• ベストアンサー

手のひらに載せた石を支えるエネルギーについて

Quarksの回答

  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.5

>起重機が重量物を空中で支えている場合でも同じことなのでしょうか はい、そのとおりです。石が地面で支えられているのも、起重機が石を支えているのも、腕を曲げて掌で石を支えているのも、同じ状況です。どれも、石の位置エネルギーとは無関係です。 どの場合も、石を支え得るために、地面も起重機も掌も、石に対して"力"を及ぼしていますが、"石を支えるために"エネルギーを消費していません。 石が或る高さで静止している状況を、物理では次のように解釈しています。 石には重力(下向きに働く、地球からの引力)が働いています。もし、この力だけが作用しているなら、運動方程式から、石には重力の向きに加速度が生じます。加速度は速度の変化をもたらしますから、止まっていた石はやがて下向きに動きだし、どんどん速くなっていきます。これは、石が静止しているという状況と矛盾しています。石は静止したままなのですから、加速度が0です。これは、先の運動方程式から、石に作用している力は0になっていることを意味しています。重力が作用しているのは明らかですから、この重力を打ち消すような力も石には作用していたと考えなくてはなりません。その、石の重力を打ち消している力が、或る場合には地面からの垂直抗力であったり、掌からの垂直抗力であったり、起重機が上向きに引き上げている力だったりするわけです。 このように、物理的には、"石が静止したまま"という状況は、力の釣り合いとして解釈されます。 一方、仕事とは、物体の"移動"を伴う現象に対する解釈の1つです。  仕事=力・物体の移動量 と、仕事は定義されています。移動を伴わなければ、仕事は0、と解釈するわけです。 さらに、或る物体が他の物体に対して、仕事をすることができる能力、のことをエネルギーと定義しています。エネルギーの量は、他の物体に対してなし得る仕事量がいくらなのか、で表現することにしています。そして、物体が、他の物体に対してWの仕事をすると、Wだけエネルギーが減少する、としています。 ですから、石を移動させることがなければ、石に対して仕事をしていない。仕事をしていなければ、エネルギーの減少は起こらない、と解釈することになります。 繰り返しますが、このように、石を支えるためにエネルギーが消費されることはない、というのが正統的な物理の答です。 もし、この解釈に矛盾するような現象が見られたら、そのエネルギー消費は、石を支えるためではなく、付随する別の場面でエネルギーが消費されているためなのではないかと考えてみるのが妥当でしょう。

noname#194289
質問者

補足

頭が悪くて済みません。筋肉はATPのエネルギーを使って収縮して、最終的にはこのエネルギーは熱の形で放出されるはずですが、このような場合エネルギーが必要であるということにならないのでしょうか。起重機の場合は、どこも「くたびれない」のが不思議です。 

関連するQ&A

  • 石のエネルギーをみて欲しいです。

    詳しい方に石のエネルギーをみて欲しいです。 パワーストーンで有名な愛光堂で 金運と悪いエネルギーから身を守るブレスレットをオーダーしました。 妹さんにおまかせでお願いしたのですが 霊能者に見てもらったところ 黒と緑のまだらなヘビが見えるとの事です。悪い物ではないそうですが いつもの愛光堂さんらしい高次元のクリアな感じがせず現実的 願い事が現実的だからかもしれないとの事でした。 ずっとつけてていいか迷ってます。 石はゴールドルチル、水晶、黒翡翠 おそらく、ヘビは黒翡翠だと思います。 災難から守る黒翡翠なので能力はありますが、性格のいい霊能者ではないので邪心がある人にはヘビなどに見えるんでしょうか?

  • 走っている電車から石を落とした場合

    時速150kmで走っている電車から石を落とした場合 その石は、人間の手を離れた直後から どのように速度が変化するのでしょうか? またビルから物を落とした場合、 重量に関係なく地面に到達するまでの時間は同じだとも 聞いたのですが、本当でしょうか?

