• ベストアンサー

簡易水洗トイレに雨水か?!

最近、「簡易水洗トイレ」(汲み取り式)にしました。  初めての汲み取りで一月使用で6000円くらい汲み取り代がいりました。 すでに、かなりいっぱいになってたそうです。 義母がパート先のウチと条件が同じトイレの話を聞くと 半年に一回程度の汲み取り、と言う事でした・・・。  最近、豪雨があったので、もしかしたら「雨水」が入ったのかもです。  簡易水洗の汲み取り代相場(サイズによっても違うとは思いますが)や 汲み取りのペース(何人使用で)、さらに「雨水防止法」などが 伺いたいのですが・・・  それともこんなモンでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higasiina
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.1

私のうちは子ども3人大人2人の計五人家族ですが、年に3~4回です。 一回の代金は3千5百円程度です。 便槽の大きさによっては料金がかさむでしょうが、その分汲み取りの回数が減るはずなので年間の経費は変わらないと思います。 一回で6千円ということは我が家の二倍近い便槽の量ということになり、それを一月で満杯にするからには2×3=6倍の量のし尿が排出されていることになりますね。 30人の大家族ということになってしまいます??? これらの点から考えると「雨水」が入り込んだ可能性があります。 便槽の蓋が周囲の土よりも低い場合は、確実に雨水が排出されるように排水用の溝を掘って水の流れを確認しておく必要があります。 ある程度のところで止めては、そこで水溜りができてしまいます。 流れ去るところまでしっかりと排水溝を作りましょう。 敷地の条件次第では排水溝が作れない場合は、便槽の蓋をかさ上げしなければならないかもしれません。 一度、業者に見積もりに来てもらって、周囲の状況を診断してもらうと良いと思います。 見積もりはタダですから。

blueyellow
質問者

お礼

やっぱりそうですか?! 納得いく解説つき、ありがたいです。 早々に手段を考えようと思います。

関連するQ&A

  • 簡易水洗トイレの浄化槽の消臭について

    自宅で使用している簡易式水洗トイレの消臭について質問いたします。 自宅の立地条件で浄化槽埋設型の上記トイレを使用して15年です。 定期的な汲み取りを依頼していますが、ここ数年汲み取りをしてもかなり臭います。 玄関や居間にまで臭いがして非常に不快な毎日を過ごしています。 有効な消臭剤や洗浄方法などご存知でしたら教えて頂きたく投稿致しました。 宜しくお願い致します。

  • 簡易水洗式です。つまっているみたいで・・・。

    自宅は簡易水洗式です。 1戸建てで、1階と2階にトイレがあります。 汲み取りは今月頭に来てもらっています。 最近2階のトイレがくさいなぁと思っていたらどうやら詰まってしまったみたいなんです。 大量の水を一気に流し込んでも下に落ちることはなく、もう一度試してみようかと思いましたが今度やったらあふれてきそうです。 どうやったらつまりを解消できるでしょうか。

  • 水洗トイレの調整

    最近、水洗トイレ(TOTO製20年位前のものです)使用後に便座側に溜まる水の量が少なくなりました。貯水タンクの調整で改善されますか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 水洗トイレの渦が強すぎて困っています

    洋式の水洗トイレなんですが、使用後レバーを倒すと渦を巻いて洗い流しますよね。 ウチの場合、この渦が強すぎて、時々水しぶきが飛び跳ねて便座が少し濡れる事があります。 あるいは座ったままレバーを倒すと、お尻が濡れたりします。 タンクに繋がっている水量調節のネジ (?) を少し閉めても、結局はタンクに入る水量を減らすだけで、便器の渦と関係なかったです。 もう少しソフトに、水しぶきが飛び跳ねずに渦が廻るよう、調整できないものでしょうか?

  • 簡易水洗が臭い困っています。

    今月初めに転居し、築30年の平屋の貸家に住み始めました。 契約時に「簡易水洗です」と不動産屋さんからお話があり、ネットで調べても、普通の水洗との違いがあまりよく分からないまま入居しました。 見た目は普通の様式便器ですが、新幹線などのお手洗いのように、使用後、レバーを手前に回すと水が溜まり、次いで向こうに回すと底がパカッと下に開き、排泄物が落ちて(流れて?)行きます。 毎日掃除をし、消臭・芳香剤も複数使用していますが、室内に漂う いわゆる「オシッコくささ」が入居初日から一向に消えません。 パカッと開く、穴から上がって来るような気がします。 汲み取りは個人で業者を依頼するように言われていますが、この臭いは この形式のトイレは仕方がないのでしょうか? 良い方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 汲み取り式トイレ

    うちのトイレは汲み取り式トイレなんですが、大雨が降るたびに、雨水が入って一杯になります。 何回か業者の方に見てもらい、外の蓋を替えて、まわりをコンクリートでかさ上げして、曹とコンクリートの境目の隙間をうめたりしましたが、その時はいいが3ヶ月程するとだめです。 梅雨に入る前になんとかしたいです!! 汲み取りの人に取った後、曹に水がしみでているか聞いたが、無いとの事でした。 あと考えれる事はないのでしょうか? 教えてほしいです。

  • 水洗トイレの流す水流を強くする方法を教えて下さい

    ロータンク型の内ネジタイプの止水栓タイプの水洗トイレを使っていますが(イナックス製)、最近少し、流すときの勢いが弱くなったような気がします。普段は、問題は無いのでですが、便が軟らかい時等に、時々、キチンと全部流れないことがあるので、少し水流の勢いを強くしたいのです。 どこかのネジを回せばいいような気がするのですが、どのネジかわかりません。アドバイスをお願い致します。 因みに、現在、松下電工のウォシュレット(CH622S) を(自分で)取付けております。

  • トイレ用サンポールの白煙

    水洗トイレの掃除にサンポールを使用した所、白煙が出てきたので 怖くなって直ぐに水を流しました。 他の洗剤と混ぜても居ませんし、普通に便器の中の汚れを目掛けて かけただけなのですが・・・ 他のお宅でも使用したことがありますが、こんな事は初めてです。 今回のお宅と、他のお宅の違いといえば、今回は浄化槽式の水洗トイレ と云うことと、異常な程に汚れていた。という位です。 職場に帰って報告した所、くみ取り式の(俗に言う ポットントイレ)トイレで 白煙が出た事がある。と言っていた人がいましたが理由は解らずじまいです。 サンポールは使わない方がいいね。 って事になりそうなのですが、そのお宅 には在庫もあるので理由も解らず使わないのは、もったいないと思うので・・・ 危険な白煙なのか?   解る方がいたらよろしくお願いします。

  • 水洗トイレの節水方法について

    最近家を新築したのですが、この辺の地域がまだ下水道が通っていなくて汲み取り式になってしまったのですが、来年の3月ぐらいには下水道が通ると言うので工務店さんと相談したところ、どうせ数ヶ月後に下水道が通るならば便器等を通常の水洗式にしておいて汲み取り用の便曹で対応させておけば、それまでの間汲取り料は高くつくけれど下水道が通った時にすべてを水洗式に改造するよりは安くつくと言うのでそのようにしました。ところが、今のペースで行くと汲取り料が、月3万円 を超えそうです.これをなんとか安く節約出来る方法はないものでしょうか?ちなみに、水タンクは節水タイプといわれるものを使用しており、よく耳にするペットボトルの方法は使えませんでした。(ペットボトルが固定できずに引っかかり、水が流れっぱなしになってしまいました。) ぜひ、よきアドバイスをお願い致します. 

  • 汲み取り式トイレの便槽容量について

    現在使用していない築30年の実家をリフォームして家族3人で住む予定です。汲み取り式のトイレを(下水道が来ていない為)簡易水洗式にリフォームしたいと考えてます。現状は段差付きの和式トイレ(通称:汽車便)です。簡易水洗に変更する場合、洗浄液が増える分、汲み取りの回数を増やす必要があるのか心配ですが、現状の便槽の容量がどれくらいかわかりません。建築当時の図面(設備図)などは残っておらず、建設に携った業者とも連絡がつかない状況です。便器から覗いてみると、便器と繋がっている部分は灰色の樹脂製パイプなので、樹脂製の便槽が埋まっていると思われます。マンホールを空けると直接便槽の中が見えるのではなく、汲み取り専用の樹脂パイプ口が見えます。多分、便槽から横引きしていると思われます。 簡易水洗に変更しても家族3人分が普通に生活できるか判断したいのですが、解体などせずに便槽の容量を確認する方法をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。 ちなみに、考えている簡易水洗の種類はタンクから洗浄液が流れるタイプで、水鉄砲の様なもので洗い流すタイプではありません。 あと、市の汲み取りの回数は3週間に1回のペースです。緊急時は電話で依頼し、別途料金がかかるそうです。

専門家に質問してみよう