• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:香川がワントップじゃだめなんですか?)

香川がワントップじゃだめなんですか?

mm0418の回答

  • mm0418
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

やってみないと解りませんが、多分機能しないと思います。 香川は、味方が走りこんでできた前のポジションに入り込みボールをもらうことが得意な選手! 今までも、トラップからシュートまでの天性の速さで、ゴールを量産しているし、 ポジションは今の位置がベストではないかと思います。 香川を生かすなら、むしろワントップを岡崎にしてスペースを作ったほうが良いのでは・・・。 圧倒的なセンターフォワードのいない日本でも、2列目は世界レベルだと思います。 左 香川  トップ下 本田  右 清武   両サイドから斜めに走りこみ、一人さばいてのシュート!  見ごたえのある攻撃ができるのでは・・・。 つまり、ポジションは左でも、流れて真ん中で勝負するほうが生きると思いますよ。 残念ながら、前回の試合のヘディングや、ボレーシュートは、他の選手のほうが威力も正確性もあります。 ブラジル大会もでは、まだ時間があります。選手やザックを信じ、応援しましょう!

ht218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は本田ファンです。 彼は、フィジカルも強いし、ためもつくれますが、スピードという点で、香川には劣るんですよね。 香川のワントップは無理だとして、サイドだとチャンスメイクは作れても、なかなかシュートにはつながらない状態が続いています。 香川本人は、それが悔しいと言っています。 トップ下とか、センターでプレイさせてあげたいです。 逆に、本田はチャンスメイクをつくりながらも、自分で決めるところは決めるんですよね~ 私が本田ファンというのは、そういうところなのですが。 この状況が続くと、また、本田がおいしいところをもっていくみたいな、香川がかわいそうみたにならないか不安なんです。 マンUで期待されている選手なのに、どうして、日本代表では輝かないのでしょう? まるで、メッシみたいです。

関連するQ&A

  • マスコミがうるさい!香川をトップ下にして!

    最近、この話題ばかり・・・ ザックも、なぜ本田をトップ下、香川をサイドで起用していいるのか話していたと思うのですが。 香川はドルトムントでトップ下で起用され活躍したから、マンUに移籍、マンUでも今はトップ下で起用されている。代表でもトップ下なら、もっと活躍できる、不満!みたいなことを、本当に言ってるのかどうかわかりませんが、そんな報道ばかり。 もう、うるさい!しつこい! マスコミだけがそう言っているのか、サポーターの意見なのかわからないけど・・・ 香川って代表でトップ下を経験したことなかったでしたっけ、あまり記憶にないということは、機能してなかったのでは?とは思いますが。 でも、マンUの選手! 本田はボランチもできるので、一回試してみては?と思います。 ザックは、トップ下にはフィジカルとタメをつくることが必要みたいなことを言っていたけど、香川にはスピードがあるから、また違うトップ下像があるのかも。 理想があるのかもしれないけれど、試すくらい良いのでは? 私は、海外サッカーって見ないので、良くわかりませんが、熱心なサポーター(海外サッカーにも詳しい方)が見れば、香川のほうが向いているとの意見が多いです。 だらだらと、長文になってしまい申し訳ありません。 だらだらになるくらい、マスコミとかサポーターの意見がうるさいので、つい長文になってしまいました。

  • 本田、香川、頭を使ってプレーしてるのははどっち?

    香川って、左サイドにいても、ゲームが始まると、気付けば真ん中にいますよね。 ブラジル戦をを見ていたのですが、左側の守備しているの長友だけじゃない?香川はどこに行ったの?と何回も思いました。 予選のオーストラリア戦時も、後半左からカウンター攻撃を受けた時、長友も前にいたので、ディフェンスするために走っていたのは本田でした。 その時も香川は前にいたけど、その後どこにいたっけ?と思いました。 サッカーって動きながらゲームが進むので、定位置って、あってないようなものと思うのですが、香川はセンターにいる確率が多いと思うんですよね~ それぞれ得意のプレーがあるとは思いますが、視野が広くて、頭使っているよなと思うのは、やっぱり本田なんです。 素人なんで、解説している人の話とかを鵜呑みにしているところがあると思います。 スポーツって、技術も必要ですが、頭脳も必要ですよね。 くわしい方は、どう思われているのでしょう?

  • 本田圭佑と香川真司について

    サッカー日本代表の本田圭佑と香川真司について教えて下さい。 二人の出会いは、どんなエピソードなのですか? 香川が海外移籍について本田に相談したというのは本当ですか? 本田と香川は同じトップ下のポジションで争うライバルと言われていますが、実際、二人はどんな仲なのですか?

  • 今回日本が負けたのは本田&香川2人のせいですか

    今回日本が負けたのは本田&香川2人のせいですか 試合は見てなかったんですが今日の日本代表本田&香川がPK外して負けたらしいですね 本田はミラノにいたし香川はマンチェスターにいましたよね マンチェスターとはベッカムとかもいた世界屈指のチームですよね マンチェスターはPKも決めれないような選手がほしかったんですか とくに本田は1人目でPK蹴って外したらしいですね 本田さえPK決めていたら香川まで回らずにPK勝てたんですよね そう考えるとPKをはずした本田が試合の全責任ありますよね 本田さえPK外さなかったら今日の試合勝てたのだから 何年か前にワールドカップでPK外して日本のベスト8を1人でだめにしたPK外しの駒野を思い出します ぼくはその試合でPK外しの駒野として有名になったと思います 本田はPK外しの駒野みたいにPK外しの本田として有名になるのでしょうか 質問を戻しますが今日の試合の敗北はPKをはずした本田1人のせいですか

  • サッカーの事なんですが、現時点で香川と本田は

    サッカーの事なんですが、現時点で香川と本田は どちらの方が世界的な評価が高いのでしょう? 本田はワールドカップでの実績もありますが最近はあまり名前を聞きません(^_^;) 一方香川は昨日のELでもゴールを決めてますよね。 世界で注目されはじめていると思うのですが…。 やはり過去の成績も含め、本田の方が上なんでしょうかね?

  • サッカー日本代表 本田選手1トップについて

    日本代表は本田選手を1トップに入れて香川トップ下で0トップという形にすることがありますが、本田選手はもっと張らせてCFみたいにしたほうがよくはないでしょうか? なにはともあれ日本W杯出場決定おめでとうございます!

  • サイドハーフのポジションで、ザックへの疑問出てます

     そろそろ批判も出始めたようですが、どちらが正当ですか? 対カナダ戦後コメント。  「サイドに近付くな」との指示にも縛られた。  「もっと自由にやれば問題ない」と擁護するMF岡崎に、香川は「もちろん監督には従わないといけない。でも、形や位置を意識しすぎた。(指示に)とらわれすぎてもよくない」サンスポ)   ~この問題、Wシンジさん、去年から何度もいってます。ので本当なのでしょう。 「前半はファーストポジションを意識しすぎて、起点が見つからなかった」 ―トップ下がサイドに寄るなと監督は言うが? 「監督に言われたことプラスアルファで、流れを読んでやっていかないといけないけど、それは日本人の良くないところでもあるし、良いところでもある」香川) ―ポジションチェンジは監督が好まない? 「僕の考えですが、真司のトップ下や乾が左とか、たまにやると、ポジションチェンジをしたとき、“なんでやるんだ”となる。」~ゲキサカ)  香川はサイドやっても、中にあまり入るな、と言われてましたね。なんか苦労してますね。 前半は選手間の距離遠すぎて繋がらないので、後半は憲剛・遠藤らと話して近距離に修正したら回り始めた、のは誰もが認めてます。  結果としては選手の方が正しくはないんですか? 本田が真ん中の時は平気で左右にポジション変えてるけど、選手によって違うのかな?  バルサ・スペインのような0トップ気味なら、サイドはワイドに張っとけ!は解るけど、。 ポジションチェンジ禁止は理解できません。 何故でしょうか?サッカー好きの方々、御願いします。

  • 前田遼一がマスコミに注目されない理由

    サッカー日本代表の試合を見ていると、FWの前田遼一選手が得点する場面が多くありますが、本田選手や長友、香川に比べるとメディアからほとんど取り上げられることがありません。個人的にはこの3者よりもハンサムだと思うのですが、なぜこんなに目立たないのでしょうか。もしくは、メディアから嫌われていたりするのでしょうか。実力的には本田や長友、香川らに勝るとも劣らないと思うのですが。

  • 香川と本田、1プレーでのタッチ数の差が気になります

     あとルーニーのも。 そんなStatsは無いですよね? 数えた個人サイトは? 検索では出ません。 あくまで印象ですが、本田のタッチが多い気がします、特に右足側に誘導された時。フィジカ強く、持てちゃうから。代表戦術のせいもあって、「誰も上がって来よらへんから。」と言う事もあって。  一試合の総タッチではなく又、中盤からドリブルで持ち上がるプレー等でなく、 アッタキン3rdのヴァイタルでのパス交換でのタッチ数です。 そこで去年のブラジル戦で数えました。本田は香川へ、スルーパス2本、憲剛へも1本見事に通しており、その時タッチ数は1or2で、ちゃんとパサーにも成れます。でもそれはタイトマークが無かった場面で殆んどフリーででした。清武ケンゴに加え遠藤長谷部が侵入してマーク分散したから。本田言うように「楽しかった」。 けど前がかりで守備薄で、。  今後強豪と当たると守備強化で前線、又本田はキープ場面増える模様。 そこで香川が入って行くタイミングなんですが、フィールド状のプレーヤ目線でポスト選手を見て、ボールが入った時どんなタイムで動き出しますか?迷います。両者の決め事とか有りますか?(経験者の方に)  マンUでハットの3点目、ルーニー1タッチダイレクトパス、完全に香川だけ見た決め打ちですね。 あれやるの日本では憲剛で、だから香川へのアシスト多いのだろけど、香川がギャップに入って大丈夫でもそこに誰でも出せる訳では無い。リーグ1点目は狭~い所にファンペルシがスルー通してくれたもの。でも代表、ルーニーもケンゴウも居ません。そこで質問です。タッチ数に差があるとして、  本田が香川に合わせるべきか、香川が本田にか? 皆様どうお考えでしょう? コンビ段々良く成ってるようですが二人のタイム感は違うようです、速さ(スピードではなくアジール)と遅さの強度、噛み合えば最強なんだけどな。  本田・遠藤中心ラインでいくなら私は、香川が合わせる他無い気がします、一度Wave入れて消えてディレイドで入るとか、刷り合わせて欲しいです。 最注目課題らしいので長くなりました、m(_ _)mなさい。 前提が間違ってればスルーして下さい、あくまで印象ですから。

  • サッカー足技

    高校でサッカーをやってて冬休みなんで個人技を磨こうと思ってます。そこでですがエリア別(右サイド、中央、左サイド)で効果的なフェイント(足技)をマスターしたいです。シンプルな技からディフェンダーがあまり見ないような技までなんでもいいので教えてください。プロの選手がよく使っている技だったら誰が使っているのかも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに好きな選手はネイマールです