• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンピューターが立ち上がりません)

コンピューターが立ち上がらない!1週間前から突然起動しなくなったWindows 7搭載のパソコンについて

ganbeiの回答

  • ベストアンサー
  • ganbei
  • ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.11

おはようございます。 復旧する可能性は高いと思います。 >コンピュータが立ち上がりません。 BIOSは起動しているのだから、コンピュータが立ち上がらないのではなくて、Windowsが正常に立ち上がらないというべきでしょう。 >とつぜん起動しなくなりました 最後の終了は正常終了ではなくて、突然シャットダウンでしょうか。 突然シャットダウンであれば、最近の気温上昇による熱暴走の可能性が高いと思います。グラボやCPUが自己防衛のためにシャットダウンしたと思います。 この場合は、HDDの起動パーティション(C)のWindowsファイルが1部壊れている可能性があります。よくあることで、致命的ではありません。「矢印アイコンはマウスの動きに合わせて動く」のだから。 なお、相当な高温で長時間放置(自己防衛機能がアウトの状態)しないかぎり、グラボもCPUも壊れないと思います。 >一日放置しましたが、そのまま何も起こりません Windowsは正常起動したつもりで、なぜ仕事を指示してくれないのか、と待っている状態。 以下を試されてはと思います。 (1)まずは、修復ディスクまたはインストールディスクから起動し、ディスクチェック、スタートアップ修復、システムの復元を試みる。 (2)パソコンからすべての接続(コンセント、バッテリ-も含め)をはずして、数時間放置する。 (3)BIOS画面に(電源投入後F2又はDelキ-押しっぱなしで)入り、何も変更せずに、設定を保存して終了(熱でCMOSデータが壊れているかもしれないので書き換える)。再起動する。 (4)これは最後の最後の手段ですが、パソコンを開封し、ボタン電池があればこれをはずして数分放置後、再着して数時間放置(CMOSフラッシュメモリに書き込む時間)。再起動。 私の場合はSubマシンが1週間ほど前にインタ-ネットアクセス時にプッツンして、その後電源を投入しても、BIOSまでいけずに電源オフになる状態でしたが、内臓ボタン電池を着脱して起動を何回か繰り返すうちに、BIOS画面まではたどり着ける状態になりました。 ボタン電池再着後、BIOSが入っているROMからCMOSにデータを転送する時間がかなり(数時間)かかるようで、数分後ではBIOS画面までたどり着けなかったが、結果的に半日程度放置後、BIOS画面までたどり着ける状態になりました。Checksum errorが出たが無視。 その後、HDDにアクセス可となり、起動モ-ド選択で前回正常起動を選択したが、真っ黒画面で失敗。セ-フモード選択でとりあえず成功。再起動後正常起動となりました。 ちなみに、マシンはNECのVL770/AD(2004年もの)という博物的マシンです。正常時のスペックは以下のとおりです。 ・OS:Xp-Home(32Bit)-->Windows7-Pro(32Bit)にアップ ・M/B:I915P(G?) ・CPUPen4:2.8GB ・メモリ:512KB-->2GB(デュアル)にアップ ・グラフィック:内臓-->Gforce6200(ZOTAC PCI)にアップ 電源投入後、POSTまでで、BIOSまでいけずに電源断してしまうのでお先真っ暗でした。メインマシンでもないので9割方あきらめていました。購入時のスペックに戻さないとダメなのかなとも思いましたが、上記スペックのまま復帰できました。 これに比べたら、あなたの場合は数段復旧の可能性が高いと思います。なにしろ、とりあえずWindowsまでは行っているようだから。 ご参考まで。

1Mac1
質問者

お礼

丁寧なご説明をありがとうございます。 1~3まで試しましたが、すべてダメでした。 4は、一応ボタン電池の位置を確認したのですが、すべて(と私が思う範囲)のネジを外しても、まだ背面のカバーを取り外すことができず、諦めました。ハードの知識はほとんどなくて、これ以上自分で試すと怖いので、サポートにアドバイスを仰ごうと思います。残念ですが、自力で修復することは諦めました。

関連するQ&A

  • デスクトップ画面等での操作について

    パソコン購入時からの設定なのですが、デスクトップのアイコンを起動するときに、ダブルクリックではなくワンクリックで起動する設定になっています。 パソコンの動作が多少重いのでこの設定を取り消したいのですが、どこで設定を変えればいいのかが分かりません。よろしければご回答ください。 ちなみに、アイコンの上にカーソルを持っていくと矢印から指の形にカーソルが変わります。

  • パソコンが突然立ち上がらなくなった

    ある日突然、パソコンが立ち上がらなくなった。 3年半前に購入したデスクトップですが、BIOS (F2キー押すことで確認)を読みにいっては、再立ち上げ状態を繰り返すばかりです。 再起不能ですか? なお、リカバリーCDをCDに挿入しても、一切読み込みませんでした。 よろしければ、どなたかお助けください。

  • コンピューターを開くと画面が真っ白・・・

    パソコンのシャットダウン時中々終了しないので電源ボタンを押して強制シャットダウンを行ってから不具合が出る様になりました。 具体的にな症状は、 1.デスクトップのコンピューターをダブルクリックで開くと画面が真っ白。 2.ウインドウを一旦閉じてしばらくするとドライブアイコンが出てくるが、他のドライブアイコンをダブルクリックするとフォルダのアイコン名だけ表示されフォルダアイコンが表示されていない。 3.パソコン起動時に3台繋いでいるHDDの内1台が見つからない旨の表示があり、起動後デスクトップ画面をみると起動時のPOST画面で指摘された(みつかりませんの表示)HDDのドライブが表示されていない。 4.起動時に内蔵のFドライブに不具合があるとの英文メッセージも出ました。 このFドライブは2分割の内蔵2TBHDDの2番目の領域ですが、1番目の領域のEドライブに対するエラーメッセージはありません。 再起動すると4の症状が出てから再度ドライブアイコンを開くと1と2の現象が直っていませんがFドライブは見える様になっています。 質問の冒頭に書いてある強制シャットダウンが原因だと思われますがsfc /scannow を実行してもエラー無しで通ります。 インストールされているソフトウェアが満載のため、出来ればリカバリ無しで解決出来る手段が分かる方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • windowsが起動しない状態でリカバリディスクを作成する方法

    はじめまして。 NEC VALUESTAR FS VS700/4DAにてリカバリ中に電源が落ちてしまい、 起動したところ、NECのロゴが出た後に真っ黒い画面でカーソルが点滅したまま何もでできません…。 リカバリディスクを作成していなかったのですが windowsが起動しない状態でリカバリ領域をブートする方法はありませんでしょうか? メディアオーダーセンターでリカバリCDを購入すればよいとのことでしたが 発送に1週間以上かかるので、今すぐどうにかできないものかと悩んでいます。 フロッピードライブも無く、WindowsXPのCDも無い状態です。 よろしくお願いします。

  • システムがおかしくなってしまいました・・・(やや長文です)

    こんにちは。昨日しようしているラップトップがおかしくなってしまいました。詳細は以下の通りです。 (1)現在外国にいます。 (2)昨日リム-バルディスクを用いて外国のインターネットカフェよりアイコンカスタムソフト「窓の手」をダウンロード。 (3)自宅のラップトップにインストールしゴミ箱やマイコンピューターなどの固定アイコンを数個変換。 (4)いきなり操作不能になり、強制終了。 (5)再起動すると、最初ログイン画面でパスワード入力まではいつもと変わらず。 (6)その後壁紙は表示されるものの、アイコン、スタートメニューなどすべてが表示されない状態です。 状態・カーソル待ち状態ではなく、矢印の状態です。 表示される壁紙は初期のものでなくカスタマイズ後のものです。 バックアップは恥ずかしながらしていません。 やはり最初からインストールするしなおすしかないのでしょうか?ラップトップを買ったときについていたCDは新しくインストールするCDなのでしょうか? その場合、現在データに入ってるIPODの音楽データやデジカメ画像データはすべて消えてしまうのでしょうか? もし消えずにウインドウズだけを修復する方法があれば教えていただけると幸いです。

  • クイック起動の数を増やしたいのですが・・・

    新しいパソコンを購入し、以前と同じようにしようといろいろしているのですが、同じ富士通の機種なのに、なかなかうまくいきません。どなたかご存知の方、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 新しく購入したのは、Windows XPです。 ○そこのクイック起動なのですが、3つしか表示されません。 もちろん足せば見えないが、隣の矢印でポップアップでみえるようになるのですが、私はその矢印をクリックすることなく、常にみえるようにしたいと思っています。 以前のパソコンではその近くにカーソルをもっていくと、矢印をクリックせずにクイック起動させるアイコンをドラッグでふやすことができましたが、XPではそのようなことはできないのでしょうか?常に表示されるクイック起動は3つだけなのでしょうか? ○ もうひとつはクイック起動のバー(スタートバー?)にマイコンピュータをいれたいのです。(クイック起動にではなく。)そのバーにマイコンピュータをおいて、そのとなりの矢印をクリックしたらポップアップでC、D・・・と中身がみえて、またCにカーソルを移すとCの中身がみえる・・・という状態にしたいです。以前のパソコンではできたのですが・・・同じ富士通の機種で。 どなたかこれに対するアドバイスをいただけませんか。以前できたことが新しいバージョンでできないということはないと思うのですが?もしできれば、代替法?があればこうしたら便利というのでも結構ですので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 昨日買ったパソコン

    昨日デスクトップパソコン(8万くらいのcorei5)を買って、設定してネット使えるようにして、 4時間くらいネットしてたんです。 んで今日起きてさっき電源入れたら、まず矢印カーソルが出ない。 下のタスクバーの右下にあるはずのアイコンが出ない(なぜか左下にはある) 左上に羅列されてるはずのアイコンも出ない。 これどうしたら解消できるでしょう。そもそも矢印カーソルが出ないので完全にお手上げです。 注:キーボードを2、3回適当に押したらカーソルは出ましたが、再起動したらまた消えました。以後何をしても出ません。

  • 至急お願いしますwindowsが起動できません

    使ってるパソコンはFMV-BIBLO-NB18D/A ですリカバリをしようと思ったらハードディスク領域を設定してください見たいな感じで出たんで領域を設定しようと思ったらできなくてWindowsを起動しようと思ったらロゴの画面が終わった後何も表示されなくなりましたどうしたらいいのでしょうか?

  • Windows Me 何度も再起動する

    Windows MeをインストールしたらWindows Meのロゴ画面でかってに再起動します。そしたらWindows Meのロゴ画面がでるしゅんかんに起動メニューがでてカーソルがセーフモードになっててセーフモードで起動しても何度も再起動します。リカバリしても再起動します。 パソコンはデル ボストロ 1510です。

  • 起動時に KNOPPIX が、表示されます

    以前から、常にカーソル矢印に砂時計が点滅していて 気になっているのですが、今日、パソコンを起動したら入れてもいない KNOPPIXの画面が表示され操作不能になりました。 これはどういうことなのでしょうか? OSが2つ入っているということなのでしょうか? Windowsを立ち上げるにはどうしたらいいのでしょうか? KNOPPIXは消去できないのですか? 非常に困っているので、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。