• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:殴られた理由がわからない)

殴られた理由がわからない

noname#161300の回答

noname#161300
noname#161300
回答No.5

殴るのは良くないですね。どんな理由があっても、他人が人を殴っていい理由なんてありません。しかも、5発も? ヒステリックですね。 しかし、あなた自身も、結局はラクな方に流されて生きてるから、こういう結果になるのかな~とは思いますが。 自分の力で生きていく術を考えないというか、決断することを先伸ばしにしてるというか。 一緒に居てもしょうがないような彼なのに、ずるずるとすがってしまったからこんなことになるのです。 新たな好きな人のことは一旦置いておいて、まずは、あなたがきちんと自分の力で生活することです。ちゃんと計画してください。 でないと、また同じようなこと繰り返しますよ。

chibi1111
質問者

お礼

全くもってその通りです。 私自身の自立心の無さや彼への依存心が、 良くない方向に行った大きな原因でもあります。 大きな反省点です。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • よくわからない理由で振られる

    二週間前に八ヶ月付き合った彼に振られました。 二月の最初から私の男友達が多い事で喧嘩になり、指摘された事を改善する事を伝え仲直りして、二月の中旬は「三月にうちの両親に挨拶に来て欲しい」と言われるくらいラブラブでした。 そんなデートをした二日後に急に冷たくなり、一週間距離を置き別れを告げられました。 別れの理由は ・四ヶ月ほど前、私がしていたバーのバイト(ガールズバーなどではなく普通のバーです)を辞めて欲しいと彼に言われ、喧嘩になり、色々説得しても分かってもらえずその時結局私はバーを辞めました。 しかし私のなかではわだかまりがのこっており、やめた一ヶ月後にまた喧嘩になってしまいました。(なんでここまでしたのにあなたは簡単なわがままも聞いてくれないの等)しかし、自分で辞める決断をしたのに相手のせいにするのは間違っていると自分のなかで消化し、それ以降その話はもう出さないでいました。 しかし二週間前の別れ話で彼はそう言われたのが嫌だったし、そんな気持ちで付き合ってたら続かないといってきました。もう私のなかではその話はすんでいた事なので今更その話をするのかと驚いてしまいました。 ・もう一つはクリスマスのプレゼント(ネックレスと香水)を喜んでくれなかったし、二つとも着けたところをみた事がないという事でした。 私はもらった時嬉しかったし、喜んでいました。それに着用も多くはないですがしていました。(ネックレスは普段からつける習慣がないからつけ忘れちゃう等の事はプレゼントもらう前から彼に言っていました) 香水もつけていました。だからどうすればよかったのだろう、とわけが分かりませんでした。 ・Twitterでのデート後の暗いツイートが嫌だったとも言われました。デートが楽しくなかったと思ってショックだ、と言われました。しかし彼との事とは一切関係ない事を書いており、それは何度も説明しました。また、実際デート後は暗いツイートよりも明るいツイートの方が多かったと思います。 なんとなく釈然としません。 ・最後は別れ話をされた時に本当に振り回されすぎて疲れてしまい彼に「器が小さすぎる」と怒ってしまいました。冷静になり申し訳ない事を言ってしまったと思い、謝ると「器が小さいと思われてる人と付き合いたくない」と言われてしまいました。 なんとなくすべて釈然としない理由で、もう前を向くべきなのになかなか元気が出ません。私は彼の事が大好きでした。 付き合ってる時は非常に仲良く、いきなり冷たくされ、ほとんど私に関心がない状態になってしまったことが悲しいです。 何をどうしても彼の気持ちは変えられないのはわかっているのですが、彼ともしヨリを戻せるなら戻したいです。どうしたらよいでしょうか。 ちなみに、仲直りした一週間は特に男友達とあそんだり連絡をとったりはしていません。 彼に新しくすきなひとができた等の可能性はあり得ないと思います(共通の友人が言っていました)

  • 失恋

    二年ほど付き合った彼氏と別れることになりました。今までもケンカをして別れ話になったりしたことがありましたが、その度にどちらかが折れて仲直りしていました。ですが同じような事が何度も続くので二人とも疲れてしまいました。原因は考え方が違いすぎて、彼氏が仕事の愚痴などを聞いてもらいたかったのに私が理解できずちゃんと聞いてやれなかったことです。二人とも将来的には結婚考えていたので、双方の親にも紹介済みでした。万が一仲直りしてもまた同じ事の繰り返しだと頭の中ではわかっていても、いい所も沢山あったのでなかなか吹っ切れません。今までの思い出を思い出したりして毎日の様に泣いています。失恋から立ち直るいい方法がありましたら教えてください。

