• ベストアンサー

3次方程式

hinebotの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.5

#4です。 x-5 が因数と分かった後、先に(また他の方も)回答されているとおり実際に割り算を計算して、商を求めるのが確実ではありますが、もっと合理的に出すこともできます。 3次式を1次式で割った商は2次式であるというのはOKですね。 で、元の式のx^3の係数が1なので、商のx^2の係数も自動的に1に決まり、商を x^2+ax+b と置けます。 つまり、 f(x)=x^3-3x^2-50=(x-5)(x^2+ax+b) とできると。 で定数項が -50 ですから -5b=-50 より、b=10もすぐに分かります。あとは、xの係数のa を出すだけ。 xの係数は -5a+b で、b=10なので -5a+10 = 0 より、a=2 よって、 f(x)=x^3-3x^2-50=(x-5)(x^2+2x+10) と求めることができます。 (この方法を使う場合、念のため最後に右辺を展開して、確かに左辺と一致することを確認【検算】してください。)

関連するQ&A

  • 2次方程式の解き方がわかりません

    塾休んで2次方程式の基本(解き方)がわからなくなってしまいました。 たくさんあるの中のいくつかですが 解説&答えを教えてくださいお願いします ※「^」=二乗としました   <(x+p)^=qの形にする解き方>   次の2次方程式を、(x+□)^の形に変形して解きなさい。   x^+5x+2=0   x^-4x=15        

  • 二次方程式の解き方で

    今中3で二次方程式を習っているのですが、途中もうわけわかりません。 (x-4)二乗-2=0を解くと (x-4)二乗=2 x-4=±√2 途中ですが、(x-4)二乗の二乗を消すとなぜ2が±√2になるのかがわかりません。そう覚えるしかないのでしょうか?

  • 2次方程式

    次の2次方程式を解け (1)4X2乗+4X+1=0 (2)2a2乗-6a+3=0 (3)2(X-1)2乗=3+4X

  • 2次方程式についての質問です。

    方程式を解くのではなくて、 「次の方程式のうち、解の1つが3であるものはどれか?」 という問題です。 ア、X2乗+2X=16   イ、X2乗=5X-6  ウ、(X+1)(X-3)=5  エ、3分の1X2乗=X この、問題はどうやって解けば良いですか? それともう一つ、これは「方程式を解け」という問題です。 「X2乗-9X=0」   です。 なぜか、分かりませんでした・・・。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • ルートの入った方程式の解き方

    ルートの入った方程式が解けません。どなたか、次の方程式の解き方を教えて頂けませんか? √(x-4)2乗+10の2乗 + √(x-10)2乗+90の2乗 = 100.5442 環境学で、遮音壁の高さを計算するのに必要なのですが、数学を忘れてしまい、行き詰っています。

  • 3次方程式の解

    y=-0.0138x+55.91 y=-0.0000000399x3+0.0000917x2-0.1824x+115.317(x3はxの3乗の意味です) という2本の線のグラフがあり、(直線と3次曲線が1箇所で交わっていてその交点を求めたい)2式のの連立方程式を解きxを求めたいのですが、3次方程式の解の出し 方が判らず困っています。どなたか具体的に判りやすく教えてください。

  • 円の接線の方程式

    次の円の接線の方程式の出し方を、具体的に教えてください。 円 x2乗+y2乗=9 の接線で、直線 4x+3y=1に平行なもの できるだけ早くご回答お願いします。

  • 方程式

    |x|-2=√(|x^2-4x|+4)の方程式を解いているのですが、 まず両辺を2乗して、x^2-2|x|+4=|x^2-4x|+4となりましたが、 ここからまた2乗して計算すればよいのでしょうか。 はじめが間違っているのではと思っていますが、だれかアドバイスをおねがいします。

  • 微分方程式

    初心者なので見苦しいところもあるかと思いますがご了承下さい y'=f(x)g(y)という微分方程式があるとき dy/dx=f(x)g(y)と書き直して このあと dy/g(y)=f(x)dx と変形しているのですがこれはどういうことでしょうか? 一見dx/g(y)という分数をかけてるように見えるのですが、dy/dxは記号で割り算ではないと聞いています 詳細を教えてください

  • 2次方程式の解き方を教えてください。

    2次方程式の解き方を教えてください。 2(x-1)^2=10です。 ※^2は2乗のことです。