扶養を外れるかどうかを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 40代後半の女性が現在パートで働いており、扶養をぬけるかどうか悩んでいます。
  • 教育費がかかるようになり、正社員になることを考えていますが、主人からは税金の増加が心配されています。
  • 扶養を外れると収入は減ってしまいますが、消費税や主人の収入も考慮し、家計の足しになるかどうか慎重に判断したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養をぬけるか ぬけないか、教えてください。

40代後半の女性です。 現在パートで103万以下の収入(労災のみあり)で働いています。 教育費(高校生2人)にお金がかかるようになり 思い切って 扶養を外れて 総支給額20万(社会保険完備・賞与あり)の正社員に就こうかと思い  主人に相談したところ 「俺の税金が増えると思うから 差し引きで たいして変わりがないと思うので 辞めたら?」と言われてしまいました。 現在主人は 総支給額30万程度で 健康、介護、厚生、所得、住民税で 6万程引かれています。 (住民税は高い地域です。) 税金のことは 全く分からず、この文章では 回答しづらいのかもしれませんが 扶養を外れると 今より 収入は減ってしまいますか? 消費税の行方も気になりますし、主人のお給料もあがらないので少しでも家計の足しに ならないかと思いっているのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>思い切って 扶養を外れて… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >主人に相談したところ 「俺の税金が増えると… 1. 税法の話なら、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >現在パートで103万以下… >総支給額20万… 103万以下ということは月 8~9万、9月以降が 20万で賞与が 10万あったとしても年額 160万ほどですか。 これを「所得」に換算すると 95万円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 夫が会社員等なら、夫は今年の年末調整で、配偶者控除はおろか配偶者特別控除もアウトということになります。 それで、夫の「課税所得」はいくらほどでしょうか。 課税所得とは、源泉徴収票で [給与所得控除後の金額] - [所得控除の合計額] http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf のことです。 課税所得の額によって決まる「税率」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm が仮に 20% なら 38万×20% = 76,000円でけ去年より所得税が増えます。 また来年の住民税が 33万× 10% (一律) = 33,000円の増税です。 さて、この 2つを足して夫は、160 - 103 = 57万円以上の増税になりましたかな? >今より 収入は減ってしまいますか… 根本として、税金が稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはありません。 多く稼げば多く稼いだ中から少しだけ取られるだけです。 少々の税金を払い惜しんで収入をセーブするなど、愚の骨頂というものです。 世の中には貼り橋稼いでいるキャリヤウーマンも大勢います。 金魚の糞はさっさと卒業することです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sizuku7373
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。言葉の一つ一つの意味から調べていたのでお礼にお時間がかかり すみませんでした。国税庁のタックスアンサーもあること自体知りませんでした。40過ぎての自分の無知さにも嫌になっています。 パート仲間で年末近くになると急に休む人が出てくるのもこのためなんですね。

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.4

>…この文章では回答しづらいのかもしれませんが扶養を外れると今より収入は減ってしまいますか? 必要な情報さえあればきっちり数字を出して比較検討できます。 ただ、このような場で全て漏らさず家庭の事情を聞き出すのは困難なので、必然的に「○○が良い」と断定的な回答をするのは難しくなります。 ちなみに、比較の方法は至ってシンプルです。「手取りの減少」より「収入の増加」の方が多ければ良いわけです。 ただし、厚生年金(&健康保険)に加入すると「万一の保障」と「将来の保障」が手厚くなりますので「手取りの減少=損」と決めつけるのは良くないです。 以下、長くなりますが、【各制度ごとの】要点になります。詳しい解説は省きますので疑問点は必要に応じて補足してください。 ○ご主人とsizuku7373さんの税金 以下の簡易計算機と「給与所得の源泉徴収票」をもとに試算してみてください。 影響があるのはご主人の「配偶者控除」と「配偶者【特別】控除」だけで、「(保険の)扶養を外れるかどうか」は無関係です。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php ※金額の分かっている控除は「その他控除」で合算可です。 ※sizuku7373さん自身の「社会保険料控除」を忘れないようにしてください。 『配偶者控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-haiguusya-koujyo.htm 『配偶者特別控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-haigusya-tokubetu.htm ※住民税は原則全国一律です。条例で変更を加えているところや独自の税金を課している自治体はあります。 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『減税条例』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9B%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E4%BE%8B 『地方独自課税』 http://www7.plala.or.jp/YAYOI/sub14.html ○ご主人とsizuku7373さんの社会保険料(のうち年金と健康保険) ・ご主人の「社会保険料」は変わりません。(もともと「被扶養者」の保険料負担は無いため) ・sizuku7373さんの社会保険料 「標準報酬」というものによって決まります。 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※「協会けんぽ」以外の場合は保険料率が違います。 『標準報酬月額 | 日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=176 『保険料額表(平成23年9月分)(厚生年金保険と協会けんぽ管掌の健康保険)』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6573 ○ご主人が「家族手当て」のような「特別支給の給与」を支給されている場合 sizuku7373さんの収入増によって支給が打ち切られる場合があります。 支給の基準は会社ごとに違いますが、「配偶者控除」や「健康保険の被扶養者」の要件に合わせているところは多いです。 (参考) 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 『被扶養者の認定について』(味の素健康保険組合の場合) http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/nintei/index.html 『~被保険者の種別、1号、2号、3号被保険者とは?~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です』 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm

sizuku7373
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。この期間もいろいろあり… 35過ぎたら転職は厳しいと耳にしていたので何社かまとめて応募したところ、意外と書類選考に通ってしまって驚いています。 本題に戻りますが、計算する方法があるのですね。この中で唯一即答できるのは 家族手当等の支給はないというところです。あとはひとつずつ当てはめてやってみます。 ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>扶養を外れると今より 収入は減ってしまいますか? いいえ。 そんなことありません。 扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)なら扶養になれます。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 103万円を超えると確かに貴方やご主人の税金は増えますが、働いた以上にかかることはありません。 ただ、通常、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。 なので、おおむね160万円以上で働けば手取り収入は増えるし、厚生年金に加入なら将来もらえる年金の額も増えるので(今後、年金の仕組みがどうなっていくのかわからないということはありますが)、働けるのならそうしたほうがいいでしょう。 それと、貴方のご主人の会社で「家族手当、扶養手当」が支給されている場合、103万円もしくは130万円を超えると支給されなくなるということがあります。 これは、会社の規定なのでご主人の会社に聞かないとわかりません。 でも月収20万円なら、そうであったとしても世帯の手取り収入は増えますね。

sizuku7373
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても分かりやすいです。 私の仕事が不規則なため 収入が10万を超える月があったり 6万だったりで 主人の会社からはいつも目をつけられています。今年は103万を超えるのは確実なのでどうなるか不安です。

noname#200051
noname#200051
回答No.1

減る可能性は有ります。貴女も国保や年金などの支払いも発生すると、トータルで考えると現状維持かやや減る可能性は有ると思います。

sizuku7373
質問者

お礼

早々にお返事ありがとうございます。現在の仕事は10年続けているので 時給も上がり、寸志ほどですが ミニボーナスもいただけるのですが 103万以下に抑えるため週2回しかシフトに入れなくなり 何のために働いているのか 分からなくなってしまいました。  現状維持または やや減る可能性があるならまたまた考えてしまいそうです。

関連するQ&A

  • 結婚したら主人の扶養に入る方が得ですか?

    今現在アルバイトをしています。 健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税(4つ合計約2万3千円)を給料天引きされていて、 月の給料が差引支給平均約14万円です。 今度結婚をするので労働時間は今までより減らすため月の給料は 総支給額11万(差引支給約9万)になる予定です。 今年の収入が減るので来年の保険料も減ると思いますが、このまま 主人の扶養に入らず少しでも多くの給料を得るやり方と、収入を抑えて 主人の扶養に入るのとではどちらがお得でしょうか?? ちなみに主人の扶養に入るとして主人が払う健康保険料、年金保険料はどれくらい上がるのでしょうか? 私が扶養に入る場合の保険料計算の仕方が分かるサイトなどあれば 是非教えて頂きたく思います。 また、専門的な事でなくても主婦の方の経験上の意見などもお聞かせ頂ければ嬉しく思います!宜しくお願いします。

  • 扶養控除について

    現在派遣の仕事をしてます。 いくつか質問があります。 1.派遣の給料が103万円超えた場合、主人の所得が1000万以上 ある場合は扶養控除がなくなり、働き損となるのでしょうか? 2.主人の所得が1000万だとして、私が103万以上収入を を得て、扶養控除がなくなったとしても、年間いくらの給料が あれば、言葉は変ですが損をしなくなるのでしょうか? (友達は月に15万ぐらいと言っていました) 3.派遣で今は月3~6万程度ですが、所得税が引かれています。 この所得税は年末調整で戻ってくるのでしょうか? また所得税が引かれた差し引き支給額が私の所得となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養範囲内か悩んでいます

    今年のお盆明けより派遣で働いています。今年は扶養範囲内なのですが、来年です。健康保険料、厚生年金保険料、所得税を控除され差引支給額は11万ほどです。12ヶ月フルで働くと扶養から外れなくてはいけません。冬場で調節することは可能なのですが、103万以内でおさえ、配偶者扶養控除を受けるのと、103万超えるのでは、実際には税金などどれぐらい影響があるのでしょうか?よく103万の壁を越えないほうがいいという話を耳にします。家のリフォームのローンや子供が3人いるためこれから教育にお金がかかることを考えると、少しでも働いて収入を得たいのですが、働いても税金の面で損になるのなら…と、とっても悩んでいます。ちなみに今は主人の扶養は老人扶養親族2人、子供が3人と私の6人です。どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 扶養で130万以内で働くとき

    現在アルバイトとして父の扶養内で働いています。 103万と130万の壁があると聞き 私は130万までに収めたいと思っているのですが 給与明細に 基本給と非税通勤費を合わせた支給合計の金額と そこから所得税を引いた差引支給額があるのですが どちらで考えたらいいのでしょうか? また個人で国民年金を払っているのですがその分を 差し引くことはできるのでしょうか?

