• ベストアンサー

緊急情報のスーパー

kantou21の回答

  • kantou21
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.4

津波の規模にかかわらず津波は 避難の遅れが大きく関わるので放送です 地震について言えば、既に起きたことに対して 告知しても役立ちません、又今年より東海地震発生前に3段階で警報が発令されますが それは遅れが人命に関わるので出る可能性があります

lefty10lefty
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地デジでの緊急速報地震

    地上デジタル放送では、アナログに比べタイムラグがあり、緊急地震速報を受信する際にも当然ラグが発生するということが調べてゆくうちにわかりました。その対策として、まず上部に赤字で緊急地震速報というスーパーを出すことでタイムラグを減らすということが行われていることがわかりました。 ここで、なぜスーパーにすることでタイムラグが改善されるのか。という疑問があります。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

  • 津波情報・・・・

    千島のはるか東で大地震があり、各地で数十センチの津波があるようで、津波情報がテレビ画面で流れています。 ところが民放の場合CM中はなぜか流れません。 これって、意味ないんじゃないでしょうか・・・・

  • 地震速報・緊急地震速報について

    地震発生前に、これから強い揺れが起こりますという【緊急地震速報】、 地震発生後に流れる【地震速報(ニュース速報?)】、 この2つは、テレビCMの途中でも流れますか? それとも番組中だけでしょうか? 前者は番組中だけでは意味が無いと思うのですがどうでしょう? 宜しくお願い致します。

  • CM中の地震情報

    地震に明け暮れた1週間でしたが そういえば民放はCM中に地震情報を流さない という印象があります。 これは正しいのでしょうか? まず、民放のテレビ局が 地震情報を流すことは 義務付けられているのでしょうか? その上で、CM中は適用外ということなんでしょうか?

  • 放送中の文字スーパーについて

    はじめまして。 最近、字幕と文字スーパーの違いがわかり ふと実際に文字スーパーってどんな感じなのかな?と気になりました。 しかし普通に見ていても文字スーパーに遭遇できずいまだ確認できません。 定期的にどこかの番組で、文字スーパーが見れる所なんてあるんでしょうか? やっぱり突発的な地震速報などがないかぎり見えないのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら、お願いします。

  • スーパーテレビ情報最前線が最終回?

     東海地方在住の者ですが、一週間の番組予定表を見ると「スーパーテレビ情報最前線(最終回)」と書かれていました。公式HPでもあんまり情報がありませんし・・・好きな番組なんです。だから教えてください。 ・間違いではないのですか? ・東海地方だけ最終回ですか? ・なぜ終わるのですか? ・その後番組は何が始まりますか? ・民放ゴールデンでやる骨太ドキュメンタリーは全滅するのですか?  どなたか教えてください。お願いします。

  • 緊急地震速報

     緊急地震速報というのがあるかと思います。 「地震」に関する番組(ニュースではなく、地震に備えてこれがあればいいとか紹介する番組)で緊急地震速報が出る可能性はかなり低いかも知れませんが、もし速報が出される場合通常の番組(他局)と何か違うテロップ(?)が出るのでしょうか?  これを紹介する場面では「訓練」と表示されるようですが・・・・ 「訓練ではありません」とか表示されるのでしょうか?

  • TV録画から緊急情報を消せないでしょうか

     懐かしいテレビドラマなどTV録画しています。ところが、緊急地震情報や交通情報などが共に録画されてうっとうしいです。消す方法は、ないでしょうか。すでにどなたかが質問されておりましたら御免なさい。

  • 安いスーパー

    結婚して西宮市に引っ越しました。 引っ越して思ったのですが、私が結婚前に住んでいたところよりスーパー等の食材の値段が高いような気がします。 もちろん「イカリスーパー」のような高いところには行かないのですが。 越してきたばかりで友人もいず、新聞も経済的理由で取っていないのでチラシもなく情報が入ってきません。 西宮北口や夙川周辺で安くてお勧めのスーパーや八百屋さん、市場等あれば教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 緊急地震速報

    今日、NHKのラジオを聞いていましたところ、 2時35分ぐらいでしたでしょうか、 緊急地震速報の放送がされました。 (慣れっこになっていて、また言ってる、、、、 別に何の反応もしませんでしたが) 震源は福島県沖とのことでした。 それから以降、3時25分ぐらいまで、 地震がありました、地震がありました、地震がありました、 地震がありました、、、、いい加減にしてくれ~~~!!! 番組を中断して1時間近く、、、、、 聞きたい番組が結局大幅にカットされ、、、涙、涙、涙 私の住んでいるところは全く関係のない地域です。 今までも感じていたのですが、 津波注意報が福島県と宮城県にでているのなら、 福島県と宮城県一帯にだけ放送する、 そういうことは技術的に無理なのですか? 緊急地震速報にしてもそうです。 強い揺れに注意してください、なんて言われても、 揺れを感じることすらない遠方に住んでいる人間にとっては、 全く無意味なものだと思うのですが、、、、。 必要な情報を必要な地域にだけ放送する、 そんなことは出来ないのでしょうか?