• 締切済み

BTOショップのノートを買うのですが

ARCHLORDの回答

  • ARCHLORD
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.4

OSはマイクロソフトと契約してるなら良いとして BTOならばドライバーディスク付属もしくはWeb上でDL方法などは教えてくれますが BIOS起動するだけのBTOPCを購入してOS・ドライバーをご自身で入れて もしも、 起動しない場合ハード(CPU・M/B・RAM・HDD・電源)は保証してくれますが ソフト(OS・ドライバー)入れたことによるは保証してくれないので よく考えてBTOショップと保証面をご確認して決めたほうが良いのですよ。

関連するQ&A

  • BTOパソコンにOSなどをインストールする順番

    予算をできるだけ抑えるためにBTOパソコンを購入しました。 OSはインストールされていません。 パソコンのリカバリ、OSの再インストールなどはやったことがあるのですが、新品のパソコンを1から起動するのは初めてです。 このパソコンを使うにあたっての準備は、次のような順番で大丈夫でしょうか? 「これが足りない」「これは○○の前にやるべき」などありましたら、教えてください。 1.本体とモニタのみをつなぐ 2.OS(Windows XP SP2です)のインストールCDを入れ、手順に従ってOSをインストールする 3.インターネットに接続し、Windows Updateの実行 3.マザーボードに付属されているドライバCDを入れ、チップセットドライバをインストールする (マザーボードにオンボードになっているビデオチップなので、同時にビデオチップのドライバもインスール) 4.DirectXのインストール 5.必要なソフトウェア(ウイルス対策ソフトなど)をインストールする 6.周辺機器を接続する

  • OSってノートでもデスクでも同じ入れ方?

     初めてOSなしのPCを買おうかと思っているんですが、OSは2000かXPを使おうと思っていますが前に自分で入れたのは遥か昔のことでちゃんとインストールできるか心配です。  そこで、おんぼろなノートパソコンがあるんで、それを使ってインストールの練習をしようと思っているんですが、ノートでもデスクトップでもインストールの手順は同じですよね?

  • BIOSが起動するノートパソコン

    ノートパソコンなのですが BIOSは起動します BIOSが起動すれば、OS(Linuxなど)は入れられますか? 友人が自分ではOSも入れられないし、HDDのデータは消えてるから使えないしということで 3000円で譲ってくれるというのですが BIOSが起動出来る状態です WindowsのOSは持っていないので、無料のものを入れようと思っています そのパソコンではyoutube、ニコニコ動画を見る、ブログなどそういうことにしか使いません 無料OSでも問題はありませんか? Linuxなどはまだ使用したことがないので・・・ スペックは CPU i5 460M メモリ 4G HDD 320G    インストールCDなどは、メインのパソコンから作成しようと思っています

  • BTOパソコンに付属しているwindowsCD

    以前ドスパラにてパソコンを購入したのですが、 近く新しいパソコンを購入しようと考えています。 またドスパラで購入する場合は、windowsのインストールCDというのは 新しいPCにもインストールでき、再びOSを購入する必要はないのでしょうか?

  • OSのインストールについて

    仕事でVMwareの仮想環境の設定の手順書を2つ作成します。がわからないことがあるので質問させてください。 仮想環境はMicro SoftのVMwareを使用してつくります。  仮想環境にはWindows XPとvista SP1,SP2をインストールします。 1つは運用の方針もあり、OSのCDに入っているインストーラーをクリックしてインストールする手順を作成しました。 もう一台はMicrosoft MSDN Operating System Subscription OVERNMENT OPEN-A L&SA Package というものを購入しているため、MicroSoftの会社のカスタマーページからOSのインストールイメージをダウンロードしてOSをインストールする手順を作成します。 インストーラーからのOSインストールは実際、やったことがあるのでイメージがわくのですが、 インストールイメージからOSをインストールするというのがやったことがないのでいまいちよくわかりません。 勝手な想像で、インストールイメージとはフォルダみたいなもので、インストールイメージのなかにインストーラー等OSのインストールに必要なものがはいっていて、それをデスクトップにおいて中のインストーラをクリックして設定する???ようなものだとおもっていました。 そこで質問ですが、 Q1.インストールイメージってどういうものですか? Q2. インストールイメージからOSをインストールするのと     インストーラーからOSをインストールするのとでは手順にどのような違いがあるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • ノートPCのセットアップについて