  • 扶養

    扶養を外れるにあたっての質問なのですが... 妻の年収が141万円以内と141万円以上では、主人の収入にどれくらいの差がでのるでしょうか。 家族手当などは考えずに所得税や住民税が変わりますか? 収入によって違うと思いますが手取額に影響するか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 扶養に入る場合の計算方法と退職後の年金について

    8月末で退職することになりました。 扶養に入れるかどうか、年収130万以内という計算方法がわからず 教えてください。 (1)支給額合計 - (所得税+雇用保険+社会保険+交通費)=差引支給額  この差引支給額の1~8月までの合計が130万以内であれば よいということでしょうか。 (2)主人の会社に問合せしたところ、年収の事は聞かれずに退職後扶養に入れますと 回答をいただきましたが年末調整の際の税法上の扶養の際に130万以内でないと いけないということでよいのでしょうか。 (3)扶養に入れた後の健康保険は 主人の健康保険の扶養になるということだと理解したのですが 年金はどうなるのでしょうか。 専業主婦になった場合は、年金の支払いが不要とよくきくのですが 私の場合も対象なのでしょうか。その手続きも主人の会社がしてくれるということでしょうか。 それとも、私が役所で手続きが必要でしょうか。 私の所得は 1~8月までで上記の計算方法(差引支給額)で128万円位になりそうです。 是非ご回答をお願いします。

  • 社保扶養・税扶養の収入とは?&出産手当金について

    パートで毎月75000円位の収入があります。  社保扶養の130万以下、税扶養の103万以下というのは非課税の交通費を引いた支給金額でいいのですか?両方とも?ちなみに夫の年収を計算する場合、夫の給与明細には課税対象額等の欄がなく、総支給額欄しかありません。この場合は総支給額欄でいいのでしょうか?    現在、前の会社の任意継続をしていて、税金は主人の扶養に入れてもらっているのですが失業保険をもらったとはいえ、社会保険の扶養にもなれそうです。しかし現在赤ちゃんが欲しくて、聞いた話によると任意継続の方は任継をやめて6ヶ月以内の出産なら仕事をしていなくても主人の扶養に入ったとしても出産育児一時金の他に「出産手当金」ももらえると聞いたので無理して扶養に入らないように(赤ちゃんができて4ヶ月に入るまでは)と思っているのですが正しいですか?主人の扶養に入ったら家族出産育児一時金しかもらえないんですよね?宜しくお願いします。

  • パートをするにあたり扶養をはずれると。

    教えてください。 パートにでることになったのですが、パート先から雇用保険と健康保険の支払いを折半でお願いされました。 収入は年間100万を超えませんが勤務時間がオーバーするからと言うことでした。 現在サラリーマンの主人の扶養に入っています。 扶養を外れてしまうということですよね?ということは控除が受けられないということになるので、主人の税金が増えるのではないかと不安です、また私の年金と住民税も自分で払わなくてはいけなくなるのでしょうか? 働きに出ない方か゛よいのかと悩んでいます。 主人は年収800万ほどで、三人家族です。 出来るだけ、詳しく教えて頂けると助かります。

  • パートの税金

    税金についてお尋ねしたいのですが 私は主人の扶養になっておりますが パートをしております。通常は年収(給与支給額)が103万以内に収まっていたのですが どうも今年は103万を少し越えそうです。多分106万くらい。その収入の中に交通費5万も含まれています。(交通費を引くと103万以内に収まると思うのですが)こういった場合 103万以内に抑えるのと103万超えてしまうのとでは所得税 住民税 又 主人の方での配偶者控除とか何か変わってしまうものがあるのでしょうか? 交通費は抜いて考えていいのですか? 私と同じような質答を見てもまったく ちんぷんかんぷんなので宜しくお願いします。

  • 現在パートで働く事を考えています 扶養内にするか扶養から外れるかで悩ん

    現在パートで働く事を考えています 扶養内にするか扶養から外れるかで悩んでいます 所得税や市民税などの103万円は越えるのは覚悟していますが 健康保険 年金が問題になる130万円を越えるか越えないかで迷っています? 現在は主人の扶養に入っています? 年金は扶養に入っているより1か月でも多く自分で納めた方が 将来年金の額が良くなると聞いた事があるのですが本当ですか? 扶養から外れて働く場合 勤務時間 時給を考えた場合 年収140万~150万程度になりそうです? その程度だとやはりわざわざ扶養から外れるのは損ですか? ちなみに夫の収入は総支給額が30万程度です?

専門家に質問してみよう