• ベストアンサー

皆さんが、苦手・嫌いな魚は何ですか?

どんな魚でも結構ですが、一番苦手・嫌いなものを一種類だけあげてください。 苦手・嫌いな理由は問いません。 魚が好きでも、この魚だけはちょっと・・・というものでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159051
noname#159051
回答No.17

嫌いな魚・・無いかな・・と思いましたが、 食べられないのがひとつだけありました。 酢でしめた鯖です。 味噌煮も塩焼きも好きですが。 生臭い感じがするのでしょうか。 (質問の趣旨に沿わない回答かも。すみません。)

localtombi
質問者

お礼

>酢でしめた鯖 シメ鯖ですね! 肉厚のものは脂が乗っておいしいですが、仰るようにクセがありますね。 鯖は酢で締めても寄生虫は死なないので、時として当たることがあって怖いです。 鯖は塩焼きや味噌煮だったら、そんなに抵抗なくいけますね! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (29)

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.30

え?? ベラをご存じない?? そうですかー。 関西ローカルなんですかねぇ・・?? てっきり、何の疑いも無しに、全国区だと思ってました(笑)。 言われてみれば、熱帯魚のようないでたちですが。 瀬戸内海地方でよく食べられていると書かれていました。 ギザミともいうんですねー。 私の家では何十年も前から、定番の焼き魚でした。 いやぁ~。 こんな事って色々あるもんですなぁ~。 一つ勉強になりましたよ(笑)。

localtombi
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 そうですね、こっちではあんまり見かけないかも知れませんね。 獲れる場所にもよるし関西という消費地があるので、わざわざ東京方面まで持ってくることもないのかも知れません。 そういう地方で食べられている魚というのは結構多そうです。 先ほどの方が言っていた「ゲンゲ(ノロゲンゲ)」も東北が多いのかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173463
noname#173463
回答No.29

筏釣りをよくする者です。 嫌いな魚は結構いますが、一番は考えたことが無かったですね。 釣りする上であまり好きでないのは フグ ヒイラギ ヘダイ サンバソウ オジサン ハゲ などですが、 やはり一番は ゴンズイですね。

localtombi
質問者

お礼

>フグ ヒイラギ ヘダイ サンバソウ オジサン ハゲ 知らない名前がありますが、ヒイラギは先日食べました。 魚屋さんで1パック100円という激安(しかも小さいのが40匹くらい入っている)だったので、ためしに買ってきました。 食べ方が分からないので調べたら、どうやら背ビレ腹ビレが固いので取ってからから揚げがいいらしいとあったので、その通りにしてやってみたら意外といけました。 あんまり人気がない魚なので安かったのでしょうね・・・ ゴンズイは名前も変だし毒を持っていますね。関わりたくないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.28

やはりピラニアでしょうか。 踊り食いは絶対しない方がいいと思います。

localtombi
質問者

お礼

あー、歯がね! でも、から揚げにしたらおいしそうな気がします。 どんな味でしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164175
noname#164175
回答No.27

焼いただけのサンマは苦手です。(又 似たようなアジなんかも) 苦手といっても 食べられないというわけでは無いです。  (きまぐれに惣菜売り場で買ってみたりする) 小骨がどうしても気にかかり いちいち取るのも面倒です。 また内蔵の苦味が良いと言いますが あれは無理です。 目黒のサンマとか みんな どうやって食っているんだろうと いつも思う。 好きな人多そうですよね。 缶詰は好きです。さば いわし さんまと 骨ごと食べられるのが良いです。 でも食べ終わって 缶を洗っても残る どくとくの生ぐささには困る。 あと うなぎも そんなに好きではないです。やはり小骨がきになる。 食べられなくないですが 買ってまでは食べないです。

localtombi
質問者

お礼

サンマの小骨ですか! サンマの塩焼きが1匹出てきたら、魚好きかそうでないかがひと目で分かりますね。 魚好きの人は、真ん中の太い骨と頭と尻尾しかお皿に残りません。 確かに小骨が多いですが、私はワタと焼いた皮と身と一緒に食べてしまいます。 >缶を洗っても残るどくとくの生ぐささ これは頷けます、そうですね。よく洗ってからサッサと捨てるに限りますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.26

