• 締切済み

クラッチ側とクラッチアウターが連動します。

BW’S100 (走行6500km)ですが、急に後ろのタイヤがロックして動かなくなりました。 幸い150メートル位で自宅でしたのでなんとか押してきて、バラしてみると、 クラッチ側とクラッチアウターが連動しています。 クラッチアウターのナットをゆるめると走行できます。 クラッチとアウターは干渉していません。 ナットを締めると連動します。 何が悪いのでしょうか。

  • nd300
  • お礼率76% (10/13)

みんなの回答

回答No.2

>後ろのタイヤがロック >クラッチ側とクラッチアウターが連動 クラッチスプリングの折損噛み込みによるシュー戻り不良ではない。 しかしアウターがクラッチと連動しているならば後輪ロックはない。 だが連動するならアイドルで走り出そうとし、制動すればエンストする。 エンストしたら車両を押して動かそうとすると後輪も引きずる。 これを「ロック」と表現しているのだろうか。。。 >クラッチとアウターは干渉していません どのように確認されました? 覆いかぶさり、外部からは確認困難と思いますが。 ギア~後輪の動力伝達構造はお分かりですか? ギアBOXからにょっきり出ているプライマリドライブギアは、 内部ギアを介して後輪と連動しています。 (後輪を回せばプライマリドライブギアも回転する) セカンダリフィクストシープ(通称トルクカム)とクラッチassyは 嵌合されてプライマリドライブギア軸にはめ込まれるがフリーになっている。 クラッチハウジング(アウター)はプライマリフィクストシープと嵌合され連動する。 エンジン回転数上昇→Vベルト回転上昇→セカンダリフィクストシープ回転+クラッチ回転 で規定回転数になるとクラッチシューが外へ拡がる→シューがクラッチハウジングに接触 →クラッチハウジングに嵌合されたプライマリドライブギアが回される→後輪回転 この構造から考えると、後輪ロックは考えにくいのですが、 クラッチセンターナット(M41だったか)の緩み脱落だと、ロックというかエンジン停止時も 後輪の引きずりを確認できるでしょうし、アイドルで走り出そうとするとか 異音がするとかあるでしょう。 しかしクラッチハウジングナットを緩めてもセンタースプリングのテンションが 掛かったままなので、完全に緩めなければ変化はないと思われます。 よって、現物を拝見しない限り不具合箇所確定できません。

回答No.1

現物を見ることが出来ないので想像するしか有りませんが、推測されるのは、クラッチとアウターが、又はアウターがどこかに干渉しているとしか考えられません。 思い込みはトラブル診断の邪魔になります。 一見異常がないようでも、一度ばらして必ず確認してください。

関連するQ&A

  • クラッチケーブルについて

    XR250に乗っているものです。 非常に恥ずかしい話なのですが、 今日、ナックルガードをつけようと思いまして、 クラッチケーブルをレバーから外す必要があったため、 ロックナットとアジャスターナットを緩めて、ケーブルのはしの太鼓をレバーから外したのですが、 作業を終えて、戻したはいいのですが、 アジャスターナットとロックナットをしめてもクラッチケーブルだけが緩んだまましまりません。 レバー側もエンジン右側のメインのアジャスターを締めても、 ケーブルだけがゆるゆるでまったくしまりません。 どこかが外れているのでしょうか? ケーブルを外すまでは、ちゃんとしていたので、 私の戻し方に問題があるようなんですが。 どなたかご教示いただけると助かります。

  • バイクのタイヤのロック

    バイクは走行中タイヤが回りますが、エンジンをきり、手で押した場合、クラッチを握るかギヤをクラッチに入れないとかちっ!!となりロックしますよね?これはなぜですか? また近所迷惑と思いエンジンを走行中にきり、自宅に惰性で帰宅したときついクラッチレバーを戻してしまい、タイヤがロックしともりましたが大丈夫でしょうか? 速度は3キロほどでしたのでショックは少なかったです。

  • 暖まるとクラッチが重くなる(K1200)

    現在、BMWK1200S(走行距離は約3,000km)に乗っております。 K1→K1200RS→K1200Sと乗り継いできましたが、K1200Sのクラッチの重さに閉口しております。 改造は一切行っておらず、エンジンオイルは1,000km時にオイルフィルターと共に交換しております。 始動時はさほど違和感を感じないのですが、エンジンが暖まってくると 非常にクラッチが重くツーリングにいくのも辛く感じつつある状況です。 左手の握力アップのため¥100ショップで購入したニギニギ君(?)を使い毎晩鍛えている状態です 何か解決策をお持ちの方がいらっしゃれば教えて頂けますよう宜しくお願い致します。

  • クラッチのガタ?ギア抜け?

    当方DR-Z400Sに乗っているのですが最近中距離を走るとギア抜け?のような症状が出ます。 違う点は ・ギア抜け?の状態からシフト入れなおして(足の感覚では素直にシフトドラム噛んでる気がします)も治りません。 ・ガラガラ音がします。 ・停車すると(走行中にクラッチ切っても治らず)カラララ~カラカラ~カコッ!(感覚的にはクラッチがそのまま外れて低回転になってかみ合う)という感じで治ります。そのとき若干後ろから軽くタイヤを蹴られる程度の衝撃があります。 ・走行中に急にアクセル開けて戻すとよく起こるような気がします。(感覚的にはクランクを一発蹴っ飛ばした感じのアクセルワークの時) 自分ではクラッチ関係だと考えているのですが、自分で調べてもそんな話はあまり聞いたことがなかったのであえて質問させていただきました。 もし同じ症状があった、もしくはここがアヤシイなどありましたら意見いただけないでしょうか?

  • クラッチが減ってきた?

    今、シルビア(S15)に乗っているのですが、最近クラッチが減ってきた気がします。 ただ今まで交換した経験がないので、交換するべきなのか調整で何とかなるのか判断できません。 気づいた現象は以下です。 1.加速が鈍くなった(回転数の割には速度が出ていない) 2.シフトショックが少なくなった(以前はガツンとつながっていた) 3.高速でスピードが伸びない(追い越しが結構つらい) 4.燃費が落ちた(1km・L程度) 車種    :日産シルビア(S15) 走行距離  :129000km 前回交換時期:中古車なので不明(購入時の距離は57000キロ) 自分ではクラッチを1度も交換していません。 交換もしくは調整のどちらで改善されるでしょうか? また、そのとき一緒にやった方がいい作業はありますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • スクーターのクラッチ不良

    スズキのLet's2のクラッチ不良について教えてください。 エンジンのアイドリングが高くないのに、自動遠心クラッチがつながった状態です。始動直後だけでなく、暖機後もずーっと同じ状態です。 そのため、エンストが頻繁に起こり、かなり乗りづらい状態です。 この症状を治す方法、分かる方いらっしゃいますでしょうか。 走行距離は約2,000kmで、改造なし、約7年くらい前のもので、最高速度は約55km/hでます。

  • エンジンが温まったら、クラッチが切れません

    2スト50ccのバイクに乗っています。 エンジンが温まったら、クラッチが切れません。 30分程走って、ニュートラルでエンジンを止め、バイクを移動の ため押すと、後輪がロック(重い)状態となっています。 ギアが抜けてないのかと思って、クラッチを切りますが、動きません。 クラッチを切っても、どのギアにしても重さは変わりません。 (ギアが切替わらないのかも知れません) その後、ニュートラルのまま、5分ぐらい冷やすと徐々に後輪ロックが軽く なってきます。 10分も経てば、何もなかったようにクラッチも切れて押すことができます。 この現象が、約1ヶ月前から、毎回再現されます。 (冷やすとエンジンもクラッチも、何もなかったように動きます) チェックしてみた内容は・・・ クラッチワイヤが伸びているのかと、調整しても同じです。 ギアボックスのオイル量も十分あり質も透明で良好です。 2ストオイルも十分あります。 エンジンの焼きつきの可能性を心配するのですが、エンジンは温まった時も、 冷えてる時も、エキゾーストの噴け、エンジンの回転音・回転上昇具合もほぼ 同じです。 仮に焼きつきなら、クラッチを握ると、動力側と後輪側は離れて、少なくとも、 後輪は動くはずですよね?!。 また、走行しないで、始動から30分ぐらいアイドリング状態した時でも、エンジン は快適に回転し、クラッチも切れます。 (ギアやクラッチは熱をもっていません・・・その時はクラッチは正常です) クラッチ系の故障かと思いますが・・・・どうでしょうか。 クラッチ板の曲がりや歪みによるすべり。 クラッチ板の焼きつきや面磨耗による張付き。 クラッチハウジングの傷や段差による不具合。等 こういう現象の経験がある方、故障箇所を想定できる方、教えて下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • クラッチの滑りでしょうか??

    クラッチの滑りでしょうか?? 今日バイクでギアを5速に入れて走っていたところ、急にエンジンが空吹きして回転数だけ上がり、ニュートラルの時のようにタイヤにはまったく動力が伝わらない状況になってしまいました。 3速4速も繋がらず、2速だけなんとか繋がる状態で、それも20mも走らないうちに繋がらなくなりました。 しょうがなくローギアに入れてゆっくり走り、なんとか家までたどり着きました。 家について2速にした(2速に入るときのガチャッとした感じがなかったので入ってもいない??)状態でクラッチレバーを離してみたところ、エンジンはエンストすることなく回り続けました。 最初はギアが壊れたか??と思ったのですが、2速に入っていた状態が徐々に繋がらなくなっていった症状からして、クラッチの磨耗による滑りが原因かもと思えてきました。 クラッチかギア、それかまた別の箇所が原因なのか…。 お分かりになる方、どうか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラッチ部ソレノイドの連続音

    旧型ステップワゴン2に乗っています(走行距離1万km)。 40km/hr走行時、カチカチ..という連続音がします(聞き取る限りでは5回/secぐらい)。窓を閉めていると気にならないのですが、両側に壁があるような狭い道を窓を開けて走行していると、壁からの反射音がかなりします。 気になってディーラーに調べてもらったんですが、クラッチ部のソレノイドが入ったり切れたりする音だと言ってました(ロックアップ?)。40km、1500rpmがちょうど境目で入切するのは当たり前、どんな車でも鳴る音で別に異常では無いとのことでした。 ホントに大丈夫なのでしょうか?ソレノイドがチャタリングを起こしているのと同じと考えると、すぐ壊れてしまうような気がしてなりません。 又、どんな車でも鳴る音なのでしょうか?

  • アルテグラFD。チェーンガイドとアウターギヤが急に干渉するようになりました

    下り走行中リアを一速あげたら突然、アウター×リア全ギヤでプレートに干渉するようになってしまいました。 トリム操作をすると解消したので、そのまま乗って帰ってきましたが…急に大きな異音がしたのでその時はびっくりしました。 その後前後とも変速は問題なく、フロントインナーは干渉もしてません。 考えられる原因は何なのでしょうか? FDアウター側の調整ボルトをまわして直していいのでしょうか?