• ベストアンサー

よく聞く「男はふがいない・弱い」ってコメントって?

nisapoiu1の回答

回答No.2

ナイスな質問をありがとうございます。 女性優遇政策一環だと思います。この国は異常な雰囲気に包まれています。女性様は強い、女性様の活躍がなければ企業は生き残れない、女性様を優遇すれば幸せになれる。等、新興宗教に似た反論を許さないスローガンに満ち溢れています。結果、何の実績もなく、態度だけが大きい、おかしな女性が増えてしまいました。大和なでしこは絶滅危惧種となっております。 今回の獲得メダル数もご指摘の通り、 男子・・・金3 銀8 銅10 計21個 女子・・・金4 銀6 銅7  計17個 と、選手数が少ないにも係わらず、男子選手の方が多い大会でした。 報道では、中盤までは金メダルの数で女子選手が多く、女性は強い、と報道されていましたが、終盤で男子の金が増えたために、街頭アンケートなどを根拠に、女性が活躍した大会だった、女性の活躍が印象に残ったと締めにかかろうとしています。女子選手のメダルが多かったら、間違いなくメダル数で"女性の時代"キャンペーンだったでしょう。 また、男子選手が活躍→支えた妻のおかげ 女子選手が活躍→日本女性は強い となる事も多かったように思います。結果がどうあれ、女性賛美のシナリオが出来ていたようです。色々な掲示板でも女性の時代、女性は強いとやっておられましたので、メダル数が男子が多いことを指摘したら、ご存じない方が多かったですよ。 教えてあげましょう。

macchoy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり早速出ました。 五輪メダル獲得…視聴率も“女子優勢”!なでしこ唯一の30%超え http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120814-00000007-dal-spo コメントには、 「団体で取った種目が多いからメダルをもらった数は女子の方がかなり多い」 とか 「男子サッカーがダメだった印象が強いから」のような内容が見られましたが、 女子の団体競技はもろに国の経済力や競技人口に関係していますし、男子サッカーはそもそも予選突破が難しいといわれ、 ランキング1位のスペインに勝っただけで頑張ったと思うのですが、不思議ですね。

関連するQ&A

  • セクシーオリンピックの誘致と 男女平等の問題

    オリンピック競技で、たとえば(マラソン)という種目があります。どう見ても体重が重い人が不利なように感じます。 砲丸投げなどは、痩せていたほうが不利なはずですし・・・ そのような感じでオリンピックには、個人の体格によって有利不利が発生しています。 ボクシングや柔道などは、あからさまに体重を細かく区切っているにもかかわらず、 多くの種目では、体格を問わない、差別なき競争が行われている中、なぜ体重別が・・・ しかし問題は競技の男女分けです。男女は平等であるべきなのに、女は女だけ、男は男だけで行われます。 これでは女性差別となるのではないでしょうか。「女子マラソン」などと言わず、「人間マラソン」で良 いように私には思えます。 ハンデを貰って同じ金メダルってのも、どこかルールがおかしい気が致します。男女の区別無く、みんな一緒にやっては、いけないのでしょうか。もちろん、マラソンに限らず、すべての競技において・・・

  • オリンピック競技になって欲しいスポーツ・競技

     今までオリンピックにはなくて、今後ぜひオリンピックにも組み入れてほしいスポーツ・競技がございましたら、ご紹介よろしくお願いいたします。  ちなみに私のイチオシは「駅伝」です。  この競技が五輪種目であったならば、日本は男女ともメダルが有望なのに・・・

  • メディアの男叩きについて!

    近年メディアの男叩きが目立ちます。 「草食系男子」「受身男子」などのワードを使い言葉巧みに男を叩きます。(日本の男は弱く、女は強いという風潮をつくらせてる、) オリンピックの時には酷かったですね。 特にロンドンオリンピックのときには。 さて内訳ですが 男子 金3 銀8 銅10 女子 金4 銀6 銅7 となりました、頑張ってくれましたね! ここで不思議なのは先ほど会社帰りに女性が『男子情けないよね、メダルは女子ばっかり』と言っていました。 メディアも男子を総動員で叩いて女子は強い女子は凄い、しかし男子は情けないと連日ニュースでもコメントしたりしていましたが、メダル総数からしても男子が断然多く、金だけ1つ女子が多かったに過ぎません… 一体女性やメディアは何が気に入らなくて平気でこう云う嘘や悪口を言うんでしょうか? せっかく1人の日本人として男女問わず応援していたのにこんな声ばかりが聞こえて来ると何かげんなりすると同時に悲しくなります。 男子がメダルで圧倒的に多かったオリンピックも過去何回もありますが、女性は情けない弱い恥だなんて聞いた事がないんで不思議に思います。 皆さんこのような風潮や女性達、メディアをどう思いますか?

  • バドミントン競技に団体戦を実施して欲しいと思いませんか?

    北京オリンピックのバドミントン競技は、男女単複と混合のみだったのですが、団体戦も実施して欲しいと思いませんか? 今のままではあまりにも中国にメダルが偏っているし、団体戦が行われたら日本を含めた他国にもメダル獲得の可能性が高くなるので良いと思うのですが・・・。 団体戦を実施すると競技参加者数が増えるのが理由で、実施されないのでしょうか!? 卓球は団体戦が行われているので、バドミントンも是非実施して欲しいです。

  • 「男」VS「女」

    スポーツなどの競技において男女混合、もしくは男対女で競った場合 女性が男性に勝てる競技、もしくは女性が有利なスポーツはあるでしょうか? そう思われるものでも結構なのであげてください。 例えばカーリングなんかはあまり男女差が無い様に思えます。 ちなみにトップアスリートの話ではなく、一般人がやった場合のスポーツです

  • ソチでメダルを取った日本人選手は男子だけ

    羽生選手が金メダルを取って日本のメダル獲得数は4個になりましたが、今のところ全て男子選手が取っています。一方、女子の方は某ジャンプ選手や某モーグル選手がメダルなるかとあれだけ騒がれた割にはメダルを取れず、カーリングやアイスホッケーもメダルは無理でしょう。シドニーオリンピックなどで女子がメダルを多く取った時は散々「躍進する女子」などとマスコミが騒いだのに、今回は男子のことを称賛しないのは何故ですか?オリンピックの競技は全て男女別になっており活躍する機会は平等にあるため、今回は男子を誉めないといけないと思います。 (なお、私はフィギュアスケートなどで女子選手が活躍するのも勿論期待しています。男子に比べて金メダルを取る可能性は低いと思いますが。)

  • なぜ日本の女子マラソンは強いのですか?

    今回の北京オリンピックは、残念ながら日本はメダルを取れませんでしたが、過去を振り返ってみると、何人もメダリストがいます。 他の陸上競技種目にはメダリストがまったくといって良いほどいないのですが、なぜ日本の女子マラソンは何年も前から強いのでしょう!? マラソンは強いのに、同じ長距離の1万メートルは弱いのが、私は不思議です。 私なりに考えると、 ・マラソンは伝統的に強いため、選手たちはメダルを狙いやすいと思って競い合い、競争意識が高くなって強い時代が続いている。 ・マラソンは長時間テレビに映るので、企業の宣伝効果を考えると選手強化費が得やすいため、選手強化が容易。 だと思うのですが・・・。 どうなんでしょうね!?

  • スッキリのコメンテイターについて

    日テレの朝の番組「スッキリ」に出演しているコメンテーター?で今日金曜にも出演していましたが、和服を着た女性が出ていました。 あの人は誰でしょうか? いつも見ていると割とハッキリとモノを言うタイプのようですが、人の話を聞いていないといいますか的はずれなコメントを言う人だなと思っていました。 今朝も、『北京オリンピックのメダル授与式の特訓をしている中国美女たちには選考に容姿端麗やスタイルなどに基準があり、さらには早朝から深夜までぶっつづけで特訓が行われている』という取材内容に対して、司会の加藤が「メダルの授与だけでそんなに練習する必要があるんですかね?」と言うと、すかさずその女性が「だって綺麗な人の方がいいじゃないですかあ~」とバカっぽいコメント。 ズバっとモノを言うことが潔いように思われるのかもしれませんが、 男や恋愛ネタのときだけ食いついてきて、かなり気持ち悪いです。 見ていて不快になります。 なぜこんな人を使うのでしょうかね。 こんなことを感じるには私だけでしょうか? そしてこの女性は誰なんでしょう?

  • 何度も男の浮気で悩んでいる女性への質問

     子孫を残すための戦略は、男女で異なります。女性は一生で残せる子孫は数人程度なので、男性の数よりもその質を重要視します。つまり、容姿や経済性が優れた男性をを選びます。  その傾向は、女性に共通しているので、その条件に合った少数の男性に女性は集中し競争が激化します。  一方。男性は自分で子供が産めないので、質より量で数多くの女性と交渉をもって子孫を残そうとします。  つまり、浮気は男の本能で、「する。しない」。ではなく「できる。できない。」という事なのだとご理解ください。(風俗は、除く)  ここで、質問します。男の浮気で悩んだ経験があるのなら、なぜ容姿が良くなくとも人間性が良い男性(浮気する可能性が低い)を選ばないんですか。  それでも容姿等が優れた男を選んだのだったら、モテル男を選んだのだから浮気されてもしょうがない自分の責任だからとは、思えないのでしょうか。

  • 番組名失念「Q.男は女より馬鹿だと思う。」etc..

    2004年~2005年の年末年始に放送された番組で討論された内容が、 卒論を書くにあたり今になって必要になったのですが 出演者について調べようにも番組名さえわからず、困っています。 おそらくは特番だと思うのですが、 100人ほどの女性(一般人?みんな同じ服)が 番組の設定した質問に答え、 出演者がその意見に対し斬っていくといった感じです。 質問、やりとりの様子は以下の通りです。 「Q.男は女より馬鹿だと思う。」 「Q.仕事に色気を使ったことがある。」  …男は女より馬鹿だといいながら、   何故頭を使わないのか。    そんな事で男女平等を唱えるな。   だから女は男に馬鹿にされる。   男女は平等である、しかし同質では無い… よろしくお願いします。