• 締切済み

結婚式の役をキャンセルされました

yuchangの回答

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.8

プチ老人ですが、 ご友人は、主婦ですね。 気楽に、お引き受けしたのでしょうが、 世間体、常識、家庭の主婦としての立場、などを勘案すると、 辞退すべきだと、自らお考えになったのでしょうね。 または、姑やご実家から、きつい忠告があったと思われます。 ご友人の、過敏な反応から、後者の可能性がうかがわれます。 ご招待客には、手を煩わせず、 おもてなしをするほうが、おしゃれですよ。 ここは、あなたも大人になって、 これから、大人になるのですから、 「ご無理言って、ごめんなさいね。  初めに、引き受けてくれて、本当にうれしかったわ。」 と、大人の対応してみたら、いかがかな。

mo511
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 そうですね。 向こうの家庭の事情もあるのだから、本当はそういえばよかったのですね。 私もそのときはむかってときてしまって、言い合いになってしまいました。 最初から無理だと思ってた~って言われたので、じゃあ早めに言ってほしかったといまでも思います・・・。 大人にならねば、ですね。

関連するQ&A

  • 結婚式に一人で行く?

    幼なじみの結婚式に呼ばれました。ですが、彼女(新婦)と共通の親しい友人がいないのです。 そんな場合、一人で式場に行きますか?それとも、ほとんど見ず知らずの人でも、誰か新婦に紹介してもらって何人かで行くべきなのでしょうか? 私は特に周りの反応は気にしないですし、新婦のご家族とも顔なじみなので、別に寂しいとかは思わないと思うのですが、一般的に見ると寂しそうに見えるのかな、とふと心配になって。お祝いの場ですし、できるだけ楽しそうにしてあげたいな、と。 真冬、昼前からの教会式で、その後披露宴のようです。こんな経験が初めてなので、一人で行っていいのか悩んでいます。いままで式に参加されて、一人で来ている人をみた、その人はどうしていた、といった情報もあればお待ちしています。 一般的に考えて、どうすればよいのでしょうか?

  • 結婚式が複雑に・・・

    今かなりもめ状態です。と言うのは結婚式場の人の対応があまりにも違うらしいです。 1.電話の時のこちらの内容についての解答がえられない。 2.結婚式関してこちら側が聞かなければ答えてくれない(意見のすれ違いがある)。 3.前とり写真の時の新婦の髪型の打ち合わせが当日だったりとか。 新婦はかなり不審がって式場の人を信用できないと言うしまつです。 料理とかに関しては新婦が式場の方に無茶を言ったりとで私と喧嘩したりの繰り返しです。 最終的に結婚式をその式場でやる・やらないと根本的なことを聞いてみると新婦はそこではやらない。 でも一緒にいたいから今の結婚式場で式場の人とギスギスしながら式を挙げると言っています。 私は別に今の結婚式場に不満とかはないのでこのまま行こうと思ってますがここまで結婚式場の人とぶつかるとは予想できなかったです。 私の親にこの経緯を説明するとあなたがしっかり意見を新婦に言わないからとの一言です。 そこまでして結婚式をすると言うのもどうかと思っておりどうしたらいいものかと悩んでおります。

  • 式場へはどんな格好で行きましたか?

    変な質問かも知れませんが、お許しください 1週間後に娘が挙式予定です 娘は式場で 新婦母親の私は式場の近くで着付けを頼んでます (終わったら式場で着物は脱いで帰ります) 家から式場や着付けの場所まで行くとき 皆さんはどのような格好でいかれましたでしょうか? 暑い最中とはいえカジュアルな格好でもよいのかな?? ちょっと気になり質問させていただきました 経験者の方、回答お待ちしております

  • 結婚式での不愉快な思い(長文です)

    仕事上のお客様(新婦)の結婚式に参加しました。疎遠になっていたお客様でしたが、私なりに精一杯のお祝いを、と結婚が決まってからお手伝いをしていたのに、招待状の宛名は間違って送ってくるわ、挙句、式の最中に、新婦の父から、私の容姿に関して大変不愉快なことを言われ、やり場の無い思いをしています。仮にも自分の娘が世話になったいた初対面の人に対して、ブス、デブ呼ばわりはいかがなものでしょう…途中で席を立つことも考えましたが、新婦は悪くはないのだから、と気持ちを抑え、大人気ないことはせず、最後までお祝いの気持ちをもってその場を終えました。 新婦の父もだいぶお酒も入っていたようで、酔っ払いの戯言と思えばいいのでしょうが、時間が経つにつれ、侮辱されたことがどうしても納得いきません。 友人ならこれを機会に付き合いをやめるということもできるでしょうが、仕事上のつきあいということもあり、新婦本人に嫌味のひとつを言う訳にも、割り切って付き合いを続けるにも、もやもやしたものが残ってしまいます。新婦本人に父親の態度や発言の内容を言ってもいいものでしょうか?言ってどうなるものでもないのでしょうか?アドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のお祝金について

    結婚式のお祝金についての質問です。 主人の友達が結婚するので、披露宴に お招き頂いております。 主人(28歳)の幼馴染同士の結婚で 新郎新婦ともに友達で、私たち家族ぐるみで つきあいがあります。 ちなみに、私たちは、4年程前に入籍しましたが 式を挙げず、特に 入籍も報告しなかったので お祝金は頂いておりません。 一人息子を出産した時には、 新郎新婦、別に各1万円頂きました。 主人、私、今2歳半の息子 3人呼ばれています。 主人だけでしたら3万円包む所なのですが、 友達も、皆独り者ですので みんな3万くらいかな?と思うのですが 私たち家族で5万というのは、少ないでしょうか? もちろん、招待状は一つですが 私も仕事をしているので、私と主人の名で3万ずつ 包む?とか。。 夫婦で5万。。子供の名前で1万包むとか・・ いかがでしょうか? うちも、例えば結婚式を挙げていて お祝を各3万ずつとか頂戴していたら 7万かな・・?とも思うのですが、 今回の場合7万は多いかな?と思っています。 皆さんなら、こんな場合どうされますか? 貴重なご意見等、お聞かせください。 お願いします。

  • カリフォルニアでお勧めの結婚式場を探しています

    カリフォルニアでお勧めの式場(サンフランシスコ、サクラメント、ストックトン辺りから、それぞれ1時間以内ぐらいの場所ならどこでも)を探しています。 ゲストの人数は10人~15人ぐらいで、その後のパーティーは、今のところ予定はありません。 シンプルな式を希望しているので、プライスも低めでお勧めの式場(チャペル)をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 新郎・新婦の2人だけの式でもいいと思っています。 式に必要な衣装は揃っています。 city hallでもドレスを着て式ができるなら、それでも良いと思っています。 何か良いアイディアがありましたらよろしくお願いします。

  • 結婚式のキャンセル

    誰か教えて下さい。今月の24日に、従姉の結婚式に招待されました。そこで、従姉の母(オバサン)から電話があり、私の弟に連絡をするが、取れないので出席するのか、聞いて欲しい…と頼まれ、弟に聞いた所「出席」。けれど、予定が入り…出席が出来ず★けど、中途半端な弟ゎ、期限ギリギリになっても、その事をオバサンに直接伝えようとせず、当日にドタキャン!?それを、母ゎ見抜いたのか…本人に強く言っても、連絡しないので、私に電話をしてきて、キャンセルを伝えてくれと!頼まれました。そして、オバサンに連絡をして伝え、「キャンセル+料金」を聞いた所…キャンセルゎ無理!料金ゎ分からないとの事だったので、1週間前でもあったので、直接に式場に電話をしました。そしたら、その場でキャンセルも出来て、料金もかからないとの事だったので、その事をオバサンに伝えた所…非常識と言われて、激怒したみたいで。。。その事情をしらない私の父が、連絡してるが繋がらない!と、私が何かしたのか、聞かれ…父親に事情を説明した所「怒って当たり前だ!」「なんて事をッッ」「非常識」と父親にも、怒鳴られました。結婚式の出席も、いままで、一度だけで、挙げた事のナイ私には、常識なのか分からず…お金の事もあるので、よかれと代わりにした事が、怒られてしまって…このまま、結婚式に出席したくなくなってしまい、顔も合わせ辛くなりました(泣)非常識なのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 結婚式のBGM

    10月末に結婚式を控えている新婦です。 今、BGMの選曲で苦戦中です。 皆様のオススメの曲がありましたら、アドバイスいただけないでしょうか? あまり古すぎない曲が希望です。 (1) プロフィール(生い立ち)DVD 新婦パート (2) 中座 (新婦と母) (3) エンドロール あと、式のどこかで母の好きなThe Rose を使いたいのですが、どのシーンがいいでしょうか? その他のシーンでもオススメがあれば教えてください。 式場への提出期限が迫っており非常に焦っております。。。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式 DVD 映ってなかった 対処法

    結婚しました。式、2次会、3次会と最高でした。 DVD撮影 を新婦方の兄さんにお願いしておりましたが 式、退場*2、キャンドルサービス 謝辞 と映っておりませんでした。他は入っておりました。 写真は式場にお願いしてあり、待ちの状態です。 DVD撮影をけちって式場にたのまなかったのを後悔しております 今となっては遅いのですが、なにか映ってなかったぶん変わりになる方法はありませんか?  写真のグレードアップ(今からできるのかな?)ぐらいでしょうか? なにかいい案ありましらお願いします。

  • 結婚したら君が一番になると言われますが…

    おつきあいしている、バツイチ56才子供娘三人、(←全て成人してていて、前妻と暮らしています。)いる男性と結婚について悩んでいます。 私は29才で初婚です。 彼とは近々に結婚という話は出ていて、娘さんには私の事を伝えてもらっています。娘さんに私との結婚の話をしてもらうのも、プロポーズしておいて、彼のほうは娘に嫌われたくないから~という理由でずっと日陰者扱いでした。 たまりかねて、大喧嘩した挙げ句、やっと話してもらったのですが… 誕生日や長い休みなど、彼は自分から 私と約束しておいて、当日や土壇場になって、娘に誘われたからと私との約束をドタキャンします。 君には毎日会えるから…と。何度も注意しても、同じことを繰り返します。結婚はやめた方でしょうか? 優しくご意見 、お願いします。

専門家に質問してみよう