• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:陸上はいつから派手な感じになったのでしょう?)

陸上競技の派手な変化と伝統の比較

wassakusの回答

  • wassakus
  • ベストアンサー率21% (31/144)
回答No.5

柔道選手が謙虚ですか? 東京オリンピックのころは、柔道選手は勝っても今の選手のように派手にガッツポーズを取らなかったような気がしていますが。

ArgyleCut
質問者

お礼

ガッツポーズをする事が派手とは私は思いません。 それ以前の入場から試合を通してと言う事でして… この度は丁寧に回答を下さって、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 陸上トラック種目の決勝は9人になったの?

    先日、偶然に全米選手権(陸上競技)を見ていたら、決勝種目なのに、9人で走っているのを見てびっくりしました。 私は陸上の決勝は8人で走るもの、と思い込んでいたので全米選手権は人数が多いから9人にしてるのかな?と考えたのですが、その後の陸上グランプリみたいな試合(ポイントの高い人だけが出場できて、賞金が高額なやつ)でも決勝種目で9人が走っていました。 これって、最近変わったのでしょうか?もしそうなら、変わった理由はなんでしょう?

  • 最近のオリンピックで、水泳が前半で、陸上競技が後半なのはなぜですか?

    最近のオリンピックでは、水泳が前半に実施され、陸上競技が後半に実施されますが、ずっと昔のオリンピックではかならずしもそうではなかったと聞いています。 例えば、1928年のアムステルダムオリンピックでは、織田幹雄選手が三段跳びで金メダル、人見絹枝選手が800m走で銀メダルをとったのが8月2日で、鶴田義行選手が水泳200m平泳ぎで金メダルをとったのが8月8日ですから、水泳より陸上競技の方が先行していたことが分かります。 どうして、最近のオリンピックでは水泳が前半に実施され、陸上競技が後半に実施されるようになったのでしょうか? また、そうなったのがどのオリンピックのころからなのかも、もし分かったら教えて下さい。 例えば、ヘルシンキ五輪(1952年)、メルボルン五輪(1956年)、ローマ五輪(1960年)ではどうだったのでしょうか。

  • 陸上や水泳の国際連盟について。

    陸上の短距離やハンマー投げ、水泳の競泳やシンクロの様に、ルールも出場する選手も違っていて、正直別の競技にも思えます。 ですが、それぞれ国際陸上連盟や国際水泳連盟と言った同じ国際連盟がルールを統括したり世界選手権を主催していますが、各競技毎に別の国際連盟を作らないのは何故なのですか?

  • 世界陸上の詳しい番組表が知りたい

    今回の世界陸上ですが、放送している時間帯も長くていつどの競技が始まるのかずっと見てないと分からず大変です。 そこで↓の様な時間付きの予定が知りたいのですが、どこか公表してるところはないでしょうか。 ちなみに↓は7月26日(日)のメニューなのですが、某掲示板で知りました。 19:35 女子 800m 準決勝 19:45 女子 砲丸投 決勝 19:50 女子 七種競技 - やり投 競技 B 20:00 女子 棒高跳 予選 A B 20:10 男子 100m 準決勝 20:35 女子 100m 二次予選 21:15 女子 七種競技 - 800m 競技 21:45 男子 400m 障害 準決勝 22:20 男子 100m 決勝

  • 陸上競技で疑問に思いました

    先日実業団の陸上を見に行ったときのことです。 100メートルの決勝になったら、後半の50メートルくらいからゴール近くまで、高さ30センチくらいのネットが張られたんですけど、あれは何の目的ですか? それと三段跳びで助走路のところに、数字が書いてある小さな看板見たいの物が多数おいてありましたが、あれはなんでしょう? それとアテネでも疑問に思っていたのですが、選手のゼッケン番号はどのようにして決められているのでしょうか、同じ競技でもゼッケンが飛んでいたりして、不思議です。 誰か教えてください。

  • 陸上競技選手の走り方はヨーロッパ人の日常の走り方からなのですか

    陸上競技の100m走などの選手の走り方はヨーロッパ人の日常の走り方が標準として広まったのですか。 初期のころのオリンピック等での日本人の陸上競技選手は外人に走り方を習ったのですか。

  • 競泳や陸上は、4コースがどう有利なの?

    アテネで疑問に思ったコトがあります。 競泳や陸上では予選が行われ、そのタイムが一番よかった選手が決勝では4コースから並びます。なぜ4コースが一番有利とされているのでしょうか? 左右のコースの選手を見ながら競技できるから? 風や水流の関係でしょうか? また、4コースの次は5コースですよね?その次は3コースですよね?

  • 陸上競技の短距離走で黒人選手が勝つのが常識になったのはいつごろからですか

    オリンピックなどで、陸上競技の、100m走、200m走などの短距離走では、現在は黒人選手しか勝てないようですが、 陸上競技の短距離走で黒人選手が勝つのが常識になったのは、大体いつごろからなのでしょうか。

  • 陸上競技大会の決勝で流れるファンファーレ

    神奈川県に在住の者です。 中学校の陸上競技の大会で決勝スタート前に、選手の紹介しているときに流れている曲(ファンファーレ)の題名をご存知の方、是非教えてください。 横浜市の大会や神奈川県の大会では、ほぼ間違いなく流れる曲です。 北京オリンピックの陸上競技場でも、同じ曲が流れていたと思います。 ずーっと気になっています。 よろしくお願いします。

  • 陸上競技

    陸上競技部所属の400.400H選手です。 【参考】 100m11.56 200m23.78 400m52.06 1500m4.50.68 1年間400mの練習をして約3秒伸びました、最近は伸び悩んでいます。 そこで400mに役立つ筋トレやどこの筋肉を鍛えるべきなのか教えてください! できれば物を使わない筋トレでお願いします。