• ベストアンサー

WinMeでのパスワード設定

RandyPlusの回答

  • ベストアンサー
  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.5

こういうQには燃えてしまう#4です。  #4で間違えて「専門家」にチェックをいれてしまいましたが、専門家ではありません。訂正します。  さて、その1(1)のIEをデスクトップから見えなくするは「いじくるツール」でできます。 http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/ から「いじくるツール」をダウンロード  このソフトを久しぶりにいじくっていたら、この質問の回答に良さそうなのを見つけました。で、追加です。 ■その6 特定のソフト以外の起動を許可しない。  いじくるツールを起動。  システム関連 -> プログラムの起動許可設定  (個人用設定の方でいいと思います)  ここで、新規(N)  任意の名前 に 「いじくるツール」を指定  実行を許可するプログラムのファイル名 に 「RNSF7.EXE」を指定します。 ---- 【重要な注意事項】 ----  プログラム名の登録は、必ず RNSF7.EXE として下さい。フォルダ名等も含めて指定すると大変な事になります(^。^;) ----------------------------  RNSF7.EXE の登録は絶対必要ですので、必ず最初に登録して下さい。  次に、家族が勝手に使っても、問題のないソフトがあればそれを登録します。  もし、いっさい使わせたくないのなら、RNSF7.EXE だけを登録すればいいでしょう。  そして、家族に使われる可能性のあるときには、制限を有効にした状態で終了しておきます。  この状態だと、電源入れてもほとんど何もできなくなります。  自分が使用するときは、いじくるツールを起動して、プログラムの起動許可設定画面から、「下の一覧に登録されたファイル名以外のプログラムを実行しない」のチェックを外して、「適用」ボタンを押せば普通に使える状態になります。  ツールの存在さえ知られなければ、相当詳しくないと制限の解除は難しいので、あとは、「いじくるツール」の存在を知られないように、スタートメニューから削除するか、■その1で紹介したように、隠しファイルにして見つかりにくくします。スタートメニュー内の「いじくるツール」のアイコンを右クリック -> プロパティで適当にショートカットキーを登録しておけば、隠しファイルにしても簡単に起動できます。  この方法、操作を間違えると、再セットアップをするはめになる程度に危険ですので、十分注意しなければなりませんが、かなり強力な制限になると思いますよ。

nyhk
質問者

お礼

さらに別の手があったんですね!? こっちもぜひ試したいです! ちょっと複雑そうであまり自信はないのですが、慎重にがんばってみます。 できれば一切使わせない!というとこまでやってみたいと思います。 どっちみちパソコン自体ちょっとあやしくなってるのでOSの入れなおしをしようかと思っていたところです。入れなおしになる覚悟でこの際徹底的にやります!! ほんとにたくさんたくさん情報をいただきありがとうございました!! もしうまくいかなかったりさらなる問題が発生したら改めて相談させていただきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • パスワード設定

    HPビルダーV8を使ってます。 パスワードを設定して知ってる人だけが閲覧できるページを作りたいのですがどうすれば出来るのでしょう? 現段階でもパスワードの設定はできますが、ジャンプ先のURLを知られて直リンクされると簡単に行けてしまうんです…。(汗) ページ自体に認証設定をしてるHPを見かけるのですがどうすれば出来るのでしょうか?

  • パスワードを設定したい

    私のパソコンはWindows Vistaです。 やり方がわからないのですが、パソコンを起動させると、通常はパスワードも何も入れずにデスクトップまでいけるじゃないですか。私は、パソコンを起動させたら、パスワードを入力させないと、一切何もできないようにさせたいんですよ。 勝手に使われたことはないですけど、そういう設定にすると何かと好都合なんです。どうやったら「パスワードを入れないと起動できない」というようになりますか?

  • スーパーバイザーのパスワードを忘れました。

    ノートンインターネットセキュリティのスーパーバイザーのログインパスワードを忘れました。 普段はアダルトサイト閲覧防止のため、セキュリティレベルが高く、まったく権限のないものを起動時のアカウントとして設定しています。 アダルトサイト以外のサイトも閲覧できなくなるという苦情から、設定を変更しようと思ったのですが、上記の通り、パスワードを思い出せません。 ノートンのヘルプではコントロールパネルからアンインストールをする時に、パスワード変更のウインドウ(?)が開く、というようなことが書いていましたが、実際に行うと「権限がないので削除できません。権限のあるアカウントでログインしてから実行して下さい」というメッセージしか表示されないのです。 使用しているOSはMeです。もうリカバリする以外方法はないのでしょうか?説明不足の点もあるかとは思いますがどなたかよろしくお願いします。

