• 締切済み

高1 数Iの解説をお願いします。2

(a-1)x+(a+1)<0の解がx<-√3であるとき、aの値を求めよ。 この問題の解説をお願いします。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(a-1)x+(a+1)<0 (a-1)x<-(a+1) 解がx<-√3であるので (a-1)>0 このとき a>1  x<-(a+1)/(a-1) この解が「x<-√3」であるから  (a+1)/(a-1)=√3 これをaについて解けば  a=(√3+1)/(√3-1)=2+√3 [確認] (a-1)x+(a+1)<0 に a=2+√3 を代入すると (1+√3)x+(3+√3)<0 (1+√3)で割ると x+√3<0 ∴x<-√3 と答えの解と一致する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>(a-1)x+(a+1)<0の解がx<-√3であるとき、aの値を求めよ。 (a-1)x<-(a+1) a=1のとき、0<-2はあり得ないので、解なし a>1のとき、x<-(a+1)/(a-1) a<1のとき、x>-(a+1)/(a-1) このなかで当てはまるのは、a>1のとき (a+1)/(a-1)=√3 a+1=√3(a-1) (√3-1)a=√3+1 a=(√3+1)^2/(3-1)=(4+2√3)/2=2+√3 2+√2>1より、条件を満たすから、 よって、a=2+√3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高1 数Iの解説をお願いします。3

    ある実数aに対して、xに関する2つの不等式2x+3>a、2x+1/3>x-2を同時に満たす解が存在するようなaの値に範囲を求めよ。 この問題の解説をお願いします。

  • 高1 数Iの解説をお願いします。

    aを整数とし、1/a-√5の整数部分は2であるとする。 (1)aの値を求めよ。 (2)このようなaに対して、2/a-√5の少数部分をx、√2+√10/√{a-√5}の少数部分をyとおくとき、8^2-6xy+y^2の値を求めよ。 この問題の解説をお願いします。

  • 高1 数1 2次不等式

    次の問題が分かりません。解答を見ても解説が少なくよく分からないので、考え方など解説を教えてください。 2次不等式ax^2+x+b>0の解が、x<-3 , 2<x であるとき、定数a,bの値を求めよ。 お願いします。

  • 解説がなく困っています。不等式です。

    5(x+2)+a<=-10の解がx<=7に含まれる時のaの値の範囲を求めよ 不等式2(xー1)<=x-aの解の集合にx=4が含まれない時aの値を求めよ 解説がなく困っています!こたえと解説お願いします!!

  • 高1の数学Iと数学Aについての質問です

    次の問題の解き方と答えを教えて下さい。 数学Iの問題:不等式3x-a>2(x+a)の解について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)解がx>1となるとき、aの値を求めよ。 (2)解がx=-3は含まないが、x=-2を含むように、aの値の範囲を定めよ。 数学Aの問題:赤球3個、白球4個、黒球2個の計9個の球を1列に並べるとき、黒球が隣り合う並べ方は何通りあるか。 以上です。よろしくお願いします。

  • 解説お願いします!

    xについての二次方程式x^2-(a-1)x+a+6=0が次の解をもつように実数aの値の範囲をそれぞれ定めよ。 (1)1つの解は2より大きく、他の解は2より小さい。 この問題なのですが、2つの解をα、βとするとき αβ>0,(a-2)(β-2)<0となるのはなぜですか??

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。

  • 数Iの問題の解き方を教えてください☆

    xについての二つの不等式 x-(4-x/2)<7・・・・(1) 2-x < x-2(a+3)・・(2) がある。(1)の解はx < 6 であり、(2)の解はx > a+4 である。 (1)、(2)を同時に満たすxの整数値がただ一つであるような整数のaの値はa=(ウ)である。 この問題の解き方がいまいち理解できません。 解説に、 4≦ a+4 < 5 0≦ a < 1 これを満たす整数aの値は0である。 とあるのですが、 何故、↑の範囲に 4≦←イコールがついているのか < 5 ←イコールがついていないのか そのあたりのところがイマイチ理解できません。 わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 馬鹿な高1に数Iの問題を解説して欲しいです…

    【放物線y=ax^2+bx+1をx軸方向に3、y軸方向にpだけ平行移動したのち、直線x=1に関して対称移動したら、y=2x^2-4になった。このとき、定数a、b、pの値を求めよ。】 「x=1に関して対称移動」の考え方がよくわからないのです。 できればそこを解説して頂けたら嬉しいです。 ただの「x軸に関して対称移動」なら習ったのですが、どう応用すればよいのか…;;

  • 数Iの解説をお願いします。

    mを任意の整数とする。mを用いて方程式7x+3y=11の整数解を表すと x=(ア)m-(イ) , y=-(ウ)m+(エ) と書ける。 そもそも「整数解の問題」ということさえ意味がわかっていません(><。) 詳しく解説して欲しいです。 お願いします。