• ベストアンサー

犬を飼っている家へ訪問

mariasharryの回答

回答No.6

こんばんは。 犬、猫、ペットって本当に可愛いですよね。 その存在だけで家族を笑顔にしてくれるし、癒されるし〇 うちも、子どもが生まれる前から2匹犬を飼っています。 運よくアレルギーも無く、菌にも強くなったようで 毎日楽しく暮らしています。 さあ、そのお友達ですが 今後はお付き合いを遠ざけた方が良いように思います。 娘がまだ幼稚園の頃、同じ年のいとこが泊りに来た事がありました。 夜になって、急に咳き込みだし喘息になってしまい 急きょ家の人が迎えに来て「この家の犬のせいだ!」なんて 怒って帰っていきました。 犬を飼っているのが弱味みたいになってしまう(特に子供がらみでは) 世の中もおかしいと思いますが 普段、表彰される程大人しくてお利口さんな犬でも ケージに入れておかない事でお友達にイジワルをされ 嚙み付いてしまったという話もあります。 ワンちゃんやスレ様ご自身を守る意味でも これからは ケージに入る練習をさせた方が良いかと思いますよ。 うちでは最初は、ケージもダメ、段ボールもダメで ベランダに出しておいた事もあるし、車に入れておいた事もあります。 ワンちゃんはおいくつか分かりませんが うちのは、8歳頃からの躾でようやく慣れてくれましたよ! なので、家族旅行もどこへでも連れて行けるようになりました。 ケージに入れるのって ちょっと可哀そうにも思いますが 意外と犬も安心できる空間なんですって! 慣れさせれば 良いことだらけ! 頑張ってください。

maika1204
質問者

お礼

確かに今まで一度も噛んだ事のない犬ですが もしも!があると怖いですし、ケージの練習をはじめようと思います。 ケージやバリケンに入る事はできるんですが、 来客時は挨拶したいのか閉じ込めると吼えてしまって、、、練習あるのみですね。頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クイックルワイパーと掃除機

    お尋ね致します。 最近、床掃除(畳以外)にクイックルワイパーを導入しました。掃除機の頻度が減るかなぐらいに思ってたんですが、毎日やってると綺麗なので、掃除機での掃除は要らないかなと思っています。子供もペットもいないし3階だから砂埃もあまりありません。 床掃除をクイックルワイパーだけで済ませる方いらっしゃいますか? また、ワイパー、掃除機、拭き掃除のやり方、頻度など、お聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 初めて犬を飼うのですが・・

    初めて犬を飼う人にオススメな犬種ってありますか? というか・・毛が抜けにくくて、お留守番が出来て、しつけのしやすい小型犬が知りたいです。 出来れば、あまりキャンキャン吠えなくて・・ Mシュナウザーやトイプードルは、あまり毛が抜けないと聞きます。 Mダックスは、お留守番が良く出来ると聞きます。 どの犬種が一番オススメなのでしょうか。 その子その子で性格が違うのはわかってますが、参考に。

    • 締切済み
  • 部屋の掃除どうしていますか?

    2歳6ヶ月と4ヶ月の子供がおり、犬を一匹飼っています。 毎日掃除機かけをした方がいいとは思うのですが、日々目の回る忙しさで、家事負担を減らしたい思い、質問しました。 わが家の間取りは3LDK、一部屋はコルクマット敷き、他の部屋は全てフローリングです。 床は毎日クイックルワイパー(毛足の長いタイプ)をかけています。掃除機かけは3~4日に一度で、拭き掃除はできても週に一度。ワックスかけはしたことがありません。 棚の上などもクイックルのはたきタイプで軽く拭く程度です。 ただ、クイックルで拭いても2日くらいすると床がザラザラしている気がします。 さらに子供の遊ぶ部屋はコルクマットが敷いてあり、クイックルでは掃除ができていない気がします。 みなさんは毎日の掃除、どの程度していますか?掃除機かけ、拭き掃除、ワックスかけはどのくらいの頻度でするものなのでしょうか? また、お子さんがいらっしゃる方は、いつ掃除していますか? (簡単に)綺麗を保てる掃除方法もありましたら、教えて下さい。

  • ぴったりな犬探し中

    我が家にぴったりの犬種をさがしています。当方、運動不足の両親に小学校低学年の子供二人の家族構成で、住宅は密集しています。昼間は外の柵に入れて、夜は家のゲージに寝かそうかと構想をねっています。そのため穏やかで利口な犬が良いと考えています。ラブラドールがぴったりかなあとも思いますが、よい犬に育てるには初心者にはしつけが難しいともききますし、しつけがうまくいかなかったら、悲劇をうむらしいです。なんだかかかりやすい病気もいろいろありそうで....近所に10ヶ月くらいのラブがいるのですが確かに、やんちゃそうでご主人は引っ張られています。好みはらぶのような素朴な顔つきでおっとり~とした雰囲気がすきです。理想は丈夫なラブの中型犬ってところでしょうか。もう半年以上、探し回ってラブを含めいろんな犬種を見てきましたが健康のことなど先のわからないことまでいろいろ考えてしまって決められません。ワガママを承知で、ぴったりな犬種があればおしえてください。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • もうすぐ犬を飼おうと思っています

    来年高校生になります。 そこで一軒家に引越しすることになるので犬を飼ってもらえることになりました。 でも今までに犬を飼った経験はなく、家族も含め犬を飼うのはみんなはじめてです。 そこで できれば家の中でも飼える小型犬か中型犬でおすすめの犬種はないでしょうか?? 躾次第のところもあるとは思いますが家族は 「毛が抜けにくい」「あまり吠えない」「世話が比較的楽」「人懐っこい」犬種がいいという意見がでています。

    • 締切済み
  • 賢い犬の見分け方を教えてください

    子供が、犬を飼いたがっています。 前から言われていたのですが 10歳の誕生日になったらと言っておりました。 先日、10歳になるから犬を飼ってもいいよねと 突然言われて、迷っています。 犬はしつけをしっかりする必要があるでしょうが、 できれば、特別しつけをしなくてもいいような 賢い犬を購入したいと希望しています。 そこで、ペットショップで見るときに、賢い犬の見分け方を お教えいただけないでしょうか。 犬の種類はまだ考えていませんので どんな犬種でも共通した見方があるようでしたら ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • フローリングの上手な掃除方法を教えてください

    はじめまして。 フローリングの部屋に引っ越し、日当たりがいいためホコリが目立って困っています。 最初にクイックルワイパーで掃除をしているのですが、最後にクイックルワイパーの紙の部分を捨てるときに、ホコリや小さなゴミは床に残ってしまいます。 そのゴミまで一緒に上手に取りながら捨てる方法があるのでしょうか? またクイックルワイパーではなく、箒での掃き掃除の方が綺麗になるとも聞くのですが、箒での掃除の場合、逆にホコリが舞い上がったりしてしまいませんか? 箒掃除の時に窓を開けるかどうかなど、基本的なことも分からずに困っております。 クイックルワイパーの有効な使い方、もしくは箒掃除の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 掃除機の頻度

    皆さん掃除機って毎日してますか? 我が家は今、1歳過ぎで歩き回っている 子供がいてるんですがごはんもこぼすし 誇りも気になるので毎日掃除機してます。 さすがに拭き掃除はそんなに 頻繁にはできてません(´Д`) こないだ支援センターで話した ママさんは子供が掃除機を追い回す コンセント触るからって理由などで 掃除機かけるのは週1だと言ってました。 その他はクイックルワイパーで サッとしてるだけそうで… うちの子供も掃除機追っかけてくるので やりにくいとは思ってますが(>_<) コンセントは危ないので ゲージ外に刺して使ってます。 別に自分宅ではないので良いんですが 今度遊びに来てね~!と言われて 少し気になってしまいました(^^; フローリング部分は クイックルワイパーでも埃 とれると思うのですが カーペットやラグの上は… 小さい子供がいたら特に 埃や食べこぼし気になると 思っていたのですが毎日 かけてる人の方が少ないんでしょうか? つまらない質問すみません。

  • バストイレ同室のトイレの床の掃除方法

    ワンルーム物件でバス、トイレ、洗面所が同室なんですが、 トイレ側の床が毛や皮膚があちこちあって汚れています。 床はワンルームマンションによくある目地のあるタイルです。 そこで、お聞きしますが、毛や皮膚があちこちあって、大分掃除してないので見えないトイレの水の飛び跳ねもあると思いますが、 どういうプロセスで掃除したらよいでしょうか? その時に使用する道具は掃除機や濡れクイックルワイパー、乾燥ワイパーなど、どういう道具を使ったらよいでしょうか? あと、掃除機はT字ヘッド、T字を外したホース部分、狭い場所を吸うノズルのどれを使用したらよく取れて、 掃除機の先も汚れないか(トイレ床は飛び跳ねがあって汚いし、その掃除機で居室も掃除するのは気分的に気になるので)教えてください。 それではお願いします。

  • 子供が犬アトピーと判明。しかし私の家には・・・

    去年生まれた私の姪が、アレルギーの検査でアトピーと判明しました。卵と犬のフケが原因だそうです。困ったことに私の家では犬を3匹(ミニチュア・ピンシャー)室内で飼っています。このままでは姪が家に遊びにくる事が出来ないので、どうしたらいいか悩んでいます。犬を手放すのは嫌だし、庭で飼う事も考えましたが寒さに弱い犬種なので冬は無理です。シャンプーの回数を増やして、常に部屋を掃除してフケや毛を散らかさないように心がけていますが、如何でしょうか。姪は可愛いし、子供が犬(動物)と触れ合うことはとても大切なことだと思います。かといって子供の健康を害することは出来ません。どうしたらいいでしょうか。教えてください。