食べられるが…本当の姿を見るのは、嫌と言う魚なら… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BC ピラルクー 近年、この親戚が?白身魚のフライとして販売されていて 結構美味しいのですが…小魚を捕食する世界最大の淡水魚 です。水族館に居るので普通に見られます。 捕食時は、結構グロい…小魚を頭からバリバリ食います。 因みに大きい物に成ると手で持ち上げられない…まるで電動クレーン の様な大きな釣竿?で吊り上げている漁を TV で見た事が有ります。 繁殖能力は、かなり…現在、食用 (小型) は日本で養殖されています。 小型と言っても、マグロの成魚よりもでかいです。

localtombi
質問者

お礼

まぁ、まず魚屋さんでは見かけない魚ですね。 日本で養殖されているんですか?・・・ということは、そこそこ需要があるということですね。 白身魚フライ?? のり弁当に載っている魚はもしかしたらピラルクーでしょうか? おいしいからいいけど・・・ピラルクーとは言ってほしくないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.25

基本的に魚は見るのも食べるのも大好きです。 ですが・・すり身や練り物にされると食べられなくなってしまいます。肉や海老のすり身なんかは大丈夫で「魚」のすり身だけがダメです。ほとんど本物と見分けがつかないくらい精巧に作られたカニカマを食べたことがあるのですが、まわりから本物のカニだと騙されていたので問題なく食べれたのに体は騙されなかったようで数分後に吐き出してしまいました。 アレルギーではないのですが、子供の頃から30年以上たっても治らず原因は不明です。すり身にしなければ全く問題はありません。 鰯、鱈から鱧や鯛までいろいろ実験しましたが、すり身になっていた場合「魚なら何でもダメ」みたいです。

localtombi
質問者

お礼

そうなんですか?だったらかまぼこやちくわの類も駄目なんですね。 なぜでしょうね・・・ おでんの季節は具に練り物が多いですから辛そうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

サンマですお(-    ω    -) ワタが食べられない回答者(skyhigh555)には、秋の味も 無縁ですお(-    ω    -) 肋骨と足の指が痛いお(-    ω    -) 世の無常を感じますお(-    ω    -) お(-    ω    -)

localtombi
質問者

お礼

サンマのワタが駄目ですかお?? もったいないですお・・・ サンマは、ワタあってこそのサンマですお! あのほろ苦い味と皮の香ばしい感じと、しょう油が混じったハーモニーがたまりませんお・・・ジュルルですお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^е^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

塩鱈や生鱈 お正月のお節料理の鱈は好きです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、鱈ですね! おつまみにもありますが、あれは繊維が細かくて歯に挟まるのがちょっと難です。 以前、棒鱈煮を作ったことがありますが、すごく大変だった記憶があります。 骨は柔らかくなりましたが、思ったほどの味に仕上がらなくてちょっとがっかり・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.22

魚じゃなくて申し訳ないんですが、蟹がダメです。 食べるのは好きなんですけど、生きてウジャウジャ動いているのを正視できません。大の苦手《蜘蛛》に見えてしまうので。

localtombi
質問者

お礼

蟹ですね・・・蜘蛛に見えるというのは頷けます。 私も蜘蛛は大嫌いなので、似ている感じがします。 しかも「クモガニ」という種類もいますからね。 身はおいしいので、何とかならないかと思います・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193975
noname#193975
回答No.21

サメです。 Wikipediaで調べると魚類とあったので回答として大丈夫かなと思いまして^^; 人喰い鮫と呼ばれているのが怖いです。お会いしたくありません。 Wikiには『一部のサメは絶滅の危機に瀕しているが、イメージが悪いせいか鯨に比べ保護はあまり進んでいない。』と書かれていて、それを考えると嫌いと言うことに罪悪感があります(-_-;)

localtombi
質問者

お礼

多分人間を襲う鮫というのはそんなに多くないと思いますが、襲い方が怖いのでそういうイメージが先行しているのかも知れませんね。 ジョーズという映画がありましたが、あれで決定的になりましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魚が嫌いな人が魚をおいしく食べられるレシピ