  • 手の平の病気について

    2ヶ月ほど前から 手の平(生命線と親指の間ぐらい)に 痛みを感じるようになりました。 始めの頃は 地面に手を付くと痛みがあり ぶつけたのかと思っていましたが 1ヶ月立っても痛みが続きました 始めに比べて痛みは、ましになっていましたが 二日前ぐらいから凄く痛み出した 今日は鞄などを持つと凄く痛みます。 月曜日まで痛みが続くようでしたら 一度病院に行ってみようと思うのですが 何か知っていたら教えて頂けませんか?

  • 掛かるエネルギーを教えてください

    重さ70kgの球を、時速5km/hで5キロ転がす為のエネルギーはどのくらいかかるのですか。Kcalで教えてください。地面は平坦で摩擦は無視した場合です。

  • 拾った石

    山で石英っぽい石を拾いました。そしてきれいになりそうだったので磨いたらピンク色で透明ではありませんでした。ただの石かとは思うんですけどピンクできれい、手のひらサイズで(テニスボール)ほどの大きさなので飾っています。これってただの石英ですか?ちなみに拾ったのは九州の長崎県長崎市です。

  • 小さい手の平

    合コンで、気に入った女性と楽しく話が出来たと感じました。 そして、話の流れで、 「・・・私、手、小さいです」 と言って手を僕の前へ。 確かに小さい手の平でした。 ドキドキしてしまい、手を見てるだけでしたが、こういう場合は手に触れたほうが良かったんでしょうか? その後、少し話がはずまなくなったような気がしました。 紳士的とみられたのか、草食と思われたのか、それとも何ともなかったのか、どうなんでしょう?

  • 運動エネルギー・位置エネルギーと落下運動

    物体を静かに落とした時、地面を基準としたら、落とす直前の運動エネルギーは0,位置エネルギーは最大になり、物体が地面に着いた時、運動エネルギーは最大,位置エネルギーは0になると思います。 では、物体が地面に着いた後のエネルギーはどうなるのでしょうか? 運動エネルギーは速さの2乗に比例しているみたいなので、速さが0になると運動エネルギーも0になるはずです。 しかし、力学的エネルギー保存の法則から運動エネルギーが0になったら位置エネルギーは最大になると思うので、再び運動エネルギーは0,位置エネルギーは最大になるのでしょうか?

  • 手のひらの痛み

    左手のひらの真ん中より右下が傷みます。 例えば手をついて立ったときなど押すと痛いです。 場合によっては激痛が走ります。 普通に動かしたりしているときは痛くないです。 触ってみるとコリコリしたものがあります。 かなり前からです。 腱鞘炎みたいなものなのでしょうか? 同じような経験をした方がおりましたらお願いします。

  • 手のひらのかゆみ

    昨日、雨の中を自転車で走っていたところ、手がふやけてしまい手のひらがしわしわになってしまいました。家に帰って少ししてから急に手のひらがかゆくなりました。なにかピリピリした感じでした。なぜかゆくなるのか教えてください。

  • 手のひらをやわらかくしたい

    20代女性ですが、十数年間の家事やら何やらで手のひらが結構固いです。 この間、友人の手のひらをさわったときに、ぷっくりしていて皮膚がやわらかくて、とてもうらやましく思いました。 彼女の場合は、お嬢様なので、水仕事などは一切やらず、重いものも持たない・・・ということだからでしょうが(^^) 男の人と手を握るときなどに、手のひらが固いねと言われたこともあり、少し気にしています(><) 日中、寝るときも、たっぷりハンドクリームは塗りますし、寝るとき用の手袋もしています。 ミトンちゃん http://www.kiribai.co.jp/products/mitonchan/ 足の裏と同じように、軽石とかでこすったらいいのでしょうか。 足の裏ほどは角質が固くないから血が出そうでこわいですが。。 何かいいアドバイスがあれば教えてください^^