  • 振られた理由がわかりません

    1年間付き合った彼氏に振られました。 相手は同い年で25歳です。 理由は「嫌いになったわけじゃないけど、なんとなく合わないと思う。」といわれました。他に好きな人ができたのではないとも言います。 それまでは週末は泊まりにきて一緒にすごすという生活を半年くらい続けており、けんかをしたこともなく、突然のことで訳がわかりません。結婚の話もでていたりしました。 私も納得できなかったので一度は引き止めて、彼も「もう一度考えてみる」と言ってくれましたが、別れ話が初めに出てから1ヶ月たち、やはり彼の別れの気持ちは変わらないようです。 もうやりなおすことはできないのでしょうか。男の人の「なんとなく合わないと思う」ってどういうことなんですか?

  • 彼の心が分からない

    彼と付き合って 1年9か月 彼からは将来の話も出てきます しかし 喧嘩の度に別れ話 謝っても謝ってようやく許してもらうことばかり 先日 また別れ話… もう何回目かも分かりません 軽く40~50回はいってると思います 彼にメールしても 返信は返ってきません この繰り返しではいけないと思います しかし 別れたくないのが私の本心 彼の考えは分かりません 仲直りしたあと聞いたら好きだと言ってくれますが その直後喧嘩をして別れ話をされたこともあります 別れなければいけないのでしょうか

  • 彼の別れる理由が分からない・・・

    はじめまして。 私と彼は一年四ヶ月付き合っているのですが、昨晩些細な口論から別れ話に発展してしまいました。 彼の別れる理由として。 (1)私の気持ちを確かめるため。 別れる事によって、自分(彼)への愛情が本物か確かめたい。私の気持ちが一時的なものだと思っている。 (2)罪悪感。 結婚したい気持ちがないため、このまま付き合っていたら私に悪いと思っている。 (3)自分自身(彼)の気持ちを確かめるため。 私に対する気持ちが、友達として好きか、恋人として好きか分からなくなった。 との事です。私は彼に不信感を与える行為(浮気や合コンや男友達と二人きりで遊ぶなど)をした事は無いと思っています。 それに、結婚に対してしつこく言った覚えもないし、現在学生のため「結婚」と言う言葉を口にしたとしても、真剣に考えてはいません。 これを考えたら、彼の本心は(3)なのでしょうか?? 別れ話は現在保留になっていますが、彼とは今後も付き合っていきたいと思っています。 彼と同じような考えをした事がある方、恋人に言われた方、私はどうすれば良いのか、彼と別れない為にアドバイス宜しくお願いします。

  • ヒドイ私・・

    こんにちわ。 27歳、女です。私には、10ヶ月付き合っている彼氏がいます。 その前に、8年ほど付き合っていた1歳年上の彼氏がいました。 8年も付き合っていたので、この人と結婚するんだろうなと思っていました。この歳なので、周りの友達も結婚しだしていました。 でも、彼からは、「結婚しよう。」の一言がでることはありませんでした。 そんな時、私が転職して新しい職場で、働きだしました。仕事も面白く、そこの職場の5歳年上の上司と仲良くなりました。その人は、大人で、考え方もしっかりしており、経済力もあり、私は、その人にいつのまにか惹かれていきました。 すごく悩んだのですが、8年付き合った彼と別れ、その上司と付き合う事になりました。 長く付き合っていたカップルが別れて、違う人と電撃結婚って、よく聞くので、もしかして私もそうなのかも!って、思っていました。 付き合い始めの頃は、良かったのですが、いつのまにか元彼の事が気になっている自分がいました。何度か、別れ話をしたのですが、いざ、別れるってなると淋しくて、結局別れないでいました。 別れ話をして、仲直りすると仲良くやっていました。 でも、心の中でどこか引っかかっている自分がいるのです。 この間、このままではいけない・・って思って、その話をすべて今の彼に話しました。「一度、一人になって考えたい。」って。そんなわがままな私に、彼は、一度は納得したものの「悩んでるなら、俺が身を引くよ。そしたら、悩みはなくなるでしょ。」って、言われて、結局また元に戻りました。 自分の気持ちが分からなくって、困っています。こんなにフラフラしていて、ホントにヒドイ女です・・。 どうすればいいんでしょうか・・?

