• ベストアンサー

大学でならう数学をネットで勉強したい

自分はもと文系のもと学コンマン(月刊誌「大学への数学」の通信添削「学力コンテスト」 のすが、添削員)大学で学ぶような数学の内容や問題が載ってるサイト、ネットにないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

高校までみたいな「学習指導要項」みたいなものはないので、「大学で学ぶような数学」と言われても... 例えば、Wikipediaの数学カテゴリー http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%95%B0%E5%AD%A6 これ全てが対象となり得ます。 逆に、まったく数学をやらない人もいるでしょう。

関連するQ&A

  • 「大学への数学」学力コンテストの難易度

    自分は高校を卒業してから10年近く経っておりいまだに数学が好きなので時々「大学への数学」の学力コンテストに応募しています。 ときながら忘れていた知識を再度調べなおしたりして、今はまだ学力を上げている状態なのですが、この学力コンテストの問題の難易度はどの程度のものなのでしょうか? 大学受験時のレベルの比較をお願いしたいと思います。 ○○大学入試くらいの難易度、あるいは偏差値○○くらいの難易度など… もちろん正解は無いと思いますので様々なお答えをお待ちしております。 お気軽にご回答お願いいたします。

  • 大学への数学 学力コンテスト

    先日初めて大学への数学を買ってみました。 紙面に学力コンテストというのがあって、応募してみようと思うのですが方法がいまいちわかりません。 解答はどれに書けばいいのですか?

  • 大学への数学(東京出版)はどうでしょうか

    子どもが、難関と言われる大学の文系を受験する予定です 数学が二次試験でもあるので、数学は重視しています 今、「大学への数学」を年間購読すると特典があったりします が、まあまあのお値段でもあります ただ、この辺りでは売っていないので、飛び飛びに書店で見てみました この月刊誌で、数学がより深く理解したり、興味がわくでしょうか? 教えてください

  • 筑波大学の文系数学について

    来年の大学入試で筑波大学国際総合学群を受けようと思っています。 個別入試についての質問ですが、 文系学群の数学IIBって難しくないですか? ここ数年、かなり難化してる気がします。 私の数学IIBの学力は河合塾マーク模試で65.0です。 学力が足りないのは承知してます どこのサイトで、筑波の数学の難易度を調べても ごく標準と書いてあるので、本当かよって思って質問しました。 私はセンターを標準問題と捉えていますが、それが間違いでしょうか? 大学受験 筑波 数学 難化 易化 難易度 対策

  • 大学への数学 の勉強法

     こんばんは。東工大受験予定で、数学が得意ではない(好きでもない)者です。  早速ですが、大学への数学(月刊)はどのように使って勉強するべきでしょうか? 今年の3月号から10月号まで注文していて、ようやく今日届きました。受験まで時間が無いので、どこから手をつけていいのやらよく分かりません。   あと、問題の解き方なんですが、まず解いてみてわからなかったらすぐに答えを見て学習するっていうのでOKなんでしょうか?  教えてくださいm(_ _)m

  • 社会人が数学を勉強する方法

    大学で数学を勉強していました。最近、また勉強したいなあ、と思います。 が、大学に行くには時間もお金もかかるし、自習、といっても媒体は月刊の数学セミナーくらいしか思い浮かばず、なにかいい方法はないでしょうか? 「大学への数学」や「理系への数学」はちょっと内容が物足りない感じです・・・・。

  • 数学のネット勉強会をしたいです

    こんばんは。 僕は周りに友達がいないので、ネットでの仲間と数学を勉強したいです。 内容は大学数学程度がいいです。 数学書でもいいですが、ネットで読めるもののほうが敷居が低いと思います。 自主ゼミの問題点は、「人が集まらない」「長続きしない」ことだと思います。一番の目標は、それを克服することだと思っています。 そういう意味もこめて、ネットで読める数学の文章がよいと思います。内容も、比較的やさしめがいいとおもいます。 具体的に、「今、○○のweb仲間が盛り上がっているので、参加してみればいいよ」とか、「○○の数学関連のメーリングリストを作ったので、参加してみて」といった、ネット勉強会が現実にできる方法を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 数学の勉強、どうしよう

    関東地方で浪人している者です。 志望大学は、、、 第一:神戸大学 経済学部 第二:慶応大学 経済学部(A方式) 第三:早稲田大学 政治経済学部 経済学科 第四:上智大学 経済学部 第五:立教大学 経済学部 なお、私立の選択科目はすべて数学です。 数学のことで思い悩んでいるのですが、 いま、駿台予備学校数学科の「数学YS」という教材を勉強しているのですが、これは文系最難関大学(東京・京都・一橋大学など)志望者向けの教材なのです。今は夏休みで、この「数学YS前期」を復習しているのですが、後期からの「数学YS後期」は非常にレベルの高い問題が収められています。 しかし、私は冒頭に書きましたように、神戸大学志望です。 神戸大学の文系数学は、標準的な問題が出題されると聞きます。 このまま、非常にレベルの高い「数学YS」に打ち込むのは、非効率的な気がします。このまま、続けるべきでしょうか?? 一方、「青チャート」に取り組むのも一つの手か、と思っているのですが、神戸大学対策としては「青チャート」の星3つの問題と星4つの問題に取り組むのが最適でしょうか?? でも、私立のことを考えると、早慶の数学はやはり神戸大学よりも難しいですよね。 そう考えると、神戸大学に適した勉強をしていては、私立が危うくなるのでは??と考えてしまいます。 でも、やはり第一志望:神戸大学になんとかして合格したいので、私立中心には考えられない... でも、浪人で後がないので、私立はしっかり合格しておきたい... でも、そもそも、神戸大学より早慶の方が合格難易度が高いのでは?? 、、、などと、いろいろ悩んでいます。 ご意見ください!! また、「青チャート」をやるとしたら、早慶対策としては、星いくつの問題をやればよいでしょうか?? なお、私の数学の学力は、、 中級者ぐらいです。 教科書の定義の確認、定理・公式の証明などにはこだわっているので、高校数学的基礎はあると自負しています。

  • 数学はどうやったら得意になる??

    文系の学生ですが、大学の講義に工学があって困ってます。自分の通っている学部は文系科目だけでも入れるのでとりあえず入れたんですが、数学がさっぱりです。ですが、講義で扱う問題の難易度はそれほど高くないので公式の暗記等でその場はしのげます。 しかし、もっと数学が得意になれたらいいなと思っているんですが、数学って得意になることは可能なのでしょうか? 中学や高校のテストでは、とりあえず決まった範囲の公式を覚えれば何とかなりますよね。しかし、そうではなくて本当の学力というか数学的思考を身に着けたいんですが、問題をたくさん解くことで身につくものなのでしょうか? それとも、大学で文系、理系と分かれているように個人の頭の特性で決まるものなのでしょうか? 個人的には、文系でも数学を勉強すればある程度までは出来るようになるが、ある一定以上を超えられないんじゃないかと思います。 また、おすすめの公式の暗記方法や数学の面白い話があったら聞かせてください。 数学に詳しい方おねがいします。。。

  • 大学受験で分からない数学の問題を質問したら、解き方

    大学受験で分からない数学の問題を質問したら、解き方を添削してくれる予備校、塾、通信講座を知っている方、教えて下さい!よろしくお願い申し上げます!