• ベストアンサー

水洗トイレの勢いと水源ダム?の関連

「汲み取り式簡易水洗トイレ」にして 2年目なのですが・・・  なぜか、汲み取りまで、一月もつ月と もたないで、早めに汲み取りを頼む月とあります。 以前は汲み取り口から雨でも入る?と思い 汲み上げ口の高さを上げたり、ビニールをかけたり しています。 それでも、差があります。 そんなに排出量は変わらないと思うのですが・・・? それとも随分違うのでしょうか? そこで思ったのが 「水洗の時の水量」が雨とかで 貯水ダムとか、水源の関係とかで 「水の流れの量やスピードが」違う? ・・・と言う事なのですが・・・ そういう事は考えられる要因でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bijiho
  • ベストアンサー率27% (48/173)
回答No.1

一般的な上水道を使われているのであれば普通はダムの貯水量と水圧・流量は関係ありません。 なぜかというと浄水場の設備を通って来るからです。 ただしお宅が高台、団地などで地域専用の給水タンクを通している場合、近所の家がいっせいに水を使うと水圧が弱くなる場合があります。 その場合シャワーや洗い物をする際に気がつくかもしれません。 あと、トイレの仕組みにもよりますが、普通は便器の近くのタンクに貯めてあった水が一定の量で流れるようになっています。 屎尿を溜めているタンクにヒビなどが入っていないか確認されてはどうでしょうか? タンクからしみ出たり、あるいは地下水が流れ込んでいるかもしれません。

blueyellow
質問者

お礼

水源はやはり関係ないんですね・・・ 他の原因を探ってみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#25703
noname#25703
回答No.4

お昼休みに、そういえばと聞いてみました。 慌てて頻度を変更する際、汲み取り業者さんに聞いたら、「殆どのご家庭は3ヶ月に一度」と言われたそうです。 詳細は聞かなかったそうですが、大人2人と子供2人(パパは昼間ほとんど使わない)ではないかと。 なお、質問タイトルと離れてきてしまいましたので、これはこれで別途、他の方々へ汲み取り回数を質問してみてはどうですか?(このままでも構いませんが、水圧などに関して良いアドバイスなどが来れば良いのですが。。。)

blueyellow
質問者

お礼

そうですね(^^ゞ 重ね重ねありがとうございました。

noname#25703
noname#25703
回答No.3

補足情報、ありがとうございます。 自宅の方には下水が通っているため、(同じ市内だけど)まだ簡易水洗の汲み取りである同僚に聞いてみましたので、参考になれば幸いです。 その同僚は昨年結婚して、夫婦2人だと半月に1回では満杯(約6千円)になるらしく、4ヶ月に1回に変更したそうです。なお、そこは一戸建てで1階と2階にウオッシュレットがあって同時に使うこともあるんだとか。 (汲み取りの一般的な回数は3ヶ月に1回とのこと) それと比較しても、やはり毎月というのは異様に多いと言えますね。 (実際、回数や使用量だって余り変わらないでしょうしね) なお、簡易水洗でタンクに溜めた水を使うタイプなら、最初の質問にあります水圧などには影響されませんね。 もしかして、ちょろちょろ流していたり、どこかで漏水していたりしませんか。 とりあえず、汲み取り後に使用回数などを調べてみたり、交換された業者に相談してみてはどうですか。

blueyellow
質問者

お礼

わざわざ聞き込み調査ありがとうございますm(__)m え~・・・!!一般的は3ヶ月に一度ですか!! 「一般的」ってどのくらいの人数でしょうか?? 「男性」は昼間ほとんど使わない条件ですよね?! それにしても多いのかなぁ・・・う~む(-_-;) どこか穴でも空いてるんでしょうかね^^;??

blueyellow
質問者

補足

主人は自宅で仕事をしてます。 私は精神的な頻尿ぎみ?というかで 結構回数行きます。 「本家」なので主人の姉妹一家とか たまに来ます。 ・・・こんな要素もありますが・・・(-_-;)

noname#25703
noname#25703
回答No.2

ちなみに、タンクの容量と、実際の汲み取り量は? ご家族の構成に対して、設置されているタンク容量が不足していませんか? ・ご近所もしくは汲み取り業者などに聞いて見るのも手かと。 ・タンク容量の不足なら、タンクの交換か使用量の削減が必須では?(まず無いでしょうけど) タンクではなく、汲み取り量が異様に少ないにも関わらずいっぱいになるなら、何かで埋まっているなどを疑うべきかも。 タンク容量も大きく、ほぼ同容量を汲み取っていくなら、使用量が多いもしくは雨水などの流れ込みなどを疑い、少なくても流す水量の削減につとめましょう。 (各種の節水グッズなど) お住まいのスタイルが判りませんが、とにかく建築業者や大家さんや管理会社などにも一度相談してみては? 雨の日に見回ってみたら、雨水が溜まって汲み上げ口が水没なんた、なんてことが判るかも。。。

blueyellow
質問者

お礼

単に使用回数の差とかなのかも?ですかね・・。 ウォシュレットしてる人がいるので・・・ 節約も考慮します。 どうもありがとうございました。

blueyellow
質問者

補足

タンク量ってのは判らないですが ほんとにいっぱいになると 汲み取り代金が8100円になります。 今、主に使用してるるのは大人3人です。 水洗といっても、すぐに弁が閉まり 下からの匂いをシャットアウトするタイプで そんなに水量が多くも思えないですが 主人は痔の関係でウォシュレットをしてます・・・ 汲み上げ口は高く再工事してあります一応は。

