• 締切済み

受験方法について質問です。

高校3年の受験生です。 私の学校では、3年で国公立か私立進学かで クラスを分けるのですが、私は国公立コースを選択しました。 しかし、関西学院の魅力に惹かれ、今は関学への進学を希望しています。 そこで、受験方法で、日本史を数学に変えれるというのを知り、悩んでいます。 国公立コースなので数学は必修科目だし、 使いたい気持ちがあります。 しかし数学は好きな方ですが、 ズバ抜けてできるわけではありません。 しかも、日本史はマーク式なのに対し 数学は記述式です。 やはり数学が大得意!という人でないと 数学受験は不利なのでしょうか? 未熟な文章ですいません(;O;) 回答おねがいします。

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

過去問やってみて、点数高く出る方で受ければいいじゃん。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。 日本史はマークで数学が記述という状態では確かに日本史で受験しようかなと思うのは当然です。しかし、そのように思う受験生が多いことと、「数学受験なんて考えられない」という受験生が多く日本史受験の難易度は上がります。 社会・数学の複数選択科目の受験の場合は偏差値で判定しますから日本史ではかなり高得点を取らないと合格できません。さらにマーク式の場合、本来とれるはずの点数より自分の点数が高くなります(分からない問題の2~3割程度は得点できてしまうからです)。記述にはそのようなことはないので低得点でも偏差値はかなり高く出ます。一般的に記述の平均点は40%前後ですから…。 数学受験は関西学院レベルでは「問題を見た瞬間に解法を思いつくか・以前やった問題に類似解法があり思い出せるか」で勝負は決まります。和田秀樹(東大理科III類に現役合格した精神科医)さんのおっしゃる「数学は暗記だ」の基本的なレベルで十分突破できます。数学に対する考えが変わると思うので彼の書いた本を見てみると良いですよ。 ご参考までに。

pinckylove
質問者

お礼

ご丁寧な回答、本当に ありがとうございます(;O;) マークや記述の事にばかり目がいって、 偏差値の関係性など、 思いもよりませんでした(*_*) とても参考になり、 だいぶ後押ししていただきました。 IAはまだ得意な方なのですが IIBに苦手分が多いので 全て得意分野にできるよう、 がんばります!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう