• ベストアンサー

高層マンションでのワイマックス受信

ワイマックスについて教えてください。 高層マンション(26階)で室内ではつながりにくく、 窓側に置いてかろうじて受信できますが、不安定です。 東京練馬区で、完全にエリア内です。 高層階でも安定してつながるには、なにか工夫がいりますでしょうか? 助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

WiMaxに関わらず、モバイルルータや携帯電話は特別な処置をしない限り、20階を超える高層階では電波は届きません。 (基地局から下方向へ指向性をもって電波を飛ばしているためです) 工夫をしても電波ですので、どうしようもありません。 WiMaxに関してはフェムトセルも開発されていませんので、中継させることもできません。

ttmtyo
質問者

お礼

早速お答えくださいまして有難うございます。 20階以上の高層階では電波が届かないというのは知りませんでした。 ちなみにドコモの携帯は問題なく使えます。バリ3で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんのために高層マンションに住んでるのでしょうか?

    高層マンションに住んでるのに、 1階とか2階などの低層階に住んでる人って なんのために高層マンションに住んでるのでしょうか?

  • 超高層マンション高層階に住めますか?

    先日、品川駅前の高層マンション27階で火災が発生しました。幸いにも、大事に至らず消し止められました。超高層マンション高層階は眺めが良く、成功者のステイタス的なところがある一方、災害時の問題が懸念されます。 あなたは超高層マンション高層階に住めますか?

  • 高層マンションに住むにあったて

    特に30階以上の超高層マンションでの生活は、人体に何らかの影響があると聞いたことがあるんですが、本当でしょうか?あるとすればどんなものなのか知りたいです。 また、地震の揺れは、たとえば単なる震度3ぐらいの揺れでも高層階ではどう感じるんでしょうか?超高層マンションの「超周期地震動」対策についても知りたいです。

  • 高層マンションでの子育て

    現在 新築マンションの14階の購入を検討しています。もうすぐ子供が生まれるのですが、高層マンションでの子育ては子供が情緒不安定になりやすいと聞きました。そう考えると不安な気持ちになります。本当になりやすいのでしょうか?何か情報があればお願いします。

  • 超高層マンションは窓を開けられないのですか?

    超高層マンション(地上20階とか30階とか)は風圧?が強く、窓を開けられないと聞いたのですが本当なのでしょうか? 窓を開けられないとしたらこれからどんどん暑くなるのに夜どうやって寝ているのでしょうか?毎日(毎晩)エアコンですか? 実際に超高層マンションに住んでいる方窓を開けられないのですか?

  • 高層マンションは風でどのくらい揺れますか?

    高層、超高層マンションについておたずねします。 風、強い風が吹いた時でも高層階は揺れるのでしょうか? 揺れるとしたら、それは体感できるほどですか? 例えば、天井から吊るした照明のスイッチのコードが揺れて見えるとか…、そういう事があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高層マンションでの花火大会観賞について

    高層マンションにお住まいの方、お住まいだった方、 知り合いが住んでいらっしゃる方、または不動産に詳しい方にお伺いします。 花火大会の時に、高層マンションの低層~中層階に住んでいる人が より見える高層階のエレベーターホールなどに観に行くのは アリなのでしょうか? また、廊下やエレベーターホールは共有部分かと思いますが 例えば15階に住んでいる人にとっても45階の共有部分は共有なのですか? 私は自分の階に見知らぬ人(他の階の住人などでも)がウロウロしていると 防犯上ちょっと心配ですし (タワーマンションの利点の1つはセキュリティの高さだとも思うので) 窓の前に陣取られても正直イヤだなと思ってしまいます。 マンションの管理側が禁止にしている、していないもあるかもしれませんが マンションで禁止になっていなくとも 自分の階もしくはラウンジなどの住民が自由に使用していいエリアのみでの観賞が 集合住宅でのマナーかと思うのですがどうなのでしょうか?

  • ワイマックスについて

    引越をすることになり、今はフレッツ光のマンションタイプ使用なのですが、引っ越し先はファミリータイプとなりこのまま継続すると料金が高くなるということで、引っ越し業者の人から新規でのフレッツ光契約を勧められました(ファミリータイプでもキャンペーン価格により安くなるので)。価格.comでいろいろ比較したら、ワイマックスが安いし、今後スマホを購入するのでその連携でも良いかなと思っていますが、やはり繋がりと速度が心配です。 それでワイマックスのお試しで機種を使ってみようとしたのですが、どの機種にしたらいいのかまた疑問がでてきました。機種の説明の接続方法でワイマックスや無線LAN、USBとあるのでどれにしたらよいかわからず、カスタマーサポートに電話したら、一応これと言われたものがありましたが、詳しいことは別の部署にと言われて、そちらにかけたら繋がりませんでした。 使用中のパソコンはワイマックス搭載ではなく、WiNDOWS 8 ですが無線LANの感度が悪いという評判なので、それだとワイマックスの感度も悪くなるということですか? 都内(板橋区)で一応エリアの判定によると○ではあったのですが、それでも不安定な状態になると考えられますか? また、イーモバイルの方がよかったりしますか? 詳しい方、教えてくださいませ。

  • 高層マンションほど高価!?

    同じ広さでも2,3階建ての鉄筋コンクリート家より、高層マンションほど家賃が高い気がします。 やはり、高層マンションほどエレベータの管理やオートロックなどの設備が整っているから高価ということでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 高層マンションからの飛び降りについて

    高層マンションからの飛び降りについて 先日友達が10階のマンションから飛び降りて、全身のあらゆる場所に骨折をして 今まだ入院中ですが、年は20才です。彼女にどんな後遺症が残ってしまう可能性があるんでしょうか? 知ってる方、分かる範囲内でよいので、教えてください。私は事情があり、まだお見舞いには行けてないのですすが、とても心配です。よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • EPSONの安価な家庭用プリンターを使用している際に、印刷時にエラーが発生することがあります。原因は紙が湿っていることや用紙のセットの仕方、セットする用紙の量の問題が考えられます。紙をよくほぐす、セットする前にほかの用紙を取り除く、用紙の枚数を適切にするなどの対策を試してみてください。
  • EPSONの家庭用プリンターを使っていると、印刷時に数枚の用紙が引き込まれて印刷され、エラーが発生することがあります。この問題の原因は紙が湿気を含んでいることや、用紙のセットの仕方、セットする用紙の量などが考えられます。紙をよくほぐす、用紙を適切にセットする、余分な用紙を取り除くなどの対策を試してみてください。
  • EPSONの安価な家庭用プリンターを使っていると、印刷時にエラーが発生することがあります。このエラーの原因は、プリンターにセットされた普通紙が湿気を含んでいることや、用紙のセットの仕方、セットする用紙の量の問題が考えられます。紙をよくほぐす、用紙のセットを適切にする、過剰な用紙をセットしないようにするなどの対策を試してみてください。
回答を見る