• ベストアンサー

ネットバンキングでお金を盗まれたら・・・

sakurako2003の回答

回答No.3

自己責任になるケースがほとんどです。 リスク分散のため、預金も分散しておくことをお勧めします。

mzuka0914
質問者

お礼

自己責任・・・ですか・・。 利用者は、せいぜい、あまり使わないようにする、くらいしか予防措置がなく、何の落ち度もなくお金を盗まれてもなお、自己責任を強いられるとは・・・。 なんだか、納得いかないですね。

関連するQ&A

  • ネットバンキングへのお金の移し変え

    ゆうちょ銀行と、八十二銀行の口座を持っていますが、 そろそろネットバンキングを利用したいと考えています。 ただ、ネットバンキングへお金を振り込もうとすると、 手数料がかかってしまいますよね? 無料で行うには、地道に現金でATMから振り込むしか ないのでしょうか。

  • ネットバンキングのリスク

    社内でネットバンキングを検討しています。情報漏洩やハッキングによる現金引出等のリスクはないのでしょうか??ご教示ください。

  • ネットバンキング

    オークションを利用してる人でも、ネットバンキングをしていない人がいますよね。 ゆうちょ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行などほとんどの大手の銀行は使用できます。 オークション以外、ネットショップを利用してるのに、代金を振り込むのに銀行に行って振り込むのはなぜでしょうか?クレジットカードの使用は、怖さがあると思いますがね。(私はあまり気にしませんが) ネットバンキングの申し込みなんか難しくないと思うのです。 これが難しいと思うのなら、オークション、ネットショッピングも無理なような気もするのです。 やはり、ハッカーが恐いのでしょうか。

  • ネットバンキングのセキュリティについて、

    ネットバンキングのセキュリティについて、 ゆうちょのネットバンキングを使っていますが、PCはWindowsXPでもうサポートされず、 ちなみに「ゆうちょ」の指示どおり、セキュリティ対策はしているものの、やはり不安があります。 XPから買い替えをすればいいのですが、経済的に無理・・ 別の話では、「ワンタイムパスワード」で安全らしいのですが、元々ゆうちょではそれはやっていない、 さらにワンタイムパスワードでも危ない場合もあるそうです。こうなったら、いっそのことネットバンキング自体をやめてしまおうか?とも考えています。正直どうしたらいいのか?わかりません。 みなさんのお知恵を貸してください。

  • ネットバンキングの安全性

    ネットバンキングを利用して「定額預金1年」をする場合の セキュリティー面の安全性を教えてください。

  • ネットバンキングは危険では?

    最近、ネット犯罪が急増しているそうです。 結構、簡単に情報漏えいされているようです。 ネットバンキングは便利ですが、スマホはセキュリティーが不十分と言われています。 あまりネットに頼り過ぎるのも危険でしょうか? (読売オンラインより) ネットバンキングのID・パスワードを盗み取られて、不正に現金を引き出される被害が急増している。今年の被害はすでに7億6000万円を突破し、過去最悪となった。警察庁によれば、19の銀行で766件の被害が出ている。

  • ネットバンキングとオークション口座

    現在オークションで使用している銀行があり、どちらかを給料振込にも使いたいと思っているのですが、やはり危険でしょうか。 新生銀行とイーバンクです。 入金されたらすぐに、郵貯に移したいと思っているのですが(郵貯ホームバンキング加入済み)、ネット上で行うと、2つの口座番号(ぱるる、銀行)がばれる可能性はありますか。新生からイーバンクへそれからぱるるということになると3つですが、経由の数が多くなるほど安全なのか、危険なのか…。オークションで利用していなくても、ネットバンキングすれば、どの銀行でも危険度は同じでしょうか? ちなみに新生は近くにないです。

  • ネットバンキングの安全性について

    インターネットバンキングについての初歩的な疑問です。 もしも自分のパソコンが何らかのウイルスに感染していたり スパイウェアに入り込まれているなどして、 その結果、口座番号や暗証番号が外部に漏れて、 自分の預金口座のお金が、勝手に第三者の口座に送金されてしまう、 と言った危険性はないものですか? 利用者の環境が原因で事故が発生する可能性を 銀行側は考慮しているのでしょうか? ネットバンキングの信頼性は如何なものなのですか?

  • ネットバンキングは、どの辺まで安全性ありですか?

    携帯でモバイルバンキングをしていたころは、心配なかったのですが・・・・。 1か月前に、初めてパソコンを持つことになり、まだまだ慣れていない 初心者です。 パソコンが有ればより、アクセスしやすくなり銀行へ行く手間もなく 快適に思います。 しかし、初心者ガイドなどを読むにつれ、少し不安が出てきました。 情報を盗まれるとか、様々な状況によりどこまでが、安全なのか? 被害にあった場合、保障はどうなっているか?しらないまま今日に至っています。 いま、ジャパンネット、楽天銀行、じぶん銀行、三井住友、池田泉州、紀陽、・・・ゆうちょ銀行も申し込み中です。 オークションを3つ参加してますのと、有りましてこんなに多く口座を持つこととなりました。 それぞれ、定期はしてませんし、高額を入れているわけではないです。 パソコン情報を盗まれますと、現金も危ないでしょうか? パソコンセキュリティを検索しましたら、4つの点で、有効となっていますがそれだけで、安心という材料になるのでしょうか? Fujitsuのvistaを使用しています。 ご指導よろしくおねがいします。

  • ネットバンク等

    お尋ねします銀行や郵貯等でダイレクト バンキングとかでネットでログインして 利用する場合なのですが危険性とかどう なんでしょうか?不正ログインとかの 心配は無いのでしょうか?恐くてネットで ログイン出来る口座にはわずかな金額 しか預金しておけないんですよね心配 しすぎなんでしょうか 詳しいかたおられましたら宜しくお願いします。