労災適用の交通事故の慰謝料について

このQ&Aのポイント
  • 労災を使った場合、相手任意保険から慰謝料は支払われないのか?
  • 労災には慰謝料は無く、自賠責保険からは治療費で使い切った場合も支払われない
  • 相手任意保険の場合、慰謝料はどうなるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

労災適用の交通事故の慰謝料について

2年半前にデリバリーのバイト中に交通事故を起こしてしまい すぐに労災の手続きがなされました。3対7で当方のほうが事故責任の重い事故です。 入院50日、通院70日、治療日数2年5ヶ月で 骨折の固定のボルトを抜いた傷も治り、治療中止となりました。 治療費や休業補償は労災が支払ってくださり また、入院中の雑費と休業補償の一部が相手の任意保険会社から支払われました。 そこで聞きたいのですが、労災を使った場合、相手任意保険から慰謝料は 支払われないのでしょうか? ネットで検索した限りでは、労災には慰謝料等は無く、また自賠責保険からは 治療費で使い切った場合は支払われないとありました。 任意保険の場合はどうなのかが知りたいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

任意保険の対人賠償は、自賠責保険の上乗せ保障ですから、原則として被害者の損害額が自賠責限度額内の場合は政令で定められた自賠責保険支払基準に従って損害額と減額適用の有無を判断した上で、被害者への賠償金が支払われます。 自賠責保険支払い限度額を超えると、任意保険会社が独自に定めた支払基準によって損害額を算定し、損害額全体を過失相殺することになり、被害者が損害額と過失割合(つまりは賠償金額)に同意した場合、賠償金が支払われます。 ただし、一般的には、被害者の過失の方が高い場合、任意保険会社は対人一括払対応を行いませんから、任意保険会社の方から「被害者の損害額がいくらで、過失相殺をした結果いくら賠償しますよ」というようなことは伝えてきません。 従って、被害者が「自らの損害額がいくらであるから加害者の賠償額がいくらになる。そして自賠責保険から受領額を差し引いても、まだいくら不足しているから、賠償金を支払ってほしい」と相手本人もしくは相手の保険会社に請求しなければなりません。 ただ、ご質問の中で「入院中の雑費と休業補償の一部が相手の任意保険会社から支払われました」という点が不可解です。 確かに入院雑費や休業損害については、示談前に任意保険会社が賠償金の内払として支払うことはありますが、一般的には対人一括払対応を行っている場合の話です。 被害者過失7割のケースで内払をする話は聞いたことがありません。 自賠責保険からの支払いか、あるいは質問者様の認識がないまますでに示談が成立しているのではないでしょうか。この点はご確認された方がよいでしょう。 示談済みであれば、錯誤無効が主張できるケースでないと、改めて請求することは難しいでしょう。 自賠責保険からの支払いであれば、加害者の賠償責任額が自賠責保険支払い限度額(傷害部分120万円、重過失減額があれば96万円)を越えていることを証明することで、任意保険会社から賠償金を受け取ることはできます。(加害者の自賠責保険が質問者様や労災保険などへ120万円もしくは重過失減額による96万円が支払い済みであることは確認してください。以下は支払い済みであることを前提に回答しています) 過失割合は質問者様7割、相手3割で合意されているようですから、あとは損害額が400万円(重過失減額の場合は320万円)超であることを証明するだけということです。(加害者の賠償責任額=被害者の損害額×加害者の過失割合ですから、賠償責任額が120万円超となるのは損害額が400万円超、96万円超となるのは損害額が320万円超ということです) 損害額は、労災保険が現物給付した治療費(手術、投薬、リハビリ、診断書料等を含みます)のほか、入院雑費、通院交通費なども認められます。 休業損害は労災からの休業補償給付(基礎日額の60%)の残り40%だけでなく、基礎日額の100%として計算します。賞与の減額があれば、それも加算できます。 問題は慰謝料で、任意保険会社は算定基準を公開していませんから、いくらであれば任意保険会社が認めてくれるのかは定かではありません。損保各社の約款の人身傷害条項支払基準を目安として考えておけば、そう大差はないはずです。 もちろん、請求時には要は「私の損害額は400万円(320万円)を超えており、自賠責保険によって填補された120万円(96万円)では加害者の賠償責任が果たされていない」と主張すればよいので、慰謝料の算定基準を示さず、単に慰謝料150万円とか200万円として請求してもなんら問題ははありません。 質問者様からの請求を受け、相手保険会社は自社の支払い基準に基づいて質問者様の損害額を算定します。それがやはり400万円(320万円)超であれば、賠償責任額から120万円(96万円)を引いた額を示談金として提示し、示談書(承諾書・免責証書等)の取り交わし後、示談金を支払ってもらえます。 一方、相手保険会社が算定した損害額が400万円(320万円)以下の場合は、加害者の賠償責任は自賠責保険によって果たされており、お支払いできませんという旨の回答があります。 相手損保への請求はコピー代・郵送料程度ですから、損害額が400万円(320万円)超になるんじゃないかと思われるのなら、ダメモトで労災保険・自賠責保険からの給付・支払内容を証明する書類の写しを添えて、請求してみましょう。 なお、裁判で争えば、任意保険会社の基準で算定した慰謝料の金額よりかなり多くの慰謝料が認められるでしょうが、7割の過失相殺を考慮すると費用対効果があるかどうかは甚だ疑問です。

sin370
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 治療終了後2ヶ月経過でまだ保険会社からは連絡ありませんが 待ってみたいと思います。

sin370
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございました。 これらを踏まえて、先ほど保険会社に連絡を入れたところ 「まだ、労災からの最終的な請求がこないので 算出できないのでもう少しお待ちください」 という事でした。 すでに支払われた一部の休業補償ですが 最初に労災に保険会社への請求権を委ねるといった内容の 書類を提出しているのですが 労災から保険会社への休業補償分の請求額が 保険会社が賠償する休業補償額の3割より少ないので 残りの分を直接私に振り込んだそうです。 入院中の雑費は良くわかりません。壊れたメガネの 修理費も込みという事になっていて、 1日千円くらいの計算で振り込まれています。 治療費と休業補償合わせると、約500万ほどです

その他の回答 (1)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

相手が任意保険加入なら、労災では出ない慰謝料は出ます。 ただ、貴方の過失相当分の7割は引かれます。 この引かれる過失相当分は治療費、休業損害すべてが対象ですので、 計算上慰謝料の請求ができるだけのゆとりが残っているかどうかです。 7割も貴方に過失があると、多くは期待できませんね。 最悪はゼロどころか、すでに支払い済の治療費のうち7割の過失相当 分に慰謝料が全額喰われてしまい、不足が出て追い金が発生する事も あり得ますよ。

sin370
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうやら、慰謝料はほとんど期待できなさそうですね。 というか追い金が発生したらとか考えると恐ろしいです。

関連するQ&A

  • 交通事故 2箇所で仕事 労災か自賠責か

    先日、通勤途中で交通事故に遭いました。2箇所で仕事をしていたため、一方からは労災になります。労災申請はまだしていませんが、労災から休業補償してもらう場合、もう片方の仕事の休業補償は相手方の自賠責(120万以内)ではなく、任意保険になるのでしょうか。その場合、過失相殺(わたし:相手 3:7)されて休業補償されるのでしょうか。過失相殺されるのであれば、自賠責で両方の仕事の休業補償をしてもらうほうがいいでしょうか。治療費は120万ではおさまるか分かりません。現在は相手の保険から治療費を払ってもらっている状況です。休業補償については、これから保険会社と交渉予定なので、労災に切り替えるべきか迷っています。

  • 交通事故で労災を使うメリットは?

    交通事故で労災を使うメリットは? 通勤途中で事故にあってしまいました。 当方、自転車で過失は0です。 3週間入院しました。 相手の保険屋から労災を使用してほしいといわれ、 労働基準監督署に行ってきたのですが、 山のように書類をわたされ、書くのが面倒なので、自賠責にしてもらおうかと思っています。 相手は任意保険も入っています。 有給を使用しようとしているので、労災からの休業補償は出ないといわれました。 労災を使用するこちらのメリットはありますか?

  • 交通事故の休業補償について

    先日通勤途中に交通事故に遭いました。現在、リハビリ中で、会社を休んだり、行ったりの繰り返しで、給料も減額されるのですが、そこで質問です。治療は労災を申請しました。そして、相手の任意保険会社(一括払い)で連絡を取っている状態です。それで、こちらの過失は0か10%ぐらいだと思うのですが、休業補償を労災で先に行い(60%)を補償+特別手当金20%を補償して貰い、その後相手の保険会社へその残り40%を請求したら、よいのかそれとも、相手側の保険会社に休業補償(100%)を請求するのか、どちらが良いのか解りません。←100%から過失相殺される??その場合40%支払って貰う時も同じですか? また、こちらの知り合いの保険会社にも相談したのですが、労災を先に請求したら良いとのことでした(相手側の任意保険会社も)その場合、その後ちゃんと慰謝料とか貰えるのでしょうか??損しない様にしたいのでアドバイス宜しくお願い致します。←労災には慰謝料等がないので、自賠責や任意保険を先行するべきと書いていた所もあったので・・・難しくて良く解りません。 労災は過失が少ない時はあまり使わないものなのでしょうか??

  • 通勤災害で労災を使ったのですが

    1年程前、通勤途上の接触事故を起こしました。 すでに労災を使用して示談は済んでいます。 任意保険からは相手車両へ過失分支払われています。 同じように相手の任意保険からも支払われています。 治療費や休業補償の分も労災から振り込まれました。 慰謝料は自賠責しかおりないんですよね。 それから休業損害も労災では6割しかおりないとのこと。 (特別支給の2割分に関しては重複してもいいのですよね?) 慰謝料と休業補償の残り4割は手続きしなくても支払われますか?

  • 交通事故 慰謝料について

    自動車事故で後ろから追突をされて、100・0の人身です。 総治療日数236日 実通院数134日 休業補償無し 交通2㌔費なので、2㌔×往復の2×134×15=8040 自賠責での計算では 236×4200=991200になりますが、治療費やらなんやらで120万の枠をこすと思うので、この場合任意保険の計算になるとか? よくわからないのですがこの場合どうゆう計算で慰謝料はいったいいくらぐらいになるのでしょうか(゜Д゜) 保険屋には650000ぐらいって言われたと思います。 この金額が相当なんでしょうか? 詳しい方教えてください どうかよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 交通事故の時の健康保険と労災保険

    何度も質問すみません。 業務中に交通事故に遭い、治療費や休業損害等が発生して、 過失がこちらに20%ある場合、出来るだけ治療費等の総額を 自賠責の120万円以内に抑えたいので、 治療費=健康保険使用で金額を抑える 休業補償=先に労災に請求して、 労災60%+残り40%を自賠責から+労災特別給付金20% 上記の様にする事は可能なのでしょうか? それとも、 上記の様にしたら通院慰謝料が貰えない。とか、 治療費で健保を使用すると休業補償で労災は使えない。とか、 休業補償で労災を先に使うと自賠責からは残り40%は貰えない。とか、 とかがあるのでしょうか? 宜しければお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    交通事故の慰謝料について詳しい方、教えてください。 タクシーに乗車中に事故に合いました。 治療総日数528日、入院0日、通院46日 休業日数415日(退職となった) 現在も通院中ですが「今年の2月末で区切らせてください」と言われ慰謝料の通知がきました。治療費の全額と休業補償(認定日額の50%)と慰謝料¥377200でした。 「自賠責の計算で46日×2×¥4100です」と説明を受けました。これは妥当な慰謝料なのでしょうか?退職せざるを得なかったことや現在も実費で通院していることは無関係なのでしょうか?もし関係するならどれくらいの請求ができるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故は自賠責と労災の両方に請求できますか?

    数ヶ月前ですが車で帰宅途中(通勤)信号待ちで停止しているときに追突され首と肩に痛みがあったので人身事故で警察に届けました。当然相手側に100%過失があり任意保険は入っていないので自賠責請求となりました。幸いこちらの任意保険で人身傷害保険に入っていたので、通常加害者側の任意保険会社がとるべき補償はこちらの保険会社でしてくれ自賠責の限度額の120万円を超えた場合でも対人保険と同じ扱いでこちらには補償してくれますが、保険会社は加害者に超えた分は請求することになるそうです。 ところで質問ですが、最初はすぐに完治できる怪我と簡単に考えていて自賠責の限度額120万円内で治療費と慰謝料は納まると思っていましたが、針灸治療していたのですが痛みはだんだんとひどくなるばかりで総合病院で検査したところ肩の腱板断裂ということで入院し手術ということになりました。そうなると120万円は超えてしまい加害者側に請求がいくことになりそうなのですが加害者側は誠意もありいい人そうなのでなるべくなら請求はしたくないのです。そこで通勤途中ということなので勤務先でも労災請求はしないのですかといってきてますし、労災がつかえるのでしたら治療費を労災で慰謝料は自賠責ということは出来ないものでしょうか?またできるとしたら自賠責請求の途中から労災と併用してできるものか手続はどのようにしたらいいのかアドバイスお願いします。 あと心配なのは、労災と併用することで保険会社の補償(慰謝料や搭傷の通院・入院給付金)が変わるということはないのでしょうか?

  • 交通事故による労災について

    カテゴリーの分類が分からなかったのでこちらを選択してみました。 通勤途中、車に足をひかれて骨折。入院はしなかったものの通勤が困難である旨を派遣元の会社に申し出たところ、「先方は長期休暇されると困る」となり、結局「保険証を返却して辞めて欲しい」という事になってしまいました。 派遣元は「保険会社から休業補償がでるだろうからうちからは労災手続きはしません。」と言われました。 労災の休業補償は自賠責範囲内で処理できる時は100%補償がきく自賠責先行を企業が勧めると聞きました。ただ、自賠責保険限度額120万円を超えると任意保険に切り替えになります。 (私の場合、救急で運ばれた病院の医療方法に納得がいかず病院を転院してるので、医療代金だけで自賠責限度額は超えてると思われます。) 現状の交通事故は被害者:加害者=0:100って事はほぼないそうで、そうなると減額もあると聞きました。現在も診療とリハビリを行っており、十分に補償されるかがだいぶ心配です。 労災でも≪労災保険休業補償給付≫とかいうのがあるようですが、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらご回答願います。(手続き期限や方法など) それ以外にもこのような事例で関係する事項があればぜひ教えてください。 交通事故でただでさえ精神的ショックは大きいのに、保障がままならないのは納得がいきません。よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料

    交通事故の慰謝料 交通事故の治療が終わり通院期間169日、実通院日数52日、総治療日数217日 入院0日なのですが、慰謝料には自賠責基準、任意保険基準、裁判所基準とあるようですが、私の場合、いくらになるのでしょうか?わかる方教えてください。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう