• ベストアンサー

「メンズ」という言葉

服飾関連で紳士モノを「Men’s」というのは分かるのですが、「男性」を指しているような言い方をよく耳にします。(例:「ええ、メンズの方々においでいただいて……」by叶姉妹) これは根拠のある(正しい?)使い方なのでしょうか。 ボーイズやガールズ等との類推で、誤った複数形にしているのかな、とか考えたりしているうちに、麻雀のソウズとかマンズとかが浮かんできて分からなくなってしまいました。(^^: ご存知の方、教えてください。

  • baihu
  • お礼率77% (134/172)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.1

殿方のことを「メンズ」と表現するのは、 叶姉妹がお始めになったと耳にしたことがございます。 間違っているとかいないとかではなく、 叶姉妹独特の表現の一つではないか?と推測いたします。 例えるなら「私がミス日本か否かなんて事は、 プランクトンのように些細なこと」と同列ではないでしょうか。 と、ちょっと叶姉妹っぽく回答してみました。 英語としては正しくありませんが、 まあいいんじゃないですか?ってことで。ダメ?

baihu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ダメじゃないっす。(^^; 反応ないので削除しようかと思ってたところでした。救済していただいて感謝です。 > 叶姉妹独特の表現の一つではないか?と推測いたします。 なるほど。「叶以前」にはなかった言葉だと。かなり納得しました。 > 英語としては正しくありませんが、 もしかしてそういう使い方があるのかなぁ、と心配だったので。訊いてみてよかったっす。(^^)

関連するQ&A

  • 英語が得意な方お願いします1/2

    問1 次の( )の語の品詞と働きを説明している文として,選択肢の中から正しい記述を一つ選びなさい。 The skin is the largest organ in the body, measuring around two square metres. Distributed unevenly across it are 2,800,000 receptors for pain, 200,000 for cold, and 500,000 for touch and pressure. From birth, girls are dramatically more sensitive to touch (1)and, as an adult, a woman’s skin is at least ten times more sensitive to touch and pressure than a man’s. In one authoritative study it was found (2)that the boys (3)who tested most sensitive to touch felt even less than the least sensitive girls. Female skin is thinner than male skin (4)and has an extra fat layer below it for more warmth in winter (5)and to provide greater endurance. Oxytocin is the hormone (6)that stimulates the urge to be touched (7)and fires up our touch receptors. It’s no wonder (8)that women, with receptors (9)that are ten times more sensitive than men’s, attach so much importance to cuddling their men, children and friends. Our body language research shows (10)that western women are four to six times more likely to touch another woman in a social conversation (11)than a man is likely to touch another man. Women use a greater range of touch expressions than men, describing a successful person as having a ‘magic touch’ and dislike those (12)who ‘get under your skin’. They talk about ‘feelings’, giving someone ‘the personal touch’, being ‘touchy’ and annoying people by ‘rubbing them up the wrong way’. In 1999, a research team led by Michael Meaney at McGill University in Quebec, Canada, showed baby rats (13)that are constantly groomed and cared for by their parents develop more brain mass and higher intelligence than baby rats (14)who had less caring parents. A study with psychiatric patients showed (15)that, under pressure, men avoid touch (16)and retreat into their own world. More than half the women in the same test, on the other hand, initiated approaches to men, not for sex, (17)but for the intimacy of touch. (18)When a woman is emotionally cut off or angry with a man, she is likely to respond by saying, ‘Don’t touch me!’, a phrase (19)that has little meaning to men. The lesson? To win points with women, use lots of appropriate touching (20)but avoid roping. To raise mentally healthy children, cuddle them a lot. (1)and    (1)girlsとwoman’s skinという名詞と名詞句を結び付けている。 (2)From birthとas an adultという前置詞句と前置詞句を結び付けている。 (3)to touchとto touchという不定詞句と不定詞句を結び付けている。 (4)From birth, girls are dramatically more sensitive to touchとas an adult, a woman’s skin is at least ten times more sensitive to touch and pressure than a man’sという文と文を結び付けている。 問2 (2)that    (1)関係代名詞である。 (2)副詞的従属接続詞で「目的」を表している。 (3)the boys who tested most sensitive to touch felt even less than the least sensitive girlsを補部に取っている。 (4)was foundを修飾している。 問3 (3)who      (1)先行詞はstudyである。 (2)関係詞節はwho tested most sensitive to touchである。 (3)関係詞節の中ではtestedの目的語になっている。 (4)mostはsensitiveを修飾している。 問4 (4)and      (1)isとhasを結び付けている。 (2)skinとlayerを結び付けている。 (3)thanとbelowを結び付けている。 (4)thinnerとmoreを結び付けている。 問5 (5)and      (1)belowとtoを結び付けている。 (2)forとtoを結び付けている。 (3)hasとprovideを結び付けている。 (4)warmthとenduranceを結び付けている。 問6 (6)that      (1)関係詞節はthat stimulate the urgeである。 (2)関係詞節はthat stimulate the urge to be touchedである。 (3)関係詞節はthat stimulate the urge to be touched and fires upである。 (4)関係詞節はthat stimulate the urge to be touched and fires up our touch receptorsである。 問7 (7)and      (1)stimulatesとfiresを結び付けている。 (2)touchedとtouchを結び付けている。 (3)urgeとreceptorsを結び付けている。 (4)urgeとtouchを結び付けている。 問8 (8)that      (1)関係代名詞である。 (2)指示代名詞である。 (3)副詞的従属接続詞である。 (4)名詞的従属接続詞である。 問9 (9)that      (1)先行詞はwomenである。 (2)関係詞節はthat are ten timesである。 (3)関係詞節内で主部の役割を果たしている。 (4)men’sの後にはsensitiveが省略されている。 問10 (10)that      (1)関係代名詞である。 (2)指示代名詞である。 (3)副詞的従属接続詞である。 (4)名詞的従属接続詞である。 問11 (11)than      (1)a man is likely to touch another manを補部に取っている。 (2)前置詞でmoreを修飾している。 (3)touchの補部になっている。 (4)関係代名詞で先行詞はsocial conversationである。

  • メンズものって

    男性用の物を女が使っても、害はないですか? 効果が現れないとか、あるんですかね…? 例えでいうと シャンプーや 洗顔シートなどです。 暇な時に回答願います

  • メンズ

    メンズのファッション雑誌でチェックシャツなどをボタンを閉めて着ている人をよく見ますが、中には何か着ているのでしょうか、直に着ているのでしょうか?

  • メンズもある??

    『OFUON』というMKにメンズはありますか?? ちょっと無知に近いもので;; ご存知な方教えて下さい!!

  • メンズの・・・

    メンズのファッション雑誌って何買ったらいいんでしょう? いっぱいあって・・・よくわかりません

  • メンズ5

    何年か前にメンズ5というグループが「へーこきましたね」という歌を歌っていました。 そのタイトルは確かカタカナ混じりだったと思うのですが、どの部分がカタカナだったか思い出せません。 どなたかご存知ありませんでしょうか。 ごはんも喉を通りません(大ウソ)。

  • メンズものについて

    大学生くらいの男性から多く支持されているメンズのブランドってなんなんですか?唐突な質問ですいません。

  • メンズで

    シャツに安全ピンがいっぱい付いていたり、ファスナーやベルトが沢山付いていたりするようなビジュアル系の服を売っている場所(関東)や、ブランド名等心当たりがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • メンズ

    中学3年の男です。 最近髪型を変えたくて考えたのですが、思い浮かびません! いつも髪を立てているので立てる髪型がいいですー! 髪の長さは10センチ?くらいですお願いします。

  • 英語が得意な方お願いします2/2

    次の( )の語の品詞と働きを説明している文として,選択肢の中から正しい記述を一つ選びなさい。 The skin is the largest organ in the body, measuring around two square metres. Distributed unevenly across it are 2,800,000 receptors for pain, 200,000 for cold, and 500,000 for touch and pressure. From birth, girls are dramatically more sensitive to touch (1)and, as an adult, a woman’s skin is at least ten times more sensitive to touch and pressure than a man’s. In one authoritative study it was found (2)that the boys (3)who tested most sensitive to touch felt even less than the least sensitive girls. Female skin is thinner than male skin (4)and has an extra fat layer below it for more warmth in winter (5)and to provide greater endurance. Oxytocin is the hormone (6)that stimulates the urge to be touched (7)and fires up our touch receptors. It’s no wonder (8)that women, with receptors (9)that are ten times more sensitive than men’s, attach so much importance to cuddling their men, children and friends. Our body language research shows (10)that western women are four to six times more likely to touch another woman in a social conversation (11)than a man is likely to touch another man. Women use a greater range of touch expressions than men, describing a successful person as having a ‘magic touch’ and dislike those (12)who ‘get under your skin’. They talk about ‘feelings’, giving someone ‘the personal touch’, being ‘touchy’ and annoying people by ‘rubbing them up the wrong way’. In 1999, a research team led by Michael Meaney at McGill University in Quebec, Canada, showed baby rats (13)that are constantly groomed and cared for by their parents develop more brain mass and higher intelligence than baby rats (14)who had less caring parents. A study with psychiatric patients showed (15)that, under pressure, men avoid touch (16)and retreat into their own world. More than half the women in the same test, on the other hand, initiated approaches to men, not for sex, (17)but for the intimacy of touch. (18)When a woman is emotionally cut off or angry with a man, she is likely to respond by saying, ‘Don’t touch me!’, a phrase (19)that has little meaning to men. The lesson? To win points with women, use lots of appropriate touching (20)but avoid roping. To raise mentally healthy children, cuddle them a lot. 問1 (12)who      (1)先行詞はthoseである。 (2)関係詞節はthose who ‘get under your skin’ である。 (3)getの補部になっている。 (4)getは自動詞である。 問2 (13)that      (1)関係詞節はthat are constantly groomedである。 (2)関係詞節はthat are constantly groomed and cared for by their parentsである。 (3)関係詞節はthat are constantly groomed and cared for by their parents develop more brain mass and higher intelligenceである。 (4)関係詞節はthat are constantly groomed and cared for by their parents develop more brain mass and higher intelligence than baby rats who had less caring parentsである。 問3 (14)who      (1)先行詞はbabyである。 (2)先行詞はbrain massである。 (3)先行詞はintelligenceである。 (4)先行詞はratsである。 問4 (15)that      (1)先行詞はstudyである。 (2)先行詞はpatientsである。 (3)avoidの主部になっている。 (4)showedの目的語になっている。 問5 (16)and      (1)avoidとretreatを結び付けている。 (2)menとretreatを結び付けている。 (3)touchとworldを結び付けている。 (4)underとintoを結び付けている。 問6 (17)but      (1)forとforを結び付けている。 (2)forとofを結び付けている。 (3)sexとintimacyを結び付けている。 (4)sexとtouchを結び付けている。 問7 (18)When      (1)疑問副詞である。 (2)先行詞はa womanである。 (3)a woman is emotionally cut offを補部に取っている。 (4)is likely to respondを修飾している。 問8 (19)that      (1)先行詞はa manである。 (2)関係詞節はthat has little meaningである。 (3)has little meaning to menという述部の主部になっている。 (4)to menはsayingの補部になっている。 問9 (20)but      (1)appropriateとavoidを結び付けている。 (2)touchingとropingを結び付けている。 (3)useとavoidを結び付けている。 (4)winとuseとavoidを結び付けている。