関連するQ&A

  • 【ダム、水力発電に詳しい人、教えてください】

    【ダム、水力発電に詳しい人、教えてください】 水力発電に使われている水車の種類として大規模ダムには「ペルトン水車」、中規模の貯水池なら「フランシス水車」、農家の農業用水は「プロペラ水車」が使われているとのことですが、 ペルトン水車の適用水量は「小」となっていてフランシス水車は中、プロペラ水車は「大」となっていました。 この適用水量ってどういう意味ですか? 大規模ダムの放水のイメージはドバーーーーと排出されているイメージでしたがあれは貯水量オーバーで水力発電のペルトン水車を通さずに余剰分を発電に使わずに排出してるからあのドバーーーーって感じの絵になるのであって、、、 実際の発電に使われているのは目に見えないところかチョロチョロと排水されているところがペルトン水車で発電している排出口なのでしょうか? それとも排出口は水の中で見えない?ところで排出されている? なぜペルトン水車なのに適用水量は大ではないのでしょう? ドバーーーーと流して巨大な水車を回しているイメージでしたがチョロ出しの適用水量小で大型ペルトン水車を回せるのはなぜですか? それとも適用水量の意味を履き違えている?

  • 水洗トイレの(大)の水が勢いよく出ない

    水洗トイレの、大用トイレの水を勢いよく出して流したいのですが、勢いがいい時もありますが、サラサラとしか流れない時が、多いです。 水洗トイレのタンクには、溜まっている量は十分のようですが、何のタイミングが悪いのか、ザバ~ンと出ない時が多いです。時々調子よく流れる時もありますが。 40年来この調子です。いろいろな水道工事店にも、診てもらいその直後は、ひと月くらいは、よかったです。 ある水道工事店では、タンクから流れ落ちた水が、パイプを通って床に入った直後、の曲がって流れるパイプ部分に、上の貯水タンクの蓋がない部分からゴミが入って詰まっているという業者もいました。この修理は、結構長い調子のよさでしたが、土壁が、貯水タンクに入るなんて、想像もできません。 根本的な修繕はどのようにすればいいのでしょうか。よろしくご教示ください。

  • 簡易水洗トイレに雨水か?!

    最近、「簡易水洗トイレ」(汲み取り式)にしました。  初めての汲み取りで一月使用で6000円くらい汲み取り代がいりました。 すでに、かなりいっぱいになってたそうです。 義母がパート先のウチと条件が同じトイレの話を聞くと 半年に一回程度の汲み取り、と言う事でした・・・。  最近、豪雨があったので、もしかしたら「雨水」が入ったのかもです。  簡易水洗の汲み取り代相場(サイズによっても違うとは思いますが)や 汲み取りのペース(何人使用で)、さらに「雨水防止法」などが 伺いたいのですが・・・  それともこんなモンでしょうか?  

  • 子どものGWの宿題です。。また、教え方がわかりませ

    ダムの貯水両が15%まで落ち込んだニュースがありました。 このまま降らないと20日間で干上がる予測があります。 一方で、ダムの上流で雨が降ると毎時20万トンの水が流れ込むため、 貯水率は1日で5%回復するそうです。このダムでは100万人分の水を供給しており、 直接、間接合計で1人、400リットルの生活用水を使用すると言います。 このダムが貯水率100%(満水)の時貯水量は何万トンあり何日分の貯水量があるでしょうか? という問題です。宜しくお願い致します。

  • ビニールを飲み込んでしまいました。死ぬのでしょうか?

    ドライソーセージを食べていて気付いたのですが、 このドライソーセージは非常に薄いビニールで包まれていました。 飲み込んでしまった後、なお口の中に残る薄い皮の舌触りが悪いので気付きました・・・。 気付いたのは飲み込んだ後です・・・。 飲み込んだ量は多分少量だと思います・・・。 細かく噛み砕いていたと思います。 ちゃんと便として排出されるのでしょうか? 非常に心配です・・・。

  • 香川の渇水について教えてください

    今春、香川県の高松市に引っ越してきました。今まで、水不足の心配をすることがない所で生まれ育ってきたので、香川の水に対する関心度には驚いています。 早明浦ダムの貯水率は、このまま雨が降らなければ、8月22日頃、0%になると8月4日の朝刊に載っていました。もし0%になったら、高松市の水道水はどうなるのでしょうか?断水するのでしょうか?県内には他に、小さなダムやため池がありますが、そちらの水を水道水にまわしていただけるのでしょうか? ようやく香川の暮らしにも慣れてきたところです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 隣人が自分たちの汲み取りトイレのし尿を私のタンクに入れている??