  • 彼女のことで悩んでいます

    10日前に些細なことで喧嘩をしました。私の方から別れ話を出しました。 今までにも同じような事が何度かありました。 喧嘩をしてもお互いに本気なとき以外は別れ話を出さない約束をしましたが感情的になり別れ話をしてしまいます。反省しています。 喧嘩する度に彼女は価値観の違いでどっちも悪くないと言います。 どちらかが悪い時は謝ってきましたが… 今までは喧嘩してもすぐ仲直りしてきました。 今回も価値観の違いで喧嘩し別れ話が出たことで彼女から今は一緒にいない方がいい、また同じことを繰り返してしまうと言われました。 彼女は今一緒にいると、あなたの事を駄目にしてしまう、私も今まであなたに甘え過ぎてきたことを反省したいと言っています。 別れて10日になります。1度、彼女から連絡がありました。その時に数時間、話合いました。彼女は毎日考えていたそうです。親友にもずっと相談していたそうです。私は戻ってくるように気持ちを伝えましたが彼女はもう少し考えたいと言いました。会った時に体の関係をもってしまいました。彼女は別れているけど会ったり連絡をしてもいいと言っています。 私は気持ちを伝えたので彼女の連絡を待つことにしました。 私達は離れていることでよくなるのでしょうか?それともこのまま終わってしまうのでしょうか? 私は好きなら離れたくないしすぐ戻ってくると思うし、別れたいならすぐ連絡があると思います。私達のことをよく知る友人は、もう少し待ってみて良くなると思うといいます。まだ10日だけですし、1度会っているので離れていることになるのかわかりませんが… 付き合っているときは毎日連絡をしていましたし、頻繁に会っていましたので私には充分考える時間ができました。 彼女とは一緒にいたいです。今は彼女の連絡を待つのがいいのでしょうか? 皆さんの意見を宜しくお願いします。

  • 仕事を休みがちな彼(長文です)

    お互いに結婚の意識をもって、2年程、付き合っている彼がいます(お互い20代後半、会社員です)。 喧嘩をすると仕事を休みがちな彼について、ご意見下さい。 元々、性格や考え方に大きくズレがあると感じる部分がありながらも、他の部分で好きで付き合ってきました。 ただ、やはり意見が合わなかったりすると、小さな事がきっかけで喧嘩をしたりします(2ヶ月に1回くらい)。 自分でいうのも変ですが、私は結構サバサバした性格で、喧嘩も一時の気持ちの高ぶりでしてしまう事だと思うので いつまでも意地をはらずに「ごめんね、仲直りしたい」と言ったり、言われたら、とりあえずはそれで喧嘩については終わりにできます。 もちろん、そこでの勘違いしてた事や、ひどいことを言ってしまった事、不安や不満に思っていることをそのままにはしないよう心がけてます。 ただ、まずは「仲直りしよ」といって気持ちをお互いに向けられるようにしてから、すれ違った部分を話し合いたいと考えています。 しかし、ここが彼と私の違う所なのですが、彼は全てが自分の中で納得いかないと「仲直り」できないのです。 ですから「ごめんね、言い過ぎた。仲直りしたい」と素直に向き合おうとしても 「はなしたくない」や「考えたい」と言って距離をおこうとします。 当然、その間わたしに対しても「少しは自分の事だけじゃなくて、どうして、俺がこういう気持ちになったのか考えてほしい」と言います。 考えるのはいいんです。 ただ、まずは「ごめんね」と「一緒にいたいから仲直りしたい」と感じることが、大切だと思ってしまうので、 考えるといっても彼が望むような事を考えられてるか、あやしいところです。 とにかく喧嘩をすると、「仲直りしよう」と言っても、彼に受け入れてもらえないので 「考えたい」とか「考えてくれ」といわれたら、彼が落ち着くまで待ちながら考えみるのが、いつものパターンです。 大体、3日~1週間くらいすると、彼から「なんで会いたいって言ってこないの?」とか「嫌いになった?」とか、 しまいには「他の男と会ってるの?」とか言ってくることもあります。 彼自身、すごく不安になってしまったんだと思い、優しくするとやっとそこで意地をすてて話しくれるという感じです。 正直、このパターン自体も付き合ってく上で疑問ではあったのですが、 慣れてしまったのもあり、「人によって気持ちに整理をつける時間は違うから」という気持ちでやってこれました。 前置きがだいぶ長くなってしまったんですが、ここからが悩んでいるところなんです。 距離をおいてる期間、彼が仕事を休みがちなんです。 (朝夜など、出かける時はお互いにメールだけはする約束になってます。) 「体調よくないから休むね」とか「起きれなかったから休みにした」とか。。。 喧嘩してないときは仕事に対しても前向きで頑張っていて、 私は彼のそういう仕事に対して威力的なところに惹かれて付き合いはじめたのですが。。 前に彼に喧嘩してると休みがちになる事を少し聞いたら「関係ないよ」「たまたまだよ」と言うのですが、 ほんとに喧嘩してる時に限ってと言ってよいほど、休むんです。 私は恋愛と仕事は別だと考えてますし、男性は特にそうだと思ってたので、 彼の弱さや甘さとしか見れなくなってきていて。。 はじめは見て見ぬふりしてきたものの、不信感が募ってきています。 正直、喧嘩して時間おくのは、我慢できるし、理解もできます。 ただ、喧嘩のたびに仕事を休みがちになるというのが、理解できないし、 正直、理解を示してよいところなのか、激しく疑問です。 また、喧嘩をすると休みがちという事で精神的・肉体的に強いとは言えない彼との結婚生活を考えると 不安だし、不満という気持ちも拭えません。 別れることも考えた方がいいのか悩んでいます。 ここで別れることも視野に入れるのは大袈裟でしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないのですが、似たような経験された事がある方、 経験がなくとも思うところのある方、ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ケンカしたことが無いのが、別れの理由って…

