• ベストアンサー

待ち合わせの時間

noname#6478の回答

noname#6478
noname#6478
回答No.2

#1の解答に同意です。 何年もつきあっているなかで、やむをえない状況であったとしても 1時間待ってといわれたら多分その日はキャンセルになるでしょう。 でも付合い始めだったら1時間くらいそこらへんをぶらぶらしていたら つぶせる時間ですよね。 今は私は新婚ですが、独身時代で会社員の時には行き帰りの時間を 引いて2時間位あればオッケーしていました。 相手も大体そんなものですかね。10時だと2時間遊んで帰るのが 12時過ぎになっちゃいますから帰って寝る用意をして… やっぱり10時だと断っちゃうかも。 少なくても一緒にご飯を食べるくらいはしたいです。 最低でも9時くらいかなぁ? 参考になりませんね、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 待ち合わせの時間てどうやって決めてる?

    皆様は、恋人や友人と待ち合わせする時の集合時間をどのように決めていますか? 例えばこないだ、私は「9:00~9:30に家に迎え行くね。」と提案しました。ですが、相手は「9:30にして。レンジを設けられると迷惑。」と意見されてしまいました。 もちろん社会的に時間厳守は当然なのですが、休みの日くらいのんびりしたいし、玄関で待たされても苦ではないし、予定と数分ずれたところで何の損害もないので、私はこの提案をしました。でも時間厳守っていうのも平日は「当たり前でしょ!」と考えていることも事実。 そこで皆様の集合時間に対する考えをお聞きしたいです。以下の5段階くらいかなと思います。 厳 1.時刻指定は当然。親しかろうと休日だろうと関係ない。 ↓ 2.○時頃とかでいいから指定してくれたほうがいいなあ。 ↓ 3.別にどっちでも。決めた案に対応するだけだ。 ↓ 4.遅刻されて苛つくくらいなら余裕持った時間指定が良いかも。 緩 5.むしろ助かる。適当な私にはぴったり。 ちなみに私は地方出身で、電車は30分に1本くらいの田舎です。相手は都内出身なので、地方により時間に対する価値観が異なるのかもしれませんね。相手は「○時頃」という指定すら嫌がっていました。同じ地方出身の友人とこないだ待ち合わせた時は、1時間のレンジを設けて「家出るときメールするわ。」で済みました。でもさすがに街角(渋谷のモヤイ前とか)での待ち合わせの時は考えますけどね。

  • 待ち合わせの時間について

    今度男性とご飯に行きます。 相手に都合の良い日聞いたら、〇日は大丈夫だよとokがきました。 相手は仕事終わり、私は休みの為相手に待ち合わせ時間を合わせると伝えました。 すると、相手は仕事が何時に終わるかわからないから、とりあえず〇時待ち合わせでもいいかな?ときました。 それって仕事が長引く可能性があるし、待たされる可能性もあるって事ですよね。 なんとなくメールしてても気乗りしていない感じがあって、、 こういう場合、どういう対応したらいいですか?(>_<)

  • 待ち合わせについて。

    待ち合わせについて。 質問です。 以前、私と私の同僚と彼氏の三人で食事をすることになりました。 私と同僚は、映画に行ってから仕事帰りの彼氏と落ち合う約束となりました。 待ち合わせ時間が近づいた時、少し遅れるかな?と思った私は、今まだ電車ですとメールを入れました。 もしかしたら、少し遅れるかもしれません。と。 彼氏は私達が映画に行く事も知っており、私達は映画が終わってから一服もせずに待ち合わせ場所へ向かっています。 すると 「てめ~なめてんのか」 という返事が返ってきました。 実際には、待ち合わせ時間の丁度に到着したのですが、非常に気分が悪かったのを覚えています。 前置きが長くなりました。 さて、昨日また私の会社の同僚複数と彼氏と食事に行く事になりました。 きっかけは、二人で会社の側の中華を食べに行ったのですが、 二人だと色々頼めないので、私の会社の同僚を誘って一緒に行こうよという彼氏の提案です。 誘った同僚、後輩は気持ち良く一緒に行くと言ってくれました。それで実現となりました。 会社の同僚の人数は四人。うち一人だけ、彼氏と顔見知りです。 そして、彼氏からメールが来ました。 「到着は、7時半くらいになります」と。 その時、同僚の3人は勉強会があってまだ会社に居ました。 その人達の勉強会が終わるのが7時位と話していたので、同じ頃には来れるという話でした。 そこで 「皆が揃ってしまったら、先にお店に行くけどいい?」 と彼氏にメールしました。 すると彼氏は 「それって、俺、行く必要ないかな!」 とメールしてきたのです。 何言ってんの?こっちは5人も居て、全員待たせるのもどうかと思うんだけど? と返事をしました。 そして、実際には自分の言った時間より遅れてやってきました。 また、実際には、彼氏が来るまで待ちました。全員で、改札の前で。 私が彼氏の立場だったら、自分から先に行っててと言うと思うのですが、 それを求めるのは間違っているでしょうか?

  • 初デートの待ち合わせ時間って。。

    たびたびこちらでお世話になっています。21歳♀です。 気になる男性を飲みに誘ってみたところ、相手もノリの良い感じで応じてくれました。 彼とは今までメールである程度やりとりしていましたが、二人で話した機会はまだ少ないです。 そして待ち合わせ時間を決めるとき、私が「5時以降ならいつでも大丈夫です」と言ったところ、7か8時が良いと返ってきました。 これは相手はわたしがその気(Hする)があると思っているのでしょうか? またそのように考えることは男性にとって普通なのでしょうか?それともちゃらい一部の人の思考なのでしょうか? 特に男性の方、率直なご意見お願いします。

  • デートの待ち合わせ時間

    早く待ち合わせしたいものですか? 前回11時で提案したら、もっと早くてもいいと言われました。 今回も、私さえ大丈夫なら早い時間で構わないと言われたので、今回は9時にしました。 彼の仕事が翌日朝早く、あまり遅い時間までは一緒にいれないのでそうしました。 早く待ち合わせる=長く一緒にいたい という考え方でいいのでしょうか? また、好意のない相手だったら早い時間から会おうと思わないですよね? (まだお付き合いしている関係ではないので・・・)

  • 女からデートに誘うのはあり?

    付き合って2カ月の彼氏がいます いつもデートの約束は 次はいつにする?とか 彼が彼の休みの日を全部メールに書いてくれて その中からわたしの都合のいい日を選んで 提案します。 わたしの方から 次はいつ会う?と聞くのは 変ですか? がっついて思われるのも嫌なのですが… 待ってた方がいいでしょうか?

  • 「時間が合えば」 は脈なし間違いないですよね??

    女性の方に回答お願いします。 先日、初めてデートを約束した相手と2時間半ほど食事に行きました。 それなりに話は盛り上がったんですが デート後、相手の女性から来たお礼の連絡は 「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました、~~さんはお仕事が とても忙しいようなので、時間合わせるのが大変そうなので、時間が合えば また食事など行けたらよいですね」 と連絡が来ました。 僕の方としては、なんだか脈無しにとれた言い回しに聞こえたので 返答で「~~さんが気が向いたときにでも また会えたら嬉しいですが 気が進まないようでしたらいさぎよく諦めますね」的な返事をしました。 デートした翌日、 朝に相手の女性から 「おはようございます!!月曜に私が休みの時か、月曜に私が仕事が早く終われる時でないと お会いするのは厳しいかなーって思っただけですから、そんなにマイナス思考にならないでくださいよw」 というメッセが来ました。 まだ1回しか会ってない段階ですが、僕の今までの経験則から考えると、 「時間が合えば、都合が合えば、機会があれば」というような言葉を入れられた時は、 「次回は無い、会いたくない、」とやんわり遠回しに言っていると思うので、 この言葉を言われた時点で 諦めて もう相手を誘わない方がよいですよね?? 僕は、仕事柄、週に1度 月曜日の平日にしか休みが無く、 相手の女性は、休みは週1~2回で休みはありますが、不定期の仕事休みで、休みの曜日などはランダムで変動するようです。相手の仕事が終わる時間はだいたい夜9時過ぎ(たまに6時くらいに終わるときもある)で、僕が仕事が終わるのは毎日夜11時過ぎなので、終電などで帰れなくなることも考えれば、相手が相当乗り気でもない限り僕の仕事が終わってから約束という会い方は無理なのは承知しています。 なお、先日の食事デートの際は、相手の女性が自分の今までしてきた恋愛の苦労話を 僕がずっと聞かされた感じです。。。 「自分は寂しがり屋で彼氏が途切れたことはないけれど、自分は男を見る目が無くて、過去付き合った人と何度同棲してもうまくいかなくて。。自分がいつも彼氏を追いかけすぎて都合のいい女に扱われてばかりで、彼氏から大事にされたことが無くて、だから自分に自信が持てなくて、男の人をなかなか信用できなくて。。。」 というような病んでいるような話を聞かされたのが話の大半です、それ以外にも会話はありましたが。。。 お互いの仕事の条件からすると 同じ休みの曜日ではないので、正直、世間一般裕からすると時間はなかなか合わないかもしれませんが、「時間が合えば」ではなく、時間はどちらかが合わせなければ、異業種同士の社会人は会うなんてできないと思うので、 やはり脈なしだから、相手も時間や都合を合わす気が無いから 「時間が合えば」という言葉を選んでる気がするのですが、1回しか会ってない段階で、 こう思うのは焦りすぎでしょうか。。? 僕としては、1回目(初めて)のデートが終わった際の、相手からのお礼メールの中に、 「今日は楽しかった」とか「また誘ってください」的な言葉が一つもない場合は、 完全脈なしに思えてしまい、2回目のデートに誘う気も失せてしまいますがこれも、1回目の段階としては諦めが早すぎでしょうか?? もちろん、奥手で人見知りな女性であれば、デート後に 「今日は楽しかった」とか「また誘ってください」的な言葉を素直に言えない人もいるかもしれないですが、 いきなり付き合うまで思えなくても、仲良くなりたいとか少なからず思える人なら 「今日は楽しかった」とか「また誘ってください」的な言葉って、ほとんどの女性の方はデート後のメッセで自然と言っているものですか。。? この状況からして 女性目線から考えて、僕から2度目は誘うべきではないか、まだ諦める段階として早すぎるのか 意見やアドバイスをご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします

  • 待ち合わせ 5分の遅刻に対して「ごめんね」って言っ

    待ち合わせ 5分の遅刻に対して「ごめんね」って言ってほしいのは心が狭い? 私は時間は絶対守るタイプで待ち合わせの5分前には着くようにしています。 彼氏も時間は守る人ですが、5分や10分遅刻する事が多々あります。 急いでないので別にいいのですが、一言も「遅れてごめんね」がないです。 それに対して私は「今日もごめんねがなかったな・・・」と心の中で思ってしまうのですが、 こう思うのは私だけでしょうか? 彼氏は遅れる場合は待ち合わせ時間前に必ず連絡をくれます。 皆さんはたった5分の遅刻で私のように相手に謝ってほしいと思ったりしますか? 私自信は、もし電車の都合などで待ち合わせの時間に少しでも遅れたら「遅れてごめんね」と言います。

  • 「時間が合えば」 は脈なし間違いないですよね??

    女性の方に回答お願いします。 先日、初めてデートを約束した相手と2時間半ほど食事に行きました。 それなりに話は盛り上がったんですが デート後、相手の女性から来たお礼の連絡は 「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました、~~さんはお仕事が とても忙しいようなので、時間合わせるのが大変そうなので、時間が合えば また食事など行けたらよいですね」 と連絡が来ました。 まだ1回しか会ってない段階ですが、僕の今までの経験則から考えると、 「時間が合えば、都合が合えば、機会があれば」というような言葉を入れられた時は、 「次回は無い、会いたくない、」とやんわり遠回しに言っていると思うので、 この言葉を言われた時点で 諦めて もう相手を誘わない方がよいですよね?? 僕は、仕事柄、週に1度 月曜日の平日にしか休みが無く、 相手の女性は、休みは週1~2で休みはありますが、不定期の休みで、休みの曜日などはランダムで変動するようです。 なお、先日の食事デートの際は、相手の女性が自分の今までしてきた恋愛の苦労話を 僕がずっと聞かされた感じです。。。 「自分は寂しがり屋で彼氏が途切れたことはないけれど、自分は男を見る目が無くて、過去付き合った人と何度同棲してもうまくいかなくて。。自分がいつも彼氏を追いかけすぎて都合のいい女に扱われてばかりで、彼氏から大事にされたことが無くて、だから自分に自信が持てなくて、男の人をなかなか信用できなくて。。。」 というような病んでいるような話を聞かされたのが話の大半です、それ以外にも会話はありましたが。。。 お互いの仕事の条件からすると 同じ休みの曜日ではないので、正直、世間一般裕からすると時間はなかなか合わないかもしれませんが、「時間が合えば」ではなく、時間はどちらかが合わせなければ、異業種同士の社会人は会うなんてできないと思うので、 やはり脈なしだから、相手も時間や都合を合わす気が無いから 「時間が合えば」という言葉を選んでる気がするのですが、1回しか会ってない段階で、 こう思うのは焦りすぎでしょうか。。? 僕としては、1回目(初めて)のデートが終わった際の、相手からのお礼メールの中に、 「今日は楽しかった」とか「また誘ってください」的な言葉が一つもない場合は、 完全脈なしに思えてしまい、2回目のデートに誘う気も失せてしまいますがこれも、1回目の段階としては諦めが早すぎでしょうか?? もちろん、奥手で人見知りな女性であれば、デート後に 「今日は楽しかった」とか「また誘ってください」的な言葉を素直に言えない人もいるかもしれないですが、 いきなり付き合うまで思えなくても、仲良くなりたいとか少なからず思える人なら 「今日は楽しかった」とか「また誘ってください」的な言葉って、ほとんどの女性の方は自然と言っているものですよね。。? この状況からして 女性目線から考えて、僕から2度目は誘うべきではないか、まだ諦める段階として早すぎるのか 意見やアドバイスをご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします

  • 待ち合わせ時間通りに行きますか?

    私は変なところで几帳面なようで、待ち合わせ時間に対してもかなり厳しいようです; 私の中のルールとしては、「10分前行動」なのです(中学校の規則みたいですね^^;) なので、たいてい、待ち合わせをするときは、10分前~時間丁度に指定の場所に行きます。 (特別な行事や先輩・年上の方との待ち合わせの時は15分前以上) 物凄く自分基準で申し訳ありませんが、 たとえ1分遅れても遅刻だと思ってしまいます(かといって怒るわけではありませんが) 5分とか、論外です(^^; もちろん、交通機関の事故等、遅れても当然という場合は許します。 しかし、「片付けるのが遅くなった」「トイレにいっていた」「準備していた」は 私的には許せません。そんなの、だいたいどれくらいかかるか想像できるだろ!みたいな; (「十分時間を取ったけど、『予想外に』時間がかかってしまったなら許せます) そして、先日、友人が5分遅れてきて思わず「遅いよ~」と言ったら、 「5分くらいで・・・」と言われて軽く自分的カルチャーショックでした(笑) ・・・という、本当に律儀に時間を守る性格なので、遅れることはありえない!と思います; そこで、皆さんは待ち合わせ時間通りに、その場所へ行きますか? おそらく、待ち合わせる相手、時間、条件によって異なると思いますので、  ・普段、ごく普通に仲良くしている友人  ・その友人は特に時間にルーズではない  ・待ち合わせは休日で、時間は午後12時半  ・その日の午前はお互い何も予定が入っていない という条件でお答え下さると幸いです(^^) もし待ち合わせる相手によって違う、という方は、どのような相手・時間かも教えて下さい!