一人でも野球部に入るべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 中学生の息子が野球部に入部することを思い描いていましたが、部員不足のため試合に出られない可能性が浮上しました。
  • 一人でも野球部に入るべきか悩んでいる親が多いです。部活動での仲間との経験や成長は大切ですが、チームの成立が難しい状況では考えるべきです。
  • 他のスポーツを勧めるか、野球部に入るか悩んでいる親がいる中、選手経験のないスポーツにも挑戦する可能性を検討することも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人でも野球部に入るべきでしょうか?

中一の息子の部活動についてです。 息子は入学前から野球に興味を持ち,野球部に入ろうと決めていました。 親である私も応援しており,なんの問題もありませんでした。 仮入部期間も残すところあと3日となったところで,息子から思わぬことを聞きました。 「新入部員は自分だけなりそうだ」ということです。 現在2年生部員は5人,3年生は6人だそうです。 3年生が7月末に引退すると,部員は息子を含めて6人になり,公式試合には出場できないとのこと。 チームが成立しないというのは私の中では想定外でした。 息子は野球は未経験ですから,選手になれず試合に出られないことはあるとは想像していましたが,チームが組めないとは・・・これは考えていませんでした。 3年生が抜けた後,1年間6人でなんとか頑張っても,来年の1年生が3人(できれば8人)入部するとは思えません。むしろチームができないという理由で一人も入らない可能性の方が高いと思ってしまいます。 学年2クラスの小さな中学校ですから。 今年は入部希望者は当初4人いたそうですが,一人が地域のシニアチームに所属することを決めた途端,チームが組めないのなら僕もやめると芋づる式に他の部活もしくはシニアチームに行くことに決めてしまい,息子が一人残ったわけです。 息子は,友達に一緒にやろうと声はかけましたが,口べたで大人しい性格なので,友人の気持ちを覆すほどのことは出来ませんでした。 本人は,一人でも野球部に入ろうと思っているようです。 ただ,矛盾するのですが本人は,野球部に入りたい理由として(1)チームでやるスポーツがしてみたい。(2)野球が好き。といいます。 説明が長くなりましたが,質問です。 皆さんは一人だけでも野球部に入ったほうがよいと思いますか? 私はチームができないのでは,野球部に入った意味がないと思うのです。 同学年の仲間がいて,先輩がいて,後輩がいて,そして一つの目標に向かって努力する中で, チームの中でいろいろなことがあり,悩み,苦しむ。それを乗り越えるのが成長だし, そんな経験をする場が部活動だと思うのです。 同学年の仲間がいない,2ヶ月先にはもう公式戦に出ることは無理という状況でも,本人がやりたいというのなら,入部させるべきでしょうか。 学校には他に運動系ではサッカーとバスケット,柔道部があります。 息子はサッカーもバスケも柔道も全て経験者ではありません。 小学校時代は空手(初段),水泳(全泳法はできるが・・という程度),陸上(幅跳びが4m30ぐらい,校内持久走ではずっと1位でした)に親しんだ程度ですが,運動神経は良い方だと思います。 体つきは小柄でまだまだ子供という感じの子です。 やってみたいけど,公式戦にはでられない,来年にはおそらくひとりぼっちになるという野球部に入部させるか,それとも今は興味がない他のスポーツを勧めるか,ご意見をお聞かせください。 連休明けには本格的に部活動への入部,活動が始まります。 それまでに気持ちの整理をつけて,入部届けにサインをしたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

参考になるかどうか分からないですが、うちの息子の話をします。今高校生ですが、中学の頃はバレー部でした。男子バレー部は息子が入学した頃、3年生1人、2年生2人しかいなかった部活です。 そこに、息子と友達が入り5人でした。みんな、試合も出来ないからと言って入らなかったのですが、何とか息子達がかき集めて1年生が6人入って、初めて試合が出来るようになったそうです。 ですから、試合が成り立たない人数にならなかったのですが、先輩達は試合が出来ない人数でも自主練習+遠征練習(近くの中学の男子と練習させてもらう練習)で一年間やっていたそうです。 そういう、部活ですから非常に先輩後輩との仲の良い部活でした。 先輩のことを「○○ちゃん」とか「△△」(名字の呼び捨て)とか呼んでいて、一瞬「同級生か?」と思っちゃうぐらいの感じでした。実際、先輩の卒業後に一緒に「ディズニーランド」に行ったり、ボーリングに行ったりしています。いまでも、連絡取り合ってたまに遊びに行っているようです。 息子に言わせると、「先輩達は先輩だけど、一緒に部員募集したり、一緒に苦労した『同士』だから自分たちの代より上は同級生的感覚なんだ」とのことです。先輩達もその呼び方で何ら違和感ないような感じです。 スポーツ部で試合が出来ない人数になるのは厳しいですが、それが逆に良い経験になることもあります。 ただ、こればかりは本人の意思が重要です。ですから、きちんと試合に出られないし、練習試合すら出来ない可能性はあること、来年の勧誘が難しくなるし、来年きちんと人数をそろえられなければ卒業まで試合が出来ない可能性があることを、説明し納得させてあとは本人の意思にゆだねるしか無いでしょう。 本人の意思が硬ければやらせて上げる方が良いでしょう。ただし、道具大が掛かる物なので、最低1年は続けることを約束させて方が良いです。さすがに、1年やって来年誰も入らなければ辞めると言う選択も許してあげないとダメだと思いますけど。 ちょっと、設定が違うので参考程度にして下さい。

tonetone1020
質問者

お礼

息子さんの経験談,ありがとうございます。 うちの子もそんなふうになればいいんですけど。 >何とか息子達がかき集めて1年生が6人入って、初めて試合が出来るようになったそうです。 私も最初はこうなればなと思っていました。 でも,1年生の男子が全部で二十数名と少なく,なかなか難しくうまくいかなかったようです。 >先輩達は試合が出来ない人数でも自主練習+遠征練習(近くの中学の男子と練習させてもらう練習)で一年間やっていたそうです。 私も来年はそれでいいかな,と思いましたが,3年間自主練習の可能性大なので,躊躇してしまいました。 >きちんと試合に出られないし、練習試合すら出来ない可能性はあること、来年の勧誘が難しくなるし、来年きちんと人数をそろえられなければ卒業まで試合が出来ない可能性があることを説明し納得させて これをちゃんと理解しているのかが分からないので,もう一度しっかり話し合って理解させたいと思います。その上で息子の意志を尊重したいと思います。 心温まる体験談をありがとうございました。 息子も部員をかき集めるくらいのパワーがあればいいのですが。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

小生、元教師・現役予備校講師。中学になってラグビーを創部した社会の底辺を這うダメ人間なりよ 質問に回答したい >皆さんは一人だけでも野球部に入ったほうがよいと思いますか? 私はチームができないのでは,野球部に入った意味がないと思うのです。 同学年の仲間がいて,先輩がいて,後輩がいて,そして一つの目標に向かって努力する中で, チームの中でいろいろなことがあり,悩み,苦しむ。それを乗り越えるのが成長だし, そんな経験をする場が部活動だと思うのです。 指摘は否定できない。しかし、それで”野球部を諦めるという選択肢を当人が思慮していない”ならば、やらせるのが親権者としての筋道ではないだろうか?同時にその選択肢を検討させる(そう仕向ける)ことも責任であろう。 「野球やるべきだった!」などという後悔  と ”他の部活にして良かった”と思える可能性との 競合なわけだが 小生からすれば、前者の方が当人に与えるマイナス面が大きいように思う 特に主体的意思(もはや意思ではなく、意志であろうか)を持っている当人の状況を鑑みるに、後悔は大きくなるように思う >同学年の仲間がいない,2ヶ月先にはもう公式戦に出ることは無理という状況でも,本人がやりたいというのなら,入部させるべきでしょうか。 というか、危惧するべきは、当人が2年生になった時の部活の存続だと思うが・・・来年の入部員数が心配になるわけだが・・・ >学校には他に運動系ではサッカーとバスケット,柔道部があります。息子はサッカーもバスケも柔道も全て経験者ではありません。 小学校時代は空手(初段),水泳(全泳法はできるが・・という程度),陸上(幅跳びが4m30ぐらい,校内持久走ではずっと1位でした)に親しんだ程度ですが,運動神経は良い方だと思います。 いいな・・・運動技能高そうで・・ 小生なんかヘタレなので血反吐履きながら練習してやっと半人前だった・・(遠い涙目) ってか、そういう当人がそこそこ運動に興味・適正があったその上で野球を選んだ、というわけだから、こりゃ、悩むのは当然ですわな・・・ 思いだすに、顧問と先輩の 「オマエは人一倍デカいくせにセンスがねぇんだから、もっと真剣に練習しろ」的な叱責を当時は悪意・えこ贔屓だと思っていたが、あれは、期待していたから・・と告白された時を思いだす・・・(嗚呼青春) 『っていうか、ちょっとはストレス解消もあったけどね』というのがテレ隠しであってほしいが >体つきは小柄でまだまだ子供という感じの子です。 当然です。中学一年生で、まだ下の毛も・・なんですから(ゴラぁ) >やってみたいけど,公式戦にはでられない,来年にはおそらくひとりぼっちになるという野球部に入部させるか,それとも今は興味がない他のスポーツを勧めるか,ご意見をお聞かせください。 小生は以下のような選択肢を提供したい 『一年間やらせてみる』・・・その先があるじゃないか!ということ その間に、野球部に対する考えが当人のなかで逡巡され、様々な選択肢を思慮するようになるかもしれない 仮に野球を生業にするつもりならば一年という期間は問題だろうが、そんな事情はないわけですから っていうか、指摘のシニアチームという選択肢がないのは、当人なりの考えなのか?というのも興味がある ・・・・・・・・・・・・・・ しかし想像するに悲壮な話ではある 二年生と新入部員あわせて9人(下手すれば、空きポジションの問題もありそう) 一人がシニアに引き抜きされて、8人でチーム編成できなくなって、芋づる式・・・・嗚呼、リアルというか、団体競技の恐ろしさ・・・ しかし、そんな流れにも挫けず、ここまで仮入部でやってきた当人の気概を考えると・・難しい 小生はそんなに悩まず入部させるが、悩むのは当然であろう 正直、芋づる式で断念してゆく一年生の方が不安だったりするのだが、一方では、「あと三人いればOKじゃん」という話でもある。 そのような前向き・非現実的・希望的観測は無責任かもしれないが、そういう認識の当人であっても、それはそれでいいと思うし、そんな甘い考えが許される時期ではないだろうか?そして、そういう失敗から学ぶことも重要だと思うのだが・・・ 親権者として出来ることの限界を踏まえて思慮するに難しいのは理解できるが、 苦労するだろう当人の意向、というのは、様々な視座で今後の糧になるだろう。 1、2年の苦労で、培われる人間的成長は、怠惰で無責任な思春期の幾万倍の意義・価値があろうと思う ちなみに、なぜ野球部であるのか?篭球部(バスケ)・蹴球部(サッカー)ではないのか?という団体競技ではなく、野球である所以などもあろうことは、極めて当人の積極的な選択と思うのだが、難しい 二年生の野球部活動のモチベーションの問題もあろうが、結論としては、当人の意思を尊重してほしい そして、”可能なだけその選択肢を支援してほしい”と小生は思うのだが・・ 以上、甚だ簡単かつ無責任な意見かもしれないが、参考までに ・・・・・・・・・・・・・・・ 補足 ところで、試合に出れない、という意味では、補欠選手・補欠にも選ばれない選手の存在について考える余地はあろう。 そういう試合に出れない人間は、どうなのか?ということを小生の経験則で言えば 優れた人間性だと思うことが多い 試合という結果がない補欠・補欠以前の選手は、己の奥底に競技に対する自我を形成するものだと思うが そういう結果が出ない・出にくい社会に慣れる意味では、そういう選手はいち早く、強く、社会的に望ましい自我を形成したように思う 比較的結果に恵まれた(結果が出るまで大変だったがw)小生は、そういう根性・忍耐があるのか?という自己疑問を感じたのだが、なんとなく社会人になってから培われた耐性のように思える まぁ、 内申書などで 野球部(公式試合なし) というのは書きにくい部分があるが、それでもそれを恥じることなく面接で聞かれた時に、どんな部活生活だったか、を語れるようになればいい・・と思うが そういえば、小生のアシスタントは、在日三世で、万年補欠のサッカー部員だが、自虐でもなく、普通に「レギュラーではなかったんですけどね」と微笑して話せる人間だ・・・ 彼のことを同性として好意的に思っているが(ガチホモ疑惑)そういう自我の所在に対する前向きな姿勢が魅力的だと思うのだが・・・・ ダラダラすまそ

tonetone1020
質問者

お礼

本人は,くそがつくほど真面目で,周りがみえないというか周りの様子に気づかない,という子供です。 だから,仮入部期間もあとわずかになって初めて同学年の仲間の動きに 気づいた(よく話をしていた一人の子に「俺,やっぱり入らないよ」と言われた)わけです。 「野球部って何人くらいいるの?」と仮入部期間のはじめの頃に何気なく尋ねたのですが, 全く把握しておらず,やっぱりこの子は周りのことは興味ないんだと思いました。 だから一人になりそうと聞いたときに,やっぱりと思いました。 なので本当にこの状況が分かっていて,それでもなお固い決意で入部を希望しているのか? このまま入って後で「こんなはずじゃ・・」と後悔しないかと,つい心配してしまいました。 >「あと三人いればOKじゃん」という話でもある。そのような前向き・非現実的・希望的観測は無責任かもしれないが、そういう認識の当人であっても、それはそれでいいと思うし、そんな甘い考えが許される時期ではないだろうか? その通りだと思います。 失敗が許される時期ですし,失敗したこらこそ,学ぶこともあるわけで,そこから何かを得ればよいと思います。 公式戦にでられないとか,一人で部活を続けるとか,入部して現実に自分の身にふりかかって初めてあの時周りが言っていたのはこういうことかと気づく。 その時,あの時の選択が失敗だったか,そうではなかったか,ということは本人次第だし, 後々自分の中で評価することでしょう。 失敗を恐れてはいけないし,周りがお膳立てして回避させていては成長できませんものね。 >結論としては、当人の意思を尊重してほしい 選択肢を提示し,事実をきちんと理解した上で出した結論ならば,本人の意志を尊重します。 >ところで、試合に出れない、という意味では、補欠選手・補欠にも選ばれない選手の存在について考える余地はあろう。 選手になるために努力したけれど出られなかった,という経験はもしかしたら必要な経験かもしれないと,思います。 それはもう野球部に入れば当然ぶつかることだと思っていました。 でも万年補欠でも,ベンチを守っていても,それはそれで良い経験になると思っていました。 自分も高校時代そうでしたから。 陸上競技をしていた自分は,一つの競技には1校3人という枠には入れませんでした。 結果補助員ばかり務めて,記録会以外は出場できずに終わりました。 でも,その経験があったからこそ成長出来たと思っています。中学時代は少々天狗でしたから。 自分の実力を認めなければいけなかったその時は辛かったですけど。 チームが組めずに出場できないのは,自分の努力だけではどうしようもないです。 だから,ちょっとちがうかなあ,なんて思いました。 まあ,出られないという経験的には同じなので,おっしゃっていることはその通りだと思います。 いつもbismarks0507さんの回答は興味深く読ませて頂いています。 参考になったボタンを押させていただいたことも何度もありました。 ですから,私の質問に回答頂いてうれしく思います。 ありがとうございました。

tonetone1020
質問者

補足

この場をお借りして皆様にお礼を申し上げます。 たくさんの方に回答いただきありがたく思います。 「子供の意志を尊重して」と回答くださった方が多く,私もそうしたいと思います。 息子が状況を理解した上で選んだ答えを尊重し, そして入部したら,私も一生懸命サポートしていきたいと思います。 ベストアンサーは,こうなったらいいなという期待を込めて, 選ばせていただきました。 皆様ご回答ありがとうございました。

回答No.8

私の息子は現在中二です。 昨年 陸上部に 一人だけで入部しました。 陸上は、野球と違い個人競技なので比較にはならないと言われそうですが、 私は 試合に出られるか出られないかではないと思います。 息子は、たった一人の後輩ということで 先輩達に とっても大切にそして厳しく色々な事を教えてもらいました。 (なんせ先輩の目は全て息子一人に向けられるのですから。) 生活態度から陸上の技術まで。 息子もときには先輩を疎ましく感じることもあったようですし、 理不尽な怒られ方をしたときはブーたれたりもしました。 ですが これからの人生そんなこともあると理解したようです。 おかげで 精神的に随分大人になったと思います。 それに、同級生が3人 途中入部してくれました。 息子がどんどん速くなっていくのを毎日見ていて入部したくなったらしいです。 この入部理由を私と息子が知ったのは 途中入部したお母さんが話してくれたからです。 この事で、息子は 何事も一生懸命することで人の心は動くんだ と気がついたようです。 もちろん、チームで試合に出ることで一つの目標に向かって切磋琢磨し挫折を味わい喜びを分かち合うことは素晴らしい事です。 ですが チームが組めないから何の意味もないと言うのはちょっと違うんじゃないでしょうか。 一生懸命 何かをしている限り得るものは必ずあります。 それよりも大切なのは 息子さんが 現状を踏まえたうえで、今 本当に入りたい部は何かだと思います。 それに、まだ来年一人ぼっちになるかどうかもまだ分かりませんし、 もし一人ぼっちになれば休部か廃部になるでしょうから、そのときに息子さん自身が考えるでしょう。 もしかしたら息子さんが入部することで何人か途中入部してくれるかもしれませんよ。 もうひとつもしかしたら 野球部に入部してほしい 一心で冗舌に話の出来る活発な子になるかもしれませんよ。 とにかく、息子さんがしたいと言う事をやらせてあげてください。 親があれこれ言う事ではないです。 でないと、自分で考える芽まで摘んでしまいますよ。

tonetone1020
質問者

お礼

私も陸上部だったら,一人でも躊躇せずに入部させます。 syokora-mamaさんがおっしゃる通り,陸上は個人種目ですから。 現に私自身も一人で陸上をした人間です。 陸上部がなく,たまたまかり出された試合で,手応えを感じ,一人を練習しました。 私の場合も記録がどんどん伸びて,一人でも楽しくて仕方がありませんでした。 一人の方が気楽にできたということもあります。 練習して,試合に出て,賞状もらって,学校で表彰されて, それを見ていた友達も何人か一緒に走るようになりました。 それは,ちゃんと結果(記録)が試合を通して伝わったことも関係しているのではないかな, と思います。 陸上の場合は,一人で練習して,一人でも試合なり記録会に出れば, ちゃんと公認記録として認められます。 練習の成果を発揮する場があるわけです。 でも野球は9人いなければなんともしようがないのではないでしょうか。 本人も「チームでやるスポーツがしたい」という希望を持っているのに, 来年の夏休み頃には,一人になる可能性が高い野球部にこのまま入部していいのか, とご意見を伺ったわけです。 息子も今,地域の陸上クラブで週2回程度練習しています。 同じ学年の子はいません。 陸上が好きだから,一人でも関係ないし,他の中学校や小学校ですが,先輩や後輩ともそれなりに やっています。 >もし一人ぼっちになれば休部か廃部になるでしょうから、そのときに息子さん自身が考えるでしょう。 そのときではなく,その可能性が高いことを理解して,今考えた方がいいのではないかと思い,息子に話をしています。 >親があれこれ言う事ではないです。 でないと、自分で考える芽まで摘んでしまいますよ。 十分承知しており,頭ごなしに否定などしておりません。 考えさせるために,話し合いをしております。 >チームが組めないから何の意味もないと言うのはちょっと違うんじゃないでしょうか。 一生懸命 何かをしている限り得るものは必ずあります。 その通りです。 私も何の意味も無いとまで思って書いたつもりは無かったのですが,表現が悪かったと思います。 チームが組めなくても,やれば必ず得るものはあるということはその通りです。 もう少し話し合い,本人の意志を尊重し,納得できる方向に導いてあげたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.7

チーム編成ができないことについては、中体連の特例として、他校との合同チームを作っての参加が認められています。一度、顧問と話をされてみてはどうですか。

tonetone1020
質問者

お礼

顧問の先生とはほんの少ししか話をしていないので,もう一度確認してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.6

まあ、キャッチボールがしたいか、公式試合を目指して頑張りたいかですね。 ただ、野球というのは道具にそれなりのコストをかけますので、俺ならば入部は薦められません。 人数が足りなくても団体競技ですから同学年が3人いる方が心強いです。また、最悪2年生のパシリに される可能性もあり、それが一人に集中すると、結構悲惨です。 最後に、現状のようになった原因の一つに、顧問教師が全く熱心ではないという可能性が 考えられます。まともに野球をしたければ、学校のクラブにこだわる必要はないと考えます。

tonetone1020
質問者

お礼

やるからにはキャッチボールではなく,公式試合を目指させたいです。 練習しても,それを発揮できないのは,どうなのでしょう。 それにTeio_Plateauさんがおっしゃる通り,人数が足りなくても同学年の仲間が一人でもいれば, そうなんです,また気持ちがちがうんですよ。 先輩との関係も不安です。 野球に関しては全くの初心者ですから,リトル経験者ばかりで,しかも練習場が遠くのシニアチームにわざわざ通うほどではないと思っていたのですが,息子が本当に野球をやりたいと思うのなら,そういう道も視野に入れ,検討してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.5

高校野球の世界では、部員数も揃っているのに、部員の不祥事によって1年間の対外試合禁止の所もあります。 それでも彼らは、一生懸命に野球に取り組んでいますよ。 厳しい環境下になる事が判っているのに、敢えて自分からその中に飛び込んで行こうとしている息子さんは偉いと思いますよ。 人は時として負けると判っている勝負もしなければならない事があります。 男の子なら、特にそうだと思います。 他の1年生のお友達の動向に流される事無く、自分の強い意志で人生の選択をしようとしている息子さんを、親として応援してあげて欲しいと思います。 今どきの中学1年生で、ここまで明確に自分の意思を親に示せる子どもは多くないですよ。 覇気がなかったり、ネガティブな思考であったり、楽な方に流れがちな最近の子どもさんの傾向に、真っ向から逆行する息子さんの生き方だと思います。 息子さんの必死な姿を見て、同級生が途中入部してくれるかもしれません。 もちろん息子さん一人っきりで、来年も入部者がゼロの可能性だってあります。 人間だれしも先の話なんて判りません。 今ある状況を良く理解した上で、息子さんがやりたいと仰っているのですから、背中を押してあげて下さい。 今回のケースでは、親は悩むのではなくて、息子さんを誇りに思って良い話だと思いますよ。

tonetone1020
質問者

お礼

>今ある状況を良く理解した上で、息子さんがやりたいと仰っているのですから、背中を押してあげて下さい。 本当に理解しているのか,もう少し話し合ってみます。 状況を理解していると確認できたら,入部させたいと思います。 息子をほめてくださりありがとうございます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

せっかくのお子さんの意欲を妨げる悩みですね^^; 読んでいてふと気になったのですが、公式戦に出られない少人数の場合 その学校で 部活動として許可を下ろすかどうかは、校長先生の判断だと 思います。 身内が学校関係なので、そのような話を聞いたことがあるので 思い出した次第ですが、たとえ、一人だけの部でも あるとことにはありました^^; 部というか、、愛好会のような感じになってしまいましたが。。(これは高校ですが) 私の知っている例は 新体操だったのですが、ほとんど試合は見学に行く ことが多かったみたいです。そのために部費として予算が降りたのか?なのですが そのために顧問もつけて、と、まわりの先生方には不評のようでした。 野球部としての方針を学校側がどうお考えなのか保護者側として きちんと問い合わせ、その上でのお子さんとの話し合いが必要ではないでしょうか? 三年生が引退するまでは 存続だとは思いますが、1年生が見込めないのであれば はい、部活として続けます、とは言いがたい気がしますし、部の編入もあるかもしれません。 私個人的には、お子さんは運動がお得意のようですから 陸上関係は続けていて損はないと思います もっと早い段階でしたら、(2月3月) 部活のために別の中学に入るということも 可能だったかもしれませんね 私の近隣の中学がそのような措置をとっていたので。 隣学区に通うという感じですね。例:水泳部のため、柔道のためなど。 参考まででした^^

tonetone1020
質問者

お礼

今のところ,2,3年生で部員が11人いますから野球部が廃部という話はないようです。 ちなみに以前は剣道部があったのですが,最後の部員が卒業した時に廃部になりました。 なので,野球部ももしかしたら,部員がひとりになっても, 最後の部員が卒業するまでは部として,存続されるのかも知れません。 野球に関して息子は初心者でしたので, 部活のためにわざわざ他の学校に通うようなことは考えていませんでした。 一昨年まで,この子の姉が中学に在籍しており, その時,野球部はちゃんと活動していて,部員が足りなくなるなんていう事態が起こるとは全く想像していませんでした。 陸上は地域のクラブに所属して,土日できる範囲で練習していくと本人は言っておりますので, サポートしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.2

お子さんの意思を第一に考えたほうがいいでしょう。 私だったらガンバレといいます。

tonetone1020
質問者

お礼

はい。そうします。 ただ,本人が状況を本当に理解していて,それでも入りたいと言っているのかが, 話していてもよく分からないのです。 本人の意志が確認できたら,入部届けにすぐにサインしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • LA_keyman
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.1

こんにちは。 個人的には息子さんに決めさせればよいと思います。 ただし、親御さんの方が考えも深いでしょうから、メリットとデメリットをよく説明してあげればよいと思います。 僕も高校生のとき同じ学年のバスケット部員はいませんでした。 先輩もいなかったため、一人部員で活動も無く一年後、新一年生の加入とともに部活を再会しました。 後輩たちとは普通に仲良くコミニュケーションをとることができ、同学年の友達とも授業やその他の時間にコミニュケーションをとることができたので、何の問題もありませんでした。 ただ、僕と息子さんの違いは、中学生と高校生ということです。 たいした違いはないように思うでしょうが、結構違います。 僕は中学でもバスケットをやっていたし、新入生も6クラスあったので、新一年生を集めれば部員は揃うと最初から楽観していたので... >一人だけでも野球部に入ったほうがよいと思いますか? これは難しい問題ですね。 中学生は特に途中から他の部活って入りにくいんですよ。 なので、この辺のデメリットは理解させるべきです。 その反面、公式戦はNGかも知れませんが、混合チームとして他校の生徒とチームになって練習試合っていうこともあります。 中学校の野球は分かりませんが、現在茨城県の高校のラグビー部では混合チームでも公式戦に出場できるようです。 顧問の先生に確認(相談)してみてはいかがでしょうか。 参考になれば幸いです。

tonetone1020
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 経験された方からのアドバイス,参考になります。 息子の学校でも来年後輩がたくさん入ってくれれば,LA_keymanさんのように充実した活動ができるのですが。 リトルチームの関係者に聞いても,来年入りそうなのは多くて4人,いや,あの子はシニアに行きそうだから・・2人ぐらいかなあ・・などと先行き暗いのです。 来年5人抜けたら新人が2人入っても3人ですし。3年間公式試合には出られない可能性大です。 入るかもしれない後輩二人だって,チームが出来なければ,普通は入部は回避するのではないでしょうか。 そうしたら,息子は一人になり,素振りしかできません。 親が決めることではないと承知してはいるのですが, 息子は話しても反応が薄く,本当にこのことを理解しているのか・・・ 6人だったら練習試合は相手校から人を借りてなんとか行えても,一人になったら8人は貸してくれませんよね。 とにかくやりたいんだから今年1年だけ野球部に入って,来年部員が入らなければ他に移ればいい,とも考えるのですが,LA_keymanさんがおっしゃる通り,途中で部活をかえるのは難しいと思います。 入部して3年間頑張って続けても公式戦に出場0というのではあまりに可愛そうかな,だったら最初から他の部に入った方が・・・とか 考えるとまとまらず,相談させていただきました。 顧問の先生とは一度だけ少しお話ししました。 チームができなければ,練習試合は相手校から借りて行い,来年の新入生に期待するということでした。 人数がそろわなくては公式戦は出来ないです,ということでした。 子供の絶対数が少ないので,それはそれで仕方がないと思っています。 サッカーもバスケも,1年生の部員(今のところ仮入部ですが)だけではチームは作れない状態だそうです。もう2年ぐらい早く生んであげたっかたです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校野球部

