• ベストアンサー

在外公館専門調査員

在外公館専門調査員になるには、絶対に大学院をでなければいけないのでしょうか? また、応募資格に 大学院(修士)修了以上の学歴とあるのですが、どんな学歴なんでしょうか? そして任期が2年とあるのですがその任期が終了したらどうなるのでしょうか。。。?これは就職とは違うんですかね。。。 バカですみません教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takoushi
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

応募資格に、 (1)大学院(修士)卒業以上の学歴あるいは、学部卒業後、募集公館担当事項の専門分野において3年以上の職歴(調査、研究)を有する者。 とありますので、基本的には修士号は必須かと思います。しかし、自分の応募ポストの担当事項で3年以上の職歴があれば、修士はなくても構わないはずです。例えば経済案件が担当であれば、銀行などでの職務経験があれば、必ずしも修士号を持っている必要はない、といった話を聞いたことがあります。 任期は2年ですので、2年経てばこの仕事は終わりです。もし2年後に他の在外公館に再び派遣されるには、もう一度選考を通る必要があります。実際、2度目、3度目の人も結構多いと聞きます。 就職といえば就職ですが、あまり安定した就職先とは言えないかもしれませんね。

mmmhi012
質問者

お礼

なるほど、やっぱりそうなんですね。。。。。 もっとよく検討してみます ご丁寧にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 在外公館派遣員制度の年齢制限は?

    在外公館派遣員制度の応募資格について質問です。 外務省の公式募集ページには応募資格として年齢制限が書かれていません。 また、事務局に問い合わせたところ「年齢制限はありません」と回答されました。 ですが、様々なホームページ(個人・企業のHP両方)で、応募資格に ・応募時点で26歳以下であること との記載があります。 実際には以下のどれにあたるのでしょうか。 1.年齢制限はない 2.実際は26歳までだが、公に発表していないだけ。  (説明会の場で発表される、など) 3.その他 ご存知の方、回答をお願いします。

  • 高度専門士の就職

    進路で悩んでいます。 将来アパレル関係の仕事につきたくて文化服装学院の高度専門士科に入学を考えているのですが、 学校資料によると、 「高度専門士は大卒と同等の資格で就職可能、大学院にも進学できる」 ということなんですが 就職の際、ほんとうに高度専門士は大卒と同等として通じるのでしょうか? とあるアパレルの求人で総合職と営業職の応募資格の欄には、 「4年制大学もしくは大学院卒業予定の方で、学部・学科は問いません。」としか書かれていなくて、全く高度専門士について触れてないのですが、高度専門士にも応募資格はきちんとあるんでしょうか? 初任給が大卒と同等・・・というのはこちらで検索して確認できたのですが、実際の就職の際、上記のようにしか応募資格が表記されていない職種でも高度専門士は通用するんでしょうか? 文化女子大は大学で一般教養もあるけれど技術もそれなりに身につけてくれるということで、学院の高度専門士科とどちらか悩んでいます。 どなたか詳しい方にお答えいただけたら幸いです よろしくお願いしますm(__)m

  • 専門学校の大学併修

    以前こちらで高校卒業後の進路について質問させていただきました。 ご回答の中には大卒という学歴に意味があるというようなものがありました。 確かに大卒という学歴がなければ応募できない企業もあり、就職時に学歴のみで企業の選択肢を少なくしたくないと思いました。 浪人という選択は両親との話し合いの結果、ないという事になっています。 そこで専門学校の大学併修に目をつけたのですが、わからない点がいくつかあり、質問させていただきたく思います。 1つ目に、大学併修において、学歴はどのようなものになりますか?就職時に大卒限定のところに応募できる(できますよね。。?)のなら履歴書は◯◯専門学校大学併修卒業となりますか?それとも◯◯大学通信教育卒業になりますか?専門学校のHPには中央大学通信教育とありました。 2つ目に、専門学校の大学併修というのは就活時に企業の方々はどのような印象を持つのでしょうか。Fランと比べても教えていただけるとありがたいです。 私個人としては、資格の取得に専念できる専門学校のほうがFランと比べると良いのではと思うのですが。。

  • 専門学校

    専門学校 23才男。昨年大学卒業してからニートです。学生時代資格を何も取りませんでした後悔してます。応募できるような求人が多くなく就職が決まりません就職活動をやめてアルバイトをし、お金ためて専門学校でも行こうかなと思いはじめてきました。なにか良い資格が取れるような専門学校を聞きたいのですが。なんとなく一応、情報系、介護系かな?と思っています。いまからの歳で資格を取り就職できるような専門学校を教えてください。

  • 大学教員は専門学校に入学できますか

    ご教授ください。 大学教授(博士の学位あり)の職に就いている方が、ある国家資格受験資格を得るために、専門学校に入学するのは好ましくない、もしくは禁じられれているのでしょうか?もし大丈夫であれば、いずれ卒業した時、最終学歴は(博士後期課程修了ではなく)専門学校卒業になるのでしょうか?また、専門学校に入学しても途中で退学した場合の最終学歴は、専門学校中退になるのでしょうか?

  • 専門学校に行くことは逃げなのでしょうか?

    はじめまして 今高校3年生で今年受験です 進路のことで悩んでいます 自分の行ってる学校が進学校ということもありまして、国公立大学へ行くことを全員が勧められています ですが、自分は勉強そのものが嫌いで、受験のための勉強がどうしても好きになれず一生懸命になれません 自分が大学に入っても勉学に励んでいる姿が全く想像できません 夏に国立大学の施設見学をさせてもらったのですが、正直あまり惹かれることはなく、ここで勉強したい!!と言った感情も全くありませんでした そこで専門学校で就職に必要な知識をつけて卒業後就職しようと考えているのですが、周りからは逃げだと言われます こういった考えは逃げなのでしょうか? また、インターネットの掲示板などを見ても学歴は必要だとよく言われていますが実際はどうなのでしょうか? 資格などをとっても学歴がないといい就職先は見つからないのでしょうか? 専門学校に行く場合、もしものことを考えて、大学卒業扱いとなり卒業後大学院に行ける専門学校を選ぶということも視野に入れています 自分は逃げのつもりは全くないのですが、精神的に不安定な時期でもあるため自分のとるべき道が冷静に判断できないだけなのかもしれません 以下の4つの点で回答お願いします ・大学での勉強に魅力を感じないため専門学校で就職への知識をつけ、就職に備えることは逃げなのか ・資格などをとっても就職には学歴がないと不利なのか ・専門学校を出た時と、大学卒、大学院卒の場合の給料の差 ・その他アドバイスなど

  • 26歳での就職先は?

    3月に専門職大学院(修士)を修了しました。今年で26歳を迎えます。就職先があるとしたらどんなところがあるでしょうか?

  • 専門学校卒の視能訓練士の需要

    専門学校で視能訓練士の資格を取ろうと思ってるんですが 私が卒業する4年後は、需要はどうなってるのでしょうか・・・ また就職に失敗した場合、学歴は高卒になってしまいますが 視能訓練士の資格を持っていて無職なんて考えられません 私は大学を中退して専門学校に行こうと思ってるんですが やはり大学を出たほうが就職は確実でしょうか

  • 学卒未就職者専門のサイトや雑誌

     今年の3月に大学院法学研究科の修士課程を修了した24歳の男性です。未だ学卒未就職状態です。  私の調査不足は承知の上ですが、就職関連のサイトを調べても、新卒対象や経験者による転職者のためのサイトばかりです。学卒で未就職者、第二新卒者を対象としたサイトがあれば教えてください。因みに私は地方の者で、会計事務所への就職を探しています。

  • 専門学校卒業を学歴に書かなくてもよい?

    当方の経歴は現役で大学卒業後、専門学校(夜間)を卒業(2年)、その後更にその分野の大学に編入し、同大学院修了という形です。 ここでお聞きしたいのが、履歴書の学歴欄をスッキリさせたいのと、あまり学校歴が多いのもどうかと思いまして、専門学校(夜間)の部分を記載しないでも良いのかをお聞きしたいです。 つまり、大学学部を2つ卒業し、同大学の院を修了したという形にしたいのですが、こういうのも学歴詐称にあたるのでしょうか? どこかで専門学校が学歴とはみなさないという意見もあり、もちろん現在では専門士という学位ができたため見方は変わるでしょうが、当時は特に夜間でもあり通常の昼間のカリキュラムの半分以下でもあったので、省略しても良いかな?など思いました。 素朴な疑問ですがよろしければご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう