• 締切済み

会社印を作る際の文字のレイアウトについて

会社の印鑑(角印)を作ろうとしています。 会社の名前が全部で9文字なので、文字の配列を「3・3・3」で作ろうと思っていたのですが、最後3文字がカタカナのため、若干収まりが悪いように感じています。そこで、最後に「印」という文字を入れて、「3・3・4」もしくは「4・3・3」とした方が見栄えが良いのではないかと思っているのですが、通常、会社印を作る場合は、「見栄え」と「各行の文字数」ではどちらを優先するものなのでしょうか? 会社名が「株式会社住宅ハウス」とすると、 (1)「3・3・3」・・・「株式会」「社住宅」「ハウス」 (2)「3・3・4」・・・「株式会」「社住宅」「ハウス印」 (3)「4・3・3」・・・「株式会社」「住宅ハ」「ウス印」 ※画像参照 となります。 また、「見栄え」を優先する場合に、(1)~(3)であればどれが一番見栄えが良いかも、ご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.1

>どちらを優先するものなのでしょうか? 特に「これを優先する」はないかと。 最終的に作る人の自由です。角印は主に認印ですから。 (彫刻は不可な場合が多いですが、ゴム印ならロゴなどを入れたりする人もいます。) 昔からの流れに沿うなら、単純に言うと角印は文字を羅列するだけが主流でした。 画像でいうと(1)です。 近年(といっても、もう大分経ちますが)カタカナやアルファベットが増えたので、 「単語毎に改行するのが見栄えが良いと思い込んでいる人が増えた」ような気がします。 (1)で見栄えが悪いと感じるなら書体を変えてはどうなのでしょう? 今、画像を用意しているということはご自身で作るのでしょうか? 印章品店で作るのなら画像の篆書体でなく、 印相体や吉相体と呼ばれる文字同士がくっついた書体があると思います。 (個人の実印に多く使われる書体といえばわかりますでしょうか?) これなら列毎の文字数が違っても気になりません。

hiro_bow
質問者

お礼

ありがとうございます! 字体は変えてみたんですが、カタカナ部分の密度がスカスカなので、どうも収まりが悪く感じたのです。。。。(ー_ー) 決まりとかがないなら(2)がいいかなぁ、と思っていたので、それで作成したいと思います☆

関連するQ&A

  • 株式会社の文字が入っていない法人印

    株式会社の設立を進めています。法人印の3本セットを注文したいのですが、アルファベット字の会社名のため、会社名の後ろに「株式会社」 の文字を入れようかどうしようか迷っています。「株式会社」の文字が入っていない代表取締役印、銀行印、角印というのはおかしいのでしょうか?また、あまり前例がないのでしょうか?

  • 電子印で社印を作成したい

    電子印の社印(角印)「○○○株式会社印」という文字を 右から縦書きで角印で作成したいのですが、良いフリーソフトが 見つかりません。どなたか、実際に使用されていて使い勝手の良い 手軽なフリーソフトはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • なんの会社なのかよくわからない名前

    よく通る道で⚪︎⚪︎⚪︎株式会社と、カタカナ3文字だけのなんの会社かわからない看板が出ています。 (たぶん、環境系?か掃除会社?) 普通、会社名って見ただけで分かるもののほうがいいように思うのですが、どのように思いますか。

  • 会社と誤認されることのある文字

    商号についてお伺いします。 会社は、商号中に「株式会社」「合名会社」等4種類のいずれかを使用しなければなりませんね。 そして、会社でない者(つまり個人事業者)は、「個人事業者としての商号」において、会社と誤認されるおそれのある文字を使用してはならないそうです。 たとえば、「越前屋」ならよいのでしょうが、「越前社」はだめでしょうか。個人事業者が商号中に「○○社」と名乗ってよいかどうかご存じでしたら教えてください。「社」というのは、もともと「団体」とか「人の集まり」をいうのですよね。そうすると個人事業者は使ってはならないような気もします。 大雑把なご意見でも結構ですので、お願いします。

  • 文字変換について…。

    文字変換の設定が分からずに困っています。例えば⇒株式会社と連続で入力してもカタカナでしか現れず、株式と会社を分けて変換しています。どうすれば一回で変換する事が出来るのでしょうか?基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→120GBでメモリ→1024MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 会社の書類に押す社版と代表者印の区別

    こんにちは、 いつも色々質問させて頂いてありがとうございます。 今日は 基本的なことが知りたくて質問をしました。 題名の通りなのですが、 会社が社名、代表者名、住所を変更します。 各取引先への通知文を各部署ごとに作成しているのですが 通知文は通常のビジネスレターの形で右上に新しい会社名、代表者名を 記載して、文面として変更事項を記載して 発送する形です。 この 右上の社名、代表者名のところに社版と代表者印のどちらを押すか、 あるいは両方押すのかで 色々もめています・・・。 実は合併したばかりの会社なので 元別々の会社で手続き上で「○○を注意してください」と何かにつけてお互いを非難することが多くて 間に入って困惑することが多いのですが 私の会社側の方では 以前代表者が変わった際に(その時点では 私は在籍していなかったのですが) 部署でレターを作って「社版のみ」を会社側が押印し 提出したコピーが残っています。 ところがもう一方の合併した会社の総務の人からは レターの右上に 会社の住所まで記載して発送する場合には社版も 押しますが 「会社名と代表者名のみ」を右上に記載している時には 代表者印だけで送付するものですので 今回は社版も押しますが 今後は注意してください  と怒られてしまいました。 なんだかどちらのことが正しいのか分かりません。 またこういったレターの場合、押印の優先順位はどちらなのでしょうか?

  • 連結対象の子会社について

    ある会社が2つの会社から同時に連結対象になることってあるのでしょうか? 例えば極端な例ですが、 ・A社はX社の60%の株式を保有している。 ・B社はX社の40%の株式を保有しており、且つX社の取締役会の構成員の過半数を送りこんでいる。 こんな場合なんですけど・・。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 丸印(役職印、個人印)を押印する位置について

    会社の角印は社名文字にどっぷりと重ね合わせて押印するのが一般的だと思いますが、丸印(役職の公印または、個人印)は、役職氏名の文字列に対して、どの位置に押印するのが正しいでしょうか? 印鑑というのは、偽造防止や、捨て印代わりに使用されないように、「文字に重ねて押印する」のが常識だと思って、私は、最後の文字にかかる程度の位置に押印しています。 しかし、ネット検索すると、読みにくいからとかの理由で、文字に重ねないで押印することを推奨しているサイトが多いです。 一般常識として、どちらが正しいんでしょう?

  • 住宅保障機関・会社について

    このたび家を新築することになりました。工務店は下記2つの住宅保障機関・会社へ加盟しています。 日本住宅保証検査機構(JIO) http://www.jio-kensa.co.jp/index.html ハウスプラス住宅保証株式会社 http://www.houseplus.co.jp/index.html 調査、検査、保障内容、費用等でどちらを選択したらよいか迷っております。 専門家の方のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 謄本には全ての印がいらないのか?

    質問させてください 社会保険審査会の「裁決書」に合議参加委員の名前がありますが 印は最後に「これは謄本である」及び委員長 印 でした 仮に「原本」には合議参加委員の全ての印があり厚生労働省保管 「謄本」は委員長 印 のみは合法でしょうか? 社会保険審査官及び社会保険審査会法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S28/S28HO206.html (裁決の方式) 第四十三条  裁決は、文書をもつて行い、且つ、理由を附し、審査長及び合議に関与した審査員が、これに署名押印しなければならない。審査長又は合議に関与した審査員が署名押印することができないときは、合議に関与した審査員又は審査長が、その事由を附記して署名押印しなければならない。 おそらく「原本」と「謄本」との関係性だと思うのですが 調べても判りませんでした あと思ったのですが上記法律上「署名」となっていますが 「記名」ではありません 自分が会社業務で「署名押印」「署名捺印」「記名押印」など細かく分けてレクチャーされました 今回の裁決書は「署名」といいながら ワープロ記名です 「自署」ではありません この点も違法性を教えてください どうなのでしょうか? これを違法とする法律は存在しますでしょうか よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう