• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校に野球部が無くて、・・・。)

高校生の部活動に関する悩み

atatatstataの回答

回答No.2

とりあえず、野球同好会を興させる事を進めてみれば? 学生の時の部活や同好会の設立は、企画運営のいい勉強になるし、 同好の志を集め募る事は、人間関係において重要なリーダーシップを磨く事になります。 既存の集団に属する事が、生き方の総てではない事も学べます。 そして、立ち上げたら集団を維持する事も学べますよ。

mashimayuhisa
質問者

お礼

回答頂きまして有り難うございます。 同好会の設立については、 おっしゃるとおりだと思われます。 少しは、検討するように、 促してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 中学野球から高校野球へ

    息子、現在中学では硬式野球(リトルシニア)で活動しているのですが、 高校野球部監督などにチェックされる、またはうちに来るか?と 呼んでもらうにはどういう対応や行動をしたほうがいいのでしょうか?   やはり強い中学チームで全国大会レベル出場したようなチームに所属していないと 注目もされないでしょうから弱小チーム所属ではムリでしょうか。 シニア監督の高校側とのネットワークは期待できそうにない感じです。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 高校受験の志望校について

    中3の長男がおります。高校受験生ですが、志望校が定まりません。 全寮制も含めて学校の情報、資料などを得たいのですが・・どうすればいいかわかりません。息子は、野球(硬式)を続けたいらしいです。 しかし、強豪チームですと補欠止まりになる可能性が高いので、そこそこのチームでいいと思っています。成績は換算内申26です。 東京都小平市在住。部活動のことも考えれば通学でしたら、なるべく近場がいいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

  • 一人でも野球部に入るべきでしょうか?

    中一の息子の部活動についてです。 息子は入学前から野球に興味を持ち,野球部に入ろうと決めていました。 親である私も応援しており,なんの問題もありませんでした。 仮入部期間も残すところあと3日となったところで,息子から思わぬことを聞きました。 「新入部員は自分だけなりそうだ」ということです。 現在2年生部員は5人,3年生は6人だそうです。 3年生が7月末に引退すると,部員は息子を含めて6人になり,公式試合には出場できないとのこと。 チームが成立しないというのは私の中では想定外でした。 息子は野球は未経験ですから,選手になれず試合に出られないことはあるとは想像していましたが,チームが組めないとは・・・これは考えていませんでした。 3年生が抜けた後,1年間6人でなんとか頑張っても,来年の1年生が3人(できれば8人)入部するとは思えません。むしろチームができないという理由で一人も入らない可能性の方が高いと思ってしまいます。 学年2クラスの小さな中学校ですから。 今年は入部希望者は当初4人いたそうですが,一人が地域のシニアチームに所属することを決めた途端,チームが組めないのなら僕もやめると芋づる式に他の部活もしくはシニアチームに行くことに決めてしまい,息子が一人残ったわけです。 息子は,友達に一緒にやろうと声はかけましたが,口べたで大人しい性格なので,友人の気持ちを覆すほどのことは出来ませんでした。 本人は,一人でも野球部に入ろうと思っているようです。 ただ,矛盾するのですが本人は,野球部に入りたい理由として(1)チームでやるスポーツがしてみたい。(2)野球が好き。といいます。 説明が長くなりましたが,質問です。 皆さんは一人だけでも野球部に入ったほうがよいと思いますか? 私はチームができないのでは,野球部に入った意味がないと思うのです。 同学年の仲間がいて,先輩がいて,後輩がいて,そして一つの目標に向かって努力する中で, チームの中でいろいろなことがあり,悩み,苦しむ。それを乗り越えるのが成長だし, そんな経験をする場が部活動だと思うのです。 同学年の仲間がいない,2ヶ月先にはもう公式戦に出ることは無理という状況でも,本人がやりたいというのなら,入部させるべきでしょうか。 学校には他に運動系ではサッカーとバスケット,柔道部があります。 息子はサッカーもバスケも柔道も全て経験者ではありません。 小学校時代は空手(初段),水泳(全泳法はできるが・・という程度),陸上(幅跳びが4m30ぐらい,校内持久走ではずっと1位でした)に親しんだ程度ですが,運動神経は良い方だと思います。 体つきは小柄でまだまだ子供という感じの子です。 やってみたいけど,公式戦にはでられない,来年にはおそらくひとりぼっちになるという野球部に入部させるか,それとも今は興味がない他のスポーツを勧めるか,ご意見をお聞かせください。 連休明けには本格的に部活動への入部,活動が始まります。 それまでに気持ちの整理をつけて,入部届けにサインをしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 高校野球部

    今年成城高校を受験しようとしている中3です。 僕は中学の時から学校の部活に入っていたので高校でも野球部に入部しようと思っているのですが シニアなどのクラブチームに入っていなくてもレギュラーをとれるのでしょうか。 成城高校についてどんなことでもいいので知っているかた教えてください。

  • 硬式野球クラブチーム所属しているわが子の高校進学について

    硬式野球クラブチーム所属しているわが子の高校進学について 長男(中3)は地元の野球チームのレギュラーですが、今年はチームとしてはあまりいい成績を残せず先日中学校最後の試合が終わってしまいました。 こうなると、気になるのは進学のことで、とても悩んでいます。 息子は十数チーム所属しているリーグの選抜試合に選ばれ、少しは名前も知れています。 息子個人は結構活躍しているので、才能も少しはあるほうだと思います。 周りは野球で進学したほうがいいと言いますが、来る話は、野球部はそこそこ(甲子園出場経験は無いが県大会上位には入るレベル)だけれども、学力は息子の成績よりはるかに低いレベル(学力は諦める感じの)の高校からのお誘いばかりで、かといって野球に力を入れている公立高校もなく、選択を悩んでいます。 息子の希望は、遠方にある、甲子園出場に今一番近いレベルの私立ですが、そこからのお誘いは全くなく、行くとしたらすべて実費の一般入学で、もちろんそこにはすでに特待生がほとんど内定しているとの噂で、経済的にも無理です。毎月の寮生活費も入れて十万円くらいはいるようです。 通える範囲で長男の学力にぴったりで、野球部もそこそこ熱心、校風もいい公立高校があるのですが、息子は、そこに通うことは半分野球を諦めることになるといいます。 目指すはプロです。(夢半分ですが、本人はマジです^_^;) でも、私自身、進学校で進み、今の自営業が成功したのも今までの勉強のおかげと思うので、とても悩むのです。 野球ばかりする高校生活もいいですが、勉強も捨てて欲しくはない、親としても欲張りな願いなのです。 同じ経験をした方があれば、アドバイスください。

  • 高校 野球推薦って?

    息子が硬式野球をしています。特に目立つ成績も残していないため我が家では普通に学力で学校を選ぶしかないのですが、分からないことがあるので教えてください。 強いチームなどの子供の中には『○○高校から話しがきている』と言っているのを聞きます。チーム自体が強くなくてもそう言っている子供もいますが。よく分からないのですが今のこの時期でもうすでに特定の高校から直接『ぜひ来てください』という話しがあるものなのですか?私立とはいえ今時の野球部は学力も重要だと聞いています。私が聞いた高校は県内でもトップクラスの進学校で野球部も強いです。 勉強しなくてももう行く高校が決まっているなんて受験生にしたら羨ましい限りなのですが、中学校の方にも高校の方から話しが通っているのでしょうか。 私立高校の野球部員の集め方のシステムが良く分からないのでご存知の方教えてください。

  • 評判の高校野球部を求めて

    どこか評判のいい野球部(高校)を紹介してください。 できれば近畿圏でお願いします。それ以外でもお願いします。 ただ野球しかとりえのないようなのところではなく、多少偏差値も高い、進学校と呼ばれるような、「野球もできて、頭もいい」高校を探しています。 プロ野球選手を本気で目指しているので、少々の困難は問題とはしません。 現在は硬式野球チームに所属していて、今春には全国大会にも出場しました。 セレクション情報などもできればお願いします。

  • 高校一年野球部所属のものです

    高校一年野球部所属のものです 明日ソフトボールの実技テストがあるのですが、僕はクラスで野球がとてもうまいことになっているらしく、失敗はしたくないんです! ばかばかしい質問だとは思いますがどういう風にというかどういう心持で望めばいいか教えてください!

  • 丸刈りでない高校の野球部

    息子が高校に入ってから野球をしたいと思っているようなのですが、残念ながら意中の高校の野球部は「丸刈り」です。 折角本人が興味を持ったのに、まずはじめに「丸刈り」の条件が立ちふさがり、残念ながら彼は入部する事はできないようです。 甲子園では見事にどの高校も頭髪が短く、改めて野球はまだ保守的なのかなあ、と感じました。 他のスポーツならそんな事が障害にはならないだろうと思うと少し可愛そうな気もします。 本人は「頭髪 命」なので。 21世紀になってもこれは変わらないのでしょうね。 丸刈りでなくても入部できる高校ってどのくらいあるのでしょうか?

  • 草野球チームに高校生は所属できますか?

    小学校まで野球をやっていて、高校に入りまた野球がしたくなったのですが、うちの高校は野球部を含む運動部の半分がスポーツコースじゃないと入部できない仕組みになっていて、総合コースの僕は入部できないので草野球チームに入ろうと思うのですが、草野球チームに高校生は所属できるのでしょうか? 教えてください