    主人の偏食がひどく、野菜などはよっぽど駄目なものを覗いては調理方法や食材の大きさなどを工夫して好き嫌いを減らせるよう努力しています。 が、魚って嫌いな人に食べさせるのには少し難しいですよね。 もうすぐ子供が生まれるので、出来れば食卓に当たり前のように魚の並ぶ健康的な食事をしたいと思っています。 主人は魚の臭さも苦手なようですが、甘やかされて育ったようで、食わず嫌いな部分も大きいように感じます。 もちろん食べずに育ったので、普通の骨が付いている魚をむしって食べるのも極端に下手です。 できれば、調理法を工夫して本人の苦手意識を克服した後、徐々に普通の焼き魚などを食べられるようになってくれれば・・・と思っています。 現在は時々白身魚をムニエルにしたり、鮭なら食べられるので、鮭の塩焼き、ホイル焼きなどをしたりする程度で、私はたまに1人で実家に帰った際に魚を食べたりしています。 魚が嫌いな人、魚が苦手な人がそれを克服するために食べやすいレシピを伝授していただけないでしょうか。

  • 魚嫌い(特に青魚が苦手)の克服方法

    小さい頃より魚(特に青魚)が苦手で、コンプレックスがあります。 魚を食べるどころか、家庭内で充満する焼き魚の臭いを嗅ぐだけでも吐き気が出ます。 実際食べてみると、苦手意識もあり青魚を食べるとやはり戻してしまう事が多いです。 ところが、病院で一度魚のアレルギー検査(サバ・アジ・イワシ)をした結果、アレルギー反応が全く出なく異常なしでした。 青魚を食べられる可能性が出てきたので少し希望が出ました。やはり今まで避けてきただけ食べてみたいと非常に強く思い、日々料理を作ってくれる母親の負担を少しでも軽減したいです。 状況としては以下の通りです。 ○(食べられる):マグロの刺身(赤身)・鯛の刺身・カレイやヒラメの煮付け・ブリの照り焼きの白身の部分 ×(食べられない):アジ・サンマ・イワシ・サバ等の青魚類・ブリの照り焼きの黒身の部分・数日経った魚 一体この魚嫌いの原因は何であるのか? どうすれば魚嫌い(特に青魚)を克服できるのか? この2点を回答していただければ嬉しく思います。

  • 苦手・嫌いということ

    ある人に対して苦手・嫌いと感じて、その人を避けることは責められることではないですよね?? 友人が仲良くしている人のことを、私は苦手で嫌いです。 でも友人はその人のことが大好きらしく、私が苦手で嫌いなのかを分からない!なんで!と言い、時には「あの子は悪魔じゃないよ!」と責められもし、何度も会わせようとするんです。 私は悪口など言っておらず、苦手、嫌いとただ言っているだけなんですが。 そんなにいい人かなぁと思い何度か会ってみましたがやっぱり苦手なんです。

  • 「嫌いだ」というよりも、「苦手だ」と言いたい

    嫌いだと「I don't like~」「I dislike~」ですよね? でもはっきりと「嫌い」というのではなくて、「苦手だ」という表現の場合はどのように言えばいいのでしょうか? 例えば日本だと嫌いな人が居ても「あの人が嫌い」とはあまり言わずに「実は、あの人が苦手なんだよね」などと言う言い方をしますよね。「嫌い」というとキツイ印象を与えてしまうので、「嫌い」ではなく「苦手」と言いたいのですが、どのように言えば良いのでしょうか?

  • 魚嫌いを克服する方法

    主人の魚嫌いに困っています。 嫌いな理由は、骨を取るのが面倒(そこまでして食べたくない)、生臭い、食べられない部分が多い(皮・骨・内臓)、見た目が生々しい・・・などなど多岐にわたります。 青魚は特にダメで、すり身やつみれでも食べません。 ここ数年間私も本人も努力した結果、骨なし魚や骨が比較的少なくて食べやすいブリや白身魚は食べれるようになりました。 ですが、青魚嫌いには本当に困っています。上記のブリや白身魚は結構高コストでたびたび出せません。秋刀魚や鰯なら安価で栄養価が高いので子供にも食べさせたいのですが、私が買ってくると「俺が嫌いなものを買うなんて許せない。俺の好みを尊重しないなんて嫁失格だ」と反対して暴動を起こして捨ててしまいます。 苦々しい顔で魚をの骨・皮とその周辺を取り除く主人の影響か、子供も魚を食べなくなりました(以前は大好きでした)。このままでは魚を食べられない・キレやすい家族になってしまいそうです。 魚嫌い(特に青魚)を克服する良い方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 嫌いな魚が食べられる調理方法を教えて下さい。

     食べ物の好き嫌いは人様々、多かれ少なかれ何かしらあるでしょう。 私の夫はアジ・イワシ等が口にできず、食卓にのせる事ができません。 もともと魚を余り好まない人なのですが、これらにいたっては 見るのもイヤ、といった調子で毛嫌いしています。 私もフライにしたり香草で味を変えてみたり、と試みたものの 何かわかると一口も食べないのです。 これらの魚は安価で栄養もあるので、体のためにも何とか食べて もらいたいのですが・・・。 ちなみに嫌いな理由は、昔、どこかで真っ黒焦げのアジを無理やり 食べさせられたから、イワシの場合はおそらく、細かい骨が喉に 引っかかり気持ち悪かったからじゃないか、と言う事でした。 (余り嫌うので体質的に合わない物なのかと思いましたが、小さい頃は 普通に食べていたそうなので、やはり上記のトラウマが原因かと)  そこで、できるだけ種類が分からないようにして嫌いな人でも 食べられる調理方法はないものでしょうか? 御存知の方、居られましたらどうぞ宜しく御願いいたします。

  • 魚嫌いの人教えてください。

    魚を食べるのが嫌いな人、食べると吐き気がするとか。 そういう方は水族館に行って魚見るのもつらいですか?

  • 義母が苦手というか嫌い

    義母が苦手というか嫌いです。 はじめは苦手だなーぐらいでしたが、今では大嫌いになりました。 でも、なにか決定的なことがあったわけでもありません。距離感が合わないとか、なんとなく「この人とは合わないな~」と思いながら接していくうちに、嫌なところにばかり目がいって、今では話題に出るだけで不快になります。 夫と喧嘩したときに「義母が嫌い」と言ってしまったのですが、はっきりとした理由もないのでうまく伝わってません。 義母との距離感ってどんな感じですか?

  • 肉嫌い、肉好き、魚嫌い、魚好きな人たちの性格

    あなたの周りの「肉嫌い」「野菜嫌い」「魚嫌い」な人の大まかな性格を教えて下さい。 魚嫌いな人はエネルギッシュだが感情的になる人が多い気がします。 野菜好き、魚好きな人で意識的に摂ってる方々は感情が落ち着いてる気がします。 実際私は昔肉好きでしたが、意識して摂らないようにした所、(かなりの魚好きになった)気持ちが落ち着き穏やかになれた気がします。 一概には言えない事は重々わかってるのですが、皆さんの周りの方々や皆さん自身のことを教えて頂ければと思います。

  • 嫌いなもの苦手なものが多い

    嫌いなものや苦手なものが多い人というのは人生つまらないですか ? 年々そうなっている自分がいます。 昔はなんとも思わなかった事が今では意識して嫌いになり、好きだったものも楽しくありません。 質問なのですが、嫌いなもの等にはどう向き合って折り合いを付けてますか?

DCP-J987N インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nのインクを検知できない問題について相談します。
  • Windows11で接続されたUSBケーブル経由でDCP-J987Nのインクを検知できません。
  • 関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る