    ノートPCのセットアップについて ノートPCのHDDを交換して再セットアップする予定です。 DELL製のノートPCなのですが、リカバリディスク等は無くリカバリ領域も削除済みの為、OSの再セットアップから行う必要があります。 幸い、OS(Windows7 HomePremium x64)ディスクとResourceDVD(ドライバ等が入ったディスク)のふたつが付いていますのでこれでセットアップするつもりですが、手順等がイマイチ分かっていません。 Vista以降はあまりシビアにならなくても大丈夫という話も聞きますが、システムコンポーネント、ハードウェア、ソフトウェアの順番でインストールするのが正しいと聞きました。 以下で大丈夫でしょうか? (1).OSのセットアップ(ServicePackはまだRC版だけなので入れない) (2).有線LANカードのドライバインストール (3).LANケーブル繋いでセキュリティソフトをインストール (4).Windows Updateを更新がなくなるまで繰り返す (5).チップセットのドライバをResourceDVDからインストール (6).DirectXのセットアップ (7).GPUのドライバをインストール (8).オーディオ・ワイヤレスLANのドライバを順にインストール (9).タッチパッド・Bluetooth・カードリーダーを順にインストール 後はアプリなんかを入れていくつもりです。 不安な点として、セキュリティソフトを(3)の時点で入れていますが、タイミング的に後の方がいいでしょうか? Vista以降のWindows Updateはブラウザを使わないのでセキュリティの問題はないような気がしますが、心配なのでLANを繋いだらすぐ入れた方がいい気がしています。 また(6)のDirectXのセットアップはWebインストーラーとオフラインインストーラーがありますけど、どちらがいいのでしょうか? オフラインインストーラーでないとすべての機能がインストールできないなんて話を聞いたこともあるのですが…。 あらかじめWebインストーラーないしオフラインインストーラーをダウンロードしてメディアに焼いておいて、このタイミングで入れればどちらでも大差ないでしょうか? (8)(9)の手順ですが、GPU以降のドライバは特に手順を意識しなくても問題ないでしょうか? 長々と書いてきてしまいましたが、詳しい方アドバイスお願いします。

  • OSなしの場合

    はじめまして、よろしくおねがいします。 TERA推奨パソコン 商品コード:1957-134 ドスパラさんで、以上のモデルをカスタマイズしたものを購入する予定でおります。 ドスパラさんを利用するのが今回が初めてなので、ご質問したい内容は「OSなし」を選んだ場合のことです。 OS(Vista予定)をインストール後、ドライバなどをインストールする手順になると思われるのですが、 ドライブのインストールは簡単にできるようなものでしょうか。 またWindows7用モデルにVistaは適用されるでしょうか。 パソコンの知識がほとんどない者なので、ご教授いただけると幸いです。

  • ノートパソコン WIN95再インストールについて

    日立フローラの210NL1というノートパソコンを持っています。が2年程前に osの重要なファイルを誤って消去してしまった後からwindowsが起動されなくなりましたその後は、使用せず放置していましたが、できるものなら使える様にできたらと思います。手順にしたがってやっているつもりですが外付けのCDを認識できません。どなたかわかりやすく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • CDドライブのないPcへのインストールの方法

    こんにちは。windows98のノートパソコンにドライバをインストールしたいのですが、CDドライブが壊れています。 インストールCdをUSBメモリなど別のメディアにコピーしようと思ったのですが、 cdのアイコンをクリックすると、インストール画面になってしまい、インストーラーファイルが見あたりません。98のノートはネットワークなどにも繋がっていなく、インターネットなども出来ません。 どなたかいい方法がありましたらご伝授お願いいたします。 ちなみに、手元には98のノートパソコン(mebius)と2000のIBMノート(共にLANなどには接続されておらず、持ち主が別なので共有は難しそうです。)ネットワークで繋がっているMacがos9.2、xなど数台あります。 MacでCDを読み込むとハイブリッドのため、Mac用のインストーラーしか表示されませんでした。

  • ノートパソコンOSの削除

    私は、パソコン素人です。 先日、プロバイダーの契約時にもらったパソコンが不具合で動かなくなってしまったため、再度windows xpを入れ直そうとしました。 しかし、パソコンをもらった時にwindowsのディスクがついていなかったため、なにも知らなかった私は友人の持っていたwindows xpのディスクを借りて、入れ直しました。 その後プロダクトキーを入れるときに自分入れたかったOSはwindows xp Professionalだったのに対し、友人から借りたOSはhome editionでした。 こうして、プロダクトキーが承認されずに途中でOSのインストールを止めてしまったので、パソコンを起動した時、インストールの途中から始まってしまいます。 このような場合インストール途中のOSを削除するにはどうすれば良いのでしょうか? 過程を調べていくうちに、自分のやってきたことが違法だったということに気づいたので、新しくOSを買ってきて再度インストールしようと思います。