    28歳、男です。 どうにも自分だけでは納得いかないため、 相談させてもらいます。 先日、三年付き合った彼女から別れを告げられました。 その理由が、「自分たちは今まで一度もケンカしたことがない。」 「三年付き合って本音を言い合えない関係に不安を感じた。」 …との事でした。 ケンカすることが原因で別れるカップルは良く聞きますが、 ケンカしないことが原因って…。 そう思い、その場で彼女に、 「ケンカすることが必ずしもいい事じゃないじゃん…。 逆に、ケンカが原因で別れるカップルだって多いんだし…。 ケンカじゃないと本音が言えないって事もないと思うよ。 ケンカしてなかったってことは、それだけ相手の事を思いやっていた面もあると 思うんだけど…。」 と言うと、彼女は 「でも、思いやりって我慢と紙一重じゃない?私は我慢をしている自分に気付いたの!」 と僕の言葉を切って捨てました。 別れという答えを出す前に、ケンカなり、本音をぶつけるなり、相談してくれるなり、 色々方法はあったと思うんです。 それもせず、一方的に別れ話の段階になってそんな事を言うとはとは…。 僕も理解が足りなかったと思いますが、彼女も歩み寄りが無さ過ぎじゃないかと思うんです。 それに、僕が一番釈然としないのは…。 彼女は僕と別れてすぐに別の男と付き合ってます。 僕と付き合ってる時から言い寄られてたそうです。 これって、ケンカしたことが無いのが、本音をぶつけ合った事が無いのが、 別れの理由じゃ、ないですよね…? もう別の男に気持ちが移って、僕とぶつかりあう気持ちも無くなったから、 別れの理由として自分を正当化しているだけだと思うんですけど…。 正直、自分の考えが正しいのかわかりません。 今回の事を今後の教訓にしていきたいと思いますので、 どんなアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 喧嘩

    私は最近つきあっている彼氏とけんかをしてしまいます。 彼の方が年上なので、少しガマンしてくれているのかもしれません。 でも、私は彼が些細な事も全く気づかずに、つくづく女心をわかっていないなって口論になって別れ話まで発展してしまうんです。 仲直りしたときは、将来あったかい家庭を気づいて結婚しようね♪などという話をするのですが喧嘩した後できまずさもあったり、別れ話の後彼は夜に一人になって泣いたりしているそうなんです。 カップルってこんなに喧嘩しちゃうものなんでしょうか? あまりにひどいので本当にわかれてしまいそうでこわいです。