• 締切済み

ロードバイクの洗い方

ka2_abeの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

基本的にわかっている人であれば バケツに中性洗剤を数滴入れて 泡立てた薄い洗浄液で 車体各部を毛足の長いブラシなどで洗うのは ただ乾燥した塗装面をフクピカなどでこするよりも良い洗車方法です。 しかし・・・ まず。 どんなBB形式でしょう? ぎりぎり泡立てた水を上から掛けて大丈夫! といえるのは、 シマノのホローテック2の専用BBを使用するモデルまでです。 シマノであっても、 プレスフィットを採用するGIANTやTREK BB30を採用する車種などで 無造作に水を上から掛けて洗うと、 いったんクランクを抜く必要がある=内部に水が入る と思った方が良いです。 また同じく。 ヘッド回りやステム回りにも 水が入りやすいので、其処も避けるべき箇所。 ハブも入りやすいですが、 ハブは抜けるので 洗剤はともかく水はかかっても大丈夫です。 チェーン・ギアも同様です。 BBがプレスフィットなどであれば ヘッドと合わせて 「水が大量に入らないようにサランラップを巻いて」 そうすると気にしないでたっぷり水を掛けて洗えます。 もちろん。 ホースを細くつぶしてかけるくらいの水であれば まあOKですが 高圧洗車機の使用は厳禁です。

15keeper
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 コンポはフル105です。 水は手動式加圧噴霧器(園芸用)を使用する予定です。 たまに自転車をひっくり返して水をかけている人がいますが、ヘッド、ステムにあまり水をかけないようにするならあまり良くない方法だということですね。 また、ワイヤーが出ている穴にはあまり水をかけてはいけないということですね。

関連するQ&A

  • ロードバイクのフレームについて

    質問です。今度初めてロードバイクを完成車で購入しようと思っています。バイク選びの時に、たくさんのホームページに行って、自転車のことを調べたのですが、いくつかのページで「カーボンはやわらかい」と書いていて、「アルミはかたい。カーボンにしとけばよかった」と書いているのを見かけるのですが、自分は予算的に「カーボン」は手に届きそうにありません。Fフォークがカーボンなのは何とかOKですが。ロード初心者にとって、フレームの材質選びはどのくらい重要なのですか? ロードバイクの用途はあくまでも趣味でレースに出たいからというものではありません。しかし長距離を走りたいとおもっています。

  • カーボンロードバイクについて

    初めまして。ロードバイクほぼ初心者です。 これまでは8万程度のアルミのロードバイクを友人から借りて乗っていました。 この度、自分のロードバイクを購入するにあたり、以下のカーボンバイクを検討しています。 1 KUOTA KHARMA 2 FELT F5 3 GIANT TCR COMPOSITE SE この三台を実際に所有されている方、試乗されたことのある方、又、ロードバイクに造詣の深い方等、感想や意見などお聞かせください。 当方、30歳代男性、平均的な体力があると自分では思っています。 ロードバイクの用途は主に休日の100キロ前後のロングライド(平地と若干の山など)、レースやトライアスロンは出るつもりはありません。アルミは固く、振動があるとのことですので上記のカーボンバイクを検討しています。 このバイクが良いとか、この価格帯のカーボンバイクはやめた方が良いとか、何でも結構ですので幅広い意見、投稿をお願いいたします。

  • 初めてロードバイクを買おうと思っています

    自転車に乗って全国各地を走れたらいいなと思っているのですが、ロードバイクには荷物を何kgくらいまで積めるものなんでしょうか? あと、荷物を積むのに適したフレームの材質とかあったら教えて下さい>< また趣味でロードバイクに乗る分にはアルミ製でもカーボン製でもそんなに違いって出ないものなんでしょうか?

  • ロードバイクの購入について教えてください。

    ロードバイクの購入について教えてください。 マウンテンバイクに乗って2年、月300kmほど走っています。ロードバイクの購入を検討していますがコンポがシマノ105でお買い得もしくはお勧めのロードバイクは有りますか。類似の質問は多く見られますが具体的に車種を教えてください。実売価格10万円前後、アルミ、カーボン、クロモリは問いません。ポタリングと100kmくらいのサイクルイベント参加を目標としています。

  • ロードバイクに荷物を積む方法を教えてください

    ロードバイクに荷物を積む方法を教えてください カーボン製シートポストのロードバイクに、 お弁当など通勤用の荷物をシンプルに取り付けるいい方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 40歳で初めてのロードバイク

    知人がロードバイクを購入して、私も購入を考えています。 そもそも体を動かすのは好きで、若い頃はジョギングや野球・テニス等をよくやりました。 最近はゴルフくらいしかやらないので、運動不足です。 そこでロードバイクに乗ってみたくなったのですが、まったくの素人です。運動神経は悪くありません。以前MTBに乗っていたことがあるのでタイヤ交換やパンク修理の知識ははあります。ちょっと前に自分でスリックタイヤに交換したりもしました。 で、質問ですが、ピナレロとかコルナゴとかのバイクが気になり色々と見て回ってコルナゴのカーボンバイクが気に入ってのですが、体力的に あまり速く走れません。知人のロードバイクを借りて乗ってみましたが、平坦な道で25~32km、坂道20km(国246渋谷の坂)位しか出せません。そういう人がコルナゴのバイクに乗ったりしたら、ダサかったりするのでしょうか?以前の質問からカッコいいバイクに乗っていても遅かったりするのはダサいみたいな書き込みを見たものですから。 それとコルナゴやピナレロ等は盗難にあいやすいですか? 宜しくお願い致します。

  • ロードバイクを新しく購入しようとしています。

    ロードバイクを新しく購入しようとしています。 現在、アルミ+カーボンフォーク・カーボンシートバックの約9kg台半ば のロードバイク(中古)に乗っています。 ロード初心者(今春デビュー)ですが週末50~60km走っています。 今後いろいろレースに出るのに、 もうちょっと戦闘力のあるバイクが欲しくなり、探しているところです。 以下の条件でおすすめのロードバイクがありましたら アドバイスいただけたら助かります。 用途:ロードレース(オールラウンドにレースで使用)    その中でも可能ならヒルクライム(登り)が得意なもの。    (ただしロングライドのワンデーレースにも使います。) 価格:30万円~40万円くらい(完成車で) 重量:できたら7kg中盤~前半くらい ブランドの好み:○ヨーロッパブランド         ×GIANTなど台湾、アメリカ系          (コストパフォーマンスは良いと思いますがあまり魅力を感じないです。) 備考:カーボンでもアルミでもOK(ORBEAのArinが廃盤になるようで残念です)    コンポはできたらアルテグラクラス。    特に2011年モデルで良いのがあったら教えて欲しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ロードバイクの購入について

    MTBに乗っているのですが ロードバイクが欲しくなりお金を貯めてます 一応 欲しいモデルは決まったのですが 結構上級モデルになるみたい(フレームで23万)なので 中々貯まらないし、カーボンフレームに対する不安 (ちゃんと扱えるか)もあります そこで 諸々込み20~25万位でロードを購入しようと考えました この金額のクラスを選ぶときに ここを見ると失敗がないというところはありますか? 将来はカーボンフレームのものに乗りたいので 予行練習的なもので考えてます 文章変ですがよろしくお願いします

  • 身長163cmのロードバイク

    私の身長は163cmと小さいのですが、 乗ることができるロードバイクはどのようなものがありますでしょうか?鉄・アルミ・カーボン・国産・外車は問いません。 もしあればヨーロッパのロードには乗ってみたいですが、、 宜しくお願いいたします。

  • 初めてのロードバイク選び

    以前こちらでクロスバイク(フラットバーロード含む)の選定について 質問させていただいた時、クロスバイクではなく、エントリークラスの ロードを進められました。元々ロードに興味があったため、安くて良い ロードは無いかと調べておりました。 今GIANTのCS3200というサス付きクロスに乗っており、 このバイクは通勤用として使います。 今回は休日の街乗りと100km未満のポタリング、サイクリングに 使うためのエントリークラス(10万円未満)のロードバイクで良い物 を教えてください。(レースは出ません。あくまで街乗り重視です。) ロードで10万円未満というとあまり該当するものがなく、安さと 安心できるブランドでGIANTのDEFY3、クロモリフレームと カーボンフォークで乗り心地重視のジェイミスのサテライトがいいかな と思っております。 初心者でも乗りやすく、ロードの気持ちよさを味わえ、長く乗れそうな ロードがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。