    隣人が自分たちの汲み取りトイレのし尿を私のタンクに入れている?? 私は6軒長屋に5年ほど住んでいるのですが、隣の1人暮らしのご老人が引っ越された後 しばらくして50代男性の入居者が引っ越してきて数ヶ月がすぎた頃でしょうか し尿汲み取り代がどんどん高くなっていき、初めはトイレの故障で水がタンクに流れていると思い、大家さんを呼んで調べてもらったのですが、異常は無く 外部からし尿タンクに水が入っているのではないかと思い、徹底的に調べましたが異常はありませんでした そこで収集業者を呼び聞いたのですが「雨が入っている」の一点張りでした、しかし請求書を見ると梅雨明けの直後の汲み取り量が今年で最も低かったのです 自分でも長屋の裏のし尿タンクを調べましたが、トイレからし尿を入れるか、タンクの蓋を開けて入れるかしないと外部から水が入ることは無いのです そこで収集業者が渋々出した各部屋の今年のし尿汲み取り量と請求を見て驚きました どの部屋も毎月¥2000前後(1人~2人住まい)私(1人住まい)の毎月の請求は¥4000~¥6000の間で請求されていたのです さらに驚くのは隣室の50代男性(2人住まい)は2月と6月に汲み取っているだけで、2月8日20リットル・6月7日21リットルという請求内容でした 隣室が汲み取った次の月の私の請求は3月23日11リットル・7月20日18リットル 他の月は26リットル30リットル8月に至っては34リットルでタンクがオバーフローするほどでした 長屋の裏は柵も無く、私のし尿タンクは隣部屋とても近く、蓋も樹脂でできたもので、置いてあるだけで簡単に持ち上がるのです 私が収集業者を呼んで2日後、隣が何故か汲み取りを依頼したらしく、そのときに業者の運転手さんに聞いたら汲み取ったのは15リッター程ということでした 運転手さん曰く「確か以前どこかで他人のタンクに入れてたという話は聞いたことがある」とのことでした 隣部屋の方は2人住まいで、病気をわずらっているとかで犬の散歩や買い物以外1日中外出はしていません あまりにも不自然極まります、私はし尿タンクの蓋に鍵をかけれるようにし、ビニールシートを被せました 業者さんにも今後は「まさかとは思いますが隣の汲み取り状況を見ておいてください」とお願いしましたが このような場合に、今後明らかに隣室の汲み取りが増えて、私の汲み取りが減った場合 どうすれば良いか、もし状況証拠でも起訴等できるのでしょうか 大家さんと市役所に相談しましたが、大家さんは口を濁すばかりで(隣室の方は他にもトラブルを起こしていて、逆に因縁をつけてくる方なので)市役所でははっきり「そんなことは知らない」と言われてしまいました もし私が疑っていることが事実ならば今まで数万円の被害を被っています ご教授いただきたくお願いいたします

  • 放水量を一定に保ちたい

    いつも参考にさせていただいております。 ホームセンターに売ってあるようなポリタンク(プラ製コック付)に水を貯めて、コックが下になるように置き、コックをほんの少しだけひねり、わずかな水量(およそ1秒に1滴以下で厳密に測る必要は無し)を放出し、その量を一定に保ちたいです。 ここで問題はタンク内の貯蔵量によって時間あたり放水量が変化する事です。満タン時にあわせてコックを微調整して位置を固定したままだと、ある程度貯水量が減ってくると放水量が減り、さらに減ると放水されなくなります。あらかじめその分コックを開放すると満タン時の放水量が多すぎになります。 何かタンクの水量に関係なくごくわすがな放水量を一定に保てる方法はないでしょうか?できれば一般家庭で簡単に購入できるものを使用し、電気機器は使わずにやりたいです。

  • 簡易水洗トイレを水洗トイレにしたい

    築12年ほどの住宅を購入したら簡易水洗トイレでした。 家のすぐ前まで下水が通っているそうなので つないで水洗トイレにしたいなと思ってます。 費用はどのくらいかかるでしょうか? 便器も全部取り替えなきゃいけないのですよね? 大体でいいので教えて下さい。

  • 関東地方の渇水、神奈川県だけ対象外なのは何故?

     今年は雨が少なく、関東地方では渇水が続いています。ですが、神奈川県だけは事情が違い、渇水とは無縁の状態となっています。嘗ては、東京都内の公営プールは全て閉鎖になったが、神奈川県内は悠々と事業を続けていた、なんてこともありました。  理由は神奈川県が独自水源を保持しているからなのは明らかですが、何故神奈川県だけ独自水源を保持しているのでしょうか?県民に水源保全のための税金を毎年課したり、宮ヶ瀬ダム建造では多くの県民が立ち退く等、身を切る犠牲?の上に構築された現状だと思います。目に見えて「役に立っている」公共事業であるとも思います。  何故、神奈川県だけ独自水源確保への道を取ったのでしょうか?負担だけを考えると、利根川水系のように相模川水系も他都県と共同利用なんてこともあったと思います。(その方が県としての負担は少なそう。他都県からの横槍は無かったのか?)当然開発しやすい等地形的なこともあったかと思います。「先人たちの先見の明」なんていう綺麗事だけだったのかどうか。  以上、よろしくお願い致します。