- 締切済み
正しく音程を取るには
歌が好きで、ボイトレに通って半年くらいの者です。 今までは感情が込めて歌うことが、一番大事だと思ってました。 音程くらいは気にしなくても取れてると勘違いしてました。 でも客観的に自分の歌を他の人に聞いてもらって、やっと自分が どれだけ音程が取れていないかという事に気付きました。 それからやっと音程を気にかけるようになり、何年か前に録音して聴いてみた自分の歌が、その時は分からなかったけど、今聴くと、ずいぶんズレているのが分かるようになりました。 でも今も前よりは良くなったものの、正しく音を合わせることが出来ません。ピアノで音取りしたり、原曲をよく聴いて合わせて歌ったりしてますが、やはり上下にズレてると言われます。半音から半音以内?でズレてるようです。自分ではそれがよく分かりません。当たってるとも思わないのですが。。。 音感がないのでしょうか。どうしたら正しい音程が取れるようになりますか? 長文で申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- crystalmeg
- ベストアンサー率38% (164/421)
歌の練習の問題のひとつは、「自分の声が自分で聞けない」ということですね。もちろん聞こえるのですが、他人が聞く自分の声と、自分の聞く自分の声は質が違います。ですから、声楽のレッスンは1人でやってはいけない、といわれるほどだといいます。必ずヴォイス・トレーナーがいるほどです。 上記は声質のことが大きいのですが、音程に関しても、自分で感じて正しいと思っている音程が実はずれているということは、音大の学生レベルでもあります。なので、他人に聞いてもらったり、自分で随時録音して、喉の筋肉や響きの感覚で音程を身に着ける、ということも練習します。 基礎練習としては、ソルフェージュが有効です。(主にクラシック系の進路をとる場合に行なわれます。) ポップス系であれば、歌ごとに、自分で聞いたり、耳のよい音感のある人に聞いてもらったりすると、その曲の中のどの音がフラットしやすい、はずしやすい、などのクセがあることに気づくはずです。これを一つづつチェックしてなおしていく、というのをつみかさねていくと、他の曲でもだんだんはずしにくくなっていくはずです。 呼吸法や発声法をトレーニングすることで、音程が狂わなくなってくることも多くあります。そういうレッスンをうけられるなら、さらにベターでしょう。 そのうえで、音程にとらわれすぎて、歌いたい心がドライにならないように磨いていくのが大切ですね。
- anikimae
- ベストアンサー率29% (25/84)
音程にあまりシビアになり過ぎないほうがいいのではないかと思いますよ。 「ほぼ合ってる」とゆうくらいで、あとは音量や声色での「演じ方」のほうが大切だと思ってます。 「ほぼ合ってる」とゆうクオリティ以上を目指そうとすると、迷宮に迷い込むことになると思います。 ソレ以上をシビアにジャッジするには、楽器で同じメロディを鳴らしながら、ぴったり合わせる、ような作業をしがちかと思いますが、この楽器がおそらく、12音階を均一に音程差をつけている楽器かと思いますので、この「均一」では、心地よい歌にならないのです。 歌が決まっているのであれば、その歌の「ココとココの音は、少し上ずって歌うほうが良い」とか、この部分は上に外れるより下に外れ気味が気持ち良い、とか。 ご自身かそれともキチンとした指導者による、一曲一曲の研究が、演じ方として必要です。 「半音以内のズレ」とゆうことですから、つまり微妙なわけですね? もしかすると、このことかもしれませんよ。 オリジナル曲ではなく、人の歌の場合、その人の「クセ」があるので、それまでも完璧にコピーするのは、そうとう難しいと思います。 「演じ方」まで出来て「歌える」とゆうことになりますが、演じ方までは、元歌そっくりにする必要はないと思います。 そのかわり、ご自身の演じ方を見つける必要があります。 安っぽくなく、キチンと上手い人って、その人なりの演じ方が定着して安定しているはずです。 なので、好きな演じ方をしている人を研究したあとに、自由に好きな曲を、ご自身の演じ方で歌うのが良いと思います。 現在、課題としている曲が、ご自身の持っている(もしくは、これから育つ)演じ方と、違うベクトルのものでしたら、いきなり壁にぶつかることもあります。。
- PearlJam69
- ベストアンサー率35% (24/68)
私は素人ですが私なりにお答えしたいと思います。 >ピアノで音取りしたり 良いことだと思います。 ズレている箇所を分析してみてはいかがでしょう? いつズレるのか。決まった場所でズレるのか。 また逆に、ズレなかった場合も分析してみるのもいいかもしれません。 なぜ合わせられたのか。どういう場合だと得意なのか。 分析は録音したものを聞きなおすのが良いと思います。 1ヶ所1ヶ所しらみつぶしに直していくしかないと思います。 プロでもズレます。だたそれが少ないのです。 不得意が少なくなると上達しているといえると思います。
- nobu_nkt
- ベストアンサー率0% (0/2)
ギターなどの楽器をされているのであれば、チューナーを持っていると思います。クロマチックモードでマイクに向かって「あー」などと声を響かせてみれば、その音が正しい音からどれだけずれているかが分かります。 50セント(半音のさらに半分)以内で音程が正しければどの音を響かせているかが分かるようになっています。 ギターなどの音を聞き取ってそれをそのまま発音してみて、音程が正しく取れているかをチューナーによって確認する。これで音程が正しく取れているかを確認できると思いますよ。
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
そのトレーニングが「ソルフェージュ」と呼ばれるものです。ソルフェージュのレッスンをプロ教師から受けられることをお勧めします。