• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCがうるさい!)

PCのうるささ問題について

tama80jiの回答

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

購入してから4年。 PC内部清掃はしたことがありますか? したことが無いのでしたら、まず電源を完全に落としてから内部清掃をしてください。 作業の前には今の時期ならばおそらく大丈夫とは思われますが、念の為に金属ドアノブなどに触れて静電気を放出させてから作業を行なってください。 CPUファン周りとGPUファン周り、電源部、排気ファン周辺はおそらく埃だらけで放熱性能がかなり低下しているはずです。 ブロワーなどで埃を吹き飛ばしつつ、掃除機で吸い取る。 掃除機の先端は機器内部に接触しないように気を付けてください。 ファン周りはこの作業だけでは取れない、こびり付いた埃があるります。 おそらくCPUクーラーとCPUの接合面のグリスも劣化し、固化して熱伝導率が皆無状態になっているはずです。 なのでCPUファンの電源コードを外し、CPUファンとクーラーを取り外し丁寧に埃を取り除きましょう。 無水アルコールを綿棒に浸して擦ります。 Cカセットデッキ用のクリーニングキットがあるならば、ヘッド清掃用液でも代用可能です。 クーラーのフィンの間に挟まった埃などは竹製や木製の耳かきが重宝します。 CPUクーラー底面とCPU上部表面は固化したグリスの残骸があるので、これもキレイに取り除きます。 マニュキアの除光液でも構わないようですが、何でしたら大手家電量販店のPCパーツコーナーやドスパラなどのPCショップにはグリスとグリス除去液も置いてありますので、それらを購入しておいてください。どうせグリスは塗り直しなので。 CPUクーラーとファンの清掃が完了したら、CPU表面とクーラー底面に米粒大のグリスを貼付し軽く引き伸ばします。 引き伸ばしはアイスのプラスプーンや木べら、または使用済みのテレカなどでもOKです。 その後クーラーを密着。この時軽く押し付けて捻るようにすれば満遍なくグリスが広がります。 この辺の詳しい手順はネットで検索すれば簡単に見つかります。 そして外した時の逆の手順で設置します。 CPUファンの電源コード装着は忘れずに。 この作業でCPU温度が3~5度は低下します。当然ファンの騒音は大人しくなります。 なお半年に一度程度は内部清掃した方が良いです。 またCPU温度が下がりにくくなったらグリスの劣化が疑われるので、塗り直しの時期です。 近年はネット自体もヘビー化しているので、4年ほど前のPCでは少々CPU負荷が高くなりがちです。 最近のPCならばGPU支援があったりするのですが、4年ほど前のPCでは全てCPU処理です。 ネットでフラッシュを多用しているサイトを覗いた時、夏場でなくてもCPUファンが轟音を立ててフル稼働しているようならば、まず内部清掃、メンテナンスです。 新品が静かなのは当たり前です。 4年前の機種で動画エンコード面などでは性能不足気味になっていますが、通常使用の分にはまだまだ現役で通用するスペックです。 正常に動作しているのであれば、数千円もかけずにメンテナンスの手間のみである程度改善されるので、急いで新品に買い換える必要はありません。

Pshoot
質問者

補足

沢山の回答ありがとうございます。 まず、PC内部の清掃ですがグラボを買ったころから1年周期ぐらいでエアダスターで掃除をしていますし、今日もしっかりとエアダスターでメモリの間、グラボのファン、HDD、ヒートシンクなどしっかりと 誇りを飛ばしました。(7/23 21:54 今はPCが落ちることなく動いています。SpeedFanで回転を抑えていますが) SpeedFanで見ると、 マザーボードが45C前後 HDDが40C前後 GPUが57C前後 CPUの項目はどれか分らないのですが、 Coreの温度が4コアとも75C前後です。 グリスですが家にも無く、何がいいのかとかよく調べたりしていないので塗っていません。 あとですが、この質問の前にした質問でネットにつながらない症状が出ていたのですが(数日前)、 そのときは今のようにうるさくはありませんでした。 改善された後には、Glaryutilites . CrystalDiskInfo . SpeedFan をインストールしたぐらいです。

