• ベストアンサー

うさぎのえさ

tanakamozoの回答

回答No.3

こんにちは。 ペレットは体調悪くなると食べられなくなりますからねえ。本当にそのときは野菜と牧草が頼りで。。。 絶対食べられるようにしてあげた方がいいです! ウサギは一応4ヶ月までに食べられるものと食べられないものを親から教えられるそうです。従って、その頃までに食べなかった物は偏食する可能性は大きいです。 特に男の子は偏食家が多いようですね。 最初はジュースから初めてはどうでしょうか? りんごジュースや、野菜ジュースです。うちは投薬の際にはジュースに薬を溶かします。 葉っぱはウサギは一般的にはパセリや、クレソン、ミントなどの香りが強いハーブが好きだと思うので、一度あげてみてはどうでしょうか? ただ、ハーブは薬効があるものもありますから、あげ過ぎには注意です。 おそらく最初は食べ物と認識しないでしょうから、一緒に食べてあげても良いでしょうし、もし機会があるのでしたら野菜が好きなうさちゃんといっしょに食事をとる事で、偏食が治るかもしれません(うちの子の場合でした) 但し、試される場合は、ウサギは相性その他本当に難しいですから注意してくださいね。 後は、細かくみじん切りにして(水分は良く切って!)ペレットに混ぜてしまうとか。よけて食べる可能性は大ですが、そのうち。。。? フルーツはりんごやなし、ももも好きですね。いちごやバナナはちょっと好き嫌いがあるようです。みかんは好みますが、うす皮をうまく飲み込めずにウエッてなっている事があるので、喉につまらないように注意してあげてくださいね。 フルーツは糖分水分が多いので、あげすぎには注意してくださいね。 それでは、がんばってください。

関連するQ&A

  • うさぎの餌について

    昨日から生後1ヶ月ほどのネザーランドドワーフを飼い始めたのですが、餌はどのくらい与えたらいいのか教えて下さい。

  • ウサギの餌の量は適切でしょうか

    ウサギのネザーランドドワーフを飼っています。 餌は1日ペレット30グラムでよいとのことだったので、夕方30グラムを与えていますが、次の日の朝にはすっかり食べてしまい、なくなっています。 本当に30グラムだけでいいのでしょうか。 そのほか、牧草はたっぷり入れています。 どなたかご存じの方、ペレットは30グラムでいいのでしょうか。 教えてください。

  • ウサギのエサ!

    ウサギのエサについてよく理解できていないんですが この解釈の仕方で大丈夫でしょうか・・・? ・ラビットフード=ペレット ・ペレットは1日きまった量のみ与える ・主食は牧草(チモシー&アルファルファ) ・牧草は常に食べられるようにしておく ・子ウサギにはアルファルファ、大きくなったらチモシー ・おやつは少し与える(野菜、ドライフルーツ、果物、ビスなど) あとは水を与えるくらいでいいんでしょうか? ちなみにおやつは毎日、いつ、どのくらい与えるものですか?

  • うさぎ(10才)が餌を食べません

    我が家のうさぎは10才になります。 少し前から餌を残すようになり病院へ連れて行きましたところ 病気などが見つからず「加齢によるものでは…」と言われました。 病院では栄養剤の点滴をしてもらいました。 そしてもらった薬を毎日あげています(胃薬の類だと思います) そして獣医のアドバイス通り餌をお湯でふやかしてあげたりもしています。少しは食べるのですがごく少量でこのままでは餓死してしまうのではないかと可愛そうで心配です。 ラビットフードのほかに果物やヨーグルトや野菜も与えていますがやはりほんの少ししか口にせず食欲がわかないようです。 その獣医には昔うさぎの歯の病気を見つけてもらったこともあり 近所で評判も良い病院で信頼しています。 他に何かできそうなことってないでしょうか? 高齢になったうさぎにはもうこれ以上手の施しようが無いもの… だとしたら、食べられなくて辛い状態がうさぎさんにとってかわいそうなので極端な話ですが安楽死させてあげた方が…とも思ってしまいます。そういうこと(安楽死をさせる場合)ってあるのでしょうか? (不謹慎な選択肢かもしれません…すみません…) 食べないのならば無理にでも点滴等続けて生き続けさせるべきなのでしょうか? 獣医からは高齢である為もしも病気等がみつかったとしても体力がない為、手術はできないだろうといわれています。 とにかく苦しい思いをさせたくないのですがアドバイスを頂けないでしょうか。 ちなみに小型のうさぎで体重は1.2キロ程度で、最近の状態としてはいつも静かにじっとしているという感じです。

  • うさぎのこと

    ネザーランドドワーフを飼っています。 いつものえさは、牧草(たっぷり)ペレット(朝夕一握り)野菜(人参・キャベツ・大根の葉など少々)をやっています。 えさは大体食べきっています。 パパイヤボール(サプリメント)を食べさせたほうがいいとネットに書いてあったのですが、どうなんでしょうか? また野菜はペレットとあわせてやるんだったら、やってもかまわないのでしょうか? ただいま9ヶ月、体重は1.7キロ。標準が1.5キロらしいので少々太ってるので量は減らしたほうがいいのでしょうか?

  • うさぎの餌

    うさぎの餌についての質問です。 可愛いうさぎのためにできるだけ多くの野菜(果物)を教えてあげたいと思っています。 たべても大丈夫な野菜をできるだけ多くお願いします。 重複した回答はご遠慮下さい。 1人目「人参、キャベツ」 2人目「人参、りんご」 のように重複はせず、できるだけ多くお願いします。 自分で調べると「玉ねぎが大好きなうさぎ」や「キャベツは与えてはいけない」「パスタが大好き」 など混乱してしまいました。 ダメな野菜とダメな理由も書いて頂ければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ホーランドロップ 3ヶ月と7ヶ月 一匹はお腹が強いので水分多量の野菜でも平気です。 一匹は少食でほとんど食べません。お腹も弱いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お腹の弱い方のうさぎは食糞をポトポト落とします。 食べ過ぎではないです。調べました。 どうして食糞を落としまくるのか、これはメインじゃないので 答えなくても大丈夫です。 メインは餌の方です。

  • ウサギについて

    最近、家のウサギ(ネザーランド・ドワーフ)が、頻繁にクシャミを します、(餌はしっかり食べています。糞もちゃんと普通にしています。元気です。)ウサギも花粉症になるのですか?それとも他の病気でしょうか?分る方教えてください。

  • うさぎの病気

    今うさぎを2匹 飼っているのですが 1匹はご飯をあまり 食べなくなり 便もあまりでなく、 でても小さく濡れた便で おしっこもなかなかしません。 ご飯はわらや固形のえさを あげています。 ゲージからだすと 歩きはするのですが 走ったりはしません。 なにかの病気なのでしょうか。 もう1匹は凄く元気で ご飯も沢山食べて便も でるのですがつねに 鼻からムームー音がします。 風邪をひいているのでしょうか? 質問を沢山して しまってすいません。 よかったら解答お願いします。

  • 赤ちゃんうさぎの餌で困っています

    今月17日に我が家にやってきたうさぎ(生後2ヶ月) の餌について悩んでいます。 やってきたその日からチモシーなどをよく食べ ケージに敷いたマットまで食べます。 水も少量ですが頻繁に飲んでいます。 でもなぜか固形の餌を食べてくれません。 4日目なので環境に慣れていないせいかな などとも思うのですが栄養の偏りが心配です。 昨日、購入した店より今まで食べていたえさを いただいたので試しに与えてみましたが 頭を突っ込むものの食べません。 糞は日を追うごとに大きくなり量も増えています。 ちなみにトイレとケージの掃除は毎日しています。 うさぎを飼育している方、詳しい方よろしくお願いします。

  • うさぎのえさについて教えてください!

    うさぎのえさについて教えてください! 最近ネザーランドを飼い始めました。生後そろそろ1か月の♂です。牧草はよく食べていて、糞もしっかりとして健康、トイレも覚え始めました。ただ、一つえさの事で気になっている事があります。 副食として「ペレットと大麦を混ぜて与えてください」とショップの人に言われたのでその通りペレットとペレットの全体量の1/5程度(←これは私の判断)大麦を混ぜていますが、関心するほどにペレットの中から大麦だけを探して食べます。しまいには餌箱をひっくり返してまで探してます・・。 (最初はペレットだけの餌箱に入りおしっこをしていました。今はひっくり返せず、中にも入れない餌箱に変えました。) 牧草はしっかり食べてるので問題ないと思いますし成長期なので、しっかりと食べさせて立派な体を作ってあげたいのですが、大麦はカロリーが高いので、こればかりというのも副食としては気になるのですが、まだ赤ちゃんだと思うので(ペレットが固くて好まないのかも)食べれる物を増やす意味でも、この量を守り毎日えさをあげてれば問題ないでしょうか。 出来ればペレットも大麦も牧草と同じように食べ放題にしたいのですが(成長期だけ)大量にペレットだけ 残るので、過剰にカロリーを取らないか心配ですし、この時期に食べた物もしか食べなくなる事を与えると、少しでもいいので食べてほしいのですが・・・。ご存知の方おしえてください。 ちなみにえさ関係はすべて同じお店で調達しており牧草、大麦は実際にこの子が食べていたものペレットもお母さんと同じゲージに入れていたえさのようです。他におやつとしてときどき1日3粒ほど乾燥パイナップルをあげ始めています。これは固いのによく食べます。またペレットはベビー用(最近知りました)ではないです。離乳期は早いですが既に迎えている様子です。(ショップの方3人の判断)一時牧草も食べなかったので(お迎え当日~2日くらい)粉ミルク(チルミル)は一度作ってみましたが1~2口ぺろぺろしただけで見向きもしませんでした。それ以降、小屋や環境に慣れたのか猛烈に牧草を食べ水飲み、走り回っては寝てますので、ミルクは与えてません。 よろしくお願いします!