• ベストアンサー

手を合わせる

horahuki-dondonの回答

回答No.1

お手てのシワとシワを合わせて 幸せ   南無ーーー

noname#161658
質問者

お礼

そうそうこれ。。。。。ってCMじゃないか。

関連するQ&A

  • 何に手を合わせれば?

    旅行などで仏像などを見るのは好きでした。 自分を良く見つめる為、心の平穏を求める為に何か手を合わせる対象が欲しいと考えてます。 仏像などを買おうかとネットで探してはみたものの、種類がいろいろあり、何を買えばいいのか全然分かりません。 何か宗教とかも関係あるものなのか、しかしながら自分の家が何の宗教なのかも知りません。 毎日を無事に過ごせた事とこれからの心の平和をお願いしたい、たまにちょっとした願い事など。この様な私に合う仏像は何かありますか? 無知な私に知恵をよろしくお願いします

  • 炎と日本人と宗教の関係

    日本人のお盆の風習は インドやイランあたりの  宗教と関係があると聞いた気がします また お盆に炎をともす(ような気がします)のは 宗教的にどのような意味があるのでしょうか 聞きかじりからの 質問ですが 日本人と炎との関係について 真剣に 掘り下げて 研究したいと思っています 日本人と  お盆などの全国的な風習と  炎と 日本に伝わったいろいろな宗教との  関係について 何か教えていただけるものがありましたら 教えてください 宜しくお願いいたします

  • 勉強が全く手につかなくなってしまいます。

    勉強が全く手につかなくなってしまいます。 受験を控えた高校生です。 大学で学びたいという意欲もあり、気持ちが起きる時は勉強していても充実していて楽しさすら覚えるのですが、 急に勉強、授業などが全く手につかなくなってしまいます。 そうなると、何をしていても(気晴らしに趣味をしようとしても)常に眠気が襲うようになり 眠って目覚めては様々な事で自己嫌悪し、目を覚ましたくないとまた眠りに落ちての繰り返しで夜を迎えてしまいます。 週に1度か2度は必ずこのような状態に陥ります。 大体3日ほど打ちひしがれた後に、また勉強が楽しくなるのですが 学校の勉強ならまだしも、受験勉強をこのペースでやっていてはまずいので何とかしたいです。 勉強したい気持ちは心の中にあるのが、余計につらくなります。 また、最近は勉強出来ない事やその他の些細な不安で腹痛が起きるようにもなってきていて 電車の中や、友達と居る時でさえ急にお腹が痛くもなります。 こうなると学校へ行くのも不安になり、最近休みがちになってしまって それがまた自己嫌悪の要因になり悪循環になっている気がします。 今までもこうした事で悩む事があり、自己解決していたつもりだったのですが 根本的に解決していないような気がしています。 どうしたらこの状況を改善出来るでしょうか?

  • くしゃみした時に手で押さえるけど、そのあとの手はどうしたらいいのですか?

    日本国民のほとんどの人がくしゃみをする時、手で押さえると思うのですが、そのあとの(まみれた)手はみなさんどうしてるのですか? 私はこっそりズボンでふくのですが、これはいけないことなのでしょうか?気になって夜も眠れません。助けて下さい。みなさんの対策も教えて下さい。

  • 何故、全員子供の手をひいているの?

    前々から疑問に思ってた事です。(今、トヨタカップを放映してるのを観て思い出した) 私はサッカーには全く興味が無いのですが、よく世界的なトーナメントで入場する選手達全員が、自分とこの国の子供の手をひいているのは何故ですか? 何か意味があるんでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えて下さい

  • 宗教は何の役に立っているのでしょうか?

    宗教は何の役に立っているのでしょうか? 日本という国が、世界的には犯罪の少ない国に入ると聞きました。おそらく日本人の大部分は宗教など意識して暮らしていないでしょうから、その日本で犯罪が少ないのなら、宗教は「犯罪防止」には何の役にも立っていないと言えると思います。 無宗教者の多い日本という国が、国民のモラルの高い国であるのならば、宗教は「道徳」の向上にも役に立っていないと思います。 それならば、宗教は何の役に立っているのでしょうか?

  • ”手かざし宗教”について・・・

    ”手かざし宗教”について・・・ 先日、九州の某新宗教の職員夫婦が、教義にあるとされる ”手かざしによる除霊”を病気の子供に病院もろくに行かずにし続けた挙句 子供が死亡、夫婦は逮捕・・・ということがあり・・・ その団体の本部に警察が捜査に入るニュースを見たんですが、 その建物のまあ立派なこと・・・資金がいかにも潤沢そうで・・・ 調べていくと、このような”手かざし系”団体は、ほかにもいくつかあって、 離合集散を繰り返しながら勢力を伸ばし、信者も世界中に数百万人はいるとか・・・ 疑問に思ったんですが、こういう”手かざし”で病気を治したりという教義は、 速攻で目に見えた効果がないと、意味がないというか疑われませんか!? そういう意味ではすごく”リスク”が高いと思うんですが・・・ 新宗教でもPLとか天理とか創価など・・・主要なところで そういう”手かざし”的なことで病気治したりなんて話は聞きませんし・・・ (もし教義に”手かざし”があったら学校持ってて高校野球とかに力を入れてるところだと  ケガも”手かざし”ひとつで治せないとだめでしょうし・・・) 教義としてはすごく群を抜く ”胡散臭さ”を感じずにはいられないんですが(あくまで私の感想)、 それでも”信者”さんはたくさんいるわけで・・・ あの手の”手かざし”はなぜたくさんの人たちをひきつけてしまうのでしょうか・・・!?

  • 宗教について教えて下さい。

    宗教について教えて下さい。 世界中には様々な宗教がありますよね、 なんで人間には宗教が必要なんでしょうか? 一応、我が家も一般的な宗派はありますが、 個人的には「無宗教」です。 宗教を否定してるわけではなく、 人にはなぜ宗教が必要なんでしょうか? たまにかんたんな宗教の教えの本とか読むと「なるほど~、うまいこというなぁ~」とか「おもしろいなぁ~」とか思うのですが、 私の印象としては「人が人としての道」の様なものを、はずさずに生きてくよう、 教えてる印象があります。 しかし、昔に宗教のせいで起きた戦争がありましたよね。 宗教というものがよく分からないから私は「無宗教」なのかもしれません。 分かりやすく説明すると、「宗教」とはなんでしょうか? そして世界中には様々な宗教が存在してますよね。 皆、同じ人間なのに、生まれた国、または家柄で宗派が変わってきます。生き方まで変えてしまいます。 決して否定してる訳ではなく、 皆、同じ人間なのに、なぜ世界中、または日本だけでも沢山の宗教が存在するのでしょうか? 「人、皆、それぞれ」だけではなく、遺伝子的に生まれた時から絶対的な「何か」を本能的に必要としているのでしょうか? デリケートな内容の質問ではありますが、ずっーーーーーと疑問に思っていました。 何かの宗派の方でも、無宗教の方でも、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • なぜ人は おのが《固有の時》を大事にしない

     それが ターミナルであるのに。  つまり起点であり終点であり基地になり港になりしばしば他者に対して連絡船であり仲介所であり分岐点でもあるそのハタラキの泉を。  人間存在は 具体的な存在たる一人ひとりの《わたし》にあって やがて自己が自己に到来するという《固有の時》がおとづれる。  《なるほど存在とは こういうことだったのかとおのれが人間であることをさとり確認するとき》がおとづれる。  つまり 存在が存在でありわたしがわたしである自己還帰に到り 世界における自己の位置づけを確認し おのれが人間として生まれて来たことの自己了解を得る。  ただし この自己到来・自己還帰・自己了解は 自己が自己であるというコトのみであって そこに何かの理念や思想が伴なわれることはない。むしろ あたかも思考を超えて理念をも超えたところで その固有の時はおとづれる。  わが《固有のとき》とは 自己が自己に到来するときである。    自己到来というのは 世間と自分が和解しているという意味である。  じっさいにそういう心の状態にあることだ。  しかも 自分自身とも和解している。  おれは こうなのだ。これが おれなのだ。こうであって おれはおれなのだという境地。  そうして わたしが世界と和解し世界にしかるべく位置しているなら 何をやっても悔いが無い。    これは 何ものにも代えがたくとうとい。  はずである。    きみは この《とき》を見たか?  

  • 女神転生に対する世界の評価

    ゲームソフト「女神転生」は世界的にはどのように扱われているのでしょうか? 日本は宗教観がいい意味で曖昧でこういうものにも寛大ですが 世界的にはさまざまな神が入り乱れ安易な扱いを受けて不愉快な国の人たちもいるかもしれません。 もちろん日本ではほどほどにメジャーなソフトだと思いますが、世界的にはそれをど知名度もなく内容にも触れられることはないのでしょうか? 「女神転生」はどう思われているのでしょうか?