  • IEのコンテンツアドバイザを設定したのですが全然ダメです・・

    windows7を使っています。 子供が何度注意してもアダルトサイトを見るので、 こちらの過去ログを見まして、「コンテンツアドバイザー」 というのを設定してみましたが、 なぜか設定後もアダルトサイトが普通に検索&表示できてします。 (設定後試しに「playboy.com」と検索するとアダルトサイトが出てきてクリックすると女性のヌードのページが表示されました。他にもいくつかアダルトサイトを検索して表示してみると普通にページが表示されてしまいます。) コンテンツアドバイザーの設定は下記のようなやり方でやったのですが、 何か間違いか、やり忘れてることがあるんでしょうか? 「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」 →「コンテンツアドバイザ」→「詳細」で、まずスーパーバイザーパスワードを設定し、 その後に 「規制」の部分で「ヌード」、「性的な内容」、「暴力」を含めすべての項目を レベル0(一番厳しいの)にして 「適用」→「OK」→「有効にする」にしたのですが。。 どこか間違っているのでしょうか(・・)?? ちなみに、ひとつひとつ「承認しない」でURLを登録しても、 アダルトサイトは星の数ほどあるので他のアダルトサイトを見てしまうから無意味になりそうです。。。 よろしければ教えて下さいm(__)m

  • 起動時にパスワード設定したのですが…

    他人に勝手にパソコンを開かれたくないので、パソコンを起動するときに、パスワードを問われる用、設定をしました。 (コントロールパネル→ユーザーアカウント→winパスワードの変更の手順で) これで、パソコン起動時にパスワードを問われるようになったのですが、たとえば他人がパソコンを勝手に開いたとして、この自分が設定したパスワードを知らなくても、打破して開かれてしまう可能性や手段はありますか?

  • 勝手にコンテンツアドバイザのパスワードが設定される

    特に何もしていないのに、ある日突然、コンテンツアドバイザが有効になっていて、サイトを表示するたびにパスワードを聞かれます。当然、自分では設定していないので、パスワードはわからず、レジストリからパスワードを削除する方法で対応しました。しかし、後日また同様の症状が・・・他人は使わない自分専用のPCなので、自分が何かしてしまうのかもしれませんが、心当たりがありません。何かの拍子にかってに設定されたりしてしまうことがあるのでしょうか?

  • HPでパスワードを設定したい

    現在HPを作成中なのですが、トップページにパスワードを設定して2ページ目以降(写真ばかりのページ)の閲覧者を制限したいのですが、よい方法をご存知でしたら教えて下さい。 GeoCitisの無料サーバでHPは作成しています。 HTMLのタグで教えていただけると大変助かります。 情報等、不足があれば随時補足いたしますので、 よろしくお願いいたします。

  • 一部のフォルダのみにパスワードを設定する。

    WindowsXPを使用しています。 パソコンを立ち上げる時にパスワードを設定していたのですが、 業務上の都合で、パスワード設定を解除しなければならなくなりました。 以前、勝手にフォルダを削除されたりと問題が起こっていたので、 業務で使用するフォルダ以外は、他の人間から見られないようにしたいと考えています。 フォルダの1部のみにパスワードもしくは、勝手に削除されないように、 保護の設定したいのですが、可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • パスワード設定について

    インターネットの接続パスワードが設定していても、勝手に変わってしまうのに 困っています。 回線は、フレッツADSLでプロバイダは、TOPPAでパソコンは、XPを使用しています。 インターネット接続設定でPPPOE接続ダイヤルアップ画面でIDとパスワードが 表示されますが、パスワードの表示が、毎回の起動の度に 変わってしまい直さないと毎回繋がりません。 パスワードは、記憶するにしています。 変わっている、パスワードを入力しなおすと問題なく繋がります。 変わっているパスワードは、IDです。「IDとパスワードが同じになってしまいます。」 プロバイダからのスタートアップCDが読み込みに問題があるので 手動設定で設定してます。 サポートセンターは、わかりませんの状態です。 パソコンが悪いのか、設定に問題があるのか? 設定の問題でしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 保存されたパスワードを消去したい

     このカテゴリーでよいかわからないのですが・・・  サイト閲覧のために入力したパスワードが保存されてしまっているようです。  共用しているパソコンなので困っています。  過去の質問をよんで、『オートコンプリート』からの消去 (IE>ツール>インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>オ ートコンプリート履歴のクリア>パスワードのクリア) を試みたのですが、そのページのパスワードは残ってしまいます。  その都度パスワードを入力しないとページが見られない設定にしたいのですが、 どのようにしたらよいのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。  ※Windows98、インターネットエクスプローラ使用です。