関連するQ&A

  • Gatewayのパソコンの価値

    本日、家電量販店でGatewayのGT5650Jを購入したのですが、CPUが、Core 2 Quad Q6600 Quad coreで、なんだかよくわかりませんが よさそうなので、ネットオークションに即決価格でだそうと 思っているのですが、いくらに設定するのがだとうでしょうか。                       

  • GeForce 9500GTの種類とかなんか

    私は今、Gatewayの"DX4300-23"を購入しようと考えています。 この前質問をしたら300Wでいけるグラボは、 GeForce 9500GTあたりと言われました。 で、ドスパラでグラボも購入しようと考えていたのですが、 なんか色々あります。 "PCI-E / GeForce9500GT / 1GB"とか"PCI-E / GeForce9500GT / 512MB" 「・・・? 一個だけなのでは・・」と思いました。 これって何なんでしょうか? 無知なので誰か教えてください。 m(_ _)m

  • グラフィックボード 交換について

    今あるPCでオンラインゲームにチャレンジしたくてグラボの交換を 考えているのですが、初心者で知識も少なく困っています。 ゲームはMHFがやりたいです。 自分なりに色々調べてみたのですが、難しいことが多くて。。 考えているグラボは  GeForce 8600 GT GeForce 8500 GT GeForce 8400 GS このあたりを検討しております。今あるPCに増設出来て MHFのミドルモードでのプレイが出来ればと思っています。 お勧めのメーカー等も教えていただければ心強いです。 ご回答の程、宜しくお願いします。 使用PC Gateway GT5224j  OS      Microsoft® Windows Vista® Home Premium CPU     AMD Athlon™ 64 X2 4200+ 2.2GHz メインメモリー PC5300 DDR2-SDRAM 2048MB (2×1024MB) ハードディスクドライブ  400GB (7,200rpm、SATA II) グラフィックス NVidia® GeForce® 6150SE(チップセット内蔵) 拡張スロット  PCI Express x16×1 (空き×1)         PCI Express x1×1 (空き×1) 電源容量    300W

  • 画面全体の点滅について

    画面全体が点滅してしまうというトラブルについて質問させていただきます。先日、Gateway GT5218jとモニタとしてGateway FPD1975WDを量販店にて購入し、両者をDVI接続してみたところ画面全体が時々真っ暗になる(点滅する)症状が出ました。幸いVGA接続すると症状が出ないので現状はVGA接続にて使用していますが、どなたか対処方法をご存知ありませんでしょうか。 尚、家電量販店でPCやモニタを新しいもの(同じ型番)に2回交換しましたが全く同じ症状が出るので設計上(相性)の問題かも知れません。 また、GatewayのHPにて新しいドライバにアップデートしたりウィンドウズのアップデートもして最新版にしても症状は出ます。 Gatewayは、PCのSWが入った状態でケーブルを抜き差しすると点滅が直るといっていたので試しましたが、再起動するとまた発生してしまい対策とはなっていないのが現状です。  PC:Gateway GT5218j    Core2 Quad Q6600 、Win Vista Premium、    NVIDIA Geforce 8800GTS  モニタ:Gateway FPD1975WJ (DVI-D 24pinHDCP対応)  尚、シングルリンク・デュアルリンクケーブル両方試しましたが  だめでした。 ・DVI接続にて画面が点滅しない方法をご存知な方、ご教授願います ・もしも他のモニタでDVI接続している方で問題が出ていない方、どのモニタなら問題ないか教えてください。 よろしくお願いします。 

  • グラフィックカード交換についての質問です

    PCに疎い初心者で内容に不明点があれば申し訳ありません。 現在Gateway7028jベースのPCをゲーミングマシンとして使っていて そろそろグラボの交換を考えているのですが(2回目)少し悩んでしまい 他の方のご意見をと思い投稿させていただきました。 現在入れているグラボはASUS製のGeForce9800GTで 考えているのはGTX550Ti(コスパで選びました)なのですが あまり良い話を聞かないので購入を躊躇しています。 いろいろと検索を掛けてGTX560(またはTi)との性能差が 大きいというのは理解しました 質問なのですが、9800GTから乗り換える場合GTX550Tiでも十分ありなのか? というところです。 少し上乗せしてGTX560をという意見が多くありましたが、PC自体も古いので 繋ぎ的に考えて低予算で済むGTX550Tiでも十分という事ですと 購入したいと思うのですが・・・。よろしければご意見お聞かせ願います。 (グラボメーカーはエルザ製を考えています) 使用PC:GateWay7028j OS:vista CPU::Core2Quad メモリ:3GB(増設予定) HD:1TB グラボ:Geforce9800GT 電源KRPW-G630W/90+ インストールゲーム AION、FF14、(B&S視野)

  • PCから異音が

    三国無双onlineというゲームをやっているのですがゲームを起動するとPCから異音(キーン)がします。ゲームを終了すると音はしなくなります。たまにゲーム中グラフィックが波打ったように見える時があります。スペックは CPU:Core 2 Quad Q9450 メモリ:4GB グラボ:NVIDIA GeForce 9800GT マザボ:Intel P35 チップセット搭載 ATXマザーボード なのですがこれはグラボが故障しているのでしょうか? ゲーム自体はプレイできます

  • PCパーツを売りたいのですが...

    現在、PCをSandy Bridgeに変更していらなくなったPCパーツを売りたいのですが、どこが高く売れると思いますか? 売るパーツは ・Core 2 Quad Q8300とQ9300 ・マザー(LGA775 ATXとMicroATX) ・メモリ1GB×8(DDR2) ・グラボ(GeForce 8800GTX×2 9800GT×1) ・サウンドカード(Sound Braster) ・Physxカード です。

  • PCパーツの差し替え

    ハンゲームのTERAと言うネットゲームをプレイしているのですが、画質をかなり下げてもカクカクして時々まともにプレイ出来ない事が有ります、PCを買い換えるのが一番良いのですがお金が無い為何ヶ月かに分けてパーツの交換を考えています、現在CPUとグラボの差し替えを考えているのですがどのパーツに変えたら良いのかが解りません。 --------------------------------------------------------------------------- PCスペック OS:Windows8.1 Pro(64bit) マザーボード:GIGABIT G31M-ES2L CPU:Intel Core2 Quad Q8400(2.66GHz) グラフィック:GeForce GT610 メモリ:4GB --------------------------------------------------------------------------- グラボは同じGeForceの別バージョンへ、CPUはCore2 Quadのもっと性能の良い物かQuadより上の物が有るのならそれに差し替えたいのですが対応非対応が良く分かりませんでした、何かおすすめの物が有ればぜひ教えて下さい、もし他に必要なスペックが有りましたら追記いたします。

  • グラボを取付けたいのですが・・・

    現在、ネットゲームを時々楽しんでおります。 しかし、量販店で購入した私のPCはネットゲーム用に 作られていないようです。そこで、少し手を加えたいと考え まずはグラボを取付けようと思いました。 ゲームの推奨グラボ環境は「GeForce FX5700 以上」。 最低でも「GeForce FX5200 以上」は必要だと記載されていました。 ※残りの推奨環境は満たされております。 私のPC環境はvista Home Premium Service Pack1 CPU…Core2 Quad メモリ…2G(空きスロット2つまだあり) PCI Express x16の空きあり 電源容量…400w この状態でGeForce FX5700 を取付けることは出来ますでしょうか? また5700の上位グラボでしたら何処まで取付けられるのか? ネットで調べても理解が難しく、教えていただければ幸いです。

  • このPCはいくらぐらいになると思いますか?

    以前使っていたGatewayのGT5650jのパーツと買い足ししたパーツで自作PCを組みました。 マザーボード、CPU、メモリ、電源はGT5650jのもので、それ以外は買い足ししたものです。 スペック CPU・・・Core2 Quad Q6600 メモリ・・・4GB(1GB×4) グラボ・・・オンボード HDD・・・500GB 電源・・・400W OS・・・Windows7Home64bit office・・・office2010professional ケース・・・ミドルタワー ドライブ・・・DVDドライブ スペックはこんな感じです。 こんなPCがオークションに出品されるとしたらいくらぐらいのものですかね?