• 締切済み

車の買い替え

DORAGON7557の回答

回答No.2

車を足代わりと考えるのではなく、好きならば、好きな車に乗るべし。 乗りたいときに乗りたい車に乗る。もちろん金銭的に大丈夫なら。 車は男のロマンですよ。 後押しパートII

関連するQ&A

  • 車の買い替えを考えています。

    今走行11万キロ燃費8の普通車で10年たっています。買い替えを考えていますが新車の燃費21とか18とか書いてありますが本当にそれだけ走るのでしょうか。まず普通車にするか軽にするなのですがこれから11万キロを超えていますので色々部品の交換があると思いますので昨年はタイミングベルトを交換しました。今燃費が実質15くらいで買い替えるとしたらどのようなものでしょう。これから先どれだけ現在の車の部品交換が要ることを考えると買い換えたほうが賢いか、買い替えるとすると普通車の1000CCくらいにするのがよいでしょうか、軽の新車に変えるのがよいか。維持費と燃費でお勧めの車種等ありましたら教えてください。

  • 車の燃費について!!!!!!

    私は H19年 現モデルの エクストレイルを運転してます。 走行距離は約30000キロです。  エクストレイルは平均燃費の表示があるんですが、前オーナーから 頂いたときは11.7ですた。そこで私はリセットし運転している現在は9.0になってしましました。(どんどん上がっているのが不思議)  運転はガソリンを食わないようにそっと運転しているつもりなのですが・・・・。 燃費をあげるコツやグッツがあったら教えていただきたいです!! お願いいたします!!

  • 車買い替えについて。

    この度、10年落ちの軽自動車がエンジントラブルで載せ替えが必要になったため、買い替える事に決めたんですが、悩んでます。 家族構成は夫婦20代行半で息子5歳の3人家族で今後増える予定なし。 妻は夫の希望は叶えたいが車へのこだわりも無く、軽自動車で充分だと思っている。 夫は車が好きでこだわりがあるが、家計も考えて我慢して軽自動車で頑張って来たので、この機会に普通車に乗り換えたいと思っている。 車の使用用途は 夫の通勤(40km強)とキャンプや遠出などです。 通勤は田舎のため山道がメインで年間走行距離が20000kmです。 妻としては、家計を支えているのは夫であるし、メインで使うのも夫であるので最終的には夫が決めればいいと思っています。 夫としては家計を考えれば夫が我慢して軽自動車に乗ればいいわけで 維持費の高い普通車に乗りたいというのは自分のワガママなんじゃないかと思い決めかねている状況です。夫の希望の車はエクストレイルとフォレスターです。 支払いは一括の予定ですが一部ローンにするかも知れません。 この状況で皆さんでしたら、どうしますか?

  • 車の買い替え

    今乗っている車の調子が最近良くないので車を買い替えようと思い始めました。 現象としては、スムーズにギアが変わらない場合があり、たまに4速固定になってしまいます(汗 ギアが変わる時もガクンと衝撃があります。(短距離なら症状がまったくでない場合もあります) 悪い箇所はバルブボディという所らしく修理すれば30万かかるそうです。 ちなみに車はVWのゴルフ5でもうすぐ6年目です。 買い換える前提ですが、一応修理してしばらく乗るのも選択肢に入れています。 そんな中、色々悩んでいたのですがエクストレイルとフォレスターが候補に残り、現在フォレスターのXTというグレードで考えています。 ネットでオプションパーツも選びながら金額の目安は出たのですが、調べていたら現行フォレスターは2012年夏頃にフルモデルチェンジ?みたいな噂を聞きました。 そこで質問なのですが、みなさんならどうしますか? 1、修理して新型を待つ(その頃にはエクストレイルもFMC?) 2、待ってたらいつまでも買えない。今買うべき 3、修理するのはもったいない。壊れるまで乗るべき!購入はそれから。 余談ですが、新型でたら価値下がりますよね?(^^;)

  • 車の買い替え ステラとムーブ

    軽自動車の買い替えで、ステラとムーブで迷っています。 どちらを買うにしてもカスタム(ステラはリベスタもあり?)を希望です。 車は通勤用で会社までは片道60キロで、そのうちの40キロは高速です。 この不景気で新車を買うのは難しく、希望は80万~100万くらいで中古にしようと思っています。 毎日結構な距離を走るので、乗り心地と燃費重視で決めたいと思っています。 それぞれの長所や短所など、教えていただけたらと思います。

  • フォレスター、エクストレイル

    春から社会人になるので車の購入を考えています。初めての新車購入なんですが、現行フォレスターのノンターボモデルとエクストレイルSttで迷っています。 燃費、値段的にはエクストレイルなんですが内装、外見はフォレスターの方が好きです。 現在もし乗っている方、詳しい方いましたら二つの車の長所、短所がしりたいです。 用途は特に山道、雪道は走らず街乗り、通勤が主だと思います。

  • 再びフォレスターについて質問です。

    中古車を調べててふと思ったのですが、エクストレイルやCR-V、RAV4は中古車でも走行距離がある程度大きいのが多いですが、フォレスターは極端に少ない(1000キロや2000キロ)ものが多いです。これってなにか理由はあるんでしょうか?直ぐに飽きるとか、新古車が多いとか? どなたか教えて下さい! (ちなみに私はフォレスターを買うつもりです!)

  • 車の買い替え

    車に関して無頓着でド素人なのですが、来月の車検で今乗って6年目になるミラ(貨物)が走行距離が10万キロを越え、 車検代・タイヤ・タイムベルトなど交換になります。 すでに走行距離が10万キロを超えた車を何十万も掛けて車検や整備するより、自動車取得税や重量税が安い今の内に新車に買い換えた方が良いのか迷っています。 今の所、買い換えるならムーヴ・タント・モコなどの軽自動車を考えていますが、車好きの友人達から「普通車がいい」「新車がいい」「中古がいい」「新古車がいい」「買うなら○○(メーカーや車種・エンジン性能?)」などアドバイスが多すぎて逆に困っています。 車は毎日家と職場の往復くらいにしか使いません。 車の詳しい性能や装備などには興味がなく、単純に今乗っている車を乗り続けるのと新しい軽自動車への買い替え・維持費・長く乗れるか?などコスト面ばかり気になるのですが、 車に詳しい方から見ればどちらがお得なのか客観的なご意見を頂ければ助かります。

  • エクストレイルのカタログ燃費について

    エクストレイルのカタログ燃費についてわかれば教えて欲しいのですが、エクストレイルやデリカD-5などフルタイム4WDでなく2WDと4WDが切り替えられる車は、カタログの書いてある10・15モードの燃費はどちらで計測しているのでしょう? もしくはどちらもで計って平均を出しているのでしょうか? フォレスターなどのように4WDしかない車は、まあかいてある燃費から-2Kmぐらいかと。思うのですが・・・

  • 車の買い換えを考えています。

    今いすずのミュー1999年型(走行距離7万マイル)に乗ってます。 調子は問題ないのですが、燃費が悪く困っています。 今度スバルの2004型のフォレスターを購入したいと思ってます。 スバルは走行距離3万マイルはしってます。 買い替える意味ってあるんでしょうか? レベルアップになってますか?