• 締切済み

失業保険と傷病手当にてついて

主人がうつ病になりかけているので退職をする事になりました。 うつ病の場合は仕事を辞めさせたら駄目だといいますが、今は発症しておらず、本人が退職を強く希望しているので私も賛成しています。 ただ、生活していくにはお金が必要なのでなるべく長期間にわたって給付金を頂きながらゆっくりとした時間を過ごしたいと考えています。 主人は38歳 勤続年数7年 です。 通常、自己都合で退職した場合は、3ヶ月間受給されない状態が続き、4ヶ月目から90日間の受給期間が設けられていると思います。 調べてみると、傷病手当というものがあったり、特定理由離職者というものがあったりと心身の障害がある場合などは受給期間が長くなると書かれています。 また、すぐに受給が開始されるのは会社都合でやめた場合のみですか? 詳細が良く分からないので詳しい方、教えてください。 上司には数日後に退職したいと話をしに行くそうです。 本人は、会社にうつ病だと思われたくないので診断書は会社には出したくないそうです。 後日、ハローワークに提出するなどでしたら問題ないそうですが、どのような方法を選択すれば 長期間の受給が出来るのでしょうか? 今から準備することなどあれば教えてください。 私も働いていますが、私の給料だけでは家計を支えられないのでとても困っています。

みんなの回答

回答No.2

糖尿病とうつ病は被曝の可能性があります。 被曝しない食事を取る必要があります。 危険な食材はチーズ(豪州とニュージーランド産は安全)、 アメリカ産食材、福島と北関東産食材を避けて下さい。 パンより安全な地方のお米がいいと思います。

回答No.1

直接的回答にはなっていませんが、私の例でお話します。 私は在職中うつ病を発症しました。そこで医師の診断書をつけて数ヶ月会社を休みました。会社によっても違うと思いますが、病欠の場合、しばらく給料が全額支給されました。役職者だった私は平に降格されましたが、それなりの給料はいただきました。 数ヶ月休めば治るかと思ったのですが、うつ症状は改善されず、やむなく平社員として働き、心療内科には通い続けました。成果主義賃金の会社だったので、給料はどんどん下がりました。1000万ほどあった年俸は400万ほどまで下がりました。 定年退職を2年後に控えたとき、うつ病を徹底的に治そうと考え、また診断書をもらい休職しました。しばらくは給料をもらいましたが、休んでもらえる給料には限度があり(期限は忘れました)、そのうち無給になりました。でも健康保険組合からは傷病給付金を毎月17~8万もらい、それまでの蓄えとあわせてなんとかしのぎました。(3人の息子がいて、長男は社会人でしたが、次男は私立理系の大学院生、3男は私立理系大学付属の高校生で、お金は結構かかりました) 定年退職を2ヶ月前頃に控えたとき、私の症状は改善してきました。そして定年退職後の3ヵ月後、医師公認の全快をしました。退職後しばらくは家でごろごろしていましたが、いまはリハビリを兼ねてパートとして働き、月10万ほどの収入があります。諸年金を合わせると金銭的には困っていません。 そこでですが、もう会社にやめると言ってしまったのですか。文面ではまだだと思いますが。 「会社にうつ病だと思われたくない」そうですが、思われても会社を辞めて無給になるデメリットより、休んでも給料をしばらくもらえるならやめないほうが良いと思いますけど。 文面では「うつ病になりかけているので」とあったり「会社にうつ病だと思われたくない」とあったりしますが、真相はどうなんでしょう。 「うつ病になりかけている」というのは医師の判断ですか?それとも自己判断ですか? 会社にうつ病だと申告しても、特にデメリットはないですよ。次の会社にその情報が漏れることはありえません。漏れたら誰かが犯罪を犯していることになります。 「うつ病になりかけている」のが本当なら、まだなってないわけですから自己都合の退職で、失業保険は3ヶ月もらえます。 いまどきパートならいくらでも探せますが、正社員への道は険しいですよ。「なりかけている」なら少し休暇をとり、うつ病なら休職・病欠などの手続きで、治療を受けつつ会社の厚生制度をフルに利用なさるのが得策かと思うのですが。 精神疾患は自己負担1割で診療を受ける制度があります。詳細は医院・病院にお尋ねください。

sm1977
質問者

お礼

経験された内容を教えてくださり、ありがとうございました。 色々な本の診断チェックなどを実行すると、主人は軽度のうつ病と出ます。 医者の診断結果ではありません。 現在、うつ病になりかけているが、病院へ行って症状を話せばうつ病として診断書をもらえると知人から聞いたので表現がややこしくなってしまいました。 すみません。 会社には明日言うつもりと言っています。 きっと、人員が足りないので言ってもなかなか辞めさせてもらえないだろうと深いため息をついています。 明日は直属の上司が1ヶ月に1度だけ来る日なのだそうです。 (某大手企業の下請け会社に勤務しているため、出向して勤務しています) よく話をしてみようと思います。 近々、心療内科へ行って診断を受けさせようと思います。 1割で受診出来ることは知りませんでした。行って来ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業保険の傷病手当制度について

    こんにちわ。よろしくお願いします。 5月末で自己都合退職いたしまして、ハローワークに失業保険の申請に行きました。 今は求職中であり、3ヶ月間の受給制限期間中ですが、 最近うつ病になってしまい、しばらく働くことができなくなりました。 そこで、失業保険に「傷病手当」というのがあるのを知り、 ハローワークで相談する前に、こちらで詳しい方に質問させて頂きたいのですが うつ病でも、傷病手当は頂けるのでしょうか。 また、これは受給制限期間を待たず、すぐ貰えるものなのでしょうか。 (体が治ってからでないと貰えないとかはないですよね?) 病気が長く続いた場合、延長申請をすれば長い期間受けられるものなのでしょうか。 働けず収入がなく困っています。 よろしくお願いいたします。。。

  • 傷病手当金と失業保険について

    この度、精神的な病のため退職する事になりました。 まだ申請はしていませんが、傷病手当金の受給を考えております。 審査も通るかどうかわからないので、失業保険の延長の手続きもどうしたらいいかわからない状態です。 そこで、失業保険について質問なのですが、自己都合で退職した場合、待機期間が3ヶ月ありますよね? 例えばですが、失業保険の受給の延長手続きはせず3ヶ月傷病手当金の受給を受け、その後すぐに失業保険を受け取るってことはできるのでしょうか? どちらにしても、傷病手当金を受け取らなくなってから更に3ヶ月、待機期間が必要なのでしょうか? できれば私は働けるものなら働きたいです。 でも、今すぐには無理そうですが、金銭面で非常に苦しいので傷病手当金→失業保険を有効に貰える方法があれば教えていただきたいです。

  • 傷病手当金受給後の失業保険について

    うつ病で仕事を休職し、退職後も傷病手当金を受給中のものです。(最長一年半) 退職後1ヶ月経ったので、雇用保険の受給延長の手続きをする予定です。 離職票の退職理由は、自己都合退職になっているのですが、ハローワークでの手続きは、下記のどれがよいのでしょうか。 (1)ハローワークに延長手続き及び特定理由離職者に変更の申立をする (2)延長手続きをし、その間に障害者手帳を申請し、傷病手当金終了後、就職困難者としてハローワークに申請する (3)はじめは、(1)で手続きをし、その後障害者手帳の申請をし、傷病手当金終了後に、就職困難者としてハローワークに申請する。 また、特定理由離職者に変更の申立をする場合は、医師の診断書は、傷病手当金の様式のコピーでもよいでしょうか。 300日受給できる就職困難者の方が、150日の特定理由離職者より有利に思うのですが、まだ手帳の申請もしておらず、手帳をもらえるのかも不明のため、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 傷病手当金→失業保険給付について教えて下さい

    派遣社員として働いていましたが、5月末で精神的なものによる体調不良の為退職しました。 医師からは今現在、労務不能と判断されていて傷病手当金を申請中ですが、退職したおかげで最近は体調も良く、もう2~3ヶ月くらいたてば回復する予定で、傷病手当金も申請せずに仕事も探したいと思っています。 離職票が届いたので、職安に行って求職の手続きをしたいのですが、私のような場合は資格はないのでしょうか? 離職理由は「契約期間満了(体調不良)」と書かれていました。 受給期間延長の手続きをする方法もあるらしいのですが、今求職の手続きをして、支給が開始される3ヶ月後くらいにはもう働ける状態にあると予想されるのですが、私のようなケースでも必ず延長の手続きをするべきなのか困っております。 質問をまとめますと、 (1)3ヶ月後の失業手当を受給する頃には傷病手当金を申請するつもりはないので、(医師の意見では7か8月分までは貰う事になると思います)今から普通に求職の手続きをしたいのですが、そもそも傷病手当金の申請をしている今の時点では求職の手続きは不可能でしょうか? 手続きをしてしまうと不正にあたりますか? (2)私のような場合でも受給期間延長の手続きは必ず必要でしょうか? 都合のいい話ではありますが、生活の為にも傷病手当金→失業手当をなるべく穴を開けずに頂きたいのです・・・どうしたら良いのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • 傷病手当支給中の場合の失業保険

