• 締切済み

ピッチ(音程)が悪い

今、歌を習っているのですが、どうもピッチが悪いのです。 自分は初心者ではなく一応賞を取った経験もあります。 ですが今CHEMISTRYの「最後の夜」という曲を練習していてどうもしっくりきません。 音がはずれたときはわかるのですが、はずさないようにするために音を正しくとる練習方法などを教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ritomiko
  • ベストアンサー率26% (68/253)
回答No.5

曲の調や、その構成音は、わかっていますか?主音からみて、7番目の導音は、ピアノの実音よりも高めに取らないと、きれいに聴こえません。ピアノの音は、平均率といって、どの調でも、平均的に聞こえるように微妙にずれています。主音から正しい音階が歌えることが必要です。 また、その音が、何の和音(コード)の構成音か、主音か第三音か第五音か七音かによって音の高さの取り方も違います。 注意が必要なのは三音と七音、高めに歌う必要があります。 三音の音の取り方の練習はドミソの場合ドとソだけをピアノで弾き注意深く聴きながらミを歌う方法です。 思った音が、正しく歌えないのは、音階や音程の認識ができていない場合と、発声に、問題がある場合とが、考えられます。発声法のことは、うまくかけません。 わかりきったことを、書いてしまっていたら、失礼しました。 先日プロのジャズ歌手の音程が非常に悪く、聴いていて不快でした。 曲を覚える時には、耳で覚えるのではなく、楽譜を見て、曲を分析しながら、覚える必要があるのでは?と痛感したものですから、、、

回答No.4

はじめまして。 「ピッチが悪い」このことから考えられるのは、 音程自体がはずれているのではなく、 ハーモニー(和音)からとらえる音程としてずれている、 ということではないでしょうか。 私はクラシックが専門ですが、最近になって 分かってきたことです。 和音のイメージ中にはまる音でなければ、感覚から 「ずれている」という表現になるような気がします。 和音でとらえる「イメージする」ところから始めると、 うまくいきそうな気がします。 うまくいくといいですね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

音程が悪い、というのを、どの程度と捉えたら良いのか分からないのですが、 まず、微妙な音程差(数セント)の問題は、特にクラシックの 場合、様々な議論の対象になっているぐらいで、 これが正解、という物はないはずです。 和音に対する音程と、メロディの流れによる音程は当然違ってきますし、 どっちをとるかも、その時々と個人の(あるいは指揮者の) 好みでしょう。 そういう問題ではなく、誰が聞いても音程が変だ、という場合、 発声の基礎の問題になります。 まず、厳密に一定の音程を保てるかどうか、 がひとつの目安になると思います。 チューニングメーターをお持ちでしょうか? ギター用などの感度の悪い物ではなく、ピアノの弦の音程のぶれが はっきりわかるような物です。 これで、発声した音程を計ってみると、針がぶれているかもしれません。 (もちろんビブラートなしです) 針がまったくぶれないでピタッと止まるのが望ましい。 それには、きちんとした発声が出来ていなければなりません。 発声がきちんと出来ていれば、普段は音程を外すというような事はありません。 自分の狙った音程へピタリと決まるはずです。 後は、音程をどう解釈するかですので、個人のセンスの問題になります。 どうやれば発声が出来るようになるか? 基礎をみっちりやるしかありません。 曲が云々というのは、その後の問題です。

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.2

音が外れる、外れないということに関しては、#1の方の回答がいいと思います。 >どうもしっくりきません。 その感覚が大切です。しっくりいくまで歌いこみましょう。 ふつうはしっくり行ってないのを自覚できなくて、周りに迷惑をかける人のほうが多いですよ。

  • yuuho629
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

歌ではありませんが、私が時々する方法は、 1、自分の演奏を録音する。 2、これを聞いてピッチなどの問題点を取り出す。 3、問題点を確認する。(その部分の練習やイメージ作り) 1~3を繰り返す。 人に教わった方法ですが、効果はあると思いますよ。

関連するQ&A

  • ピッチ・音程のトレーニング

    中学校で吹奏楽を指導している者です。 ピッチ・音程が合わずに苦労しています。 1音だけ取り出して合わせさせたり、ロングトーンをしたりする時には だいぶ合うようになってきたのですが、曲の中ではぜんぜん合いません。 これまでやってきた練習方法は以下の通りです。  (1)ロングトーンの時にチューナーを使って音を合わせる(楽器の癖をつかむように)  (2)基礎合奏の中でチューナーを使って音を合わせる  (3)慣れてきたらなるべくチューナーに頼らずに耳で合わせるように心掛ける  (4)曲中でポイントとなる和音などはハーモニーディレクター等で音を取りながら、   根音、5音、3音の順に重ねたりして合わせる このように練習しているのですが、ユニゾンもハーモニーも合わず、 メロディーのピッチもとても悪いです。 今後、どのような練習をしていけばよいかアドバイスをください。

  • ピッチと音程の違い

    私は吹奏楽をやっています。 先日、講師の先生が、ピッチが違う とおっしゃったのですが、音程とは違うんですか? 一応自分なりに調べたら ・ピッチが悪い…同じ音のなかでの高い、低いが違う(Hzが違う) ・音程が悪い…ピッチのあった音から違う音に移った時に音があわない (例えばドの音をあわせてからレの音に移ったらあわない) という解釈になったのですがこれであっているのでしょうか? 説明が下手なので伝わらなかったらすみません(*_ _) 間違っていたら教えてください! おねがいします。

  • ピッチ、音程を安定させるには?

    歌を歌うのが大好きなのですがピッチや音程が不安定です・・・。 一応ピアノをしていたので音をよく機会はあったのですがちょっと前にカラオケで録音機能を使ってみると高音低音関係なく伸ばす所が特に不安定でした。 初めの音は合っているのに伸ばしているとだんだんずれてくる感じです。

  • 音程が定まりません…

    アコギで弾き語りしてるんですが、歌を唄うときになかなか、音程が取れません…裏声とか、鼻歌だと結構ピッタシの音が取れるんですが、弾きながら歌っていると、どうしても音程が取れていないことがあります。時々、自分で、あれ?っておもって、ギターの音とあわせると、少しピッチがずれてます。。。音感がないわけじゃないんで音のずれは普通に分かるんですけど、思ったとおりの音を唄うことが出来ません。どうしたら、思ったとおりの音を唄えるようになるか、どなたか、いい練習方をご存知でしたら、教えてください。

  • 歌のピッチが安定しない

    例えば歌のメロディで ○=ピッチが安定してる ×=ピッチが不安定 だとして ○○○~♪ が正解なら ○×○~♪ の時や ××○~♪ のように入りと終わりは良いが真ん中らへんが怪しい 最後ののばすとこだけ良いが 入りのメロディのピッチが安定しないとかがあります。。 いわゆる刺繍音や経過音が苦手みたいなのです。 録音を聞き直しても そこが気になり声質がよくても素直に心にこないです。 毎日ロングトーン、腹式呼吸、ハミングでのピッチ はやってますが 上記のように粒が多い音数の中ちゃんとピッチを安定して歌えるにはどんな練習が効果的でしょうか?

  • 声のピッチが低い!!

    高校2年男子です カラオケがすきなのですが どうしても声のピッチが低いです 吹奏楽で使っているチューナーを使って測ってみたら 20セントぐらい低いです… どうしても低いです ピアノの音を出して聞いて声を出してみれば だいたい当たりますが 自分で狙ってだそうとすると 低くなります… なにか音程・ピッチが良くなるような練習方法がありますか?? それかコツのようなものがあったら教えていただきたいです。

  • カラオケでピッチが合わない

    初めての投稿なのでもし至らない点がございましたら申し訳ありません。 最近カラオケにはまっているのですが、どうしてもピッチ(音程?)が合いません。 腹式呼吸、低い声は胸に響かせて、高い声は鼻や頭に響かせて歌っています。 何ヶ月も練習しているのですが、一向に成長せず行き詰まってます。 元の曲を何度も聴く。 それに合わせて歌ってみる。 などを繰り返してもカラオケに行ったときに、ライブダムの精密採点dxでは70%前後です。 流れている曲をちゃんと聴くと合うと聞いたので、聴いているのですが、聴いた上でどうしたらいいの?ってなってバックの曲を聴きながら歌う事ができず、結局覚えている音程の雰囲気で歌ってしまいます。 歌いながらに自分の声を聴くとも聞きますが、どうしたらいいでしょうか? 歌っているときと録音したときの声や高さが違っていて難しいです。 もしかしたら高さは一緒で声が違うだけなのでしょうか? 妻に録音した歌を聴いてもらったのですが『あっ、いまズレた』と言われてもどうズレたのかもよくわからなくて... 今練習してるのはMr.Childrenさんのヒプノシスです。もう百回くらい聴いてるはずですがこの間66%でした。 何か良い音程改善方法はないでしょうか?

  • もっと音程を安定させたい!

    もっと音程を安定させたい! えと、歌を歌うと音程はそれなりにとれてるんですけど、もっと安定するようにしたいんです。 そのために、これまでやったことは ・ピアノを聴いて音をとる ・曲を何回も聴き正しい音程を覚える ・自分の声を録音してずれたところを修正する ・絶対音感を身につける です。 ですが、ネットで調べた結果、これは普通並みに音をとる方法だったらしく、あまり効果がありませんでした。 自分的にはもっと音程をしっかりとりたいのです。 何かいい練習方法があったら教えていただきたいです。

  • カラオケのキーコントロールと音程

    音楽についてまったくのシロウトですが、教えてください。 最近、ケミストリーの歌を歌ってみましたが、高い部分は 声が出ません。ケミストリーの歌が気に入って 気持ちよく歌いたいんです。また、人にも気持ちよく 聞いてもらいたいな、なんて。 そこで、よくキーを変えれば(下げれば)良い、とか言われますが それがピンと来なくて質問です。 楽譜を見てみました。五線がありますが、 ドレミで言うと、僕は上のレまではその音程が出ます。つもりかな。(笑) ケミストリーの場合、五線の上まで行ってラの音あたりまで使っています。 キーを変えれば良いっていうのは、ラの音をレの音まで 4音下げる(キーコントロールではフラットで4つかな)、 そして全体もそれに合わせて4音下げて歌えば、 音程の出ないほど高いところがなくなり、歌えるっていう ことになるってことでしょうか? と同時に、この場合、下の音域も自分の今出せる音域より低くなった 部分ができてしまえば、その部分は無理ができるということになるのでしょうか? また、別な観点にになると思うのですが、 音程の面では初歩のソルフェージュを勧められたのですが、 これで音程が狂わなくなって聞き苦しくない歌になれば 行なってみようと思うのですが、これは音程を正しく出す訓練と いうことで、出ない音域を 出せるようにする(音域の幅を広げる)ってものとは 違いますよね?いかがでしょうか。 僕のケミストリーを歌えるようになりたいっていうことが、 音程、もしくは音域のどちらを克服すべき問題か? ということになるのかなと思うのですが。 シロウトなので、トンチンカンな質問かも知れませんが なんとか救っていただければ・・・

  • 音程が・・・

    自分は声が低く、ドレミファソラシド と言うと 高い音で声がでなくなります。 腹式呼吸も練習していますが、息を吸うときにどこに力を入れれば良いのでしょうか? 歌が上手くなりたいので練習して直せることだったら教えてください。

専門家に質問してみよう