• ベストアンサー

「飛ばし」について教えてください。

「飛ばし」の定義を引いてみると、「決算対策のため、含み損を抱えた有価証券を一時的に他社に転売すること。」とあります。 ここで言う他社とは、連結子会社以外の会社を指すのでしょうか。素人考えでは、子会社に「飛ばし」を行っても、連結決算報告書ですぐにバレるような気がします。ご存知の方、過去の事例などをもとにご教示いただけましたら幸いです。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.1

懐かしい言葉ですねえ。「飛ばし」「株現」「宇宙遊泳」・・いろんな 言い方がありますが・・・基本的には現先取引の悪い使い方(違法な使い方) を指します。 まず、連結対象先にこれを行えば、まったく意味がありません。質問者さん のおっしゃる通りです。通常は金利取引として社外に飛ばして決算時には あたかも持っていないように処理するやり方です。違法な手法までして 決算をごまかすわけですから、飛ばしを受ける方としては、飛ばす会社の 存続リスクがとても心配なわけです。そこで登場するのが連結対象でない 子会社です。自分たちのコントロール下にあるにもかかわらず、そうでない と言い張って、実質基準で支配している会社に損を飛ばすのです。創業者 一族が株の大多数を持っている会社ですとか、特別な目的で作られたタックス ヘイブンの海外子会社などです。例えば、含み損を抱えたX社は、 香港に2000万円の手数料を払ってさらに100万円の出資をした会社A(資本金1600万円) を設立・・・2000万円の手数料を受け取ったコンサル会社Bは、手数料から1500万円を 出資。そして飛ばしの契約・・・Aは、Xにとっては一部出資した連結対象外 会社で、帳簿上も100万円にしかなりませんが・・・。 この手の古典的手法は、決算がらみのきわどい処理をした経験者なら、 誰でも知ってます。あくまでも古典的な話なんで、誰でもわかる話だから 成立しにくくなってると思いますが・・・。

kojiramone
質問者

お礼

失礼いたしました。お礼をしたつもりが、できておりませんでした。 大変よくわかりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 連結子会社(株式公開)の開示義務

    連結決算に含まれている子会社ですが、将来的に子会社が株式公開する予定になりました。 そうなると、親会社が子会社の内容も含んだ有価証券報告書や決算短信などを開示していても、 子会社は子会社で、連結決算とは別に、独自で有価証券報告書などを 提出したり株主総会を開くことになるのでしょうか?? 基本的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 持分法適用会社とは

    有価証券報告書内の連結決算に関するところで『~は非連結子会社で持分法適用会社であります』という記述を散見しますが、ここで質問です。 ①持分法適用会社とはどういうものですか? ②その会社の決算数字は連結決算にどのように反映され る? ③上記②の反映のされ方は連結子会社とは違う? ④この会社は一般的に連結対象先と言える? それと上記とは逆に、『持分法非適用関連会社』というのもありますが、これは⑤どういうもの? ⑥連結決算数字にどの様に反映される? ⑦この会社は連結対象先と言える? 以上7点の質問となりますが早急にご教授いただきたく。

  • インサイダー取引における子会社の範囲

    インサイダー取引における子会社の範囲について、教えて頂きたくて質問しました。 具体的には、金融商品取引法166条第5項において、同条第1項及び167条における「子会社」の定義について、以下の記載があります。 「子会社」とは、他の会社が提出した有価証券届出書、有価証券報告書、四半期報告書、半期報告書において、当該他の会社の属する企業集団に属する会社として記載されたものをいう。 (質問1) 上記の定義における「子会社」とは以下のいずれと考えるのが適切でしょうか? (1)関係会社の状況において、個別に名称を記載した子会社 (2)連結子会社すべて (3)上記以外 (質問2) 金融商品取引法166条では、なぜ、別個に「子会社」の定義を定めているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 有価証券報告書の「従業員数」について

    いつもお世話になっております。 有価証券報告書に記載されている「従業員数」についてです。 企業には連結子会社と持分法適用会社など多岐に渡っているケースがあると思うのですが、持分法適用会社の従業員数は有価証券報告書上の連結従業員数に含めているのでしょうか。 従業員のカウントの仕方について不明でしたので、ご質問させていただきました。 お手数ですが、ご教示いただければと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 有価証券報告書と決算短信の違い

    有価証券報告書、決算短信、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書、アンニュアルリポートなど企業が公開している報告書について理解していないのでお教え下さい。 企業の有価証券報告書を見ると損益計算書などは含まれているんですが、決算短信にも含まれています。この有価証券報告書と決算短信の違いはなんでしょうか?どちらか片方に損益計算書などが入っていればいいような気がするんですが。またアンニュアルリポートはそのまま直訳すれば意味はなんとなくわかるんですが、これも有価証券報告書との違いがよくわかりません。

  • 特定子会社って

    『特定子会社』ってどういう意味なのでしょうか? 有価証券報告書の関係会社の状況などに注記で、『○○○は特定子会社です。』 みたいに記載されていたりするのですが、普通に言う『子会社』や『関連会社』 といった区分とは違うようで、定義がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準のあり方について」に言う「不適正な事例」

    「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準のあり方について」の一、(1)に次の『 』内のようにあります。 『昨今、有価証券報告書の開示内容など証券取引法上のディスクロージャーをめぐり不適正な事例が発生している』 ここに言う「有価証券報告書の開示内容など証券取引法上のディスクロージャーをめぐり不適正な事例」とは、ニュースなどで広く報道された事例あるいは事件を言っていると思うのですが、具体的に何のことでしょうか。 間違いなくこれのことだとは多分言い切れないと思いますので、諸般の状況、経緯から見て多分これのことだろうのようなことでかまいません。 できれば3~4つあげていただけると有り難いです。

  • 連結会社と提出会社は一緒なの?

    今現在、私はある会社の有価証券報告書を読んでいるのですが、 そこで出てきたのが、連結会社従業員数と提出会社従業員数など、分離された情報でした。 そこでお聞きしたいのですが、連結会社と提出会社について、連結会社の中に提出会社が含まれているのか、それとも連結会社と提出会社は別々で、データを足し合わせてかまわないのかについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有価証券報告書への連結財務諸表の記載義務について

    有価証券報告書へ、連結財務諸表の記載を義務付けている条文を教えてください。

  • 有価証券報告書と決算報告書はおなじものでしょうか?

    有価証券報告書と決算報告書はおなじものでしょうか? なぜ、名称かちがうのでしょうか? 上記を理解できるようになるのに、お勧めの本はありますか?