• ベストアンサー

 平方根について質問です!

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 順を追って計算していきますね。 まず、 √24 = √(2×2×6) = 2√6 ですので、 (√24 - 5√6)×2√2  = (2√6 - 5√6)×2√2  = -3√6 × 2√2  = -6√12  = -6√(2×2×3)  = -6×2√3  = -12√3

hirokun-cool
質問者

お礼

よくわかりました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ★平方根の概数について教えてください。

    【問題】√2の整数部分をa、小数部分をbとして、次の値を求めよ。 (1) a (2) b (3) a^2+b^2 ・・・と、まだ続きにも問題がありますが、(1)と(2)の答えとしていきなり「(1)1、(2)√2-1」としてはいけないのでしょうか。 解答では、「1<√2<2なので・・・」と詳しく前置きをしてから「(1)1」となっていました。 理屈的には、よく理解しているのですが、毎回このように詳しい前置きが必要でしょうか。 また、別の問題集で類似的に「√5の整数部分をaとするとき・・・」では、いきなり解答では、√5≒2.236なのでa=2」としていました。 中学の時に、確か「√2、√3、√5、√6、√7」までの概数は暗記させられたので、高校の問題を解くときに、これらの概数をいきなり利用することは危険でしょうか。 どうぞよろしくお願いします^^。

  • 平方根について質問です。

    √13^2は13 √(13)^2も13 2乗が、ルートの外にていているのと外についてないのとでは、 何が違うのでしょうか? 次の各組の数の代償を。不等号を使って、あらわしなさい。 -√10.-(√3)^2.-√(3分の10)^2 回答。 -(√3)^2=-3、-√3分の10)^2=-3分の10 だから、-√10、-3、-3分の10の代償を考える。 (√10)^2=10、3^2=9、(3分の10)^2=九分の100 あとは、比べるのですが、 なぜ、-√10だけ、最初に2乗しないで、 あとの二つは、2乗するのですか? 最終的には、3つとも、2乗しますが、最初に、すべてを2乗して、くらべる方法と、どう、違うのでしょうか? 教えてください。                 

  • 平方根について質問です。

    16x^2-8x-15 という式を2次方程式の解を利用して因数分解する問題ですが a=16、b`=-4、c=-15 x=16分の4+-√16+16・15 =16分の4+-√16+240 となり16分の4+-√256になりました。 √256は整数に直せるそうなので16となるそうです。 私は桁が少し大きくて何の二乗かわかりませんでした。 簡単に求める方法はないでしょうか? 皆さんはいつもどうやって√256は16だと気がつきますか?

  • 平方根の質問!!!

    √0.1の6乗(?)=0.681 ってどうやるのですか???

  • 平方根について質問です!

     (1)数字の和の平方根(自然数)  (2)数字の和と差の積 この問題ってヒント少なすぎじゃないですか? 平方根自体あやふやなのでわからないです( ; ; ) 誰かわかる方教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 平方根

    平方根 √2×√7=√14や√35÷√7=√5など簡単に解けますが √3×√27をやると√3×√9×3=√3×3√3で3√9=3√3で終わってしまいます・・ 解答用紙をみると答えはは9になっていますが どうやったら9になるのでしょうか、どんな計算でなるのでしょうか あと、√45÷√5も解けません 解答お願いします

  • 平方根あってる?

    3√12+2√27-√75の問題を何回やっても答えが5√3になるのですが、 答えを見ると7√3ってなっててまったく意味が分かりません。計算方法おしえてください。 自分の解き方3√4×3+2√9×3-√25×3= 5√3+5√3-5√3==5√3

  • 平方根が・・・

    またまたGWの宿題です( ̄Д ̄;; 平方根が・・・です 下の問題の解き方と回答を教えてくださーい!! (1) √5の少数部分をaとするとき、a二乗+4a+3の値を求めよ。 (2) √45(11-3n)が整数になるような自然数nを求めよ。 *(2)の問題で「45(11-3n)」にすべて√がかかっています。 よろしくお願いします(。・ω・。)

  • -9の平方根を教えてください

    小6です。 家庭学習で、中学の勉強をしているのですが、 平方根というのがよくわかりません。 マイナスの平方根?の求め方を教えてください。 -9の平方根を求めろという 問題が出てきたので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 平方根

    計算をお願いします √18×√2/3 3√2/√90 2√30×(-√90) すみません よろしくお願いします