• 締切済み

犬を飼おうと思っています

候補は白のラブラドールレトリーバーか豆柴です。 戸建、室内ケージ飼いです。 柴犬、ドーベルマンの飼育経験有りです。 柴は小学生の時なので経験とはいえませんが… どちらにしようか悩んでいます。 あなたが飼うとしたらどっちにしちゃうか悩みますか?

noname#159453
noname#159453
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.5

我が家には大きい子2匹小さい子1匹が戸建の室内に居ます。 そのうちの1匹がラブラドールのイエローです。(ラブに白という毛色はありませんので・・・) この子は幼少期はとにかくやんちゃでした。家具を傷つける事は全くしませんでしたが、家人の目を盗んでテーブルの上の食事を食べたり、ゴミ箱を漁ったり手がつけられませんでした。 元気過ぎるほど元気で、人が大好きなために散歩中に子供と目が合うと飼い主の静止を振り切って近づこうと必死になります。犬好きな人を見るといきなり飛びついて腰にしがみついたり・・・。 これでも、生後1歳前後に訓練所に半年近く泊まり込んだり、通ったりして基本のしつけはやったんです。一応。 人懐っこく、人間大好きな性格のため、信頼関係さえ築いてしまえばしつけは比較的簡単です。人LOVEな性格を抑えるのは出来ませんでしたが・・・。 うちの子は現在、7歳。やっと落ち着きました。 というか、一気に年を取って隠居老人みたいになりました。^^; 柴犬は日本の犬なので気難しいです。 (公式には豆柴という犬種は存在しませんので、柴犬について説明いたします。) 飼い主に対しては非常に従順ですが、日本犬は群れの中に順位をつけたがる子が多いので、柴よりも上の順位に立てなかった場合は、最後までしつけに苦労するでしょう。 また、他の犬と仲良く出来ない子も割と多いので、社会性の面でも大変だと思います。 余談ですが、豆柴として売られていても実際サイズは成犬にならないと分かりませんので、子犬から飼われるのでしたら「豆柴」はやめたほうがいいですよ。悪質でサイズを偽装するブリーダーも結構多いので。 結論は、私だったらやっぱりラブ飼います。 日本犬の難しさは秋田犬と紀州犬で重々承知していますので。 親戚が飼っていた北海道犬もひどかった・・・。 室内で飼うと甘えん坊なラブは最高に可愛いです。別に柴が可愛くないわけではないですけどね。 まぁ、選択肢にない事を言わせてもらえば、レトリーバーならゴールデン、日本犬なら日本スピッツ飼いたいですね。大人しくて良い子が多いので。

回答No.4

豆芝やティーカッププードルなど短期間に生み出された極端に小さな犬にはリスクが伴いますので私なら手を出しません。 買ってすぐ死んじゃってもいやだし、遺伝病や体の弱い子を買って一生病院通いするのもいやですから。 犬種を守るのがブリーダーの本来の役割のはずなのに、わざわざリスクを犯して規格外の犬を生み出すということは儲け主義の悪徳ブリーダーである可能性も高いですし。 そんなブリーダーを応援するのもいやです。 一番かわいそうなのはわんこですしね。 なので飼うなら、ふつうの柴犬か、ラブラドール。 豆柴しか選択しにないなら、ラブですね。 犬種図鑑や、こちらで検索しても情報が得られますから、まずはそれぞれがどんな犬種なのかをよく調べて、ご自身のライフスタイルに合わせて選んでくださいね。 ブリーダー選びにも気をつけてください。 血統や幼少期の過ごし方で、犬は全然違う性格に育ちますので。 では、よい出会いがありますように。

回答No.3

はじめまして(^o^)両方の犬種を飼ったことがないのでわかりませんが、性格やしつけで変わると思いますが、 まずは、 家庭環境・・・散歩の時間、飼い主様の体力、車での移動ができるか、老犬になったときどこまで介護できるか、金銭面など 今後かかりやすい病気 本能・・・人間にべったりか常に自立心があるか、猟犬なら噛む力があったり一度噛んだら放さないか、気が強いかなど 手入れ・・・毛が抜けやすいか、伸びやすいかなど しつけしやすいか など考えたうえで飼い主様が飼いやすい犬種を選ぶことをお勧めします。 体格が違うのでトリミングだけでも値段が違います。 あとはブリーダーさんのところで犬を観察してみて下さいo(^o^)o ベストパートナーが見つかりますように(≧▽≦)

noname#161803
noname#161803
回答No.2

マーリーという映画をみるとよくわかりますが、ラブラドールはおりこう、ではなく、無邪気なんですよね。小さい頃はベッドやタンスをかじりたおすなんてしょっちゅうで、お水があれば飛び込みたがるし、猟犬だったから、死んだ鳥とかを捕まえてきたりするし、食欲旺盛なのに胃腸の病気になりやすいし、大きい上に腰が弱くなりやすいから面倒が大変だし、なにもかもがビック(糞尿もビック、餌代もビック、治療費もビック、グッズ代もビック)だし、運動も激しくない運動を長時間しないといけないから余裕がないと無理だし、しつけられなかったら大変なことになるし、しつけたとしても、ふとした拍子に怪我をしてしまうくらい、パワーがありますし。 飼いたいなと思っていましたが、やはり大型犬は大変なようです。 また、ラブラドールは人の側にいたがるし、元々人を補助するために産まれた犬なので、普段一緒に過ごさないのはラブラドールにとっては酷だと思います。 なので、この二択で、この条件であるなら、比較的、運動量が少なく、丈夫で、自立心が強く主人大好きな柴犬を選びます。 しっかりしつけが出来て、リーダーは自分だとわからせることができて、警戒心を薄めさせれることができて、痴呆やアトピー等長期で手のかかる病になりやすいが、それを終生愛情を込めて飼える自信があるのが前提ですけど。 そういえば、二匹とも毛がとても抜けやすい犬種ですね。 それも覚悟して飼わないといけないんですねf^_^; 私なら、(しっかりした系統の)ゴールデンドゥードルの小さい雌犬を選ぶかな。 まあそれはこの質問とは関係ないので(笑) 私なら、柴犬を選びます。

noname#159710
noname#159710
回答No.1

ラブラドールレトリバーなどの大型犬はケージ飼いは無理です。 ちゃんとしつければ可愛いでしょうが…。 犬を室内ケージ飼いにするならミニチュアダックス(あまり見かけませんが、カニンヘンダックスフントはミニチュアよりさらに小さい)やチワワなどの小型犬をおすすめします。 当然ですがきちんと散歩に行くことを前提に、かなりの時間ケージ内で過ごさせて大丈夫です。

関連するQ&A

  • 柴犬を飼うにあたって

    現在、二歳九か月になる、白い豆柴のメスを飼ってます。 白といっても、背中に茶色が混ざったりしていますが。 避妊手術はしていません。 それを踏まえたうえでの話となります。 つい先日ペットショップで白の柴犬のオスを見つけました。 父が5kgで母が7kgとかなり小さい家計から生まれた、小さい柴犬です。 恐らく豆しばではないですが、そこそこ小さい子でした。 大きさは特に気にしていないのですが、その子が今飼っているメスの豆しばにそっくりで飼おうかどうか検討中です。 そこで、父が豆しばの子供が欲しいと言っており、ゆくゆくは交配させたいな、などと思ったりもしています。 しかし、店員に聞いたところ、白い毛の子同士の掛け合わせはあまり良くないなど、と答えられました。 そこで質問です。 ・ 白同士の交配は大丈夫であるのか? ・ そもそも三歳弱のメス柴と、生後二か月のオス柴ではゆくゆくは子供が出来るのか? ・ オス柴とメス柴を飼うのは大変ではないのか? ・ オス柴は飼うのが苦労するらしいが、おしっこやしつけはしっかりとできるものなのか? ・ オス柴を飼うことで、今いるメス柴に悪影響はないかどうか などです。 特に問題がなければ、飼おうと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭飼いで咬み合いが収まらないのです

    もともと三年前から柴犬(オスで、保健所から迎えたためか性格は臆病)を室内飼いしていたところに、ゴールデンレトリバー(五ヶ月オスで性格は温厚)を迎えました。 柴犬は一階の隅のケージに、ゴールデンは二階の娘の部屋をテリトリーにしていて、時々リイングで対面させています。ところが先住の柴犬がゴールデンに吠えかかっていくのをやめず、いつも咬み合いになり、最後は体の大きいゴールデンが勝って柴犬は負け、腰が抜けてしまいます。それでも引き合わせるたびに柴犬はケンカを売っていくので、人間も気が休まりません。2頭の関係が早く落ち着く方法はないでしょうか。アドバイスをいただければと思います。

    • ベストアンサー
  • 犬を室内飼いしたい

    こんにちは。春に中学生になる者です。 私は先日、三年一緒に過ごした大好きで大切な愛犬(柴犬)を急になくしてしまいました。 悲しくて仕方なかったのですが、親から、また犬を飼ってもいいんじゃないか。との事でした。 それは私が将来、獣医など犬関連の仕事に就きたいことがあります。 そのための飼育経験でもあります。単に犬が好きなこともありますが(笑) 私は今年から中学生になりますが、仮に犬を飼うなら、部活はしない気です。 私は飼うとしたらまた柴犬がいいのですが、室内飼いでは抜け毛がひどく、 大変だから、オススメはされませんでした。 その他に、ポメラニアン、パピヨン、和犬全般が私の候補です。 どれかオススメの犬種はありませんでしょうか? 実際に候補以外の犬でもいいので、室内飼いされているたちの話を聞きたいです。 主に抜け毛対策。大変なことも教えてください。

  • 子犬の飼育場所について。

    子犬の飼育場所について。 まだ検討中なのですが、わんちゃんを迎える予定です。 生後2ヶ月の雑種(父:柴犬、母:柴犬×ラブラドールの雑種)です。 ある程度大きくなるまでは室内飼育にしようと思いますが、昼間の暑さ対策は どのようにしたらいいのかわかりません。 うちは、主人、祖母、姑、私の4人家族で、祖母と姑は家にいますが犬を飼いたいと言い出したのは 私たちなので世話をするのは基本的に私たちがしようと思っています。 (私のほうから姑たちに言いにくいのもありますが・・・) しかし二人とも仕事を持っているので昼間はわんこだけになってしまいます。 この猛暑をのりきるにはどうしたらいいでしょうか? また、夜寝るときは部屋のクーラーは切っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 柴犬(中型)を家に入れて飼うメリット

    飼育放棄犬の柴犬(メス7歳)を買い始めて1ヶ月です。 家に入れて(寝るのも室内で)飼うメリットはなんでしょうか? よろしくお願いします。 同じ室内で、犬はもちろんサークルかケージで寝かせた場合、 飼い主とのつながりがより密になるとか・・・ありですか?

    • ベストアンサー
  • 犬の飼育方法についての書籍

    春になったら犬を飼いたいと思っています。冬のうちに飼育可能かどうかなどをじっくり検討したいので検討材料として犬の飼育方法に関する書籍をまずは読み込んでみようと思いますが、以下の条件でお勧めはありますでしょうか?(検討の結果、飼わないという選択肢もあると考えています) ・飼育したい犬種は柴犬or柴系MIXの成犬(保健所等から引き取ろうと考えています) ・飼育条件は外飼い(日本の気候に適応した犬種であれば外飼いは虐待であるとは考えていませんので室内飼いを絶対視される方は回答をご遠慮ください) ・飼育の心構えのような本ではなく、どのような世話・飼育器具が必要であるかや、飼育費用、しつけなど具体的な飼育方法について著されたもの(網羅されていればベスト)

    • 締切済み
  • 隣の犬とこれから飼う犬との接触で…。

    これから、柴犬の子犬(2か月の女の子)を飼うことになりました、ネットで探し、ブリーダーさんとの連絡はまだしてないですがお気に入りの子を見つけ、今、いろいろと勉強したり迎える準備をしている所です。初めて飼うのですが、一階の広い物置に防寒対策をしっかりとして、ケージの中で飼います。本当は家の中で飼ってあげたいですが、狭く、猫がいるのでちょっと無理なんです。大人になってから、外で飼うので。それでまだ考えるのは早いと思いますが、隣の犬(ラブラドールレトリーバー?と柴犬)が離し散歩で家の敷地内に入ってくるんです。どうやら、隣の家の人は散歩を人と一緒にさせず、犬たちだけで離して勝手に散歩させているようなんです。なので、いつもではないですが、たまにうちの敷地内に入ってきて、私の飼いネコを見つけては吠えたり、前は離れの家に向かおうとしたら、隣の家の柴犬が一匹で走り周っていました。その時、私は犬に近づいて行ったら、自分の家に向かって走って行ったので、知らない人が近づくと逃げるようです。でも、隣の家は、散歩だけ放し飼いにしているので、これから飼う予定の柴犬と喧嘩とかしないか不安になってきます。隣の家の犬の性別は分からないですが、私がこれから飼う柴犬は女の子です。それで、避妊手術できるような年齢になったら、する予定なのですが、ちょっと隣の犬との関わりが怖いです。初めて飼うので、絶対に元気に最後まで飼ってあげたいです。 やっぱり、何とかするように、隣の家の人に何か言ったらいいのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の子犬のトイレトレーニングについて

    小型の柴犬、いわゆる「豆柴」を飼っています。 生後1か月半で購入し、2週間がすぎました。現在2か月に入ったところです。 はやくもトイレトレーニングでつまづいてしまいました。 寝床や食事は中型のサークルで、遊ぶときは室内に出しています。トイレのときはトイレ専用ケージに案内しています。しかし、おしっこはするのですが、うんちをしてくれません。 最初、うんちの合図をなかなかわからなかったので、何度も室内の畳間でそそうをさせてしまいました。ネットでトイレトレーニングを検索したところ、「叱ってはならない」とありましたので、無言で片付けました。その後、うんちのしぐさもわかるようになったので、しぐさをするとトイレケージに案内するのですが、まったくうんちしてくれません。 トイレ専用ケージは、市販の専用トイレ(板状でシーツをしくもの)を、100円ショップで購入した鉄製のネットで囲い、出られないようにしています。(最初は専用トイレだけだったのですが、それだとトイレするまで長く監視していなければならず、生活に支障をきたしたため) おしっこは、そのトイレに入れるとほどなくしてくれますが、食後しばらくうんちサインがでたところでトイレに入れても、うんちは一向にしてくれません。あまりにも長く(30分~1時間くらい)トイレケージに閉じ込めることになってしまい、「今はもしかしたらうんちしたくないのでは」と思って出すと、しばらくうれしそうに室内を駆け回ってから、10~20分後にやはり畳間でうんちしてしまいます。 という失敗を何度か繰り返しているところです。 ネットのトイレトレーニングでは、うんちやおしっこをするまでトイレケージに入れておく。鳴いても出さない。などとありますが、それがたとえ何時間かかってもうんちに成功するまでは出さない方がよいのでしょうか。今では、豆柴ちゃんと家族の根気勝負のようになっていますが、最近ではいつまでもトイレケージから出さないでおくと、中で眠ってしまうしまつです(今も)。 家族は、子ども2人が学校、両親とも会社員で日中働いているため、平日にトイレトレーニングに十分つきあってあげることができません。 今朝も、うんち待ちでトイレケージに入れたまま1時間がすぎ、豆柴ちゃんはいまトイレケージの中で眠っています。この後しばらくしたら家から最後にでる私も出勤しなければならないのですが、トイレケージに入れたままでいいのか、サークルに戻した方がいいのか迷っています。 うんちはサークルでしたことはありません。がまんしているみたいです。 トイレトレーニングの途中で、根気負けしてしまったのがいけないと思うのですが、この段階で、うんちをトイレケージでしてもらうにはどうしたらよいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • nintendogs 犬の限界数(ゲームネタバレ)

    nintendogs 柴 & フレンズ をプレーしているのですが、飼い主ポイントは80000を超えて、犬仙人になっています。(以下ゲームネタバレです) ジャック・ラッセル・テリアの本はまだ持っていません。 今いる犬は チワワ ミニチュア・ダックスフンド 柴犬 ビーグル パグ トイ・プードル ラブラドール・レトリーバー ミニチュア・シュナウザー シェットランド・シープドッグ キャバリア・K・C・スパニエル ヨークシャー・テリア ミニチュア・ピンシャー シー・ズー ジャーマン・シェパード ウェルシュ・コーギー・P の15種類です。 すれ違い通信をしたことがありませんし、機械が市内にありません。 この後、増えるとしたら、ジャック・ラッセル・テリアしかないでしょうか?

  • 子犬のしつけ(その1)

    11/11生まれの柴の子犬が1/4に我が家にやってきました。 トイレと甘噛みについてはは早いうちにしつけたほうが良い、と聞き、毎日奮闘しておりますが、一向に良くなる気配がありません。  生き物ですから当然「個体差」「個性」があるのはわかりますが、なにぶん初めての飼育なもので、このままのやり方で本当に良いのか?と気になっています。「トイレを覚えるのは、早くて○△週間くらい」「甘噛みをやめるのは、しつけを続けても大体○△週間くらいかかる」等、皆さんの経験談を教えて下さいませんでしょうか。 現在のやり方&状況は以下の通りです。 【飼育環境】 予防接種が完了するまでは家の中で飼います。 居間にケージを設置し、排泄シートが面積の半分を占めています。残り半分のスペースに毛布を敷き、そこで就寝しています。 【トイレ】 オシッコはケージ内の排泄シートにしますので、ここぞとばかりに褒めてやりますが、問題は「ウンチ」です。ケージ内ですることはまずありません。食後にケージを開放してやると喜び勇んで飛び出し、部屋の中を駆け回った後に適当な場所でやらかしてくれます。  ケージ外にオシッコをしたシートを置いておくと、そこでオシッコはしますが、ウンチはしません。  用を足した後、子犬を一旦ケージに帰し、見えないように始末して専用の消臭スプレーで掃除します。              続く

    • 締切済み

専門家に質問してみよう