• ベストアンサー

もし、皆さんに命が2つあったらどうしますか?

1.他の人より、2倍長生きするのに使う 2.1つを他の人にあげて、長生きしてもらう 皆さんの感覚としては、どちらが近いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.11

★一回、死んでみたいです。 ぜひ、死後の世界をレポートしてみたい。 無いこと(死んだら終わりということ)を、この手で証明したいのと… 会いたいクラスメイトがいるから、会えるかどうか実験したいです。 ★もしも、38年前に… 命をあげることが可能だったら… 16歳の若さで白血病で逝ったクラスメイトにあげたと思います。 どれほど生きたかったか… その無念さを思うと… 二倍生きようなどとは思えません。 もうすでに、彼女の三倍生きてるのだから… ★ウルトラマン世代の私… ウルトラマンの最終回で、ゾフィが… 「私は、命を二つ持ってきた。そのひとつをハヤタにあげよう。」 子供心に、忘れられないセリフでした。 どちらも死ななくてよかったと、安心したものでした。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、どれもあり得る話ですね。 誰かにあげたいとなったら、ファンが芸能人にあげることがあるかも知れませんね。 ウルトラマンの最終回はそうでしたか! 多分見ていたと思いますが完全に忘れています。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.20

こんにちは。 1かなぁ。人より2倍生きるのもつらいとおもうので 誰かにさしあげるのは、ありがた迷惑で申し訳ないかなぁと思いました。

localtombi
質問者

お礼

>誰かにさしあげるのは、ありがた迷惑で申し訳ないかなぁ でも、申し出があれば喜んで差し上げられそうです。 自分だけ2倍生きても、知っている人は皆亡くなっていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163209
noname#163209
回答No.19

こんばんは(^◇^)┛ 自分なら2です。 大好きな人を見送るのは辛いですから。

localtombi
質問者

お礼

>大好きな人を見送るのは辛い そうですね、私も両親の時は辛くて少しでも代わってあげられるなら・・・と思っていましたから、そういう時にとっておきたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173463
noname#173463
回答No.18

1です。私の場合命が2つあっても他の人と同じくらいしか生きられなさそうなので、2つあってちょうどいいくらいなのかもしれません。

localtombi
質問者

お礼

そうですか・・・ だったら2つで寿命分太く濃く生きていく感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.17

1つを募命箱に入れます。 自分で「誰に」を考え始めるとキリがないし、あげられなかった人に申し訳なくなりますから。 どこかで誰かが笑顔になれたのだと思い込むことにします。(笑)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、まさに募金箱ですね。 その先の使い道は、その先で有意義に決めてもらえばいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私は、1ですね(^^) だけど、答えとしては1なんですが、 実際は、一つ目の命の分は、死ぬほど無茶をしてみたいですね(笑) そこまで無茶な事をしたことがないので、してみたいです! 二つ目の命の分は、逆にスゴく平和な暮らしをするのに使いたいですね(笑)

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方も言っていましたね。 最初が「動」の人生だったら、次は「静」ということで・・・ それもいいかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

身勝手な回答者(skyhigh555)の答えは1. ですお(-   ω   -) 2つめでやりなおしたいことが多いです お(-   ω   -) …暑いお(-   ω   -) 肋骨と血糖値がコワイお(-   ω   -) お(-   ω   -)

localtombi
質問者

お礼

やり直しますかお? 肋骨はどうなりましたかお? もう夏も残暑となってきましたから、肋骨もそろそろくっつかないと年が越せませんお・・・ やり直したら、もう骨折はしませんねお! 回答を頂き、ありがとうございました。 お(・‐・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.14

2です 分け合う事に価値があるからです

localtombi
質問者

お礼

分け合いますか! 仰るようにそういうことには価値がありますね。 自分だけよければ・・・というのは、普通の場面でも見苦しいものですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171967
noname#171967
回答No.13

水をはった盥に入れておいて 玄関先にでも置いておきましょうか。 それで欲しい人がいたら持って行ってもらうとか。 あるいは 「命差し上げます」と新聞に広告を出して、 応募者の中から一番切実に欲しがっている人に 譲るのもいいですね。 病気のお子さんがいるとか・・ですね。 でも実際命がふたつあったら、 惜しくなって誰にもあげたくなくなるかも・・

localtombi
質問者

お礼

>惜しくなって誰にもあげたくなくなるかも この辺は微妙ですね。 いざ自分が命の関わる病気や事故に遭ったら、もうひとつの命のことを考えてしまうかも知れません。 あげてしまったら、あとで後悔することがあるかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.12

お侍さん かつ 坊さんの子孫(o`・ω・)ゞデシ!! 3.断じて拒否 します。 生きることの大切さが忘れ去られては、何のために生きているのか分からないから。 人のために命を上げても、その人も二つの命を持つのだから同じこと。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、倫理観に反するということもありますね。 生まれたままの命をそのまま育むのが自然ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.10

こんばんは。 2を選びます。 ただ長い間生きていても、退屈しそう。

localtombi
質問者

お礼

>ただ長い間生きていても、退屈しそう 確かに、周りで知っている人が亡くなって自分だけが取り残されますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長生きをすると言うことは、どう言う事ですか。 目的もないし、期待もない、知識もないし、ないないずくしでどうしたらよいでしょうか。

  • みなさん長寿の長生きするためにみんなに黙ってどうい

    みなさん長寿の長生きするためにみんなに黙ってどういうことを隠れて実践してますか?

  • 健康で長生きしたい

    タイトルのままです 私は健康で長生きしたいです 先日、地元の同級生にばったり会いました 偶然ばったり久しぶりだったので、立ち話で長話になり、私が健康に気を使って禁煙して酒も少しにしてウォーキングしてると言ったら 、え、お前 もしかして長生きしたいの? やめなよ長生きなんかしたってしょうがないよ!って言われました 私は凡人でごくごく普通の人間です 病気やまして死ぬのなんて恐ろしいです 生きてる限り健康で長生きして人生を楽しみたいです 皆様は長生きしたってしょうがないと思いますか?私はせめて人並みに生きたいです たまにネットで病気上等!長生きは無意味、死ぬのなんか全く怖くないって人を見かけますが、私には信じられない感覚です 皆様はどう思われますか?

  • 命を救うことについて

    命を救うことについて 今疑問に思っていることがあります。寿命を延ばすという行為について、正しいのかどうかということです。 命を救われて感謝する人も大勢いるけれど、そのまま死んでしまったほうが幸せだった人もいると思うんです。そういう人を助けて本当にその人を助けたことになるんでしょうか。 たとえば植物状態になったり、何もできないのにただ生きているだけで苦しいとか、介護されないと生きていけない人とか。周りの人も大変だし、家族が介護してくれる人はいいけどそうじゃなく施設に入る人とかって何を楽しみに生きているのかなって思います。家族じゃない人を介護しなければならない介護者も大変だなと思います。 そういう人を増やして、健康な人がそういう人のために時間を使って、生産性がないような気がします。 冷たい言い方かもしれないけどわざわざそういう人を増やしているのっておかしいと思います。寿命が短くても充実して人生を送るほうが、みんなが幸せになれると思います。 結局お医者さんが命を助けて優越感を味わってるだけじゃないですか?そのあとのことは全部社会の他の人に任せているだけじゃないですか。 こういう考え方っておかしいでしょうか。命が大切だというのは誰が決めたんでしょう。どうして救わなきゃいけないんでしょう? 救ってよかった命もあるけどそうじゃない命もあると思います。だからもう生きていたく無い人は安楽死すればいいのにと。無理やり「頑張って」と医療行為を施すのは却って苦しみを与えるだけなのではないでしょうか。 どうしてもこういう風に考えてしまいます。命は大切だと心から思えません。どうしたらよいのでしょう。私は間違ってますか?皆さんの意見を聞きたいです。アドバイスお願いします。

  • 皆さんはどうですか?

     私は右目と左目の間に指先やエンピツのような棒状のものをゆっくりと突きつけられると、こう、なんというか、その部分がむずがゆくなるというか、説明しがたい感覚に襲われるのですが、この感覚は一体なんなのでしょうか?  周りの人達に話をしてみても、分かってくれる人とくれない人が五分五分位ですし(自分だけに起こっている現象ではないようです)、なぜ起こるのかもよく分かりません。  皆さんはどうですか?それとこの現象に詳しい方、回答待ってます。  

  • ぶっちゃけ、みなさん長生きしたいですか?したくないですか?

    教えてgooの回答者のみなさんにお聞きします。 ぶっちゃけ長生きしたいですか?したくないですか? また、それぞれの理由も聞かせて下さい。 性別と年齢もついでに。

  • みんなに見やすい資料が作りたい

    私が会社で作る資料はいつも内容、構成はわかりやすいが、見栄えを良くしたほうが良いと言われます。 「この辺が寂しいから色を付けたら?」「もっとハデに縁取りした方が…」等です。その方が良いと言う人もいるとは思いますが、私自身は最低限の色と装飾の方が見やすく、素直に「そうですね」とは言い難いです。 ただ、私は部署でも一番若手なので、沢山の資料を見てきた先輩方の意見を取り入れたいとも思います。私の感覚はかなりの少数派のようなので、多数の人に良いと思われる資料を作りたいのですが、みんなの「良い」が感覚的にわからず難しいです。 私はフォントサイズが小さいものが好きですが、他の人にも見やすいようにと大きめで作成します。この程度なら考えられますが、色や装飾となると他人の感覚がわからなくなります。 自分にとっての「良い」があてにならず、他の人の資料を参考に「こうしたら良いと言ってもらえるかな?」と考えながら資料作成することがかなりの苦痛です。ここまできたら、私の空間や色を感じる何かがおかしいのではないかと思う時もあります。 私のような経験のある方はいらっしゃるでしょうか? 多くの人に見やすい、良いと思われる資料を作りたいです。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか?

    皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか? お金に困ることがなく、やりたいことがなんでもできることが「幸せ」ですか? 辛いことや嫌なことが何一つ無い人生を送ることが「幸せ」ですか? 病気しないでできるだけ長生きすることが「幸せ」ですか? 結婚したら「幸せ」ですか? 結婚するまでは「不幸せ」ですか? 皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか?

  • 皆様は死が怖いですか?怖くない(?)私は、何かが欠けているのでしょうか?

    こちらのカテゴリーでは、初めての質問になります。どうぞ宜しくお願い致します。 よく人は、長生きしたい、死にたくない、死ぬのは怖いと言いますよね。 私は、死に対してあまり怖さを感じなく、「死ぬ時=寿命」と思っています。死ぬ瞬間の怖さより、事故・病気等で痛い、辛い思いをすることのほうが嫌です。 漠然としていて、「実感がわかない」とも言えそうですが、そうなってくると、「実感」ってなに?誰も知らないことなのに。死にたくないって言う人と私はなにが違うんだろう?・・・と、だんだんドツボにはまり、最終的には面倒くさくなって、違うことを始める、という軟弱者?です。そこそこ、幸も不幸も味わっている人間だと思います。 皆様は、死に対する恐怖が薄いことについて、どう思われますか? 打ち込みが遅いので、お返事が遅れるかもしれません。宜しくお願い致します。

  • 命の重みは皆同じなはずなのに

    政治家は人の死をも政治パフォーマンスにしていやらしい! 今回のアルジェリアの事件についても世間で騒がれたから首相までもが動く自体になったけど個人の旅行客が海外で死のうがどうなろうが政府専用機で税金を使いお出迎えをしてくれるなんてことはありえない。 JALがどこぞの山に衝突した事故で数百人という命がなくなった時、確かに悲しい出来事だが二度とあってはなならないことだがなぜ世間で騒がれたからと言って彼らのためだけに数十億という税金を投入して山を整備して参拝道まで作ってやらなきゃいけないのか? 私のいとこが信号機の無い交差点の出会い頭の交通事故で相手の不注意で死んだ時少しでも何かをしてくれたか? 政治家が出向いておくやみの一言でも行ってくれたか? 事故が起きやすいからといって事故が起きた交差点に信号機を付けたり注意の看板版すら付けなかった。 世田谷一家殺害事件にしても確かに悲しい事実だが日本全国で殺害されて無くなった方は他にもたくさんいるはずなのにマスコミに取り上げられたというだけで警察のお偉いさんが毎年のように手をあわせに来る。 人一人の命の重みは同じなのに世間を騒がせたというだけで命の重みに差を付けるんじゃないと思うのは私だけなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 育毛を促進するためには、毛穴の汚れを取ることが重要です。そのため、毎日髪を洗うことは有効です。
  • しかし、頭皮や髪を過剰に洗うことは逆効果になる可能性もあります。過度な洗浄は頭皮の油分を奪い、乾燥や刺激を引き起こすことがあります。
  • 育毛を目指す場合は、適度な頻度でシャンプーし、頭皮や髪を優しく洗うことが大切です。また、洗浄力の強すぎないシャンプーを選ぶことも重要です。
回答を見る