• 締切済み

年金融資について。

先日、TVを見ていたら、「年金から融資を受けられる」という話をしていました。 おそらく社会保険庁に申し込むのでしょうけれど、 これは年金を納めていれば誰でも申し込めるのでしょうか? また、住宅購入または改築以外の用途に対する融資も受け付けてくれるのでしょうか?

  • s-oku
  • お礼率40% (8/20)
  • 融資
  • 回答数4
  • ありがとう数24

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.4

>公的融資制度 目的により異なります。 事業目的であれば国民金融公庫。 学業のためであれば、育英奨学金、国民生活金融公庫の国の教育ローン、各種自治体の奨学金、貸付等 医療であれば自治体に無利子又は低利子の医療貸付 生活資金であれば、これも自治体にいくつかの緊急貸付制度 などがあります。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

>住宅購入または改築 の用途であれば勤務先で転換融資があればそれ。 勤務先にその制度が無ければ住宅金融公庫です。 >以外の用途 であれば、年金受給者(加入者はだめ)であれば、年金福祉事業団で貸付が受けられます。 社会保険事務所では取扱っておりません。

s-oku
質問者

お礼

さっそく回答いただき、ありがとうございました。 受給者が住宅以外の目的で融資を受けるのは無理なんですね。。。 もし、公的融資制度を御存知でしたら教えて下さい。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

住宅ローンのことでしょうか? 年金福祉事業団とか参考URLを見て下さい。

参考URL:
http://money.biglobe.ne.jp/shohin/ro_juu_02.html
回答No.1

年金受給者に対して、現金貸付します。  社会福祉医療事業団 その間は、年金がそのまま返済に回りますよ。

関連するQ&A

  • 年金融資

    去年の7月に新築一戸建てを購入しました。 ローンは住宅金融公庫1920万と銀行830万で 組みました。ところが、最近、友達が新築を建てて ローンの話になった時、住宅金融公庫と年金融資と銀行 を使ったと聞きました。 なぜ自分の時は年金融資を使わなかったのか?と疑問に 思ったのです。 厚生年金は3年以上加入しています。 借り入れはできると思うのですが・・・。 ローンは家を買った業者の人にお任せしてしまった のでなぜ年金融資を使わなかったのか分かりません。 銀行は年2回利率見直し方式の 変動型(短期貸付基準金利連動型) 利率は2.275%です。 人から公庫・年金でなるべく借りて残りは銀行 で借りるようにするのがいいと聞きました。 今からでも、銀行で借りた分を年金融資に借りかえる ことは出来るのでしょうか? 何も知らない私に回答よろしくお願いします。

  • 年金融資

    国民年金生活者です。家の改築と墓石をたてる費用として国民年金融資を利用したいのですがその場合独立行政法人 福祉医療機構 で借りられると思いますが他人に迷惑が掛からないように年金担保小口融資の信用保証制度を利用したいと思いますがこの場合改築等の詳しい明細書(見積もり)が必要でしょうか?また融資をしてもらう時の本人確認ですが免許書やパスポートはなく住民基本台帳カード(写真付き)等でもよいとありますがこれは市役所にいけばいいのでしょうか? 写真付きとありますが写真など撮った覚えはありません。住民基本台帳カードのコピーをもらい自分で写真を貼り付けるのでしょうか。利用したことがないので分かりせん。宜しく願います。

  • 年金住宅融資を利用すると

    5年前に公庫・年金・他の金融機関から融資を受け、住宅を購入しました。 厚生年金に入っていたので、年金からの融資資格が有った訳ですが・・・。 そこでお聞きしたいのが、年金住宅融資を利用すると、将来受け取る年金に影響は無いのでしょうか? 5年も経った今、急に疑問に思えてきて・・・。 ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。

  • 年金住宅融資の合わせ貸し

    共働きをしていて、2人とも年金住宅融資を受けることができます。 住宅金融公庫は、年金住宅融資と合わせ貸しができるようですが、2人とも合わせ貸しにできるのでしょうか?

  • 財形持家融資と年金住宅融資の意味

    公的融資には、財形持家融資と年金住宅融資というものがあるそうですが、意味をわかりやすく教えてください。

  • 年金住宅融資の借り入れ資格&借り入れ後の転職

    新築マンションの購入を検討しています。 資金の不足分を住宅金融公庫と年金住宅融資で補おうと思います。 銀行ローンはクレジット・カードの返済遅延が何回かあるため、審査に通らないと思っています。 会社の財形による住宅融資は、来年の4月に転職するため、利用できません。 全住協のホームページを見たのですが、そこに出ていた借り入れ資格についてお伺いします。 「申し込みの協会の指定の保証(保険)会社と住宅ローンの保証委託契約ができる方」という記述がありますが、これはどういうことなのでしょうか?保証委託契約ができない場合というのはどういう場合でしょうか? また、いま年金住宅融資で借り入れした場合、来年の4月の転職というのは何か影響はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住宅融資保険について・・

    はじめまして。3年前に家を購入し某銀行で3年固定の住宅ローンを組ました。今回借り換えをしまいたところ当初住宅融資保険料の名目で支払った保険料を返金していただけません。銀行側はあくまでも住宅融資保険手数料なので返せないと言われました。契約当初の説明もなく別途住宅融資手数料と言う名目で30万近くの金額を払っています。保険料とあわせると100万を越す金額です。本当に戻ってこないのでしょうか?

  • つなぎ融資の団信について教えて下さい。

    住宅金融公庫のみで住宅ローンを組もうと考えておりました所、夫が入院手術する事になりました。(公庫融資の承認・団信承諾はおかげさまで済んでおります)夫がこの様な状況ですとつなぎ融資の団信に加入出来ないのでつなぎ融資が受けられない、すなわち住宅購入ができなくなってしまうのでしょうか?親戚筋をあたって借りるという手段以外で何か手立てはありませんでしょうか?困っています。また団信無加入でつなぎ融資してくださる金融機関などご存知でしたらどうかご教授ください。

  • つなぎ融資について教えて下さい。

    つなぎ融資について教えて下さい。 建築条件付で購入しました。 土地の契約が終わり、次は住宅ローンの事前審査になりますが 担当者からは聞かされていないけど、つなぎ融資って必要じゃないかな? と色々調べていて思いました。 私が思うつなぎ融資とは 住宅ローンの契約をしても、実際お金が入金されるのは建物が建ってからなので それまでの土地購入の資金などを先に融資してもらうため つなぎ融資がある。 そしてつなぎ融資の方法は 土地代2200万なので、2200万を先に入金してもらい(つなぎ融資) 土地を購入し、建物を建ててから建物の金額1200万を入金してもらう ってことでしょうか? 自己資金1000万は、諸費用200万位を残しておいて、 800万を土地代に入れた方がいいんでしょうか? ならば、つなぎ融資を実行した後に何かの事情で、建物工事が遅れてしまったら それだけ買主は損をしていくってことでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 土地を担保にしない融資について教えてください

    今度新築住宅の購入を検討していますが、購入資金の融資について教えていただけないでしょうか。 教えていただきたいのは、土地を担保にしないで住宅購入資金の融資を受けることはできないか?ということです。 上記質問の背景としては、今度新築住宅を建築する予定の土地は母親が購入し、名義も母親になります。 その土地に対して夫の名義で住宅を建築したいと考えております。母親は、住宅購入資金の融資を受ける際に土地を担保にすることに反対しております。そのため、土地を担保にしないで、建物だけを担保にして住宅購入資金の融資を受けたいと考えております。 住宅購入資金の融資は、公庫融資と財形貯蓄融資で考えており、合計融資額は2,500万円(公庫融資:1000万円、財形貯蓄融資:1,500万円)程度を予定しています。 土地の仲介業者の方には『このようなケースは扱ったことがなくわからない』と言われたので困っております。 どなたかご存知の方がいましたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。