• ベストアンサー

エアコンのコンデンサ交換費用について

rpm243の回答

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

修理する場合に点検費用が掛からない店は 修理費に その分上乗せしてあるだけ

050416
質問者

お礼

なるほど・・・結局は入っている訳ですね。 考えてみたら乗せるか乗せないかだけの違いかも? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの再点検?

    設置してあるエアコンを1年以上稼動させていなかったら、 次稼動させるときに業者に点検してもらうほうがいいといわれたのですが、 必要はあるのでしょうか? つまり、室外機とエアコン内部にはガスがあり、 それの漏れや不足?などを点検したほうがいいということなのですが、 基本エアコンはガスは漏れない仕様で、漏れていたら充填しても意味がないように思うのですが、 点検は必要でしょうか?

  • ダッジ デュランゴ エアコンについて

    自分はダッジデュランゴ2002に乗っているものです。 エアコンについてどなたか教えてくださいm(_ _)m 先日、ショップにエアコンの効きが悪いと伝え、チェックしてもらったところ、特にガスもれもなく、問題ないとのこと。一応ガスは少し補充したみたいですが・・・。 その後も効きがあまりよくないのですが、デュランゴは基本的にエアコンの効きが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンがまた壊れた!

    去年の秋にエアコンが壊れ、ディーラーにてコンプレッサーを交換してもらい、とっても快適だったのですが、 最近の暑さに耐えかねて久々にエアコンをつけたら、またしても効きが悪くなっていました。 オートウ○ーブで見てもらったら、ガス圧が1.5kgくらいしかないとのことでした。(通常は3kgくらいらしい) さて、とりあえずコンプレッサーは問題ないとして、ガス漏れの原因として ・コンデンサー穴空き ・配管穴空き ・配管継ぎ目のOリング劣化 上記のような原因が考えられると思うのですが、その他に考えられる原因は何でしょうか?また、コンデンサーや配管を交換した場合、費用はどの程度かかるのでしょうか? 車はH6年式、R32GT-Rです。 なお、この車は先月あたまに盗難にあっており、見つかったときに違う場所のディーラーで全点検をしてもらいました。 そのときにエンジンブロックから水漏れがみつかり、マフラー・エキマニ・タービンと排気系を全部外して漏れ箇所をふさぐという結構な大手術をしており、そのときにエアコンの配管をいじってるのかな?とも予想されたのですが、「エアコン関連はいじっていない」とのことでした。

  • エアコンが急に冷えなくなりました

    エアコンは自分で取りつけエアコンのガスは業者に頼み 真空引きで1週間前に入れてもらいました 昨日まで冷えていたのに 急に冷えなくなり室外機を点検したところファンは回っており 配管が凍結している状態です エアコンのガスは漏れると凍結する でしょうか?ガスの注入時に配管からの漏れが無い事は点検済みです エアコンのフィルターなどは試用期間が短いので全然汚れていない状態です 詳しい方ご教授お願いします

  • エアコン故障??ガス漏れ

    賃貸のマンションにつけてあるエアコンが、時々、効きがとても悪いです。 型は見るからにかなり古いです。 大家さん伝いに業者さんに来てもらいましたが、今は問題ないので、完全に冷房が効かなくなったら、連絡するよう言われました。 もし、ガス漏れしてるとしたら使い続けてもいいのでしょうか? 冷房を使うところはキッチンまでつながっています。 火を使っても問題ないでしょうか? 冷却ガスは火にふれると有毒だと聞いたことがあるのですが?詳しい方教えて下さい。

  • エアコンの修理時、点検用のフロン代を請求

    2006年式のイタリア車を所有しています。 先日、エアコンの効きが悪かったので、 ディーラーにて調べてもらうと、ガス漏れとの事でした。 まぁ、修理をすることに関しては特に問題ないのですが 修理に入る前、点検用のフロン3本の代金を請求されました。 まだ修理には入っておらず、修理後まとめて請求ってことになっています。 ガス漏れと判別されるまでのフロンなんでしょうが これって普通、請求されるものなのでしょうか? しかも、点検で3本も必要なのでしょうか? 正当なものでしたら正当なものとして受け入れますが 不当なものなら、さすがに1万弱はキツイので・・・。 ご存知の方、並びに業界の方、ご教示いただければ幸いです。

  • 車のエアコン 

    サニー平成3年車のエアコンが効かなくなりました。その日、始めはちょっと弱いけど効いてました。しばらく走っていると全く冷えなくなって、コンプレッサーを動かすためのエンジン回転数の増加も見られなくなりました。効きが悪くなってからしばらくして全く効かなくなったので、ベルトが切れたとは考えにくいです。ガス漏れでしょうか。ガス漏れとしたら修理が必要でしょうか?10年以上も乗ってるとそのくらいでガスの充填が必要なものでしょうか?アドバイス等頂ければ幸いです。

  • エアコンオイルについて

    平成3年式のシャレードに乗っていますが、先日全くエアコン(コンプレッサー)が作動しなくなり、近くの電装店でエアコンガスを入れコンプレッサーも作動するようになりました。ガスが全く入っていなかったそうです。(入れたガスもいつまで持つか分かりませんが・・) 13年使用して初めての経験でした。 エアコンオイルを入れた方がよいというのは全くその場では言われなかったのですが、入れなくて大丈夫なのでしょうか?  エアコンオイルを点検してもらうとしたら、せっかく注入したガスも少し抜けてしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サーフのエアコンについて

    4年式ハイラックスサーフ130LNにのっています。 エアコンの調子が悪くガス漏れ点検をしたのですが、ディーラーで8万の見積もりが出てきました。 修理箇所はコンプレッサーの交換、プレッシャースイッチからのガス漏れだそうです。 別の整備工場にも持ち込んで見積もりを出してみようかとも思うのですが、ガス漏れ点検の際にも費用がかかるためあまり整備工場をコロコロかえる余裕はないです。 ●ディーラーの8万くらいというのは相場的に妥当だと思われますか? ●どうしたら安く仕上がりますか? 理解しづらい文章で申し訳ございません。

  • エアコンの効きが悪くなりました

    申し訳ないですが、あまり車の知識が無いのでわかりやすく御教示お願い致します。 今日、かなり暑かったのですが急にエアコンの効きが悪くなりました。 まだガスの点検等何もやっていないので何とも言えないのですが、以下の可能性はありえるでしょうか? 「2週間程前にカーナビをカー用品店で購入し取り付けてもらいました。その取り付け作業の際にガス漏れが起こる原因となるような作業が発生しますでしょうか?」 又、 「そのカー用品店の作業が原因だった場合、カー用品店に修理の依頼(こちらの費用0)は可能でしょうか?又、簡単に店の方で落度があった事は認めるものなのでしょうか?(店によって違うとは思いますが…)」 以上、よろしくお願い致します。