- ベストアンサー
ネットショップの送料無料について
あなたがネットシップで買い物する場合、商品購入合計金額がいくら以上だったら 全国送料無料・代引き手数料無料にして欲しいですか? (アマゾン・楽天などのシッピングサイトを除いて) 購入商品の平均単価が1000円ぐらいと仮定します。 逆にあなたがネットショップのお店を経営している場合 商品購入合計金額がいくら以上なら無料にしますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 1円で落札して定型外で送ってくれることは少ないように思いますが > 実際に1円で落札して定型外で送ってくれた事はありますか。 勘違いされていませんか? オークションではないので、落札ではなく、ふつうの購入です。 定形外ではなく、宅配便で届きましたよ。メール便で届くケースもありますが、その場合は「送料無料」とされていて、代金も500円以下の安いものがほとんどです。少量のセットで、お米やお茶などの場合もありました。 仕事柄、配送料の仕組みについては少しは知っているのですが、ご質問者さん、「業者として」ではなく「個人」として配送料を支払っていませんか? 配達記録をつけたら定形外で送ったら、宅配と料金が逆転しますよね? 例えば、街中のお店が恒常的に地方配送を受ける場合、個人が使う配送料と同じではないですよね。ネットショップをされているなら、ご存知かとは思いますので、よけいな指摘ですね。すみません。
その他の回答 (4)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
>> 中には商品価格1円、送料700円というものもあるので > 発注したことありますか? ありますよ。欲しいもので、701円以上の価値があると思えるものは当たり前ですけど、ありますから。 生活必需品より、趣味のものが多いかな。必需品だと、筆記具などの文具は、店頭に無いものも多いので、これが欲しいという場合にはトータルで定価を切っていれば迷わずに、超えていたら迷いますが購入したことはあります。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
封入の手間などを考えて、小さな受注は切り捨てたい、という基準で決まっているんじゃないかな。 私の場合、送料200円程度なら、気にせずに発注します。この場合、ゆうメールやメール便でもないかぎり、送料の方が赤字でしょうし、手間の方が高いとすぐに分かるからです。 送料700円程度なら、そうとうほしいものか、価格差がそれを吸収するものでないと注文しません。中には商品価格1円、送料700円というものもあるので。 で、制度が複雑なところでは、私は買いません。Amazonのようにほとんど定価でも、買った値段と払う値段が分かりやすい方がいいですから。 世の中、コンビニが流行るのは、スーパーのようにタイムセールが〇〇、何かを持っていくと〇〇というのが面倒、という人がいるからですね。 ヨーカドーなど、有料配送を無料化して、売り上げが上がったようですが、この有料の配送料は200円でした。世の中の人って、この200円が厳しいみたいですね。そういえばココイチの配送料も200円ですね。
補足
中には商品価格1円、送料700円というものもあるので > 発注したことありますか?
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
当然客だったら送料有料のところより商品は安く 送料はいくらであっても無料が一番いいに決まっています。 ただ、現実には送料無料=商品にそのコスト添加だからね。 最終的には支払額で判断だよ。 ちなみに私だったら送料無料なんか採用しません。 他で勝負します。 安易な送料無料は送料値上げになった時やトラブル発生時は 損害大きくなるよ。その覚悟は必須ですね。
補足
ちなみに私だったら送料無料なんか採用しません。 他で勝負します。 > どこで勝負しますか?
客の立場なら当然全て送料無料。 売る立場なら当然全て送料有料。
補足
すいません大手のネットショップは除いて考えてください。 一般的にゆうパックや宅配便で送られてくる場合に限ります。」 通常送料無料、代引き手数料無料だと1000円くらい取られます。 その場合の買い物合計金額がいくら以上だと無料にして欲しいですか?
お礼
ありがとうございました。 1円で落札して定型外で送ってくれることは少ないように思いますが 実際に1円で落札して定型外で送ってくれた事はありますか。