• 締切済み

GOGO.DLL

こんばんわ。GOGO.DLLを探しているのですがどこにあるんでしょうか? まだ配布はされているんでしょうか? みつけきれません・・・;■; どなたか教えて下さい! 御願いします>人<

みんなの回答

  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1

こちらです。 http://www.marinecat.net/ 「午後のこ~だ」インストールして下さい。

参考URL:
http://www.marinecat.net/
-crea-
質問者

補足

ありがとうございます_ _)) 私はMacなんですが、 しかしWin用しかないみたいで・・・。 無理なんですかねぇ; 無理ですよね~; でもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gogo.dllの読み込みについて

    MarineCatさんの「午後のこーだ利用の手引き」にあるサンプルプログラムを参考に、gogo.dllをVisual C++2005で使いたいのですが、ビルド完了し、実行すると「保護されているメモリに読み込みまたは書き込みを行おうとしました。」とのエラーが発生しました。何が悪いのか分かる方、教えてください。

  • マッハGOGO2

    まずBBを引きボーナス中7揃いでストック確定。 BB終了後ナビ時に外し7頭カップ当選。当然GOGOチャンス終了ですが・・・ この場合ストックは次回のGOGOチャンスまで引き継がれますか? 自分では経験が無いのでふと疑問に思ったのですがホールで見る限り 年配の方がゲーム性の理解ができず外しているのを見かけます。 ボーナス中に限らず周期で来るGOGOチャンスでもストックは引き継がれるのかも合わせて教えてください。

  • ジャグラーGoGo

    1000円でGoGoランプ光らせる方法ありますか?

  • DLLの作りかた

    サンプルで配布されたアプリケーションのEXEファイルをDLL化して、自作するアプリケーション上で利用したいと思っています。 DLLってどうやって作成していくのでしょうか? 初心者にとって、この道は険しいでしょうか?

  • GOGOホーン

    ジャグラーでGOGOランプが点くときの音、あれが、ある店とない店がありますが あれは、必要でしょうか? ひっそり点くほうがいいと思いませんか?

  • フリーソフト(?)の事で..

    午後のこ~だ~と言う所で.. ■ 午後のこ~だDLLについて ■ 1. gogo.dll(またはそれに準ずるもの)を    添加することが出来る。 2. gogo.dll以外には gogo.h 等のインタフェース部分を    記述する目的以外のgogoに関連するソースを    使うことは出来ない。 3. gogoに関するどんな修正もLGPL2に基づいて公開    されなければならない。 4. プログラムの中で次のことを表記して下さい。    gogoを使っていることと、gogoのバージョン。    gogoがLGPL2に従っていること。    gogoのソースか、ソース配布元のURL。 5. LGPL2のコピーを同封すること。 ユーザーが以下の行為を行うことを禁じます。 1.第三者に対して、本ソフトウェアを販売、 もしくはそれに関連した行為を行うこと 2.本ソフトウェアをリバースエンジニアリング、 逆アセンブルすること 3.本アーカイブの内容を改変すること と出てきましたが、これは、どういう事でしょう? 分かりやすく、教えていただけませんか? お願いします!!><

  • GOGOモンスター

    松本大洋さんの「GOGOモンスター」を読みたいのですが、オークションなどで大変高値で取引されているのは何故でしょうか? 置いてあるマンガ喫茶とかでもよいのですが、読める所を教えてください。(横浜、東京くらいで)

  • パチンコ屋に置いてあるGOGO神社

    パチンコ屋に置いてあるGOGO神社って御利益ありますか?

  • ジャグラーGOGOランプ

    初めまして。 ジャグラーって急にGOGOランプつきますよね? で、ランプがついたらすぐに777を揃えられるんですか?ランプがついたんですけど、7が見えなくて揃えられなかったんですけど。。

  • DLLのライセンス

    VisualStudiの開発環境で参照の追加から c:\windows\system32\hnetcfg.dll を指定したところ、プロジェクトの出力フォルダに Interop.NATUPNPLib.dll, Interop.NETCONLib.dll, Interop.NetFwTypeLib.dll ができました。実行ファイルと、これらのDLLファイルが一緒になって動作するようです。 そこで、実行ファイルとこれらのファイルを一緒に配布しようと思うのですが、 【1】これらのファイルを配布することはライセンス上問題ないのでしょうか?(hnetcfg.dllはWindowsXPに標準で入っているdllだと思います)あるいは、ライセンスについてどこを見れば/どこに問い合わせればよいのでしょうか? 【2】もし、ライセンス上問題がある場合、c:\windows\system32\hnetcfg.dllを実行ファイルが参照すればよいと思うのですが、それを参照するように設定することは可能でしょうか? 一般に.NetではこのようなDLLが実行ファイルと一緒のフォルダに置かれると思うのですがそれらのライセンスも同じだと思うのですが、どのようになっているのでしょうか? いろいろわからないことだらけです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 給与明細の控除合計とは、給与から差し引かれる各種保険料や税金の合計額です。
  • 昨年まで医療従事者として勤務していた方が現在パートとして働いている場合、社会保険や税金について心配されています。
  • 収入が大幅に減った場合には、社会保険や税金に関して猶予や減額措置がある場合がありますので、相談してみることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう