• ベストアンサー

こどもに逢いたい

当方、妻と別居中。4歳の男の子がいるのですが、妻がこどもを連れて行ってしまったのでこどもと逢えません。妻は私とこどもを逢わせる気は無いようなのですが、私としてはどうしても逢いたいのです。こちらは妻の携帯電話の番号を知っているだけで、現住所さえも知りません。このような状況でこどもと逢う方法があるなら教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.3

お子さんに会えないとのことですが、奥様が会わせる気がない・・・とのことで気になりました。 別居の原因がneo1117様だったのかな?と思ったのです。私は女性で子供(4歳と1歳)の2人います。 別居の原因によって、子供には会わせたくない!って思うのかなーと思います。 私だったら、自分が原因で別居した場合とダンナが原因だった場合、子供にあわせてなるものか!と思ってしまうからです。 まして、これから女1人で子供を育てていくのは本当に大変です。それなのにダンナは都合がいいときだけ子供と会いたい!なんていってきて、あとは仕事して独身気分を味わうなんて許せない!と私なら思ってしまいます。 こんなこと書いたら回答になっていませんよね。 正直に奥さんに電話して子供と会いたいと聞いてみたほうがいいと思います。 それこそ奥さんの実家なんかに電話して住所なんかを突き止めたりしたら余計に奥さんも頭にきてしまうので正直に話し合いが必要だと思います。 第三者の方につれてきてもらったりしても、あとから奥さんの耳に影でコソコソと会ったことが分かってしまうと奥さんのお怒りも考えないと・・・です。 まだ別居中とのことなので、奥さんがお子さんに会わせないと思っているならばムリに会うのは難しいかもしれません。 きちんと離婚となった場合、親権者はどちらにするのかとか1ヶ月に何回会えるかとか詳しいことが決められると思います。 まずは奥様に正直に伝える。 これだけで、違うと思います。私なら必死で伝わってきたならば、子供の父親は1人だけだし子供のためにも会わせてあげるかなぁ・・・って思います。 あとは奥様から連絡があるまで待つ方法もあります。

neo1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。仰ること全くその通りだと思います。この質問、一人称での問いかけでしたが、実は私がある人から相談された内容を私の力だけでは解決できそうになかったのでみなさんのお知恵を拝借することにしたのです。 本人は興信所等を使ってでも捜し出したいという切羽詰った状況でしたが、仰るとおりそんなことをして捜し出しても一時的には子供と逢えるかもしれませんが、解決にはなりませんよね… 本人の意図としては、どんな手を使えば捜し当てられるのか、その方法自体に興味があったようですが、私自身も本当の問題は違うところにあるような気がしました。 「北風と太陽」の喩えよろしく、本人にはそれとなく諭してみたのですが、全然本人の耳には入らないようでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.2

親権者はどちらにするのか、法廷で決められてはいかがですか?どちらかにきまっても週何回は会えるとかはできると思いますが。もうほとんど離婚状態みたいですから。興信所で調べてもらうとよいでしょう。

neo1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人はどういうわけか離婚の意思はないようです。離婚せずに裁判所で逢えるように決めることはできないんですかねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.1

離婚経験者です。 妻の実家に問い合わせてみてはいかがですか? 何の理由で別居されたかは不明ですが、「妻に会いたいではなく、子供の顔が見たい」なら居所を教えて貰えそうに思います。 あるいは居所を教えてもらえないなら、ご両親か誰か(第三者でも)に貴方の前に子供を連れて来てもらうという手段もあります。

neo1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 奥さんの実家とも犬猿の仲らしく、その方法は難しいと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居の5歳の子供に持たせる携帯は?

    妻と子供は別居していますが、頑固な妻のお陰で思うように子供と話ができません。子供は来年小学生なので、私の携帯を使い覚えている電話番号を押し、電話をかけること位はできます。また充電もできるでしょう。 そこで教えていただきたいのは、どこの会社のどんな機種、料金プランがお勧めでしょうか?発信できる電話番号も限定できると助かります、 子供が泣くので携帯を取り上げられるような事はないと思います。あまり色々な所に電話され、料金が高くなるのも困ります。 余り頻繁に電話で話すのも、成長の妨げになると思うので程ほどにするつもりです。

  • 子供との面会

    別居中(離婚調停中)に子どもへの面会を求められたら会わせて もらえますか??  現在、仕事に行っている間に妻に荷物を持ち出されドコにいるのかわからない状況です。  連絡も取れない電話も出て もらえない状況です。   今月、1回目の調停があり妻が申し立て人です。

  • 子供に会わせてもらえません。

    妻が子供を連れて別居して4か月です。7か月の子供に別居した日から会わせてもらえません。妻とはまったく連絡がとれません。実家に電話して一度だけ両親がでて「話すことはない」と一方的に電話を切って、その後まったく電話にでません。仕事に行く時抱いたのが最後でした。一回目の離婚調停があり子供に会わせるように調停員におねがいしてもらったら妻からは「別居してから一度も養育日もプレゼントも送ってこない、子供に関心がない」と言うのが理由でした。私はプレゼントも月末に送っているし養育費などの話し合いをしようと手紙をだしましたが無視されています。調停員にもそのことを話ましたが強制はできないということでした。このまま会わせてもらえなかったら私はどうすればいいでしょうか?同じような経験のかた解決策を教えてください。妻は別居の理由も話しません。子育ても共同で妻はかなりわがままでした。

  • 妻が子供と合わせてくれません

    妻が子供を連れて実家に帰り、子供と合わせてくれません。妻と別居して2か月ですが、電話もつながらず、実家に電話すると義理の母が子供は今熱を出してるので合わせられないなど、毎回言い訳をして合してくれません、もちろん私は子供に虐待を加えたりしたことはありません、子供は1歳です。 妻と義理に母が私に子供を合わせないのは違法ではないのでしょうか? 子度に合う方法がありましたら教えてください、お願いします。

  • 闇金融の振り込め詐欺の対応について

    先だって会社の電話番号にある男から連絡があり、折り返し携帯電話から連絡すると「闇金融だ。おたくの個人情報を消すのにお金がかかる。」とのことでした。先方が話す当方の個人情報は住所等昔のものだったのと振り込め詐欺だとすぐわかったので、すぐその電話番号を着信拒否にしました。 その後、様々な番号でかけてくるので全て着信拒否に登録しています。 184を付けないで携帯電話から安易にかけてしまった当方のミステイクでもあるのですが、着信拒否して相手にしない方法で良いですか? ちなみにその後会社にはかかってきませんが会社の電話番号や以前の情報であれ当方の情報を知っているのは不気味です。 どなたか他にも良い撃退方法がないかご教授いただければ幸いです。

  • 夫の愛人と、連絡が取れない

    友人からの、相談事です。 現在夫は、ある愛人と暮らしていて、別居状態です。 (愛人の登場で、別居ではなく、 別居したら、愛人が出来た状況です) 離婚を考え、夫には面と向かって、本人の離婚の意思を確認し、 愛人には、夫が教えてくれた『フルネーム』と、『携帯電話番号』 を元に、電話の口約束にて 『奥さんの提示通りの金額を用意してでも、彼と一緒になりたい』 と、言われました。 けれども、1回目の電話以降、全く連絡が付かず、 留守電に吹き込んでも、折り返し掛かって来る事は、ない状況です。 夫との連絡手段は、携帯電話のみ。 その携帯でさえ、プリペイドなので、繋がらない状況です。 夫・愛人の居場所も分からない今の状況で、 何から始めたら良いのかわかりません。 やはり、高いお金を出して、愛人の携帯番号から、 住所を割り出すしか、残っていないのでしょうか・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 別居しているのに子供の面倒をみろというが。

    離婚はしていませんが、別居中の妻が 休日になると子供の世話をしろと言ってきます。 私と妻は性格の不一致で私が妻に離婚を してほしいといいましたが妻は拒否し 離婚裁判をしましたが離婚できませんでした。 裁判では別居しましょう。 子供とは月に一度ほど面会すると決めましたが 妻が仕事や疲れた休日になると 子供の面倒をみろと連絡がきます。 裁判では私は妻と会ってはいけないとは決まっていませんが、極力、私は会いたくないので、妻とは会ってはいけないと妻や子供には言っています。 だから子供が一緒に私にご飯を食べようと言ってきたときに、妻が家にいたら、警察に電話したり、 弁護士に電話して家に来てもらっています。 妻と私が会ってはいけないと決まってはいませんが 出来るだけ会いたくないのですが。 妻や子供に言っても通じません。 こんな時、警察や弁護士に連絡したら注意してもらえますか? 別居時、妻と会わないと取り決めた方おられますか? 妻が子供の週末の世話を押し付けてくる時、どうすればいいですか? 妻は休日は仕事がなければ、子供の部活の送り迎えや部活の手伝いをしています。 それでも私に子供の夕飯をお願いしてきます。 こんなことがありえますか?

  • 別居中の妻が、子供を扶養に入れたいと‥

    別居10ヶ月になる38才男です。子供は小学生が2人、妻とともに妻の実家で暮らしています。 私は修復を目指していますが妻からは前向きな返事をもらえないまま時が過ぎている状況です。 前置きが長くなりましたが社会保険の扶養について質問します。 パートをしていた妻が3ヶ月前から正社員となり、私の扶養から(自動的に?)外れました。 先日妻から、税金(所得税?)がかなり引かれるので子供を1人でもいいから扶養させてほしい旨の電話がありました。 扶養がいるいないで引かれる税金は大きく変わるものなのでしょうか? そして扶養を分けるという方法が可能なのかもわかりませんが、仮に可能だとしても、私としては子供を一人ずつ扶養するなど何かおかしい気がしています。 離婚の意思もありませんので、今後の為にもあまり不自然な形を作ってしまいたくないというのもあります。 しかし私が毎月仕送りしているわずかな金額では全く足りていないだろう事も理解していますので、もう少し無理をしてでも仕送りを増やすことで解決できないか妻に話してみようかとも考えています。 このような状況の私に良いアドバイス頂けましたらよろしくお願いします。

  • 子供や妻とのかかわりかた

    質問失礼します。 妻、子2人います。 離婚協議中で別居中です。 離婚理由は妻や妻家族によるモラハラです。 離婚には合意しており、養育費で折り合いがついていない状態です。 私自身、離婚したとしても父親がいないとは思って欲しくないという気持ちが強く 別居中も子供達が寂しい思いをしないでいいように手紙を送っていました。 ですが、先日話し合いで 「先のことを考えて、子供たちには手紙とか送らないで欲しい。今まで送ったものも渡していない」 と、言われました。 話がつくまでは接触しないということになりました。 でも、子供は私と話したいとよく言っていると聞きました。 そんな時、突然電話がかかってきました。 妻からでした。 もちろん、取りませんでしたが、子供が話したがってるとのことでした。 私も子供とは数ヶ月接触していないので、もちろんすぐにでも、折り返したいです。 言っていることが二転三転で、私自身嫌がらせのように色々言われるんじゃないかと思うとどう行動していいのか、わかりません。 子供には、今の状況も説明してないようです。 でも、きっと何かおかしいというのは子供も気づいていると思います。 子供のことを考えると、申し訳ない気持ちで、 いっぱいになります。 離婚については、自力では厳しいような気がしてきています。 弁護士さんや、調停を使うつもりです。 今の状況がハッキリとすれば、子供ともまっすぐ付き合えると思いますが、それまでの期間どう接していけばいいか、よくわかりません。 ご意見いただければ嬉しいです。

  • 子供について。

    子供について。 この質問を読んで頂く前に、過去の解決済みの質問にも目を通して頂けると幸いです。 過去の質問は4つあります。 今回は質問というか・・・心境を話させてもらいます。 別居してから2ヶ月が経ちました。 妻は実家なら会わせると言いますが、妻の実家に出入りしたくないので子供に会えません。 子供の事を考えると辛いので、今は考えないようにしたいのですが、やはり考えてしまいます。 仕事もあまり手に付きませんが、色々考える暇ができないようにしたいので、とにかく毎日働いています。 気持ちばかり焦ります。 面接交渉を拒否されているような状況(?)とはいえ、現時点で養育実績が無い私が親権を得る事が可能なのか? 絶対に妻に親権は渡せません。 大事な子供の将来がかかっています。 非常識で複雑な家庭に育てられれば、子供の価値観もそうなってしまう可能性が高くなるように思えます。 妻は母親の言いなりですから。 そうなると妻の母親の価値観が、そのまま子供に刷り込まれるでしょう。 子供の将来を考えると、本当に不安になります。 早い段階で引き取るべきだと考えていますが、妻は「私から子供を奪い取る気なんでしょ?!」と逆上します。 自分がやっている引き離しのような行為は許されて、私が引き取りたいと言うだけで逆上する。 本当に呆れてしまいました。 最近ではこちらから連絡を取る気にもなりません。 離婚には応じても、親権だけは譲れません。 しかし、離婚が成立すれば妻に親権が渡ってしまう気がします。 なので離婚もできません。 だったらどうすればいいのか? わかりません。 このままおとなしく引き下がるのが、子供にとって幸せなのか。 それとも、私なりの子供の将来を考えての行動を貫くべきなのか。 もちろん両親と暮らすのが子供にとっては1番ですが、それが難しいなら子供にとって少しでもプラスになるような選択をするのが、親として最低限の義務です。 せめて妻に自立心があれば、親権が妻に渡ってもまだ安心できます。 自分が働いた稼ぎで、子供を育てていくような親であれば。 国のお世話(生活保護など)にもなってほしくないです。 子供は親の背中を見て育つからです。 前置きが長くなりました。 妻の行為は引き離し行為になるのでしょうか? どうすれば親権を得られるのですか? いい方法はありませんか? 長々と申し訳ありません。 たくさんの回答をお待ちしています。 わからない事などがあれば、捕捉しますので言って下さい。 よろしくお願いします。

MFJ-J6583CDW印刷サイズが合わない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのプロパティで用紙サイズを多目的トレイでユーザー定義にしたとき,プリンター側の用紙サイズでユーザー定義の設定ができない
  • Windows10で無線LAN接続している環境で、MFJ-J6583CDWの印刷サイズが合わない問題が発生しています
  • MFJ-J6583CDWを使用している際に、プリンターのプロパティでユーザー定義の用紙サイズが設定できない問題が発生しています
回答を見る