• ベストアンサー

バイク初心者です。北海道のツーリングについて

barparaisoの回答

回答No.8

お金に余裕が有るなら・・ (1)バイクは無人航送する。三井商船の場合、400cc以下なら積み下ろしも手数料さえ出せばやってくれる(400ccを超える場合は、自分で積み下ろしが必要になる。アルバイトを雇うかい?)。 (2)飛行機で、フェリー(バイク)が着く当日、或いは前日、それ以上?前に渡道して待ちかまえ、電車・バス・タクシーでバイクを迎えに行く。自分の渡道が到着前なら自分でバイクを降ろせるね。 (3)北海道を満喫する。ユースホステルやビジネスホテル、旅館に宿泊する。ただし、お盆期間中は何処のホテル、旅館も予約で一杯。飛び込み宿泊はほぼ、ムリでしょう。必ず事前に予約しておくこと。  今まで、泊まれず困り果てた家族連れをどれだけ見た事か。 (4)高速道路を積極的に利用する。道東自動道が全線?開通したので、本当に道東が近くなった。これ以上荒らされる前に行こう!! (5)帰りも同じように無人航送、フェリー同乗、下道でゆっくり、新潟までフェリー+関越道・・ってのもアリだと思う。 (6)全て自分で完結出来るキャンプを今までした事がないなら、今回はキャンプをあきらめる事。 (7)ライダーズハウスは・・若者の国です。年寄りには正直キビシイ世界ですよ(小生も質問者様よりは若いけれど、彼等から見れば同じですナ)。 (8)事故の無い様に楽しんできて下さい。出来れば戻るまでこの質問を締め切らず、旅の結末をお聞かせ願いたいです。

関連するQ&A

  • いつか、ツーリングで北海道を廻りたいのですが

    私は普通免許と原付免許しか持ってません ですから、中型二輪免許と限定解除免許は取得したいとおもっています よく学校にいかなくても試験を直接うけにいって取れば時間もお金も少なくて済むなどと聞きますが 実際はどうなんでしょう? あと、取得した後にいつもバイクに乗るわけではないので北海道でレンタルバイクを借りれたりしたらいいなと思うのですが、一ヶ月とか貸してくれるところはあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • ツーリングの楽しさを教えてください。

    現在50才手前ですが普通自動2輪の免許を取得しようと考えています。 一時、原付バイクで東京から長距離ツーリングとも考えたのですが、何しろ高速道路を乗ること が出来ないので楽しみが限定されます。 思い切って普通自動2輪免許を取得しようと思っています。 中型や大型のバイクを乗っている諸先輩方にお聞きしたいのですが、バイクを乗っているから こそ楽しめる事や、こういったツーリングの楽しみ方などがあるよ、など教えて頂けませんか? 私が今思っているのはバイクでの温泉巡りをしたいと思っています。 免許を取得するにあたって少しテンションを高めたいのでよろしくお願いいたします。

  • 初めて買うバイクはどんなバイクがいいのでしょうか?

    まだバイク免許も持ってませんが 最近バイクって気持ちよさそうだな~と考える様になり 免許をサクッと取得してツーリングなんていいかもと妄想してる 車の運転歴は10年以上の30代男です 中型免許を取得予定で バイクの用途はほぼ趣味だけです、たまに通勤に使うかもしれませんが・・・ ちょと漠然とし過ぎな質問で申し訳ないのですが 初心者ならこんなタイプがいいんじゃない?って アドバイス頂けたらと思い質問させて頂きました よろしくお願い致します

  • バイクでタンデムをしてツーリングに行く

    バイクでタンデムをしてツーリングに行く ビックスクーターでタンデムをし、ツーリングに行く予定なのですが、心配な点がいくつかあるので教えてください。 まず、私は普通自動二輪免許を持っていますが、取得してまだ1年を経過していないので2人乗りをして運転することができません。 もちろん高速道路も20歳になっていないし、1年を経過していないので運転できません。 (今回のツーリングでは私は一切運転せず、後ろにヘルメットを着用して乗車するだけです) しかし、まだ分からないことがあります。 まず、運転者が飲酒をして運転することが分かっている場合、または飲酒していることを知らなくても、乗車してツーリングに出発すると運転者は飲酒運転、同乗者の私は飲酒運転幇助になってしまいますよね。 しかし、軽微な違反(一時不停止、通行区分違反など)で警察にお咎めを受けた際に、運転者が罰則を受けるのは分かっていますが、乗っている私はどのような処分になるのでしょう? 免許停止やその他処分を受けることがあるのでしょうか? まだ初心運転者扱いなので不安です。 せっかく苦労して取得した免許を取り上げられては悲しいし、他の人を事故に巻き込んでも困ります。 回答よろしくお願いします。

  • 毎週、片道8時間のツーリングをするのはかなり体力がいるのですか?

    毎週、片道8時間のツーリングをするのはかなり体力がいるのですか? 友人は、東京に毎週新幹線で遊びに行っています。(東京まで、新幹線で3時間くらいかかります) 今度からその交通費を節約するために中型バイクで片道8時間かけて東京に行くと、友人が言っていました。(友人は長距離運転はあまりしません) 体力がある人でも片道8時間のツーリングはかなり体力を使いますか? 8時間もバイクを運転していたら危ないと思うので、バイクで毎週東京に行くのではなく、格安の夜行バスにした方がまだリスクは少ないと思うのですが…。 事故をして死なれても困りますし。 友人の選択は間違っていると思います。皆さんは、このような考え方をどう思いますか? 電車代の節約のために長距離ツーリングするのは危険な行為だと思いませんか?バイクが好きで長距離ツーリングする人もいますが、毎週毎週やってたらそのうち事故を起こしそうです。

  • バイクか?・車か?

    僕は、今21です。車の免許を取得して早2年・・・。 マイカーは色々な事情があり持っていません。 「中型バイクの免許もほしい。」と思っているのですが、それぐらいの費用出せるぐらいなら中古車買った方がいいですかね? 凄い悩んでるんです。 初めて「中型バイクにも乗って運転したい。」と思ったのは【特攻の拓(ぶっこみ)】の単子本を読みマー坊が乗っていた【HONDA FOR400CC(アカ)】を見た時から「中型バイクの免許もほしい。」とは思ってはいたのですが、なかなか実現せず2年が過ぎてしまいました。 「車か?・バイクか?」と聞かれたら、最終的には色々便利な車にはしますけども、バイクも捨てがたい。 そこで自分なりに考えたのが【中型バイクの免許を取るだけ取って、後々バイクを購入する。】と言う考えです。 趣味としての1つで「ツーリングをしたい。」とも思っているんですよね。 どうすればいいと思いますか?

  • GWに北海道へバイクでキャンプツーリング

    GWに北海道へバイクでキャンプツーリングを計画中です。 GWに北海道へキャンプツーリングはまだ寒いと予想していますが無謀でしょうか? 過去の気温やネットで情報収集してますが皆さんからの意見も聞かせていただけたらと思います。 凍結や無謀なキャンプツーリングとい事であれば見送ろうと考えています。 僕の場合、北海道をガンガン走りたいとか峠を攻めたりといく事ではなく、「北海道の大自然の中でキャンプしたい」というコンセプトです。 イイ感じのキャンプ場を見つけたらそこで2、3連泊してまた次のキャンプ地へ移動するという感じにするつもりです。 おととしに9月に3週間ほど北海道へキャンプツーリングしたことがあります。 関東とは違ってピリリと寒く息も白くなったりする日もありましたがとても楽しかったです。 細かい装備の内容なんですが、 寝袋はモンベルの#1(マイナス22度まで耐えれる) テントはコールマンのツーリングテントST(3シーズン用) マットはイスカのエアマットです。 皆さんからの意見を参考にさせてください。宜しくお願いします。

  • 北海道ツーリング

    バイクで北海道(ツーリング)に行って良かったおすすめの場所、地域、地名、宿泊施設などを教えてください。 実際に行って感動した方の感想が聞きたいです。 今年は行けそうにないのですが、来年か再来年、主人と二人で行く計画を立てています。 北海道にいられるのは五日間くらいです。 20年くらい前にもツーリングに行ったのですが、若かったこともあり、北海道内をひたすら走って走って走り続けた感じのツーリングでした。 再来年私は50才になりますので、あまり無理のない計画を立てたいです。 広範囲でなく何箇所かポイントを置いたツーリングにしたいと考えています。 実際にツーリングに行ったことのある方、 参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • はじめての北海道ツーリング

     9月の始めに北海道へツーリングへ行こうと思ってす。  しかしなにぶんはじめて北海道に行こうというのにいきなり一人でツーリングという無謀な試みをしようとしてるため、何処をどう走れば北海道を満喫できるのか全く分かりません。  どなたか体験、もしくは知識を元にしたよいコースを知っている方がいればアドバイスを下さい。  期間は6泊もしくは7泊で、札幌からスタートします。コンセプトとしてはとにかく美味い物を食べること。やはり道東には行きたい。宿泊はキャンプ、ユースホステルを中心にして普通に旅館に泊まる事があってもいいと思ってます。  バイクは国産のアメリカンなので何kmもあるようなダートは走れません。

  • バイク仲間が欲しい。

    バイク仲間が欲しい。 東京で普通二輪免許を取得中です。 取れたら是非ツーリングに行きたいです。 もちろん一人でも行くつもりですが、複数人で行くのも憧れです。 が、元々東京の人間でなく出てきてから間もないので、東京にほぼ友人がおらず、数少ない友人もバイクには興味がありません。 近くにいるバイク好きの方々と交流を深めたいのですが、そういうのってどういう経緯で仲良くなれるものなのでしょうか。 また、将来的には大型に乗りたいですが、身長が148cmということもあり若干不安があるので、まずは中型に乗り慣れたいと思っています。(教習車がCB400で、なかなか乗りやすくていいなと思っています) ツーリングに行くような人たちはやはり皆大型でしょうか?中型乗りでもついてけますか?