    病気を理由に5月に退職しました。勤務中に2回入院したので、その期間傷病手当が支給されました。現在退職後以降の傷病手当を申請する為に、病院から傷病手当申請書の記入待ちです。退職後に健康保険組合に申請する場合は、離職票も一緒に提出することになるそうですが、働ける状態になった場合に備えて失業保険の受給期間延長を考えています。その手続きの時も離職票が必要とのことですが、傷病手当の申請で離職票を提出してしまうので、ない状態になります。このようなケースの場合はどうしたらいいでしょうか。 ご回答お願い致します。

  • 退職後の傷病手当金について

    今休職し傷病手当金を7ヶ月受給しています。 病状がよくならないことから退職を考えています。 そこで質問なのですが、Webで退職後の傷病手当金について 「傷病手当金を受けている人が会社を辞めたとしても、 健康保険の保険料を1年以上支払っていれば、 そのまま受け続けることが出来ます。」 上記のようなこと目にしました。 では、受給できる日数はどれくらい受給できるのでしょうか? 傷病手当金の支給期間である1年6ヶ月丸々受給できるのでしょうか? (私の場合現在7ヶ月受給しているのであと11ヶ月受給できるのでしょうか?) それともその人その人の勤続年数か健康保険加入年数で変わってくるのでしょうか? 退職を考えているのですが教えていただけないでしょうか?

  • 雇用保険と傷病手当

    現在、無職です。社会保険、雇用保険加入期間1月18日から9月10日。めまいで2か月間傷病手当をうけました。今日、10月19日、別の病院で、うつ病と診断されました。 特定理由離職者に該当するとおもいます。受給期間の延長申請をするといつから失業給付は受けられるのでしょうか? また、傷病手当は受けられますか? 離職票の離職理由は、自己都合です。回答よろしくお願いします。 また、そのほか出来ることを教えてください。

  • 傷病手当金と失業保険について

    夫が病気により会社を退職しました。 3ヶ月休職期間があったため、傷病手当金で給料の6割ほどをもらっていたのですが 今後も社会保険事務所等で傷病手当金請求書を申請すると 受給できると聞きました。 この場合、まずは失業保険は受給延長を申請して、傷病手当金を受給する方が賢明でしょうか? ちなみに夫の病気は心の病気で長期戦になりそうです。 知識不足により筋違いな質問をしていたらごめんなさい。

  • 傷病手当金について

    現在鬱病の為休職中なのですが、 貯蓄もすくなく申請した傷病手当金の受給が遅れている為、働らかなければいけない状態になっています。 しかし鬱病の状態も酷く、今現在勤めている会社で働く意欲もないので、退職しアルバイトでもしようかと考えているのですが、退職しアルバイトとして働き始めた場合申請中の傷病手当、及び休職中給与を貰っていなかった期間の傷病手当の申請、受給は可能なのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 傷病手当金受給中の失業保険申請について

    父が就労不能で2ヶ月前に会社を退職し、現在も8ヶ月前から出ている傷病手当金を受給しています。今後、傷病手当金が1年半で切れるので、失業保険の受給延長申請を行いたいと思いましたが、現在まで離職票1のみが届きませんので、ハローワークに行くことができません。 1ヶ月前に会社に状況確認を行ったところハローワークより病気を証明する資料がないと離職票1を発行できないと言われたみたいで、傷病手当金の申請書類のコピーを会社へ送りましたが、今日までまったく音沙汰なしです。今日不安になりホームページで調べたところ受給延長申請期間が待機30日後の1ヶ月以内ということを見て、期限が過ぎているから心配になって質問させていただきました。 会社に連絡すれば済むことですが、病気で迷惑をかけたこともあり、なかなか連絡できずにいましたので、今はしまったという感じです。もう受給延長申請はできないのでしょうか?また、会社から離職票1が届かないことで、ハローワークに相談することは可能なんでしょうか?そもそもハローワークがこんなに長く離職票1を発行しないことはあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう