交通事故における過失割合について

このQ&Aのポイント
  • 交通事故における過失割合とは、事故において各当事者がどの程度責任を負うかを示す割合のことです。
  • 保険会社間では一般的に基本の割合として、自分が70%の過失、相手が30%の過失とされています。
  • しかし、事故の状況によっては、基本の割合が変わる場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

交通事故における過失割合について

交通事故における過失割合について知識をお持ちの方がいましたら、 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 保険会社から基本の割合となる(自分):(相手) 7:3 と言われました。 確かに(自分)が’Tの|’、(相手)が’Tの-’なので基本の割合が7:3なのは分かるのですが、 下記のような状況でも基本の割合のまま変わらないのでしょうか。 ここからは事故の状況です。 道路はT字路で、道幅はほぼ同じ、停止線はどちら側にもありません。 (自分)は’Tの|’方向から右折、(相手)は’Tの-’(自分)から見て右から直進でした。 ミラーはあり、(自分)(相手)とも相手が見えるように設置されています。 ただ、今回の事故当時が夕方ということもあり、 (自分)の方向からは、ちょうど太陽が真上にあり、ミラーが見えない状況となっていました。 そのため、右折する方向を見るために自動車を前に出したところ、 (自分)の車の前方側面に、(相手)の自動車が正面からぶつかってきた状況です。 事故現場の画像もアップしますので参考にして頂けると幸いです。 全部で3枚あります。 1枚目は(自分)からみた交差点の写真です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

道交法では(自動車教習所で講習をを受けたと思いますが)交差点で、交差する道路に停止線がなく、道路幅が同じなら向かって左方向から交差点に進入する車両に、交差点に進入する優先権が有ります。(交差する道路にセンターラインが有るとか、道路幅が明らかに広い場合は除きます)  相談者の方が自動車保険(任意保険)で、車両保険に加入されているのなら、過失割合に関係なく、保険金が支払われます。(相手側に車両の修理代は対物保険、相談者さんの車両の修理代は車両保険から支払われます。)  相談者さん及び相手側の車両に、車両保険の加入がない場合、難しい事故処理に成ると思います?  

ktkzht
質問者

お礼

回答有難うございます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>ただ、今回の事故当時が夕方ということもあり、 >(自分)の方向からは、ちょうど太陽が真上にあり、ミラーが見えない状況となっていました。 >そのため、右折する方向を見るために自動車を前に出したところ、 太陽でミラーが見えないというのは、あなたの側で過失が良くなるものではありません。 法律上では確認できないのであれば、進んで構わない問う事をを規定してはおらず、安全を確認したうえで発進しなければならないのです。 ですので、太陽で見えなかったは、まったく意味はなしません。 墓穴を掘る主張を行うと、そこまでして危険だとわかっている場所で、安全確認(安全確認としてはどうしても確認取れない場合車から降りてでも、確認する必要があるとなります。)しなければならない義務があります。 それを知って居ながら、安全確認を行わず交差点内に侵入したとなれば、相手側に有利な過失割合に動くこともあります。

ktkzht
質問者

お礼

回答有難うございました。 参考にさせていただきます。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.1

7:3 そんなものだろうと思う過失割合です。 互いに停止線無し。 直新車に対しktkzht 様は曲がる側。 相手の側が交差点に侵入するのがアトだったので注意義務が先方にあるとかいいたいのかもしれませんが。 ミラーが見えにくいとかは言い訳になりませんでしt。 左方車優先だとの主張をできるとしてもわずかかも。 基本のままかと思います。 ゴネてもわずか動くだけかと。

ktkzht
質問者

お礼

回答有難うございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 交通事故の過失割合を教えて下さい!!

    自分は原付バイク、相手は自動車です。 信号のないきつい左カーブの所で右折して小道に入ろうとしたところ、反対車線の前方から来た自動車にぶつかり、倒れて軽い怪我をしました。双方に前方不注意があったようです。 このような事故について、過失割合がどのぐらいなのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 事故の過失割合について

    先日事故を起こしました。自分はバイク相手は軽自動車で、場所はT字型の信号が無い交差点で、自分が右折で相手は直進で自分が合流する歳にぶつかりました。自分が右折するときは合流する予定である道はかなり混んでいて、車と車の間を抜けて左側を確認して合流したところ確認不足で相手の車の左側前方にぶつかりました。相手も自分も動いている状態で相手も全然スピードを出していなかったと言っているんですが、この場合過失の割合は何対何になるんでしょうか?? ちなみに相手の車のミラーの交換と片側とバンパーの交換になりそうです。車種はダイハツアトレーです。 私は任意保険に入っていなかったこともあり自腹で払うことになっています。詳しい方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。

  • 事故の過失割合について

    よろしくお願いいたします。 先日、住宅街のT字路で私の単車と相手乗用車との出会い頭 事故をしてしまいました。 道幅4mの狭い住宅街道路です。 T字路を私(単車)直進、相手乗用車右折です。 速度は徐行でしたが、私が少し余所見をした時に、 相手乗用車が右折しようと出てきて、 私(単車)に気付き、道幅の3分の2を塞ぐような形で、 停車しました。 直前で気づき急ブレーキをかけたのですが、 間に合わず、相手乗用車のフロントに衝突しました。 物損事故で処理しましたが、 相手は自分は停車中だったので 過失は無いと言い張っています。 確かに、私の前方不注意もありますが、 10対0の過失責任は、考えられないのですが、 いかがでしょうか? ちなみに、相手乗用車の修理費用は、 約40万円との事です。

  • 交通事故の過失割合について。

    過失割合の出し方について詳しくわかる方にアドバイスを頂きたく思い、書かせて頂いております。 ----------------------------------------------   [相]→→→→→→→↓ ---------------------------------------------- 直進車線[車][車][車] ↓[車][車]← --- --- --- --- ↓ --- --- --- --- - 左折車線 × B ←←[私] ------------------- -----------------------          路外施設 [加]は相手車輌です。直進車線にある[車]は前方信号が赤の為停止している車輌です。いわゆる39事故で、信号待ち停止車輌が相手が路外に出るための間隔を空け、その車輌間を抜けてこちらへ飛び出してきました。私に言わせれば、まったく確認なしで出てきました。しかも一般的に徐行と言われるものはなかったと私は思います。相手車輌が顔を出した瞬間に危ないと思いブレーキを掛けました。こういった事故の場合、一般に言われる別冊判例タイムズなどの過失割合の判定基準などでは基本パターンは何に当てはまるのでしょうか?基本的によく見るのが、【直進車(単車)と右折路害出車】か、【渋滞中の車輌間の事故】ですが、完全に当てはまらないので悩みます。直進単車と右折路外車で見ると基本割合10:90か20:80と書かれているみたいですが。渋滞中の車輌間で見ると、ほとんどが交差点の場合の例を見ますが、30:70ですね。そこに交差点でない場合だと車に+5~+10%。左側の余地は多いので私からー10%。基本はやはり10:90ですが、私はすり抜けをしたわけじゃないって事です。左折車線には車はいませんでした。このような場合はどういった状況の例で判断すればいいのでしょうか?説明不足の点もありますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 交通事故の過失割合について

    先日、車両同士の接触事故を起こしてしまいました。 道幅の広い一車線、一方通行の道にて 自分が前を走り、交差点を右折しようとしたところ 右後方を走る相手とぶつかってしまいました。 ぶつかった箇所は、 自分が左側ドア周辺です。 相手とは右前方のタイヤ周辺です。 ぶつかった箇所からみて、相手の車は直ぐ近くの右側にあったと思います 信号は青でウィンカーも出していましたが、右にはよらず中央付近から右折してしまいました。 このような場合どういった過失割合になるのでしょうか?

  • 交通事故の過失割合

    交通事故の過失割合についての質問です。車同士の事故で双方とも怪我無しです。 当方ダイハツに軽、相手はベンツのハコバン。相手方は優先道路、当方は一時停止で止まって 右折の為確認の後右折開始、その時左方より直進車と接触、相手車両は後部左ドア損壊 当方に過失割合は大きいのは納得ですが、先方の前方不注意は反映されないのでしょうか? この交差点は直進車も多少は見透し出来ます。

  • 交通事故 過失割合についての妥当性

    先日交通事故に遭いました。 片側2車線で、交差点の前で右折のために3車線になる手前の場所で起きました。 相手は、右折のための長い車列にあり、第2車線に位置。 私は、第1車線を30~40Km/hの速度で直進中(第2車線は停車した車列であり注意のため速度を落として進行中。) 私が直進中に、突然車列から相手側が車線変更をしてきました。私の視野ではほぼ45~60度の位置で車が接近するような感覚があり左にハンドルを切り回避しましたが、私の車の右前方と相手の車左前方が接触しました。 相手の話は、 方向指示器を出し、バックミラーで後方を確認したと主張しています。 私は低速で走行中であり、ほぼ並列状態からの進路変更のためウインカーの点滅は認識できず、回避は不可能と考えています。 過失割合としては3:7で相手が多いと想定できますが、納得はしていません。 皆さんのご意見、および割合を下げられるポイントがありましたらお教えください。

  • 不思議な交通事故の過失割合について

    私自信のことではないのですが、先日目撃した事故のケースです。 直進車と右折車が絡んだ事故だったのですが、 あきらかに右折車が前方不注意で、直進車に突進していきました。 そしてそれに気づいた直進車はクラクションをならし、 左にハンドルを切り、右折車との接触は避けられたのですが、 止まりきれず電信柱に激突して車前部が結構へこむ事故になっていました。 当然、直進車の運転手は何をやっているんだ、と右折車に抗議していました。 私が目撃したのはそこまでだったのですが、 あとになって疑問がわいてきました。 この場合、私の心情的には右折車が悪いのですが、 見た目的には直進車の自損事故に見えてしまいます。 交差点には止まれる速度で進入しろと習った記憶がありますが、 もしこれで直進車が全部悪いとなると、 では当たった方が得?だったのではないかなどと思ってしまいます。 このようなケースの事故には自分も充分遭遇する可能性があると思い、大変気になってしまいました。 この事故の場合、過失割合はどうなるのでしょうか? お詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • 過失割合

    車対車の物損事故の過失割合について教えて下さい。 T字路の信号のない交差点で、Tの下の方から自車が右折、相手は左方向から直進です。 自車に一時停止あります。 夜間で、交差点には街路燈があります。 見通しが悪く、一時停止で止ったのですが、左方向からの車が見えず、半分前に出たとこで相手の右後ろドアに当りました。 道幅はすれ違うのがやっという道。 相手はこちらの車が出てくるのは確認してたけど、こちらが相手の車のライトを確認してるだろうから、止ると思ったらしい。 基本は80:20で自車だと思いますが、増減される要素ってありますでしょうか?

  • 交通事故の過失割合

    過失割合に関する質問はたくさんありますが、ざっと見たところ私のケースに近いものがありませんので質問させていただきます。 まず最初に事故の概略を。 T字路での自動車同士の物損事故です。 こちらはTの縦棒方向からの左折。 相手はTの上の棒の右方向からの直進。 道幅は同じくらいで、どちらも中央線の無い道路 いずれの方向からも止まれの標識や、優先・j非優先の標識はありません。 見通しはそれほど悪くありません。 相手方は対向車があり比較的左側を走行していました。 こちらはいったん停止をするも、右方向の確認を怠り左折行動を行いました。 結果として、相手方の軽ワゴンの左スライドドアに、こちらのフロント左端部分が衝突。相手方が前へ動いていたため、スライドドアから後ろバンパーにかけて損害を与えました。 ここからが質問です。 このような事故はどう考えてもこちらが一方的に悪いと思います。 しかしながら、こちらが加入の自動車保険会社が言うには、判例によると過失割合がこちら7・相手3ということになるそうです。 どう考えてもこちらの責任ですので、10:0にしてくれと言いましたが、なっても8:2だろうということです。 相手方の保険を使ってもらうと、当然相手の等級が下がり保険料の上昇や、物損免責分の自己負担などが生じますので、とてもお願いできません。 従いまして、こちらの保険で賄えない部分は、こちらが自腹を切ろうと思っています。 では何が質問かと申しますと、より過失が重いほうが、自分の責任だと断じているのに、保険会社というものは、木で鼻をくくったような判例による対応しかできないものなんでしょうか。 何か保険の裏技のようなものがあって、上記のような事案でも、9:1とか、10:1とすることはできないものなのでしょうか。 要するに、なるべく自腹を切る金額を減らしたいという、さもしい心根からの質問ではあるのですが、可能なら、せっかく高い賭け金で保険に入っているのですから、なんとかならないものかと考えています。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう