• ベストアンサー

音程

fwit4054の回答

  • fwit4054
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

まず、枕ナシで仰向けに寝て、お腹の上に辞書を乗せ、それを持ち上げる様にゆっくりと深呼吸します 初日は50回位でやめ、翌日筋肉痛になってなければ回数を増やします この呼吸を覚えて歌うと音外しませんよ♪

関連するQ&A

  • 歌の音程

    歌を歌うときに、正しい音程は分かっているのに(曲も完全に覚えているし、絶対音感を持っています)、思い通りの音程が出せずしょっちゅう音を外してしまいます。 友達など周りにいる子は、音程を取れるのが当たり前のように全然外さずに歌えています。 どうすれば音を外さずに歌えるのでしょうか…? 何がいけないのか、コツや気をつけること、練習法など何でもいいので教えてください! よろしくお願いします!

  • 音程が・・・

    自分は声が低く、ドレミファソラシド と言うと 高い音で声がでなくなります。 腹式呼吸も練習していますが、息を吸うときにどこに力を入れれば良いのでしょうか? 歌が上手くなりたいので練習して直せることだったら教えてください。

  • 音程

     私は、ヴォイストレーニングに通っています。 希望の曲を練習できるのですが、その曲のある一部分だけどうしても音を取れなくて、何度も何度もダメ出しされました。特殊な記号もなく、音が1つ落ちるだけなのに、他の部分はきちんと取れてるのになぜ??先生も不思議に思っていました。  私も、CDを何度も聞いて、録音してみて練習したのですが、いざ本番になるとずれてしまいます。  今まで練習してきた曲は、指摘された時はなんどもありましたが、今の曲よりは早くOKを頂いたのに・・・・。私は音痴なのでしょうか??

  • 音程が定まりません…

    アコギで弾き語りしてるんですが、歌を唄うときになかなか、音程が取れません…裏声とか、鼻歌だと結構ピッタシの音が取れるんですが、弾きながら歌っていると、どうしても音程が取れていないことがあります。時々、自分で、あれ?っておもって、ギターの音とあわせると、少しピッチがずれてます。。。音感がないわけじゃないんで音のずれは普通に分かるんですけど、思ったとおりの音を唄うことが出来ません。どうしたら、思ったとおりの音を唄えるようになるか、どなたか、いい練習方をご存知でしたら、教えてください。

  • ピッチ(音程)が悪い

    今、歌を習っているのですが、どうもピッチが悪いのです。 自分は初心者ではなく一応賞を取った経験もあります。 ですが今CHEMISTRYの「最後の夜」という曲を練習していてどうもしっくりきません。 音がはずれたときはわかるのですが、はずさないようにするために音を正しくとる練習方法などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歌うときの音程

    普段から無意識のうちに声の高さが変わる事もあってか、歌声に関しても曲によって声が全く違ってしまい、その声々によって音程がちょっとずつ違っていて困っています。 ピアノの音などを聞いて合わせてみても、いざ歌おうとなると音取りしたときと違う声を出していたりで感覚がわからなくなってしまったり・・・。 絶対音感が少しあり、自分でも音程がずれているのがわかるのですが、どうにも解決策が見つかりません; ご回答よろしくお願いいたします。

  • 合唱の時の音程

    今、学校で合唱の発表があるので一生懸命練習をしているのですが、 歌っているうちに音程がどんどん下がってしまうんです(滝汗 私は音感(絶対&相対)を持っているのでみんなを持ち上げようとするんですけど、なかなか引っ張れなくて、逆に私だけ音が外れて浮いてるみたいな感じです(苦笑 ピアノでメロディーを弾きながらだとそれほど酷くはないのですが、 楽譜通りの伴奏(メロディーを弾かない伴奏)だと、どんどん外れていきます; みんな、音が上がるときは上がりきらなくて、下がるときは下がりすぎちゃうんです(笑) 今回は2曲やるのですが、1曲は2番の歌詞はアカペラで歌うので、 かなり心配です;; (今の時点で、アカペラで歌うと、最後は音が4分の1~半音くらい下がります;) 練習する時間もあまりないので、 効率?の良い練習法があったら教えてください!!! ちなみに、学年は中3です。。。 発表の日は3月13日で、 練習する時間は3月10日の午前中と3月12日の午前中と当日の直前 しかありません;;

  • ヴァイオリンの音程が正確に取れません

    大人になってからヴァイオリンを始めて1年になります。 最初の頃は長年の憧れだったヴァイオリンを弾くことが出来、とても楽しかったのですが、最近少し苦痛になっています。 それは「音程が正確に取れないこと」です! 具体的には自分が出したい高さの音に、左指が正確かつ安定して押さえることが出来ません。 音程を正確に取るためには先ず耳の訓練が必要なことは多くのサイトやレッスン誌にも書いてあります。 私も電子ピアノで様々な音階をゆっくり弾いて練習しています。 また、レッスンを受けている先生からは「他の弦との共鳴で確認しましょう」と指導されています。 確かにその通りだと思います。 しかしそのようにして自分が出したい音がイメージ出来ても、肝心の左指がその音を出す場所に行かない状態です。 共鳴で確かめるということも結局は弦を押さえて音を出して初めて認識できることで、いつも音を出してから「あ~、またズレてた・・・」の繰り返しです。 ゆっくりと音階を弾いていくだけなら何とか音程を外さずに出来ますが(百発百中ではありませんが)、少し早い曲を弾いたり、ポジションチェンジをすると外れてしまいます。特にサードポジションからファーストポジションへの移行時によく外してしまいます。 ヴァイオリンを始めたばかりの頃は正確な音程もわからなかったので、何となく近い音でも満足できていましたが、耳が訓練されてきた今では自分の音で気持ち悪くなることもしばしばです。 やはりひたすら練習して身体で覚えるしかないのでしょうか? 現在私が行っている練習は、調別に(今のところはC、G、D、Aだけ)音階やスケールをゆっくりと共鳴音を意識しながら練習しています。また電子ピアノでの確認もしています。 効果的な練習方法や、考え方などヒントになることでしたら何でも結構ですので教えてください。 長さにしてみると数ミリの世界ですが、それをいつも正確に押さえられるヴァイオリニストの方は改めて尊敬です。

  • ヴァイオリンの音程が正確に取れません

    大人になってからヴァイオリンを始めて1年になります。 最初の頃は長年の憧れだったヴァイオリンを弾くことが出来、とても楽しかったのですが、最近少し苦痛になっています。 それは「音程が正確に取れないこと」です! 具体的には自分が出したい高さの音に、左指が正確かつ安定して押さえることが出来ません。 音程を正確に取るためには先ず耳の訓練が必要なことは多くのサイトやレッスン誌にも書いてあります。 私も電子ピアノで様々な音階をゆっくり弾いて練習しています。 また、レッスンを受けている先生からは「他の弦との共鳴で確認しましょう」と指導されています。 確かにその通りだと思います。 しかしそのようにして自分が出したい音がイメージ出来ても、肝心の左指がその音を出す場所に行かない状態です。 共鳴で確かめるということも結局は弦を押さえて音を出して初めて認識できることで、いつも音を出してから「あ~、またズレてた・・・」の繰り返しです。 ゆっくりと音階を弾いていくだけなら何とか音程を外さずに出来ますが(百発百中ではありませんが)、少し早い曲を弾いたり、ポジションチェンジをすると外れてしまいます。特にサードポジションからファーストポジションへの移行時によく外してしまいます。 ヴァイオリンを始めたばかりの頃は正確な音程もわからなかったので、何となく近い音でも満足できていましたが、耳が訓練されてきた今では自分の音で気持ち悪くなることもしばしばです。 やはりひたすら練習して身体で覚えるしかないのでしょうか? 現在私が行っている練習は、調別に(今のところはC、G、D、Aだけ)音階やスケールをゆっくりと共鳴音を意識しながら練習しています。また電子ピアノでの確認もしています。 効果的な練習方法や、考え方などヒントになることでしたら何でも結構ですので教えてください。 ※最初、合致するカテゴリーがわからなくて、「学問&教育」のカテゴリーで質問しましたが、こちらのカテゴリーの方が適切と判断して、再度作成しました。二重になってすみません。

  • 導音の音程の取り方

     合唱などで、「導音は主音に向かおうとする音だから、少し高めになるように意識すると良い」などという話を時々聞きます。  しかし、純正律の考え方で行けば、導音は属和音の第3音であり、低めにとると良い、という方が理屈には合うということになります。  私自身、導音を高めにとる、というのはやってみて、「この方がいいでしょ」と言われれば「そう言われればそんな気もするなあ」とも思うのですが、よく分かりません。  このことについて、ご存じの方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。