    今年成城高校を受験しようとしている中3です。 僕は中学の時から学校の部活に入っていたので高校でも野球部に入部しようと思っているのですが シニアなどのクラブチームに入っていなくてもレギュラーをとれるのでしょうか。 成城高校についてどんなことでもいいので知っているかた教えてください。

  • 中学硬式野球(リトルシニア)チームのコーチについて

    中学1年生男児の母です 学童野球を経て、現在、地元のあまり強豪ではないリトルシニアチームに所属しています。 息子が入団の際は、2,3年で25人程度(3年生5人、2年生20人)のチームでだったのが、1年生が20人入部したため、今年度は全体で45人のチームとなりました。 弱小チームにしては、1年生には、上手な選手が何人も入部し、これからのチーム活動を楽しみにしていたのですが・・・・ 2倍近い選手数になったのにもかかわらず、元々少なかったコーチを増やすこともなく、基本的には全学年で練習をしています。 打席にたつ回数もボールを取る回数も1人あたりでは、かなり少なく、練習中、選手が内野、外野でボーっと立っている時間が結構あります 1年生は半日、子供たちだけで、トスバッティングという日もしばしばあり、 飽きてきて、遊びだしても誰も指摘していないことも見受けられます 2,3年生が試合で遠征するときは、1年生は引退したおじいちゃんの会長1人で、練習ってこともありました。 そんな状況なので、入部して半年以上たつのに、練習時の態度にキビキビした態度もみられず、大人に対する元気なあいさつもあまりみられません。 そこで、世の中のシニアチーム(各学年20人程度で、強豪とまでいかないチーム)は、どんなものなのか疑問に思い、以下の質問することにしました。 (1)学年担当コーチはいるか (2)計算上、練習中、選手1人に対し、何人のコーチ数になっているか (3)コーチの土日祝の出席率はどのくらいか (4)OBで練習を手伝っている大学生は、コーチという扱いに属するのか (5)学年単位で活動することと、全体で活動することと、どちらが多いか シニアチームの練習、指導方法に対して、父母が口をはさむことは厳禁であることを承知している上で (5)コーチの数が少ないことをチームに指摘することは、父母の権利か 以上、5点について、シニア野球に詳しい方にお答え願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 高校に野球部が無くて、・・・。

    大変身勝手な質問で恐縮です。 私の息子(高1)(横浜市在住)は、第一志望の神奈川県の県立高校の受験に失敗しまして、 現在都内の高校に通学しております。 息子は、中学時代、野球部に所属しておりました。 野球部ではたいへん有意義な時間を過ごしていたようです。 父親の私から、 「今の高校に、野球部がないことは、しょうがないので、他の部活動に入って、 とにかく身体を動かしてみては」と勧めても、 どこの部活動にも入らずに、高校1年の夏休みとなりました。 長男に、夏休みずうっと家にいられると、 果たして長男は、これでいいのだろうか、と考えてしまいます。 私も、いくつか、社会人の野球チームに問い合わせをしてみたものの、 若くても20過ぎの人で、おそらく現役高校生が所属しているようなチームはなさそうでした。 息子本人は、「確かに野球はやりたいけど、同年代で一緒にやりたい」と言っております。 私自身、何度か、息子に対して、 「志望校の受験に失敗することも与えられた試練なのだから、 それを自分でしっかり受け止めて前向きに考えるんだよ」と言ってみたものの、 息子は、何かに熱中するでもなく学校から帰宅してからは、 だらだらとテレビを見て過ごす毎日のようです。 ここで、このような息子に、どうしてあげればよいのか、 若しくは、ある程度は息子本人に考えさせるべきなのか、 悩んでいます。 野球に関することでも、野球以外のことでも結構ですので、 何かよいアドバイスを頂けたら幸いでございます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 進学する中学に野球部がありません

    4月から公立中高一貫校に進学が決まりましたが、部活に野球部がありません。 高校には硬式野球部があるので高校からはぜひ野球部に入りたく、硬式の野球クラブチームなど色々調べましたが、リトルシニアやボーイズなどはプロを目指す子供が進むチームという情報です。 金銭的にもかなりの費用が掛かるとのこと。 中学3年間のブランクがあれば高校での野球にやはり通用するかどうか不安なので、通える野球チームがあれば通いたいのですが、近くであるのはリトルシニアのみです。1時間ほど時間をかけて通えるところにボーイズ。 小学校では軟式野球を3年ほどしましたが、正直特別体格がいいとか、野球が上手いというほうではありません。ただ、野球が好きで努力することは苦になりません。 高校で野球部に入るために、硬式のリトルシニアに入るというのは安易な考えでしょうか? 他に高校で野球部に入るために、選択する道があるかどうか。 詳しい方、教えてください。

  • クラブチーム所属だと部活動できない?

    私の知り合いの男の子の話ですが、中学校の部活動とは別のサッカーチームに所属しており、現在は中学校では他の部活動に所属していますが、幽霊部員となってしまい、サッカー部への入部を希望しました。 しかし、顧問の先生からは、入部させることができないと言われ、本人も、その両親も、周りの保護者も不思議に思っています。 また、以前にも同じことがあり、更に、一昨年、女子が入部希望したときに断り、そのときに、サッカー協会か、教育委員会から厳しく注意されたと聞いています。 顧問は、転任の都合で変わってしまいましたが、校長、教頭は変わっていません。 みなさん、これって当たり前の出来事でしょうか?

  • 中学野球から高校野球へ

    息子、現在中学では硬式野球(リトルシニア)で活動しているのですが、 高校野球部監督などにチェックされる、またはうちに来るか?と 呼んでもらうにはどういう対応や行動をしたほうがいいのでしょうか?   やはり強い中学チームで全国大会レベル出場したようなチームに所属していないと 注目もされないでしょうから弱小チーム所属ではムリでしょうか。 シニア監督の高校側とのネットワークは期待できそうにない感じです。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 日大藤沢野球部の方!!!至急お願い!!!!

    日大三のようにシニア等硬式チームの推薦がなければ入部できませんか? がんばって一般試験をうけてみようとおもうのですが、強豪校なのに部員数が学年20人前後なので入部できないのでは??と不安になりました。 スポーツクラスもあるようなので推薦入学者の人数の割合は高い覚悟もあります。 シニアチームには所属していますが、チームの推薦は受けることができないので、試験で入ってがんばりたいです。 入部さえできればがんばれます。

  • 中学生サッカーチーム

    私の息子の事なのですが、現在小学生6年生でサッカーをしています。私はサッカー未経験なので、全く解らないのですが、コーチや他の保護者さんから、何処かのクラブチームに入った方が良いと良く言われます。しかし、息子本人は地元の中学校のサッカー部に入部したい様なのですが、そのサッカー部監督(担任教師)は、サッカー未経験だそうです。そのような場合無理やりでもクラブチームに入部させて、サッカーの上達をさせた方が良いのでしょうか? このような経験がある方がおられましたら、ご教授お願い致します。

  • 丸刈りでない高校の野球部

    息子が高校に入ってから野球をしたいと思っているようなのですが、残念ながら意中の高校の野球部は「丸刈り」です。 折角本人が興味を持ったのに、まずはじめに「丸刈り」の条件が立ちふさがり、残念ながら彼は入部する事はできないようです。 甲子園では見事にどの高校も頭髪が短く、改めて野球はまだ保守的なのかなあ、と感じました。 他のスポーツならそんな事が障害にはならないだろうと思うと少し可愛そうな気もします。 本人は「頭髪 命」なので。 21世紀になってもこれは変わらないのでしょうね。 丸刈りでなくても入部できる高校ってどのくらいあるのでしょうか?

  • 小学校の部活動について(長文です)

    こんばんわ。小学校の部活動についてです。 4月から学校の野球部に入部して、毎日、頑張って練習しています。 時間帯は16:30~18:30が基本的な部活動の時間なのですが、終わるのは19:00過ぎになります。 練習も基本的には週4日ですが、練習試合や公式試合が入ると毎週ではありませんが、週6日という時もあります。 宿題も本当は済ませて、部活動をしないといけないのですが、なかなか時間的余裕がないらしく、部活から帰ってきて、食事をすませ、それから・・・という毎日です。 本人が楽しく野球をしているし、運動はいいことだと思うのですが、時間が・・・とも思います。 長くなりましたが、どの小学校でも部活動ってこんな感じですか。 それを聞いてどうこう・・・ではないのですが、皆様のお話を聞いてみたいので・・・ よろしくお願いします。