• ベストアンサー

合唱の時の音程

今、学校で合唱の発表があるので一生懸命練習をしているのですが、 歌っているうちに音程がどんどん下がってしまうんです(滝汗 私は音感(絶対&相対)を持っているのでみんなを持ち上げようとするんですけど、なかなか引っ張れなくて、逆に私だけ音が外れて浮いてるみたいな感じです(苦笑 ピアノでメロディーを弾きながらだとそれほど酷くはないのですが、 楽譜通りの伴奏(メロディーを弾かない伴奏)だと、どんどん外れていきます; みんな、音が上がるときは上がりきらなくて、下がるときは下がりすぎちゃうんです(笑) 今回は2曲やるのですが、1曲は2番の歌詞はアカペラで歌うので、 かなり心配です;; (今の時点で、アカペラで歌うと、最後は音が4分の1~半音くらい下がります;) 練習する時間もあまりないので、 効率?の良い練習法があったら教えてください!!! ちなみに、学年は中3です。。。 発表の日は3月13日で、 練習する時間は3月10日の午前中と3月12日の午前中と当日の直前 しかありません;;

  • rikko
  • お礼率69% (87/125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo-ni
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

合唱いいですねぇ。私は小学校から結婚前までずっとやってました。 大好きです。 さて、音を高く保つために一番必要なものといえば なんと言っても腹筋です。特に高音域。 でも残念ながら時間もないようなので、 手っ取り早い手段としては「姿勢」と「イメージ」です。 あなたがみんなの指導をしているのでしょうか? これはわたしのやりかたですが、 ほっぺたをあげて目を開き おしりの穴に力をいれて腹筋を支え 上半身は脱力。 そして、イメージ。 中音域だと眉間 高音域だとおでこからあたまのてっぺんくらいに音をあてるってかんじで。 音を高く遠くへ飛ばそうって考えます。 「イメージ」というのは指導する人によって表現の仕方がぜんぜん違うので もしあなたが指導するのならより具体的な表現で音色について指導した方が伝わり易いと思います。 たとえば「音をあそこの時計めがけてぽ~んと飛ばして!」とかね。 「ふうせんがここに浮いてると思って、それをふわふわもちあげる」とか。 でも、一番大切なのは楽しんで歌うこと。これに尽きると思います。 歌詞の意味を考えてこの歌を聞いてる人に届けたいと思いながら歌えば 自然と気持ちが曲にのって伝わる歌い方ができるはずです。 時間がないしもうそんなにはうまくなれないかも・・・ でも気持ちが乗った曲はうまい下手関係なく聞き手に感動を与えるものだと思いますよ。 あせらずに歌うことを楽しんでください!

rikko
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 姿勢は大事ですね!! 最初、あまり姿勢のことは気にしていなかったのですが、 ちょっと注意をしたら、すごく変わりました・・・。 やっぱり基本をしっかりしなければいけないですね! 今までの練習では、ひたすら歌のリズムや音にばっかり 気を取られていて、全然歌を楽しむってことまで考えていませんでした; でも、本番前は、みんな本当に楽しそうに歌ってました。 本番も、なんとか上手くできて、 努力賞をとることができました!!! 本当にありがとうございました♪

その他の回答 (2)

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

わたしも高校の頃、合唱際ではみんなで燃えました! ふだん全然無気力で勝手にやれば~、みたいな連中もなぜかクラス一丸になって協力してくれてみんなの一体感に感動したものです! そう、わたしの頃も音程で悩みました。 アカペラでしたし。 今はとてもいい方法がありますよ♪ 着メロ機能のないケータイの子は、今ではゼロに近いくらいみんな持っていますでしょう? ケータイ着メロの調律はきっちり正確に440Hzに合わさっているので、クラス全員に基準音をドレミファソラシドと白玉(二分音符とか全音符とか)の長い音で入れさせるのです。 それでクラスの練習以外の時に、音合わせの個人練習をしてもらうのです。 自分がどれくらい音がずれているか、着メロで各自みなさんに確認してもらい、ズレに気づいてもらうのです。 できれば最初の二三回ぐらいは、クラス全員で着メロを作って合わせて、「ほら、こんなにみんなズレちゃってるでしょう」と実感してもらうとよいと思います。 (わかってない人はどれだけずれてるか全然わかってないですからね♪ ほら、こんなずれてんじゃん!って全員がわかりあえるようにしたほうがよいと思います。) 何もせずにただ、おまえの音程は間違っている、というと角が立ちますけど、こうすると、楽しくゲーム感覚で正しい音程をおぼえることができます。 わたしはこの方法で友人の音痴を改善させることができました。 合唱際に間に合うといいですね!

rikko
質問者

お礼

うちの学校は、携帯持ち込み禁止なので(・・・と言ってもみんな持ってますが…苦笑) 携帯は使えなかったのですが、 この方法を参考にして、音がずれているかどうかを確認しました!!! そうしたら、音があまり下がらなくなって、 本番ではほとんどズレないで歌うことができました!!! 本当にありがとうございました! 努力賞を取ることができました☆

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.2

合唱というのは、ひとりひとりが正しい音程で歌うのが理想的ですが、 多くの仲間と1つのうたを作りあげるので、 少々音程がはずれていても「全体のバランス」もだいじにしないといけません。 音がはずれていても、気持ちがひとつであれば感動的な合唱になりますよ。 練習にあまり時間が取れないようですし、必死で音程を正しく、、とやってしまうと、みんなの気持ちをひとつにすることはできませんよ。 いくらいい発声をして正しい音程で歌っていても、 心がこもっていなかったら、合唱はのっぺらぼうな歌にしか聞こえません。 (中学生の合唱コンクールを鑑賞してきての経験から) こういうときはどうしたらいいかというと、 あなたには不本意かもしれませんが、あなたがみんなの歌に合わせることです。 「調和」をだいじにね。 がんばってくださいね。

rikko
質問者

お礼

'全体のバランス’はすごく大事ですよね! 実際、他のクラスの歌を聞いていると、音は下がってきているけれど、 本当に歌に気持ちがこもっていて、すごく上手い!っておもいました。 一番の上達法は気持ちを一つにするってことですね!! 本当にありがとうございました!! 努力賞を取ることができました!!!

関連するQ&A

  • 声楽 合唱 上ずってしまいます。

    私は合唱部に入っていて、声楽もやっているのですが、どうしても声が上ずってしまいます。 伴奏が聞こえているときはまだマシなのですが、アカペラの曲や、出だしに伴奏がない時などはもう悲惨で、見事に少し高めの音をとってしまいます。 ある程度の音感はあるつもりです。 少なくとも聴音のテストはいつも満点です。 でも周りの音を聞いていると、低いと感じてしまい、独走してしまったりします。 歌っている途中に気づくこともあるんですが、正しい音に戻ってくることは出来ません。 これってどうしたら直りますか?

  • 合唱やっている方、教えて下さい。

    趣味で10年以上、合唱をやっています。1パート3~5人の、小さな混声合唱団です。 私はずっとソプラノを歌っています。5年くらい前から、40代の女性がそこに加わりました。その方はとても声が大きくビンビンと響き、しかも五線の上のド(=Cですね)が軽々と出てしまうほど音域が高いです。 頼りにはなるのですが、しかし、歌い慣れてくると、必ず上ずっていきます。 ソプラノでも当然中音域を歌うことがありますが、低くて歌いづらいのか、どんどん上げていきます。早ければその音域に入って4小節程度で半音上がっています。こうなると戻りません。 しかも私達が扱う曲はアカペラが多く、他のパートもけっこう難しい音程だったりするので、彼女が音程を上げてしまうとついていけなくなってしまう人もいます。 でも、指導者(アマチュア)は、もう一度繰り返し練習をする時も、終わった時の調、つまり上がってしまった調で始めます。そして、調が変わってしまったために音に迷ってしまう人たちを厳しく指導します。 指導される分にはいいですが、しかし、納得行きません。 調が途中からずり上がっていく過程は、ものすごく気持ち悪く聞こえます。それに、私には上ずる=単にコントロールが甘いだけ、と思えます。 私が正しい音程で歌って彼女を巻き込めればいいのですが、私自身は紙一重分音程が低めに響いてしまう上に音量が小さいので、負けます。 さらに彼女やその指導者が、「自分は絶対音感を持っている」と言っているのも、私には謎です。 歌っている本人には分からずとも、聞いている指導者が半音も狂っているのに気づかないということがあり得るでしょうか? 長くなってしまいました。 彼女に、上ずらせないように、ちゃんと原曲の調を守って歌ってもらうにはどうしたらいいでしょうか。 それとも、上ずることを前提条件として、どんな調に変わろうと歌えるように、ハーモニーや相対音感をもっと身につけるべきでしょうか。 そもそも、上ずること自体、指導の必要のない良いことなのでしょうか?

  • 合唱曲でメロディーを4度上げたら歌えますか?

    合唱曲の転調は半音上がる事が多いですが、半音だと伴奏にとってはフラットが5つも増えるので楽譜が読みにくいです。 そこで半音ではなく4度上げる転調にするとフラットが1つ増えるだけで済むので使用音に大きな変化がなく楽譜が読みやすいです。 しかし4度上がると音の高さが変わるので歌いにくいと思いました。 同じメロディーが4度上がっても歌えますか?

  • 音程正しく歌えるのは何歳からですか

    幼児が、童謡などを歌うとき、音程正しく(半音以内程度のズレは誤差として)歌えるようになってくるのは、何歳ころからなのですか? さらに、聴いた曲と同じキー(調)を再生できるようになったり、 絶対音感が身についてくるのは、何歳ころからですか? また、それらは、指導者が上手く働きかければ、早くできるようになるのですか?どのような働きかけがよいのでしょうか。 私の接している幼児は、よく歌を歌いますが、音域が狭く、音程はあいまいです。 いつきれいなメロディを歌えるようになるのか、知りたいです。 ご存知の方、またはご経験のある方、どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 歌手の音程のとり方

    カラオケではガイドメロディがあるのでそれにあわせて歌えばよいですが、歌手がライブなどで歌う場合、最低限の伴奏やコードのみなので、歌の細かいメロディーは自分で歌わないといけませんよね。 あれは自分で音程をとっているのですか? 自分でとる場合、ふだんから正しい音を楽器で鳴らしながら歌ったりして、音程をとる練習をするのでしょうか?

  • 合唱曲の音程

    私のクラスでは、合唱の練習をしています。そこで、中々歌うことのできないパートがあります。それは、声の高い音を二回続けてだす。ということです。ですが音が高いため、声がひっくり返ってしまいます。(音は高いファです)何か良い方法はあるでしょうか?後、みんなで音程を合わす方法があれば教えてください。

  • 歌の音程

    歌を歌うときに、正しい音程は分かっているのに(曲も完全に覚えているし、絶対音感を持っています)、思い通りの音程が出せずしょっちゅう音を外してしまいます。 友達など周りにいる子は、音程を取れるのが当たり前のように全然外さずに歌えています。 どうすれば音を外さずに歌えるのでしょうか…? 何がいけないのか、コツや気をつけること、練習法など何でもいいので教えてください! よろしくお願いします!

  • 大至急!高校合唱コンクール!!

    高3で、初めての投稿です。 内容は合唱曲についてです。 学校行事の合唱コンクール(6月)で歌う自由曲に関して、 何か良い歌はあるでしょうか。 教えてくださるととても助かります。 条件は以下の通りです。 ・女声3または4部合唱 ・伴奏あり(アカペラ不可) ・5~10分程度 ・ジャンル:戦争以外(青春系のものの方が好み・・・) ・難易度:伴奏が難しすぎるものは× <歌い手の情報> ・人数:43人 ・練習開始予定日:4月20日 ・コンクール本番:6月12日 ・練習予定日:月~金 朝・昼・放課後 各30分~45分程度 以上の条件に相当する曲がありましたら、教えてくださると助かります。 ご協力お願い致します。

  • アカペラで歌うとキーが変わる理由

    歌を練習する時、CDやピアノ等を使って音程の練習をすることってありますよね? 合唱コンクールの練習の際に凄く気になった事なのですが、友達が数人で歌の練習をしているのを見かけたり聞こえたりしていましたが、その時はいつもキーが下がっています。多分下げているのだと思いますが。 全体的に音程は大体合っているのですが、クラスやパートで練習するとき以外の時にキーだけ下がっています。 その方が練習しやすい人もいると思ったので注意等はしませんでしたが、何故下げて練習するのでしょう? そのせいかどうかは分かりませんが、クラスで合唱したときに伴奏者に「○○パートの音程低くなってる」と言われることもしばしば。 私は音感を持っているのか、音程を覚えるのが得意で、パート練習の時に音程が違う人がいたら直ぐに分かったので見つける度に指摘していたのですが、全く直らず。 私はどちらかというと、合唱曲でキーを下げて練習するのは反対派です。 理由は、音程が低くなるのはキーを下げて練習するあまり慣れてしまって、合唱でも低くなるのではないか、と思うからです。 実際、CDだけを使って練習したら音程を外しまくっていた友達が、アカペラでもキーを変えず、“楽器を使って”音程を何度も確認していたら音程が正確になりました。 なので、少なからず影響があるのではないかと思ったのです。 皆さんはどう思いますか?

  • 正しく音程を取るには

    歌が好きで、ボイトレに通って半年くらいの者です。 今までは感情が込めて歌うことが、一番大事だと思ってました。 音程くらいは気にしなくても取れてると勘違いしてました。 でも客観的に自分の歌を他の人に聞いてもらって、やっと自分が どれだけ音程が取れていないかという事に気付きました。 それからやっと音程を気にかけるようになり、何年か前に録音して聴いてみた自分の歌が、その時は分からなかったけど、今聴くと、ずいぶんズレているのが分かるようになりました。 でも今も前よりは良くなったものの、正しく音を合わせることが出来ません。ピアノで音取りしたり、原曲をよく聴いて合わせて歌ったりしてますが、やはり上下にズレてると言われます。半音から半音以内?でズレてるようです。自分ではそれがよく分かりません。当たってるとも思わないのですが。。。 音感がないのでしょうか。どうしたら正しい音程が取れるようになりますか? 長文で申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう